※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
5/5(木)20:00~21:55放送分を配信中。
ゲスト
隈部兼作 ロシア・ユーラシア政治経済ビジネス研究所代表取締役
服部倫卓 ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所所長
佐々木孝博 元海将補 元在ロシア防衛駐在官
ハイライトムービー

『1ドル130円台へ… 急激な円安で経済は? 物価高騰の懸念と対策』【前編】

『1ドル130円台へ… 急激な円安で経済は? 物価高騰の懸念と対策』【後編】

『与野党が憲法改正論議 9条で国は守れるのか ウクライナ危機と日本』【前編】

『与野党が憲法改正論議 9条で国は守れるのか ウクライナ危機と日本』【後編】

『ウクライナ最新情勢は 欧米が武器供与を増強 プーチン核言及の意味』【前編】

『ウクライナ最新情勢は 欧米が武器供与を増強 プーチン核言及の意味』【後編】

『プーチン核言及の狙い 米の対露戦略徹底分析 ウクライナ最新情勢は』【前編】

『プーチン核言及の狙い 米の対露戦略徹底分析 ウクライナ最新情勢は』【後編】

『ウクライナ最新情勢は 櫻井よしこ×畔蒜泰助 日本の安保政策と覚悟』【前編】

『ウクライナ最新情勢は 櫻井よしこ×畔蒜泰助 日本の安保政策と覚悟』【後編】

『コロナとウクライナ… 小池都知事が語る安保 感染防止と経済対策は』【前編】

『コロナとウクライナ… 小池都知事が語る安保 感染防止と経済対策は』【後編】
5月5日(木)放送分
『対露経済制裁の効果は 強気プーチン氏の戦略 “ロシア包囲網”弱点』
ロシアのウクライナ軍事侵攻は収まる気配もない。一方で日本や米国をはじめとする西側諸国が厳しい経済制裁を続けているにも関わらず、まだその効果をはっきりと感じられないのが実情だ。
十分な効果を発揮するには、あとどれだけ掛かり、効果をより加速させるために、どんな点に注力すべきなのか?
ロシア経済の専門家と元在ロシア防衛駐在官を迎え、最新の戦況分析とロシア国内の経済動向を元に徹底分析する。