[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3396人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1038863.jpg[見る]
fu1038942.png[見る]


画像ファイル名:1651674340963.jpg-(388624 B)
388624 B22/05/04(水)23:25:40No.924044241+ 00:26頃消えます
何度読み返してもゴリラ出した理由が本当にわからない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/05/04(水)23:26:23No.924044540+
わっ
222/05/04(水)23:26:55No.924044786+
ゴリラとトダーってどっちが強いんスかね
322/05/04(水)23:27:22No.924044975そうだねx9
>ゴリラとトダーってどっちが強いんスかね
トダーは銃が使えるからトダーが強い
422/05/04(水)23:27:36No.924045079そうだねx41
ゴリラと鬼龍のバトルが見たいかと言われるとまあ見たいけど突然すぎるんだ
522/05/04(水)23:28:26No.924045435+
ゴリラお出しするのはいいんスけど着地点考えてるんスかね
622/05/04(水)23:28:59No.924045681+
トラとかクマとかクソデカアニマルは割と出て来ると考えられる
722/05/04(水)23:30:24No.924046307そうだねx2
再来週のタフはシームレスに悪魔王子の方に話が移りそうなんだよね 怖くない?
822/05/04(水)23:30:41No.924046421+
ふぅん巻末おまけのノリというわけか
922/05/04(水)23:30:52No.924046505そうだねx13
おそらくちいかわとコラボする伏線だと思われるが…
1022/05/04(水)23:30:58No.924046537そうだねx2
この漫画のテーマは「動物とかロボは人間よりも強い」だからな
1122/05/04(水)23:31:50No.924046892そうだねx6
fu1038863.jpg[見る]
下のちいかわも面白いが地味にダアーンって擬音がじわじわくるんだ
1222/05/04(水)23:32:06No.924047000+
ゴリラとクマは戦ったらどっちが強いンスカね
1322/05/04(水)23:32:19No.924047088+
だって悪魔王子とかグダグダやられるよりよっぽど面白いじゃないですか
1422/05/04(水)23:32:31No.924047183そうだねx1
悪魔王子に幻魔を教えたのは鬼龍ではと疑った静虎が電話すると何故か動物園にいる
ゴリラの檻に落ちた子供を助ける
何故かいい機会だからと温厚なゴリラにキックで喧嘩を売る
ゴリラパンチで一発で腕を骨折する
足を掴まれて地面に叩きつけられる
次号、鬼龍の運命は…!?
1522/05/04(水)23:32:36No.924047213+
強い動物は基本カマセだけどおじさんの方がカマセになるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
1622/05/04(水)23:34:06No.924047847そうだねx9
ちいよわ
1722/05/04(水)23:35:14No.924048335そうだねx2
照れ隠しでゴリラに喧嘩を売ったおじさんに悲しき現在…
1822/05/04(水)23:35:26No.924048441そうだねx14
まるで今まで着地点考えてた様な言い方っスね
1922/05/04(水)23:36:17No.924048821+
更年期障害と思われる
2022/05/04(水)23:37:08No.924049189そうだねx29
>悪魔王子に幻魔を教えたのは鬼龍ではと疑った静虎が電話すると何故か動物園にいる
>ゴリラの檻に落ちた子供を助ける
>何故かいい機会だからと温厚なゴリラにキックで喧嘩を売る
>ゴリラパンチで一発で腕を骨折する
>足を掴まれて地面に叩きつけられる
>次号、鬼龍の運命は…!?
きでもくるっとんのか
2122/05/04(水)23:37:15No.924049245+
しかもただの動物園のゴリラなんだよね
2222/05/04(水)23:37:44No.924049432そうだねx30
この展開の凄いとこは
「はいはいどうせ最後には鬼龍が勝つんでしょ」って思ってる読者が一人もいないとこだ
2322/05/04(水)23:38:03No.924049575+
ただの動物園のゴリラというにはヒグマよりデカいように見えるんだよね
2422/05/04(水)23:38:09No.924049623+
あの…先週までの悪魔王子とのいざこざが全部吹き飛んだんスけど…
2522/05/04(水)23:38:24No.924049759+
明らかにデカすぎるのに別に改造とかされてないノーマル・ゴリラなんだよね
すごくない?
