M Takeshita ⓥ Retweetedkatsunori miyahara@kmiyahara2013·Apr 8今年度からトヨタ財団〈特定課題〉「先端技術と共創する新たな人間社会」(https://toyotafound.or.jp/special/2021/advanced.html…)の助成を受けて,人間と人工主体(主体のようにふるまう人工知能)の共存をテーマにした3年間の研究プロジェクトを実施します。 新しい挑戦の機会をいただけて感謝。頑張ります!11431Show this thread
M Takeshita ⓥ Retweeted吉田 正俊 (スーパーGキャンパー)@pooneil·Mar 20CHAINサマースクール2022の情報を公開しました。https://chain.hokudai.ac.jp/education/news_for_students/2618/… テーマは「心の進化」で、特別講演が戸田山和久さん、講師が鈴木大地さん@suz_dg と松前ひろみさん@hmat_evo です。これに参加するためにはCHAINの履修が必要です。ぜひ説明会の方もどうぞ。https://twitter.com/pooneil/status/1495710720050491394… #CHAIN_HUQuote Tweet吉田 正俊 (スーパーGキャンパー)@pooneil · Feb 21CHAINの2022年度の教育プログラムの募集情報を公開しました。オンライン説明会を3/22, 4/11に開催します(要zoom登録)。履修を希望する北大生だけでなく、CHAINに興味のあるすべての方を対象とした公開イベントとして開催します。模擬講義をやります。(続く) #CHAIN_HU https://chain.hokudai.ac.jp/education/news_for_students/2220/…Show this thread11316Show this thread
M Takeshita ⓥ Retweetedkatsunori miyahara@kmiyahara2013·Feb 25少額ですがウクライナ赤十字に寄付しました。 もうすぐ子供が5歳の誕生日を迎える。ウクライナにも同じように誕生日を楽しみにしていた子供がきっといる。そう思うと不憫でたまらない。15Show this thread
M Takeshita ⓥ Retweetedkatsunori miyahara@kmiyahara2013·Feb 25timeout.jp今すぐウクライナの人々を支援する方法民間人への人道支援から前線での医療支援まで、寄付などでサポートできる団体を紹介11111Show this thread
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Feb 25#戦争反対 わずかですが、ウクライナの人々、今そして将来の難民のために支援しました。 送信完了 | 国連UNHCR協会 https://japanforunhcr.org/thankyou/donation-thanks… @japanforunhcrからjapanforunhcr.orgご寄付を受け付けました | 国連UNHCR協会1
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Jan 20人工知能研究者のメタ倫理学的立場への素朴なコミットメントはやめた方がいいと思う。 https://arxiv.org/abs/2111.04158 例えばこの論文では、道徳には経験的に検証不可能な単一の答えがないという主張が何の根拠もなくされていて、ちょっとどうなのと思う。メタ倫理学の文献をもっと参照すべきだろう。arxiv.orgA Word on Machine Ethics: A Response to Jiang et al. (2021)Ethics is one of the longest standing intellectual endeavors of humanity. In recent years, the fields of AI and NLP have attempted to wrangle with how learning systems that interact with humans...11Show this thread
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Jan 11前回のは査読コメントにかなり納得できたので受け入れられたが、今回はあまり納得できてない。 ただ、査読結果に一喜一憂しててもどうしようもないので、卒論指導等に時間を回していきたい。Show this thread
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Jan 8一時期の自分を思い出して少し、フラバというか、フィードバックがきて自分の感情のコントロールが少し不安定になるなShow this thread
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Jan 7今日の講義で、最近の情動研究では島が熱いって感じだったけど、(私の理解だと)扁桃体から議論が移ってきた(?)のはどういう経緯なんだろう。情動研究の歴史とか勉強したいな。
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Jan 6向こうの大学から来てる人が、こちらに合わせて英語のレベルを落としてくれてるのがわかってしまって、ちょっと申し訳なく思った。英語頑張ろうShow this thread
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Jan 6今のところは去年のウィンタースクールと比べてかなり入門レベルになってたので、ついていけた。 ただディスカッションを英語でしなければならないのがちょっと辛いな。思考が遅くて浅くなる。英語でのディスカッションに慣れていきたい。11Show this thread
