転職したいけどやりたいことがない!現職の見直し方や仕事探しのコツを紹介

転職したいけどやりたいことがない!現職の見直し方や仕事探しのコツを紹介の画像

この記事のまとめ

  • 「やりたいことがない=転職に不利」とは限らない
  • やりたいことがない状況でも、転職活動を経て適した仕事に出会う可能性がある
  • やりたいことがない人は、転職前に今の仕事について再考するのも大切
  • 転職したいけどやりたいことがない場合は、自分の能力や将来像から見出すと良い
  • やりたいことがないけど相談したいときは、転職支援サービスを利用してみよう

「転職したいけど、やりたいことがない」「何がしたいのか分からないと転職に不利?」と悩む人もいるのではないでしょうか。やりたいことがない状況でも転職を成功させることは可能です。転職活動を通して、自分に適した仕事に出会える場合もあります。このコラムでは、「やりたいことがない」と不安を感じている方へ向けて、転職活動のコツや仕事の探し方をご紹介。自分に合う仕事を見つけ、納得できる転職をしましょう。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

「やりたいことがない=転職で不利」にはならない

「やりたいことがない=転職で不利」にはならないの画像

やりたいことがないからといって、転職活動が不利になるわけではありません。「やりたいことがある=理想の転職ができる」とは限らないためです。
転職を検討する社会人は「次こそは本当に働きたいと思える会社で仕事をしたい」と考え、自分のやりたいことを軸に仕事を探す場合が多いもの。しかし、やりたいことを仕事にできても、会社の人間関係や待遇面といったほかの要因で転職失敗につながることもあるでしょう。反対に、やりたいことがない状態でも、転職を成功させる方法はあるといえます。

やりたいことがない人でも転職が成功する理由

やりたいことがない人でも転職を成功させられるのには理由があります。転職する前からやりたいことが明確な人は多くありません。「やりたいことがないから転職に不利なのでは?」といった不安を感じている方は、以下を確認しておきましょう。

転職活動するなかでやりたいことが見えてくる

やりたいことがないまま手探りで転職活動を進めるなかで、自分のやりたいことが見えてくる場合があります。また、やりたいことがないからこそ、思い込みを捨てて多くの仕事に目を向けられる可能性も。転職活動をすれば、多様な業界や企業に触れる機会を得られるため、自分が思いもよらなかった仕事に興味を抱くことも考えられるでしょう。

転職先でやりたいことに出会える場合がある

転職の場では、「特に興味がなかった分野で理想的な勤務先と巡り会えた」ということもあります。やりたいことがない状態で転職活動を行えば、未経験の業界や職種、想定外の会社に応募する人もいるでしょう。企業研究や面接を経て、応募先の企業理念や社風、業務内容に魅力を感じ転職を決意することもあり得ます。自分にとって未開の分野である勤務先で働くうちに、「やりたいこと」を見出せる可能性があるでしょう。
やりたいことがないときの転職方法とは?自分に合った仕事の見つけ方を解説」では、やりたい仕事を見つける方法について詳しく回答しています。やりたいことが見つからずにもやもやした気持ちや不安を抱えている人は、ぜひチェックしてみてください。

やりたいことがないけど転職したい30代は?

30代の社会人は20代よりも仕事の実績を問われやすいため、転職活動でアピールできる自身の強みを見出すことが重要です。20代から社会経験を積んできたものの、「やりたいことがない」「何がしたいかわからない」と不安を感じている30代の方もいるでしょう。転職でやりたいことを見つけたい30代は、20代で培った経験やスキルを洗い出し、「自分の強みを活かせる仕事とは何か」を具体的に考えるのがおすすめです。未経験職種も含め転職を検討したい30代の方は、「30代・未経験の転職は厳しい?成功のコツとこれから目指せる職種をご紹介」も参考にしてみてください。

やりたいことがない人は転職前に今の仕事も再考しよう

やりたいことがないときは、現在の勤務先で仕事を続けるのも一つの手です。今の仕事や会社でやりたいことを見つけられれば、もやもやした気持ちや不安の原因が解消し、転職する必要がなくなる場合も。ここでは、転職を決断する前に、今の仕事を改めて見直す方法を紹介します。