2622/05/04(水)23:38:31No.924049808そうだねx6
展開がギャグ漫画すぎるんだよね
2722/05/04(水)23:38:32No.924049812+
いちいちメインキャラを下げる展開する意味が分からないんだよね
2822/05/04(水)23:38:37No.924049845+
タフ・シリーズでは虎やライオン、熊は倒してきたけどゴリラはまだだったんだよね
2922/05/04(水)23:38:55No.924049986+
AIのべりすとならギリギリやりそうな展開なんだよね
凄くない?
3022/05/04(水)23:40:24No.924050621そうだねx1
サプライズ・ニンジャ理論はもう古いんだ
これからはサプライズ・ゴリラ理論なんだ
3122/05/04(水)23:40:36No.924050720+
鬼龍の身長は190あると聞いたんだけど
このゴリラガタイよくない?
3222/05/04(水)23:40:41No.924050758+
かつての範馬勇次郎ポジションだったんだよね
すごくない?
3322/05/04(水)23:41:00No.924050933+
ビターン!の絵面が面白すぎるんだよね
3422/05/04(水)23:41:02No.924050951そうだねx15
>AIのべりすとならギリギリやりそうな展開なんだよね
>凄くない?
貴様ーっ
猿先生をAI並と愚弄するかーっ
3522/05/04(水)23:41:06No.924050988そうだねx1
突然出てきたゴリラに登場人物がボコボコにされるとかクロマティ高校でしか見たことない
3622/05/04(水)23:41:20No.924051087+
子供を助けた照れ隠しだから別に勝たなくてもいいんだ…
3722/05/04(水)23:41:27No.924051134そうだねx1
>鬼龍の身長は190あると聞いたんだけど
>このゴリラガタイよくない?
こんなのが普通に動物園で飼育されてるんだよね
すごくない?
3822/05/04(水)23:41:41No.924051233+
>AIのべりすとならギリギリやりそうな展開なんだよね
AIタクヤとダーク・バトルするのを楽しみにしてるんだよね
3922/05/04(水)23:41:46No.924051288+
ゴリラって180cmくらいらしいんだよね
凄くない?
4022/05/04(水)23:41:50No.924051315+
>子供を助けた照れ隠しだから別に勝たなくてもいいんだ…
怒らないでくださいね
恥の上塗りじゃないですか
4122/05/04(水)23:42:03No.924051420そうだねx4
>子供を助けた照れ隠しだから別に勝たなくてもいいんだ…
朦朧拳を習得するためにワザと受けるより割に合わないけどいいんスかこれ
4222/05/04(水)23:42:20No.924051568そうだねx12
>子供を助けた照れ隠しだから別に勝たなくてもいいんだ…
怒らないでくださいね
そもそも暴れてたわけでもない温厚なゴリラに照れ隠しで蹴りかかるってバカみたいじゃないですか
4322/05/04(水)23:42:47No.924051761+
幻魔拳でゴリラに見せてる幻覚なんだよね
4422/05/04(水)23:42:59No.924051848+
>ゴリラって180cmくらいらしいんだよね
>凄くない?
明らかに3メートルはあるんだよね
4622/05/04(水)23:43:22No.924052012そうだねx13
勝とうが負けようが平和に暮らしてるゴリラくんにはいい迷惑なんだよね
4722/05/04(水)23:43:23No.924052026+
このゴリラ身長3メートル
体重で600キロは下らないぞ
4822/05/04(水)23:43:42No.924052178+
>ゴリラって180cmくらいらしいんだよね
>凄くない?
