1

1: 2020/08/14(金) 10:57:06.02 ID:Oykgjmlm0● BE:509689741-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「ランドクルーザー」や「クラウン」、「カローラ」と並び、トヨタの長寿
モデルである「ハイエース」。初代がデビューしたのは1967年で、2018年には
50周年記念モデルも発売された。

商用車としては長年不動のNo.1ブランドであり、今でもライバルと言われる
日産「NV350キャラバン」の3倍以上の差をつけている。

そんな圧倒的に人気を集める理由は言うまでもなく、使い勝手の高さだ。

「ハイエース」にはさまざまなボディサイズが用意されているが、最もオーソ
ドックスなモデルで、バックドアから運転席の後ろまでの最大荷室長は3000mm
に達し、2列目シートを使っても1885mmある。

カタログに室内長3000mmが約9尺、2列目使用時の1855mmが約6尺と併記されて
いるのも、プロユースの「ハイエース」っぽい。

もうひとつの特徴が優れたデザイン性だ。

華美な要素を排除したシンプルなデザインながらも力強い雰囲気が与えられた
フロントフェイスは、今も古さを感じさせない。

「ハイエース」は、大きく分けるとDX系とスーパーGLがある。ファミリーユース
を考えるならフロントシート・リアシートともに座り心地がいいスーパーGLが
オススメ。

一方、キャンプからバイク、サーフィンまで、遊び用のトランスポーターとして
ラゲージをガシガシ使いたいならDX系も選択肢に加えたい。

続き
https://www.excite.co.jp/news/article/Oceans_506009/


おすすめ記事

2: 2020/08/14(金) 10:59:08.76 ID:0ewzBx5j0
仕事が捗りますね

3: 2020/08/14(金) 10:59:35.73 ID:rDz++3vu0
盗難を考えたらキャラバンだろ

33: 2020/08/14(金) 11:08:38.10 ID:ne86pjQR0
>>3
そう思って俺もキャラバン下ろしたけど、半年後査定したら150万届かないぐらいだったぞ(15000kmほど)
同程度のハイエースだったら250万で買い取れたって言われて死にたくなったわ
悪いこと言わないからハイエースにしとけ

73: 2020/08/14(金) 11:25:08.15 ID:TABZGK0p0
>>33

特に電装系がダンチだしね

>>33
元値はどれくらい違うん?

100: 2020/08/14(金) 11:31:15.92 ID:P2PwXjr10
>>80
節子、あんま変わらんねん

5: 2020/08/14(金) 11:00:09.74 ID:hvbYlpn70
商用車としてみると頑丈だしリセールも良いからな

6: 2020/08/14(金) 11:00:42.85 ID:Oykgjmlm0 BE:509689741-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
カッコ良さを一層際立たせるハイエース・ダークプライムⅡ
https://toyota.jp/hiacevan/grade/special/

8: 2020/08/14(金) 11:01:36.08 ID:y7cvSItE0
疲れた時に乗り込むのしんどい

134: 2020/08/14(金) 11:42:18.13 ID:81DsYyr30
>>8
くたびれてる時
ドアあけてひと呼吸要るよな
「ふぅ…よっこい…しょっと!」
ってやらないと乗り込めない

9: 2020/08/14(金) 11:01:42.82 ID:N5gLWPUv0
荷物車をありがたがる日本人
世界から笑われてる

25: 2020/08/14(金) 11:06:17.41 ID:Uri92EnA0
>>9
ピックアップトラック大好きな国民がいる国に言えんのか?

39: 2020/08/14(金) 11:11:27.71 ID:N5gLWPUv0
>>25
アメリカは仕事で使ったり大量の荷物積むからだろ?
アルファードにバイクとか自転車中に入れて運ぶヤツ見たこと無いわ

48: 2020/08/14(金) 11:14:43.84 ID:hpu7xmWS0
>>39
お前自分に自信がないんだなwww
普通他人がどう思ってもどうでもいいもんなんだぞwww

51: 2020/08/14(金) 11:15:35.34 ID:98qupTsU0
>>39
アメリカがピックアップ多いのは税金やすいから
むしろアメリカのピックアップの方が荷物積む事少ないよ

10: 2020/08/14(金) 11:01:52.18 ID:k+WrCWax0
シフトノブを日本刀にしてる奴おってワロタわ

11: 2020/08/14(金) 11:01:53.18 ID:fV+gdMwK0
少女連れ去りカー

31: 2020/08/14(金) 11:07:54.12 ID:qL0XzbjL0
>>11
ハイエース不可避www

12: 2020/08/14(金) 11:02:34.63 ID:OLp+f2su0
ひと回り小さいサイズがあればほしい

18: 2020/08/14(金) 11:04:46.35 ID:SiAqtXAY0
>>12
タウンエースってあったなあ

190: 2020/08/14(金) 12:18:53.67 ID:w0UiTEfL0
>>18
今もあるけど、ダイハツの海外法人製のOEMだから
バリエーションが少ないんだよね

両者の中間サイズが無い…

225: 2020/08/14(金) 12:32:04.08 ID:OvrrouGa0
>>190
ボンゴバンも終わりだしNV200は意外と積めない

248: 2020/08/14(金) 12:47:07.33 ID:ijXzUnv00
>>18
タウン、ライト、マスター三兄弟のころは良かったけど、1.5BOX化でダメになった

274: 2020/08/14(金) 13:12:24.94 ID:jT+SBOKk0
>>18
タウン・ライトエース買うんなら前モデルの中古が良い。

最近の流行りこれ?ファミリーでも乗ってるけど
局地的なものかな

14: 2020/08/14(金) 11:04:03.27 ID:OBg+Gpvv0
発展途上国に貨物はお似合いだな

15: 2020/08/14(金) 11:04:14.34 ID:Oykgjmlm0
今の狭いヘンテコミニバンよりよほど使い勝手がいい

20: 2020/08/14(金) 11:05:10.43 ID:2RtTaC0f0
自動ブレーキとかクソ
俺様のダークプライムこそ真のハイエース

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597370226/

おすすめ記事