勤務先で活躍している社員と話してみる

やりたいことがない人は、同じ会社で活躍している先輩や同僚に仕事への姿勢や考え方を聞いたり、社外の勉強会に参加したりするのがおすすめです。自分とは異なる価値観に触れれば視野が広がり、やりたいことがない自分を客観視しやすくなります。周囲の人との会話が思考の整理になり、やりたいことがない自分の現状やもやもやした気持ちを冷静に把握できる場合も。今の会社で現状を打破する方法ややりたいことを発見でき、転職の必要性を感じなくなる可能性があるでしょう。

周囲の人に自分の得意分野について聞いてみる

やりたいことがないなら、相談しやすい上司や先輩に「仕事における自分の強みや得意分野は何か」を聞いてみるのも良いでしょう。第三者の評価を通して、自分では気づけなかった分野が向いていると判明することがあります。
周囲に話を聞くときは、「今の仕事でさらにレベルアップする方法はあるでしょうか」「どうやったら仕事で今以上に貢献できるでしょうか」というように、転職と関連づけずに質問するのがポイントです。やり取りをきっかけに、周囲から自分の適性に合った部署や仕事を勧められ、転職せずに今の会社で活躍できる場合もあります。客観的に評価されたポイントは自信につながり、よりモチベーション高く業務と向き合える可能性もあるでしょう。
仕事のやりがいややりたいことが分からずに悩んでいる方は、「仕事にやりがいを感じない原因とは?対処法も合わせて紹介」も参考にしてください。

やりたいことがないまま転職を目指す人の4つの特徴

やりたいことがないまま転職を目指す人の4つの特徴の画像

やりたいことがないけど転職を考える人は、自己分析が不十分だったり、慎重過ぎたりする可能性があります。下記の4つの特徴を確認し、自身に当てはまる特徴がないかチェックしてみましょう。

1.仕事における自分の適性を見極められていない

やりたいことがないけど転職を考える人は、長所・短所、得意・不得意、好き・嫌いといった自分の適性を見極められていない可能性があります。自己分析が不十分だと、今の仕事が自分にマッチしているのか判断しきれないため、ただなんとなく日々の仕事をこなしてしまう場合もあるでしょう。
仕事をしている実感や達成感を得られなければ、「自己成長を感じられない」「自分の力を発揮しきれていない気がする」「今の仕事は自分に合っていない」などのもやもやにつながり、やりたいことがないけど転職を考える状態になり得ます。

2.転職で失敗してはいけないと思い込んでいる

「転職で失敗してはいけない」と過剰なプレッシャーを自分に掛けてしまう人も、やりたいことがないと感じやすいようです。「転職するからには今より好条件でないと」「満足のいく転職ができるとは限らないし…」と不安視し過ぎれば、今の仕事や会社に不満があるにも関わらず、現状を好転させる行動へと踏み切れなくなる恐れがあります。
「転職活動=応募先企業に転職しなければいけない」というわけではありません。やりたいことがないけど転職を考える人は、転職活動を現在の勤務先や自分自身を客観的に見つめ直せる良い機会と捉えることをおすすめします。そのうえで、「やりたいことがない」ともやもやした現状を打破すべく行動に移してみましょう。

3.仕事で「なりたい自分」のビジョンがない

キャリアビジョンが曖昧だと、次の勤務先でやりたいことや仕事のやりがいを見出しづらい可能性も。「自分は社会でどのような成長をしたいのか」「どのような仕事ができるようになりたいのか」といった目標がない人は、仕事の目的や方向性を持たずに働いている傾向にあります。そのため、仕事のモチベーションを維持できなくなり、やりたいことがないまま、とりあえず今の環境を変えるために転職してしまうことがあるでしょう。

4.やりたい仕事の理想が高い

やりたい仕事の理想が高過ぎると、「今の会社には自分がやりたいことがない」といった不満につながる場合があります。
責任の重い仕事や難易度の高い仕事は、会社によって慎重に人材が選ばれるもの。自分ではやりたいと思っても、そのような仕事を任せてもらえるだけの評価を会社から得られないこともあるでしょう。現在の勤務先で自分は正当に評価されていないと感じれば、やりたい仕事に携われる環境を求めて転職する可能性があります。しかし、自分の経験や能力とマッチしない仕事を追い求めた結果、転職先でも同じような評価を受け、やりたい仕事が結局できないという状況に陥る人もいるようです。
転職に先立ってやりたいことを見つける方法を知りたい方は、「やりたいことが見つからない場合の原因と対処方法とは」もあわせて参考にしてください。