恐らくキー坊みたいに灘の秘儀で縮んだのだと考えられる
4922/05/04(水)23:43:44No.924052194そうだねx5
先週からの流れだと一般的にはゴリラが悪魔王子に幻魔拳教えたことになるんスけどいいんスかこれ…
5022/05/04(水)23:43:46No.924052222そうだねx5
ゴリラに負けるのは恥だが3メートルある怪物ゴリラに負けるのは恥では無いと思われる
5122/05/04(水)23:43:53No.924052278そうだねx5
>この漫画やたら馬鹿にされてるのになんで終わらないのかわからない
おいおいプレイ・ボーイの看板漫画でしょうが
5222/05/04(水)23:44:05No.924052378そうだねx9
ゴリラからしたら突然現れたのは鬼龍の方なんだよね
5322/05/04(水)23:44:51No.924052738そうだねx1
>タフ・シリーズでは虎やライオン、熊は倒してきたけどゴリラはまだだったんだよね
虎やライオンが倒せるのにヒョウによく食われてるゴリラに殺されかかってる理由がわからないんだよね
5422/05/04(水)23:45:10No.924052884そうだねx1
>勝とうが負けようが平和に暮らしてるゴリラくんにはいい迷惑なんだよね
いかなる理由があろうと人を傷つけた動物は一方的に殺処分されるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
5522/05/04(水)23:45:37No.924053101+
でも少年ジャンプにも猿先生レベルの画力で週刊連載できてこんな面白い展開書ける作家はいないんだよね
すごくない?
5622/05/04(水)23:45:49No.924053188そうだねx17
>それともワンピとかヒロアカみたいに世間的には面白い扱いなの?
粘着してる漫画自白してるけどいいんスかこれ
5722/05/04(水)23:46:24No.924053445+
>虎やライオンが倒せるのにヒョウによく食われてるゴリラに殺されかかってる理由がわからないんだよね
若い頃のアイアン木場やガルシア28号と違って今のおじさんはお年寄りなんだ
5822/05/04(水)23:46:26No.924053470+
龍継を読め…鬼龍のように
5922/05/04(水)23:46:48No.924053646+
神戸でおばちゃんに絡まれた時みたいにおまけページとかじゃないんだ…
6022/05/04(水)23:46:58No.924053716そうだねx2
>ゴリラに負けるのは恥だが3メートルある怪物ゴリラに負けるのは恥では無いと思われる
そもそも温厚なゴリラに挑む理由がないっス
忌憚ない意見ってヤツっス
6122/05/04(水)23:47:38No.924054016+
>若い頃のアイアン木場やガルシア28号と違って今のおじさんはお年寄りなんだ
還暦の鷹兄とかおっさん化したタフ君でもおじさんと違って瞬殺できるって確信できるんだよね
弱くない?
6222/05/04(水)23:47:41No.924054039+
おまけページが間違って掲載されたけど誰も気づいていないだけだと考えられる
6322/05/04(水)23:47:51No.924054117+
鬼龍がうんちくつぶやきながらゴリラと格闘するのが見たいのであって
鬼龍がギャグ顔でビッグ・ゴリラで嬲られるのが見たいわけじゃないんだよね
おもしろいんだけど
6422/05/04(水)23:47:54No.924054139+
鬼龍が病院送りになって龍星と合流するんだ
6522/05/04(水)23:48:24No.924054414そうだねx3
温厚な生物って言われてるからここで弱き者が逆転しても後味が悪いんだよね
6622/05/04(水)23:48:37No.924054515そうだねx14
あっ 1発で折れたっ
わっ
この2つは本当に心に残る
6722/05/04(水)23:48:51No.924054633そうだねx19
鬼龍は子供を助けるかって言ったら助けるし
照れ隠しにゴリラに喧嘩売るかって言ったら売るからキャラ崩壊はしてないのに意味不明なんだよね
6822/05/04(水)23:48:52No.924054641+
>おまけページが間違って掲載されたけど誰も気づいていないだけだと考えられる
次回何事もなく前々回の続きから始まったら面白すぎるんだよね
6922/05/04(水)23:48:55No.924054662+
夢枕獏先生にスピン・オフを書いてもらう必要があると思われる
7022/05/04(水)23:49:12No.924054805そうだねx4
>あっ 1発で折れたっ
>わっ
>この2つは本当に心に残る
おによわ
7122/05/04(水)23:49:16No.924054835+
こんなのクロマティ高校のギャグだよ
7222/05/04(水)23:49:18No.924054854+
>還暦の鷹兄とかおっさん化したタフ君でもおじさんと違って瞬殺できるって確信できるんだよね
>弱くない?