M Takeshita ⓥ RetweetedTakeshi Imai@TakeshiImaiLab·Jan 4論文の読み方(2021年度学部生向け輪読会のイントロダクション資料) https://drive.google.com/file/d/12xIw4AqYJCyOQREHj7FOrESV1JHYA4ZC/view?usp=sharing… Zoom輪読会(https://lab.med.kyushu-u.ac.jp/dn/textbook2021/…)は来年度もバージョンアップしてやる予定ですdrive.google.com論文の読み方2021.pdf91397
M Takeshita ⓥ RetweetedQDくんPython/機械学習/データサイエンス@developer_quant·Jan 3Pandas公式チートシートの日本語版 https://github.com/Gedevan-Aleksizde/pandas-cheat-sheet-ja/tree/master/doc…24813,286Show this thread
M Takeshita ⓥ Retweetedロボ太@kaityo256·Jan 3うーん、「論文の読み方」も「書き方」も、なるべく言語化して伝えるようにしていますね。「背中を見て学べ」では単純に効率悪いと思うので。speakerdeck.com論文の読み方 / How to survey新入生向けの資料17393,994Show this thread
M Takeshita ⓥ Retweeted小猫遊りょう(たかにゃし・りょう)@jaguring1·Dec 8, 2021マイクロソフトのAI研究(KEAR : Knowledge External Attention for Reasoning) 解くために常識が要求されるように設計されたベンチマーク「CommonsenseQA」で人間のスコアを初めて超えた。 3年前の最高モデル「BERT-Large」は正解率55.9%だったがKEARは89.4%。人間は88.9%arxiv.orgHuman Parity on CommonsenseQA: Augmenting Self-Attention with...Most of today's AI systems focus on using self-attention mechanisms and transformer architectures on large amounts of diverse data to achieve impressive performance gains. In this paper, we...22254Show this thread
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Dec 18, 2021深層学習モデルをランダムシード値を変えてfine-tuningして得られた精度の分布が正規分布だと仮定するのは厳しいかもしれないな。
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Nov 5, 2021arxiv.orgDeep Reinforcement Learning at the Edge of the Statistical PrecipiceDeep reinforcement learning (RL) algorithms are predominantly evaluated by comparing their relative performance on a large suite of tasks. Most published results on deep RL benchmarks compare...
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Oct 31, 2021立民はトップが入れ替わらないとイメージを払拭できず、今後もずっと勝てないと思う。左派野党第一党としての役割を果たすにはあまりに弱い。
M Takeshita ⓥ Retweeted三春充希(はる)Mitsuki MIHARU@miraisyakai·Oct 31, 2021第49回衆院選 全議席確定 自民 261(15減) 公明 32( 3増) 立憲 96(13減) 共産 10( 2減) 維新 41(30増) 国民 11( 3増) れいわ 3( 2増) 社民 1(増減なし) N党 0( 1減) 諸派 0( 1減) 無所属 10( 2減)1575,1476,147
M Takeshita ⓥ Retweetedゲーテ&ワーグナー支持者@eikouarucroatia·Oct 31, 2021立民・枝野氏、代表辞任を否定 維新と連携せず https://sankei.com/article/20211031-RYBMT6O37FPXDCH6R7DIFQM62A/… 一万歩くらい譲って枝野幸男が立憲民主党代表を続行しても良いけど、せめて幹事長は変えろ。あと連合を揶揄してた安住も責任とらせろ。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView3131257
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Oct 21, 2021そのため、Delphiはあくまで記述的なもので、規定的(prescriptive)なものではなく、アドバイザーとして用いるのは不適切であると著者ら自身も述べている。この点は要注意。Show this thread
M Takeshita ⓥ@Masashi_T_nlp·Oct 21, 2021著者による紹介ツイートのリプや引用rtにあるように、Delphiは社会的バイアスを持っている。著者らも論文内でバイアスの例を紹介している(色の濃さは期待された判断とモデルの判断が一致しなかった度合い)。1Show this thread