中谷 彩一郎 (ナカタニ サイイチロウ)

Nakatani, Saiichiro

写真a

所属(所属キャンパス)

文学部 (日吉)

職名

教授

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2002年09月
    -
    2003年06月

    University of Wales Swansea, Department of Classics, Ancient History & Egyptology, Tutorial Assistant

  • 2006年02月
    -
    2006年08月

    University of Wales Swansea, KYKNOS Centre for Research on the Narrative Literature of the Ancient World / Department of Classics, Ancient History & Egyptology, Visiting Researcher

  • 2007年04月
    -
    2008年03月

    京都大学大学院, 文学研究科, 研修員

  • 2007年11月
    -
    2010年03月

    神戸大学大学院, 人間発達環境学研究科附属発達インスティテュート, 教育研究補佐員

  • 2008年04月
    -
    2010年03月

    神戸大学, 全学共通教育部, 非常勤講師

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1996年03月

    東京大学, 文学部, 言語文化学科西洋古典学専修課程

    大学, 卒業

  • 1998年03月

    東京大学, 人文社会系研究科, 欧米系文化研究専攻(西洋古典学)

    大学院, 修了, 修士

  • 2001年09月

    University of Cambridge, Faculty of Classics

    大学院, 修了, 修士

  • 2003年09月

    東京大学, 人文社会系研究科, 欧米系文化研究専攻(西洋古典学)

    大学院, 退学, 博士

  • 2005年12月

    University of Wales Swansea, Department of Classics, Ancient History & Egyptology

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • PhD in Ancient History & Classical Civilisation, University of Wales

  • MPhil in Classics, University of Cambridge

  • 修士 文学, 東京大学

  • 学士 文学, 東京大学

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学 (西洋古典学)

  • 人文・社会 / 文学一般 (比較文学)

 

著書 【 表示 / 非表示

  • レウキッペとクレイトポン

    アキレウス・タティオス(中谷 彩一郎訳・解説), 京都大学学術出版会, 2008年

  • 西洋古典学の明日へ 逸身喜一郎教授退職記念論文集

    大芝芳弘・小池登編, 知泉書館, 2010年

    担当範囲: 「フィレータースの物語」103-116

  • Cultural Crossroads in the Ancient Novel

    Marília P. Futre Pinheiro, David Konstan, & Bruce Duncan MacQueen eds., De Gruyter, 2018年

    担当範囲: 'The First Japanese Translation of Daphnis & Chloe', 239-248

  • 英雄伝の挑戦:新たなプルタルコス像に迫る

    小池登・佐藤昇・木原志乃編, 京都大学学術出版会, 2019年

    担当範囲: 第7章「対比の 技法を探る–「比較(シュンクリシス)–」の独自性と効果」,  担当ページ: 215-248

  • Some Organic Readings in Narrative, Ancient and Modern

    Ian Repath & Fritz-Gregor Herrmann eds., Barkhuis & Groningen University Library, 2019年

    担当範囲: 'Metamorphosis of Daphnis and Chloe in the Far East: Yukio Mishima's The Sound of Waves (Shiosai)',  担当ページ: 321-341

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • アキレウス・タティオスにおける二重性について

    中谷 彩一郎

    西洋古典学研究XLIX (岩波書店)     74 - 85 2001年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • A Re-examination of Some Structural Problems in Achilles Tatius’ Leucippe and Clitophon

    NAKATANI SAIICHIRO

    Ancient Narrative 3 (Barkhuis Publishing & Groningen University Library)     63 - 81 2004年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • ACHILLES TATIUS AND BEYOND: Studies in the History of Reception of Leucippe and Clitophon in Modern Europe.

    NAKATANI SAIICHIRO

    PhD dissertation (University of Wales Swansea)     1 - 271 2005年

    学位論文(博士), 単著, 査読有り

  • アキレウス・タティオスが輝いた頃:17世紀前半のパリを中心に

    中谷 彩一郎

    西洋古典学研究LVI (岩波書店)     89 - 101 2008年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • ピエール・ロジョン『ダフニスとクロエー』の三種の台本について

    中谷 彩一郎

    鹿児島県立短期大学地域研究所『研究年報』45    53 - 69 2013年

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • Review: Tim Whitmarsh (trans.) & Helen Morales (intro.), Achilles Tatius: Leucippe and Clitophon (Oxford, 2001)

    NAKATANI SAIICHIRO

    Hermathena 176 (University of Dublin)     83 - 88 2004年

    書評論文,書評,文献紹介等, 単著

  • コラム:古代ギリシア恋愛小説と地中海世界

    中谷 彩一郎

    地中海学会月報348    4 2012年

    その他, 単著

  • コラム:ロンゴスのレスボス、レスボスのロンゴス

    中谷 彩一郎

    地中海学会月報393    5 2016年

    その他, 単著

  • 項目執筆:11.プルタルコス『英雄伝』、35.セネカ『悲劇集』、55.アピキウス『料理書』、57.ユウェナリス『諷刺詩』

    インキュナブラの時代:慶應義塾の初期印刷本コレクションとその広がり(慶應義塾図書館貴重書展示会目録)  2018年10月

  • 書評:吉川斉『「イソップ寓話」の形成と展開-古代ギリシアから近代日本へ-』(知泉書館,2020)

    『西洋古典学研究』 (岩波書店)   LXIX   138 - 140 2022年

    書評論文,書評,文献紹介等

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 日本における西洋古典受容に関する包括的・学際的な国際共同研究

    2021年04月
    -
    2025年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 中谷 彩一郎, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • ラテン語文献講読Ⅱ

    2021年度

  • ラテン語文献講読Ⅰ

    2021年度

  • 古典ギリシア語文献講読Ⅱ

    2021年度

  • 古典ギリシア語文献講読Ⅰ

    2021年度

  • 文学Ⅱ

    2021年度

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本西洋古典学会

     
  • 地中海学会

     
  • Classical Association (UK)

     
  • Society for Classical Studies (US)

     
  • 古典文献学研究会(フィロロギカ)

     

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年04月
    -
    継続中

    JASCA(Japan Studies in Classical Antiquity)編集委員, 日本西洋古典学会

  • 2019年
    -
    継続中

    International Advisory Committee, International Conference on the Ancient Novel VI (Ghent, 2022)