しゃあけど鷹兄は妖精さんだしタフ君はむしろおそらく全盛期くらいの年齢やわっ
7322/05/04(水)23:49:32No.924054964+
>鬼龍は子供を助けるかって言ったら助けるし
>照れ隠しにゴリラに喧嘩売るかって言ったら売るからキャラ崩壊はしてないのに意味不明なんだよね
単純に頭も体も弱くなっただけだと考えられる
7422/05/04(水)23:49:45No.924055062そうだねx2
ゴリラを殴るのはワシントン条約で禁止スよね
7522/05/04(水)23:49:47No.924055071+
>虎やライオンが倒せるのにヒョウによく食われてるゴリラに殺されかかってる理由がわからないんだよね
190cmのおじさんの倍はあるゴリラが虎やライオンより弱い道理はないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
7622/05/04(水)23:49:49No.924055084そうだねx8
ここからおじさんが何とか押し返し始めた所で
鷹兄が乱入してゴリラに謝罪しつつおじさんに何やってんだって説教してなあなあにすれば問題ない
7722/05/04(水)23:49:50No.924055090+
この作品の神といえる猿先生の上位存在がゴリラなんだ
いうなれば神を超えた神だ
7822/05/04(水)23:49:52No.924055106+
ゴリラずっとカタログにいるな
7922/05/04(水)23:50:08No.924055227+
うっかり巻末おまけ漫画を間違えて掲載してしまったと思えばいいのではないだろうか?
8022/05/04(水)23:50:14No.924055272+
>この漫画やたら馬鹿にされてるのになんで終わらないのかわからない
>それともワンピとかヒロアカみたいに世間的には面白い扱いなの?
沖縄のコピペ野郎…あなたはクソだ
8122/05/04(水)23:50:22No.924055339そうだねx1
ふとした瞬間に思い出し笑いしてしまうんだよね
困らない?
8222/05/04(水)23:50:32No.924055442+
ゴリラの強力な顎力は人間の頭蓋骨などひと噛みで砕く
その腕力は人間の腕など一瞬でひきちぎる
8322/05/04(水)23:50:39No.924055490+
>あっ 1発で折れたっ
>わっ
>この2つは本当に心に残る
なんか器が小さくて弱いやつ
8422/05/04(水)23:50:47No.924055563+
>ゴリラを殴るのはワシントン条約で禁止スよね
鬼龍はルール無用だろ
8522/05/04(水)23:50:55No.924055624そうだねx7
>鬼龍は子供を助けるかって言ったら助けるし
>照れ隠しにゴリラに喧嘩売るかって言ったら売るからキャラ崩壊はしてないのに意味不明なんだよね
なにっひとつひとつの要素は正しいのにすべてが間違っているっ
8622/05/04(水)23:51:01No.924055673+
この後動物園の事務所でおばちゃんに怒られるものと考えられる
8722/05/04(水)23:51:17No.924055787そうだねx1
>鬼龍は子供を助けるかって言ったら助けるし
>照れ隠しにゴリラに喧嘩売るかって言ったら売るからキャラ崩壊はしてないのに意味不明なんだよね
キャラを崩さずに読者の常識を崩壊させる
猿先生ってやつは結構エンター・テイナーだな
8822/05/04(水)23:51:18No.924055794+
登山家が肉体の衰え自覚できないまま無茶するのと同じと思われる
8922/05/04(水)23:51:31No.924055894+
編集はまともな煽り付ける時もあるからテキトーな時はマネモブと違って猿展開に耐性がなく脳がバーストしていたと考えられる
9022/05/04(水)23:51:39No.924055942そうだねx2
>こんなのクロマティ高校のギャグだよ
ククク…タフは不良・プロレスラー・ロボ・ゴリラを含んだ完全クロマティ高校だァ
9122/05/04(水)23:51:54No.924056070+
>ふとした瞬間に思い出し笑いしてしまうんだよね
>困らない?
