M Takeshita ⓥ
M Takeshita ⓥ
256 Tweets
M Takeshita ⓥ
@Masashi_T_nlp
Language Media Laboratory at Hokkaido University (D1) | Field: NLP, AI Ethics, Social Bias in AI and Animal Ethics | they/them | vegan. アイコンのプリンは植物性。CHAIN一期生
scholar.google.co.jp/citations?user…Joined November 2020
M Takeshita ⓥ’s Tweets
Quote Tweet
吉田 正俊 (スーパーGキャンパー)
@pooneil
·
CHAINの2022年度の教育プログラムの募集情報を公開しました。オンライン説明会を3/22, 4/11に開催します(要zoom登録)。履修を希望する北大生だけでなく、CHAINに興味のあるすべての方を対象とした公開イベントとして開催します。模擬講義をやります。(続く) #CHAIN_HU chain.hokudai.ac.jp/education/news
Show this thread
1
13
16
Show this thread
少額ですがウクライナ赤十字に寄付しました。
もうすぐ子供が5歳の誕生日を迎える。ウクライナにも同じように誕生日を楽しみにしていた子供がきっといる。そう思うと不憫でたまらない。
1
5
Show this thread
1
WEATを始めてみたときは、p値や効果量dの意味が全くわからなかったけど、勘違いする程度には知りつつある。もっと勉強しなきゃ
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
検証可能な答えがない、だわ
Show this thread
NLP2022に論文投稿したので、当日はよろしくお願いします。
前回のは査読コメントにかなり納得できたので受け入れられたが、今回はあまり納得できてない。
ただ、査読結果に一喜一憂しててもどうしようもないので、卒論指導等に時間を回していきたい。
Show this thread
査読結果、わりとメンタルに響く。前回はそんなに響かなかったが
1
Show this thread
一時期の自分を思い出して少し、フラバというか、フィードバックがきて自分の感情のコントロールが少し不安定になるな
Show this thread
ダンス、めちゃわかるという感じだった
1
Show this thread
今日の講義で、最近の情動研究では島が熱いって感じだったけど、(私の理解だと)扁桃体から議論が移ってきた(?)のはどういう経緯なんだろう。情動研究の歴史とか勉強したいな。
去年のウィンタースクールは難しかったし予習もしなきゃいけなかったしで重たかったが、あれはあれでゴリゴリの哲学で面白かったな。
向こうの大学から来てる人が、こちらに合わせて英語のレベルを落としてくれてるのがわかってしまって、ちょっと申し訳なく思った。英語頑張ろう
Show this thread
今のところは去年のウィンタースクールと比べてかなり入門レベルになってたので、ついていけた。
ただディスカッションを英語でしなければならないのがちょっと辛いな。思考が遅くて浅くなる。英語でのディスカッションに慣れていきたい。
1
1
Show this thread
もっとエナクティブな感じで来るかと思ってたけど、思ったより穏当な議論だった
1
1
Show this thread
情動と身体性についてそれなりに勉強してきたので、知ってる話が多いな
1
1
Show this thread
91
397
うーん、「論文の読み方」も「書き方」も、なるべく言語化して伝えるようにしていますね。「背中を見て学べ」では単純に効率悪いと思うので。
1
739
3,994
Show this thread
マイクロソフトのAI研究(KEAR : Knowledge External Attention for Reasoning)
解くために常識が要求されるように設計されたベンチマーク「CommonsenseQA」で人間のスコアを初めて超えた。
3年前の最高モデル「BERT-Large」は正解率55.9%だったがKEARは89.4%。人間は88.9%
2
22
54
Show this thread
久々のスキーめちゃめちゃ楽しかった、また行きたい
1
深層学習モデルをランダムシード値を変えてfine-tuningして得られた精度の分布が正規分布だと仮定するのは厳しいかもしれないな。
立民はトップが入れ替わらないとイメージを払拭できず、今後もずっと勝てないと思う。左派野党第一党としての役割を果たすにはあまりに弱い。
第49回衆院選 全議席確定
自民 261(15減)
公明 32( 3増)
立憲 96(13減)
共産 10( 2減)
維新 41(30増)
国民 11( 3増)
れいわ 3( 2増)
社民 1(増減なし)
N党 0( 1減)
諸派 0( 1減)
無所属 10( 2減)
157
5,147
6,147
そのため、Delphiはあくまで記述的なもので、規定的(prescriptive)なものではなく、アドバイザーとして用いるのは不適切であると著者ら自身も述べている。この点は要注意。
Show this thread
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!