やりたいことがない人が転職活動をする際の4つのコツ

やりたいことがない人が転職活動をする際の4つのコツの画像

ここでは、やりたいことがない社会人が転職活動をする際のコツをご紹介します。やりたいことがないけど転職したいときは、自分への理解を深めて現状を客観視する姿勢が大切です。下記を参考に、自身に合う仕事探しのヒントを掴みましょう。

1.自分の能力や経歴を洗い出す

やりたいことがない場合は、これまでの社会生活で得た自分の能力や経歴を洗い出すと、転職における不安やもやもやした気持ちを軽減できる可能性があります。厚生労働省の「令和2年転職者実態調査の概況(22p、表21-1)」では、転職先を選んだ理由として「自分の技能・能力を活かせるから」が転職者全体の36%を占めて2位でした。転職活動で自分の保有スキルに合った職場を選ぶ人は多い傾向にあるといえるでしょう。
自分の強みを活かせる分野が見つかれば、それを軸とした企業選びが可能です。入職後のミスマッチを防げるとともに、転職活動で必要な履歴書作成や面接対策での自己PRにも役立ちます。
やりたいことがないけど転職したい人も、自分の能力や市場価値を理解することで、自分がどのような形で企業や社会に貢献できるかを掴めるはずです。そこから「やりたいこと」を見出せることもあるでしょう。

参照元
厚生労働省
令和2年転職者実態調査の概況

2.将来的にどのような自分になりたいのかを考える

やりたいことがないけど転職したいときは、将来的に身につけたいスキルや経験、ポジションなどを思い浮かべてみましょう。10年後は難しくても、半年後・1年後・3年後といった短期間なら、どんな社会人になっていたいのかを想像しやすいはずです。
やりたいことがない人は実現したい希望や目標を思い描き、それらを叶えられる職場への転職を模索してみましょう。「貯金を増やす」「旅行へ行く」といった個人的な目標であっても、仕事探しの条件に結びつくヒントになる場合があります。
やりたい仕事がないと悩んでいる方は、「仕事で何がしたいか分からない20代へ!やりたいことの探し方を解説」もあわせてご参照ください。

3.転職したい理由から希望条件を見出す

転職したい理由が具体的であればあるほど、求職活動における希望条件を見出しやすくなります。やりたいことがないのであれば、「給料と仕事量が見合っていない」「職場の人間関係に悩まされている」「新しい分野でスキルアップしたい」など、転職したいと思う理由を書き出してみてください。そのうえで、もやもやした気持ちや不安を解消できる勤務先を探しましょう。
ただし、やりたいことがない状態で「現職が嫌だから今の仕事は向いていない」と安易に結論づけると、別の仕事に転職しても同じ気持ちを抱いてしまう恐れがあります。会社や仕事に対するネガティブな気持ちの根源を突き詰めて考え、それを解消すべく前向きな姿勢で転職活動を行うことが大切です。

4.仕事の希望条件に優先順位をつける

転職の方向性が掴めてきたら、見出した希望条件に優先順位をつけましょう。やりたいことがないときでも、仕事探しにおける優先順位を把握できれば、自分が何に対して魅力を感じ、どのような条件を大事にしているかが分かります。やりたいことがない状況で、仕事における優先順位も曖昧なまま転職してしまうと、入社後にギャップを感じて早期退職につながるリスクがあるため注意が必要です。
「現職よりも給料が高い」「離職率が低い」「福利厚生や社内制度が整っている」など、優先したい条件は人によってさまざま。すべての希望条件に当てはまる求人を見つけることは簡単ではありません。やりたいことがないときは「これだけは譲りたくない」という自分なりのポイントを掲げ、優先順位の高い条件を軸に転職活動に取り組みましょう。応募する求人選びは、勤務地・給与・勤務時間などの希望にくわえ、「自分のレベルに合う企業か」や「モチベーション維持ができる職場か」を見極めることが重要です。