近所のゴーゴーカレーの看板を見るとフフッってなるんだ
9222/05/04(水)23:51:59No.924056094+
プレボに内容で打ち切りなんてないんだ
ある日もういいよで終わる可能性はあるんだ
9322/05/04(水)23:52:06No.924056150+
まず動物園に普通にいる鬼龍の時点で面白いのがずるくない?
9422/05/04(水)23:52:29No.924056314+
>こんなのクロマティ高校のギャグだよ
キー坊!米軍にすげぇやつがいるんだよ!!
9522/05/04(水)23:52:37No.924056364+
第一の人格 渡哲也
第二の人格 猿
第三の人格 ゴリ渡哲也
9622/05/04(水)23:52:40No.924056390+
>鬼龍は子供を助けるかって言ったら助けるし
>照れ隠しにゴリラに喧嘩売るかって言ったら売るからキャラ崩壊はしてないのに意味不明なんだよね
前者はともかく後者は普通に考えたら描写の必要性が無いだろうがよえーっ!
9722/05/04(水)23:52:45No.924056435+
次号、鬼龍の運命は…!?じゃないんだよね
9822/05/04(水)23:52:52No.924056492そうだねx9
 
|l|| |l| |
_,,..,,,,_   
./ ゚ 3  `ヽーっ    
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒)   (⌒   ビターン
  ⌒
9922/05/04(水)23:52:53No.924056506+
せめて襲われてから反撃する流れなら理解出来たんだよね
10022/05/04(水)23:52:54No.924056509+
>朦朧拳を習得するためにワザと受けるより割に合わないけどいいんスかこれ
最初から勝負と思ってないから負けたとも思ってない
10122/05/04(水)23:52:57No.924056523+
どうするんだよマジでこの展開
展開そのものがおかしすぎて無難に収めるとか無理だろ
10222/05/04(水)23:52:57No.924056527+
>キャラを崩さずに読者の常識を崩壊させる
>猿先生ってやつは結構エンター・テイナーだな
猿先生はキャラを愚弄するけどキャラ自体はしっかり描いてる印象なんだよね
鬼龍がガルシアに冷たいのは鉄拳伝から一貫してるし
10322/05/04(水)23:52:59No.924056541+
ふうん
幻魔拳を喰らってるのは読者の方と言うわけか
10422/05/04(水)23:53:02No.924056558+
オトンに軽口叩きつつ体調を気遣う物言いしてるのも笑えるんだよね
10522/05/04(水)23:53:02No.924056565+
最初からゴリラと戦うつもりで気合入れて全力で挑めばゴリラに勝てる可能性もあったとは思うんだけど
照れ隠しで唐突に喧嘩売ったぐらいのテンションじゃそりゃ負ける
10622/05/04(水)23:53:16No.924056650+
>次号、鬼龍の運命は…!?じゃないんだよね
どうなっても自業自得過ぎるんだよね
すごくない?
10722/05/04(水)23:53:35No.924056806+
妄想巨大カマキリと戦ったバキでどうなんだこれって思ったけど現実のゴリラと戦われるとこれはこれでおかしいな…
10822/05/04(水)23:53:39No.924056826そうだねx5
>どうするんだよマジでこの展開
>展開そのものがおかしすぎて無難に収めるとか無理だろ
鷹兄がゴリラさんと会話して丸く収めると考えられる
10922/05/04(水)23:53:44No.924056868+
お前の中の悪魔が見てぇんだよね…
11022/05/04(水)23:53:46No.924056888+
無料公開で増えたマネモブに猿展開を叩きつける猿先生流のファン・サービスだと考えられる
11122/05/04(水)23:53:47No.924056890そうだねx2
ロック・アップで集めた清純な読者に濃厚なゴリラ展開を見せつけるんだ
これはもうセックス以上の快楽だッ
11222/05/04(水)23:53:56No.924056955そうだねx7
とりあえずこの正当防衛してるだけのゴリラを殺すのはやめて欲しいんだよね
11322/05/04(水)23:54:01No.924056997+
もうおじいちゃんくらいの年齢なんだよね
11422/05/04(水)23:54:08No.924057043+
>AIのべりすとならギリギリやりそうな展開なんだよね
>凄くない?
