人生の道標のような経営理念に
感銘を受けたことが入社を決めた理由
もともと就職先として飲食店を探していたのですが、食を通して誰かを幸せにしたい、美味しい料理で満足させたいという自分の想いと会社の経営理念が一致していたことから入社を決めました。入社して一番成長したと感じるのは、まだまだ未熟ではありますが、人との付き合い方や人間関係の部分です。もともと人とのコミュニケーションがあまり得意ではなかったのですが、仕事を通じて格段に上達したのではないかと感じています。
初めての社会人、土地、一人暮らし、
そのすべてが不安でした
地方から出てきて、正社員として仕事をするのも、一人暮らしをするのも初めてだったので不安はたくさんありました。しかし、最初に所属した店舗の店長やフレンド社員の方々がやさしく迎え入れてくださり、仕事も丁寧に教えてくださったのですぐに不安はなくなりました。また、私がここまで頑張り続けて来られた一番の理由は、子どもたちの学費や生活費のため、朝早くから夜遅くまで一生懸命働いてくれていた母親の姿を見てきたからです。そんな親への感謝を忘れず、経済的、人間的に成長し、これからは私が恩返しできるようにと日々努力しています。
周りは家族のように温かい方ばかり
そういったところに魅力を感じます
私が責任者になった時に、元上司だった店長や先輩社員の方が「分からないことはないか」「不安なことはないか」「心配なことはないか」と毎日のように電話やメールをくださいました。そのような感じがまるで父親やお兄さん、お姉さんのようで、分からないことを気軽に聞ける雰囲気がとても心強いです。
ハイデイ日高は自分が入ったこの3年間だけでもどんどん進化し続けています。店長も社員もやさしく、人間力豊かな方たちばかりの中で自分も日々成長していける、そういった会社です。これから就職されるみなさんも立派な社会人を目指せる環境を見つけてほしいと思います。
ハイデイ日高は自分が入ったこの3年間だけでもどんどん進化し続けています。店長も社員もやさしく、人間力豊かな方たちばかりの中で自分も日々成長していける、そういった会社です。これから就職されるみなさんも立派な社会人を目指せる環境を見つけてほしいと思います。
インタビューを見る
村山 幹登 はこんな人