Thread

Conversation

こなつさんのnoteから始まり、ツイート、某掲示板、捨て垢のトレパク検証等々。静観していたけど、こんなに胸糞な騒動は初めて。当事者ではないはずなのに、次々に標的を変えてネットリンチを繰り返す無垢な第三者たちが見ていてストレスで、昨夜は上手くねむれなかった。
1
5
11
焦点が「界隈いじめ問題」に当てられているせいか、それとは全くの別件である「商業作家さん、同人作家さん、汗さんに絵柄が類似し過ぎている問題」を批評すると「界隈いじめの擁護」と誤認されがち。どんな理由があっても、許されるいじめなんてないんだから。いじめを擁護してる人なんていないよ。
1
2
8
確かに「絵柄が類似し過ぎている問題」について、noteでこなつさん本人から言及はあった。普段から参考にして模写練習を重ねていれば、絵柄が類似するのも納得出来る。好きな絵柄を模写するのは(それを自分のものとして表に出しさえしなければ)咎められる行為ではない。
1
1
ただ、「プロアマ問わず好きな絵柄を模写して練習している」ことはこなつさん本人から言及がなければ、誰も知るよしがなかったこと。同界隈の絵師のイラストが突然コロッと変わり、それが何年も練習を重ねて確立させた絵柄に類似していたら、今までの努力を踏み躙られた感覚に陥るのも無理はない。
1
5
9
だから、汗さんが正しい?それは絶対に違う。なにがあっても、汗さんの言動は間違っていた。いじめは許されない。私が言いたいのは「こなつさん側からも配慮が必要」だということ。トレースをしていないのだからOKではなく、狭い一つの界隈で、誤解を招かないよう絵柄を確立させて本を出すのも手段。
1
7
1
汗さんとこなつさんが最初のDMでやり取りしていた中に「トレパク検証を公開して第三者に判断を委ねる」という提言があったが、トレースではないが、ひょっとすると下敷きにしたのでは……?と感じた第三者がいるのも事実。先に話した通り、「界隈いじめ問題の擁護」と誤認され
1
5
ネットリンチにあうのが怖くて、意見出来ずにいる方が大半で声が上がらないだけで、私と同じように疑ってしまった第三者は一定数いる。言ってしまえば、それだけ誤解を招く。
1
6
だから、トレパク冤罪界隈いじめとはまた別件として、一括りにせずに「絵柄が類似し過ぎている問題」の説明文を改めて一つの記事、またはツイートで公開するのはどうだろう。と思うけれど……
1
10
7
そうすれば、いじめ問題と絵柄類似問題を一つのnoteにまとめて一緒くたにしてしまっていることを疑問視する一定層も、落ち着いて騒動を終えられるのでは。という思いから、直接提案することも考えましたが……私のような捨て垢パンピーは弱い立場なので、呟くだけにとどめたいと思います。
1
1
2
ひとまず、当人同士で解決したということでひと安心。謎に気を滅入らせていた第三者(私)もようやく眠れそう。当事者達がツイートやnoteで全体に公開した以上、第三者を巻き込んでの騒動には変わりない。ので、諍いに胸を痛め、解決に安堵するくらいの権利は私にもあるはず。

See what’s happening

Join Twitter to get the full story with all the live commentary.

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Holidays
LIVE
It's Mother's Day
Trending in Japan
盗作疑惑
Entertainment · Trending
約4万人感染
Trending with 新型コロナ全国
World news
LIVE
ロシア国防省 マリウポリ製鉄所での3日間停戦を発表 退避の実現性は不明
COVID-19
LIVE
Experts say masks are safe and effective in helping prevent the spread of COVID-19