fu1038942.png[見る]
AIクンノ コタエ
11522/05/04(水)23:54:10No.924057056そうだねx7
>第一の人格 渡哲也
>第二の人格 猿
>第三の人格 ゴリ渡哲也
第二人格が強すぎるんだよね
11622/05/04(水)23:54:19No.924057127+
>妄想巨大カマキリと戦ったバキでどうなんだこれって思ったけど現実のゴリラと戦われるとこれはこれでおかしいな…
バキくんや勇ちゃんなら戦うまでもなく追い払ってそうなんだよね
11722/05/04(水)23:54:21No.924057143そうだねx1
何食ってたらこんなストーリー思いつくんすかね…
11822/05/04(水)23:54:23No.924057164+
猿先生ホントはコメディ描きたいんじゃないスか?
11922/05/04(水)23:54:32No.924057219+
>もうおじいちゃんくらいの年齢なんだよね
認知症が進行していると考えられるんだよね
12022/05/04(水)23:54:37No.924057264そうだねx1
やっぱ丸く収める案を考えると鷹兄になるよな…
絶対ゴリラと会話できるし
12122/05/04(水)23:54:43No.924057303+
次週ばもう鬼龍が病院にいると考えられる
12222/05/04(水)23:54:46No.924057324そうだねx2
2週間後も話題がもつんだ
これがプロの技なんだ
12322/05/04(水)23:54:48No.924057337そうだねx9
和田アキ男マーケティングが一瞬でゴリラに駆逐されたのを見ると猿先生の圧倒的な実力を感じる
12422/05/04(水)23:54:54No.924057387+
まあおじさんは死んでもいいけどここで死なれると色々な人が困るんだ
12522/05/04(水)23:55:05No.924057465+
>fu1038942.png[見る]
>AIクンノ コタエ
AIの・べりすとくんの方が常識的なんだよね
すごくない?
12622/05/04(水)23:55:14No.924057541+
でも鷹兄猿空間に放り込まれてるんだよね
12722/05/04(水)23:55:16No.924057554そうだねx1
短編には定評があるからエイハブのクオリティの為に龍継が犠牲になると考えられる
12822/05/04(水)23:55:17No.924057563そうだねx5
>>AIのべりすとならギリギリやりそうな展開なんだよね
>>凄くない?
>fu1038942.png[見る]
>AIクンノ コタエ
幻魔を呼び出すほうがゴリラを呼び出すより脈絡ある気がするんだよね
すごくない?
12922/05/04(水)23:55:22No.924057614+
真面目に考えるならエイ・ハブを描くために徹夜してこっちは寝ぼけながら描いたのだとと考えられる
13022/05/04(水)23:55:27No.924057635そうだねx1
>和田アキ男マーケティングが一瞬でゴリラに駆逐されたのを見ると猿先生の圧倒的な実力を感じる
ゴリラだってKOするぜと嘯いておきながらサムソン一人倒せない大学生がゴリラに勝てるわけないんだ
13122/05/04(水)23:55:33No.924057682+
>最初から勝負と思ってないから負けたとも思ってない
ドリアンより酷い負け惜しみだ
13222/05/04(水)23:55:34No.924057702そうだねx4
巻末漫画のノリなんだ
13322/05/04(水)23:55:50No.924057833+
恐らくジャングル・キング2を描きたいというメッセージだと考えられる
13422/05/04(水)23:55:52No.924057841そうだねx4
>こんなのクロマティ高校のギャグだよ
たぶんアイアン木場→ゴリラ→トダ沢で全編コラにできるんだよね
13522/05/04(水)23:55:56No.924057878そうだねx1
>どうするんだよマジでこの展開
>展開そのものがおかしすぎて無難に収めるとか無理だろ
来週あたりゴリラがゴッゴツして我が名は尊鷹すれば収まると考えられる
13622/05/04(水)23:56:20No.924058056+
白タフとの並行作業で何も思いつかなかったが締め切りを守るために適当な内容で誌面を埋めたと考えられる
かっこいいぜ猿渡哲也よ
お前の覚悟とプロ意識俺が女なら股を濡らすね
13722/05/04(水)23:56:26No.924058119そうだねx1
真面目にやってるけどスッゲー変…
13822/05/04(水)23:56:41No.924058235+
この作品のリアリティラインだと人間はゴリラには勝てないんだっていうのも含めて順当な結果で
特にキャラ崩壊もせず順当な行動を取った上で順当に負けたって感じだから…
13922/05/04(水)23:56:50No.924058299+
私はね…多少の猿展開と言ったんだ
これじゃパーフェクトじゃないか
14022/05/04(水)23:56:52No.924058313+
次号もしかして鬼龍の葬式から始まったりしない?