やりたいことがない人へ!転職における仕事の探し方

やりたいことがない人へ!転職における仕事の探し方の画像

「やりたいことがないけど、自分に合った仕事を見つけたい」という場合は、社会にある仕事を調べたり未経験分野に挑戦したりする方法があります。仕事に関する自身の引き出しを増やし、多角的アプローチで長く働ける勤務先への転職を叶えましょう。

1.世の中にある仕事を調べてみる

社会に幅広くある仕事を調べるだけでも視野が広がり、やりたいことに出会える可能性を高められるでしょう。製造業や販売業、サービス業など、世の中には多種多様な仕事があります。やりたいことがない人は、転職に際して仕事に関する情報収集が不足している可能性も。仕事にはどのような業界や職種があるのかを知ることから始めると良いでしょう。

2.やりたくない仕事をピックアップしてみる

やりたいことがない人には、自分が「やりたくないこと」をピックアップしたうえで、そこからやりたい仕事を導き出す方法もおすすめです。3.転職したい理由から希望条件を見出す」で前述したように、転職したい理由をもとにやりたくない仕事を考えるのも良いでしょう。
たとえば、「顧客開拓に直接関われない今の事務職に物足りなさを感じる」場合は、「より顧客開拓に携わりやすい仕事」が転職活動における仕事探しの軸になり得ます。やりたいことがない人も転職の軸ができれば、「より顧客開拓に関われる=営業職、営業をサポートする事務職」というような仕事に着目することも可能です。
「顧客のニーズを無視した営業はしたくない」「人とのコミュニケーションが少ない仕事には就きたくない」など、やりたくないことは人によって異なります。やりたくない仕事に焦点を当てる場合は、「どうしてやりたくないと思ったのか」「その仕事の何が嫌だったのか」を冷静に分析してみましょう。分析を通じて、自分が仕事において大切にしたいことを明確化できます。

苦手なことや嫌なことから逆算する

仕事でやりたいことがないときは、自分が苦手なことや嫌なことを洗い出し、転職先の選択肢から外す方法もあります。たとえば、営業職での厳しいノルマが苦手ならば、いちからの顧客開拓を要する「新規営業」はいったん除外し、既存顧客のみを対象とした「ルート営業」を検討するのがおすすめです。今の職種自体が合わず別の仕事へ転職する場合は、これまで社会人として培ってきた経験が活かせるような職種を選ぶと、入職後もすぐ現場に馴染めるでしょう。

3.モチベーションの高まりを基準にしてみる

やりたいことがないけど転職したいときは、自身の強みやモチベーションの高まりを基準に仕事を探してみる方法もあります。
やりたいことがない社会人は、自分が得意なことやこれまでに楽しく取り組めたことを振り返り、転職活動に活かしましょう。「目標を達成するまで忍耐強く取り組める」「人の役に立てたときにやりがいを感じた」「チームで連携してモノづくりをするのが楽しかった」など、思いつく限り洗い出してみてください。趣味やプライベートにおける、「これは得意」「褒められたことがある」といった経験でも構いません。
やりたいことがない場合でも、自分の強みを活かせたり、モチベーションを高められたりする分野に転職すれば、仕事に意欲を持って取り組めるでしょう。

4.未経験の仕事や興味のある分野に挑戦してみる

やりたいことがないけど転職を考える人は、未経験の業界や興味のある分野に挑戦してみるのも一つの手です。イベントやセミナーへ参加してみたり、趣味を増やしてみたりと、自分が気になることややってみたいことを実現しましょう。
今はやりたいことがないと思っていても、幅広い分野の経験値を積み重ねれば、仕事における自分の向き不向きを把握しやすいはずです。「この分野に関係する仕事に転職したい」「趣味には良いけど仕事にはできない」といった考えを実体験から浮き彫りにすることは、仕事として遂行できるかを図る指標となります。

5.身につけたいスキルから仕事を探す

やりたいことがなくても身につけたいスキルがある方は、それらを実現できる勤務先に転職するのも一つの手です。「専門性を強化したい」「新しい分野で技術を身につけたい」「苦手分野を克服したい」といった希望に合わせ、自分のスキルが磨ける環境を探してみましょう。
会社によっては、働きながらの資格取得をサポートしているところもあります。やりたいことがないけど転職したいと感じるときは、企業の制度と自身の取得したいスキルの合致度を仕事探しの基準にしてみるのもおすすめです。
やりたいことを見つける方法の詳細については、「やりたいことがない!やりたいことを見つける方法は?」もあわせてご覧ください。

