社員を大切にし

助けてくれる環境です
ハイデイ日高のスタッフ、店長や上司はどんな話でも親身になって聞いてくれ、時には答えも導いてくださいます。そういった支えもあり、高卒の私も責任者として頑張ることができています。

ichikawa_01.jpg
市川 遊鳥乃 Yutorino Ichikawa
大宮DOM店
店舗責任者
2013年入社 埼玉県立岩槻北陵高等学校卒
現在の仕事内容は主に日々の営業とシフト管理、食材や機械の管理です。日々の営業を任される責任者として、店舗では社員同士のコミュニケーションを最も大切にしています。これまで私の悩みや疑問に親身に答えてくれた先輩方のように、今度は責任者となった私の方から、声をかけたり話を聞いたりと積極的にコミュニケーションを図るよう心がけています。

こんなに社員のことを思って
大切にしてくれる会社はない

高校生の頃から飲食店でアルバイトをしており、就職も飲食店を考えていたのですが、ある時ふらっと行った合同説明会で人事の方に「少しでもいいから話を聞いていかない?」と声をかけていただいたのがきっかけでした。その時に渡された資料に書かれていた“働く社員の幸せを第一の目的とする”という営業方針に惹かれてお話を聞こうと思いました。その後説明を聞き、「この会社に入りたい」といった気持ちが芽生えてきました。その時の人事の方はハイデイ日高が大好きな方だったのですが、こんなに社員を大切にする会社はないと仰っていました。

どんな時でも乗り越えられるような
社員同士が励まし合える関係づくり

正直楽な仕事ではないですし、私も時もありますので、社員同士が励まし合えるような関係性がないと、ただ辛いだけの仕事になってしまいます。仕事ができるとかできないということ以前に、社員同士の人間関係、コミュニケーションを大切に考えています。例えば新人の子が入って来た時に、私がすべての業務を教えるのではなく、他の社員から教えてもらう等、社員同士で話せる機会を積極的につくるようにしています。

本当に困った時、辛い時には
誰かが必ず助けてくれる

ハイデイ日高の魅力は年齢や学歴に関係なく、社員一人ひとりを平等に見てくれるところです。シフトの穴が埋まらなくて困った時や、本当に辛い時は必ず誰かが助けてくれますし、どんな時でもフレンド社員、社員、地区長や上司のみなさんが温かい手を差し伸べてくれます。

最初はとても苦労する仕事です。私もはじめの頃は毎日注意もされ、挫折しそうにもなりましたが、上司が丁寧に指導してくださったお陰で、この若さで責任者になることができました。社員一人ひとりを本当に大切にしてくれますし、自身の成長にも繋がる良い会社だと思います。
インタビューを見る

市川 遊鳥乃 はこんな人

市川さんを一言で言うなら・・・
少しシャイだけど、やる時はやる。責任感抜群で、とっても笑顔の素敵な責任者。
ENTRY