14122/05/04(水)23:57:02No.924058395+
タフ詳しくないから最近までみんなクソ展開にキレてるのかと思ってた
14222/05/04(水)23:57:05No.924058421+
>まあおじさんは死んでもいいけどここで死なれると色々な人が困るんだ
ここでおじさんが死んだらゴリラを継ぐものにタイトルを変更する必要があるんだよね
14322/05/04(水)23:57:08No.924058443そうだねx4
悪魔王子登場からは真っ当に面白いと評価されてた所にゴリラ展開を突っ込むから尊いんだ
笑いが深まるんだ
14422/05/04(水)23:57:26No.924058574そうだねx2
>次号もしかして鬼龍の葬式から始まったりしない?
どうせまた生きて出てくるんだよね
14522/05/04(水)23:57:34No.924058628+
>次号もしかして鬼龍の葬式から始まったりしない?
また暫く荼毘に伏されると考えられる
14622/05/04(水)23:57:47No.924058737+
ゴリラとの戦いは特に続かずに普通に悪魔王子に技教えたのあいつかーって話が続くと思う
鬼龍は普通に入院してゴリラにリベンジとか他の誰かがゴリラに挑戦するとかみたいなことにはならないだろうし
14722/05/04(水)23:57:50No.924058751そうだねx1
力みもなくわざとらしさもなく真面目に変なことをやり続けるのだって力がいるんだ
14822/05/04(水)23:57:53No.924058771そうだねx1
鬼龍が負けること自体はどうとも思われない
悪魔に哀しき評価…
14922/05/04(水)23:57:57No.924058809そうだねx1
>ここでおじさんが死んだら龍を継いだゴリラにタイトルを変更する必要があるんだよね
15022/05/04(水)23:58:24No.924058991+
猿を超えたゴリラ…
15122/05/04(水)23:58:26No.924059006+
>和田アキ男マーケティングが一瞬でゴリラに駆逐されたのを見ると猿先生の圧倒的な実力を感じる
実力がなければパラ・タフは名作になっていない
おそらく猿先生本人の漫画家としての実力は衰えていないと考えられる
龍継の編集…あなたはクソだ
15222/05/04(水)23:58:27No.924059011そうだねx2
>ゴリラとトダーってどっちが強いんスかね
かけあわせてメカゴリラにすれば無敵なんだよね
15322/05/04(水)23:58:32No.924059049そうだねx2
鬼龍ならゴリラに負けてもまあそうだろうな…ってなるのがズルい
15422/05/04(水)23:58:34No.924059067+
ゴリラと戦うとか倒して力を見せつけるって展開は思いつくだろうけど
自分から挑んで無様に返り討ちにあうなんて展開は誰も描かないと思うんすス
15522/05/04(水)23:58:37No.924059084+
猿先生動物園にでも行ったのかな
15622/05/04(水)23:58:40No.924059118+
鬼龍もトマホーク・アームつけたらどう?