ポータブルスキルの獲得を目指すのも手

「やりたいことがない…」と悩んでいるなら、ポータブルスキルを身につけるのも良いでしょう。ポータブルスキルとは、業界や職種、会社を問わず通じる汎用性が高いスキルのことです。専門的な知識や技術だけでなく、仕事に取り組む姿勢や人との関わり方といった社会人として必要なスキルも含まれます。やりたいことがないけど転職したい場合は、ポータブルスキルを獲得できる会社や仕事を探すのも良いでしょう。

6.自分ができることから仕事を探す

やりたいことではなく、「自分ができること」や「自分の強み」を基準にして転職先を探してみるのも一つの手です。これまでの経験や自分の得意分野を活かせる職場なら、仕事での活躍が期待できます。自分の強みを発揮して実績を積めば、周りから評価されたり給与が上がったりする場合も。自分の仕事が会社や社会に貢献しているという実感は、やりがいやモチベーションアップにつながります。やりたいことがない人も、自分が活躍できる市場を選択すれば、やりたい仕事に出会えるチャンスがあるでしょう。

「やりたいことがないけど転職したい」という人は、転職の方向性を決められずに困ってしまうことがあります。そのような場合は転職エージェントの活用を検討してみましょう。
若年層に特化したハタラクティブでは、就活アドバイザーがカウンセリングから内定までを総合的に支援しています。マンツーマンであなたの希望条件に適した求人をご提案するため、転職が初めての方も安心です。
また、求人の紹介だけでなく、履歴書の添削や企業情報をもとにした効果的な面接対策を行い、細やかな配慮で転職活動をサポート。入社後のアフターフォローにも対応しているため、「やりたいことがない」ともやもやした気持ちや不安を感じている方も、プロの目線による指導を受けながら転職活動に取り組めます。すべてのサービスは無料です。転職に関するお悩みは、ハタラクティブまでお気軽にご相談ください。

やりたい仕事が分からない人のためのQ&A

「やりたいことが分からないけど転職したい!」という人に向けて、転職活動に役立つ情報をQ&A形式でお届けします。

やりたいことを探すには?

自分が楽しいと感じることや、興味を持っていることに関連する仕事を探してみましょう。また、自分が得意なことや、周りから褒められることに関連する仕事を調べるのもおすすめです。ほかには、嫌だったこと・やりたくないことをリストアップし、向いていない仕事から自分の適性を探る方法もあります。向いている仕事をお探しの方は、ハタラクティブも活用してください。

やりたいことがなくても転職活動して良い?

やりたいことがなくても、転職活動することに問題はありません。なぜなら、転職活動をしているうちに、やりたいことが明確になる場合があるからです。多くの求人を眺める中で、「この条件には惹かれる」「この条件には惹かれない」という風に、自分が何を重視しているかが分かるようになります。面接で実際に企業に行くことで、自分が求める職場環境がイメージできる可能性もあるでしょう。

転職活動は在職中と退職後のどちらにするのが良い?

やりたいことが明確でない段階では、今の職場に留まったまま転職活動するのが賢明です。転職活動でほかの企業を見ているうちに、今の職場の良さに気付く可能性もゼロではありません。また、在職中の転職活動は収入が途切れないため、経済的な不安から焦って転職先を決めて後悔するリスクを防げます。転職時期の選び方については、「転職活動は退職後と在職中のどちらが良い?見極めポイントと不安解消のコツ」も参考にしてください。

やりたいことが未経験業界でも転職できる?

未経験者を歓迎している企業では、業界は違っても、社会人としてのスキルをアピールすることで採用につながる可能性があります。企業が未経験者を募集する理由は、「人柄重視で採用したい」「社内に教育制度があって未経験でも問題ない」「異業種の知見を活かして欲しい」など。未経験からの転職は年齢が若いほど有利になるので、転職のタイミングも重要です。 「未経験の業界に転職できるでしょうか?」では、未経験業界への転職を目指す方へのアドバイスをまとめています。

関連タグ