15722/05/04(水)23:58:40No.924059120そうだねx1
面白い時→「お見事です猿先生 やはり私がにらんだ通りあなたは凄い漫画家だ」
つまらない時→「待てよ 物語はここから面白くなるんだぜ」
猿展開→「久しぶりに見たぜ猿先生の"猿展開" この至高の技を継ぐ者がいないなんてあまりにも勿体ない」
15822/05/04(水)23:59:04No.924059274+
猿に負けるのはこれで2回目なんだよね
15922/05/04(水)23:59:08No.924059297+
めちゃくちゃ話題になってるから世間の人はゴリラと鬼龍が好きと考えられる
16022/05/04(水)23:59:27No.924059434+
>猿先生動物園にでも行ったのかな
家族サービスで行った可能性は十分あると考えられる
16122/05/04(水)23:59:32No.924059457+
真剣に読めば読むほどわらけてくるんだよね
16222/05/04(水)23:59:43No.924059536そうだねx1
>鬼龍ならゴリラに負けてもまあそうだろうな…ってなるのがズルい
動物園のゴリラさんに喧嘩を売る非常識さもまぁ鬼龍なら…で済ませられてるんだよね
すごくない?
16322/05/04(水)23:59:56No.924059617+
>猿に負けるのはこれで2回目なんだよね
猿先生によるアナザーサイドの愚弄も含めると3回目っス
16422/05/05(木)00:00:03No.924059677+
ゴリラと戦うところから先をAIに書かせたらどうなるか気になる
16522/05/05(木)00:00:07No.924059709+
ふぅんサプライズ・ゴリラ理論ということか
16622/05/05(木)00:00:23No.924059831そうだねx2
意味不明な展開だけど面白すぎるんだよね
16722/05/05(木)00:00:25No.924059843そうだねx1
子供助けたのはちょっと好感度上がったんだよね
チョロくない?
16822/05/05(木)00:00:39No.924059941+
>>猿先生動物園にでも行ったのかな
>家族サービスで行った可能性は十分あると考えられる
ふぅん猿先生ら家族サービス中でもネタ探しは怠らないプロフェッショナルということか
16922/05/05(木)00:00:51No.924060019+
動物園のってところがツッコミどころと見せかけて
動物園以外にゴリラがいるはずないから常識的なんだ
そしてリアル系のタフでゴリラが強いのも順当なんだ
ひょっとして真っ当な展開なんじゃないっスか?
17022/05/05(木)00:00:57No.924060065+
今更鬼龍を倒したところで龍継の強さ議論には食い込めないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
17122/05/05(木)00:01:16No.924060202+
最近イキって負ける役がずっとウンスタに龍継ぐされてたから
久しぶりに本家を出してきたのだと考えられる
17222/05/05(木)00:01:18No.924060218そうだねx6
>ふぅんサプライズ・ゴリラ理論ということか
突然鬼龍が動物園に行ってゴリラにズタボロにされるほうが面白いならその話は練り直す方がいい
17322/05/05(木)00:01:31No.924060325+
これゴリラのサイズじゃないだろ
キングコングかよ
17422/05/05(木)00:01:45No.924060424そうだねx6
>突然鬼龍が動物園に行ってゴリラにズタボロにされるほうが面白いならその話は練り直す方がいい
練り直さずにそのまま出してるじゃねえか えーっ
17522/05/05(木)00:02:05No.924060557そうだねx4
ビターンややられること自体は仕方無いけど
イキった後のあっ一発で折れたッの表情はいくら弱き者でもしていい表情じゃないんだよね
17622/05/05(木)00:02:05No.924060559+
>突然鬼龍が動物園に行ってゴリラにズタボロにされるほうが面白いならその話は練り直す方がいい
これ以上とか難易度が高いと思われる
17722/05/05(木)00:02:18No.924060656+
アイアン木場がもうすでにトラ仕留めてるしオトンも過去にトラと戦ってるんスけど
今更ゴリラとか意味あるんスかこれ
17822/05/05(木)00:02:34No.924060755そうだねx5
突然ゴリラに喧嘩売って負けるより面白い話は難しい…
17922/05/05(木)00:02:35No.924060759+
>子供助けたのはちょっと好感度上がったんだよね
>チョロくない?
ゴリラと戦いに来たところにたまたま倒れてただけなんだよね
18022/05/05(木)00:02:37No.924060785+
>アイアン木場がもうすでにトラ仕留めてるしオトンも過去にトラと戦ってるんスけど
>今更ゴリラとか意味あるんスかこれ
ゴリラの方が強いから問題ないと思われる
18122/05/05(木)00:02:41No.924060802+
怒らないで下さいね
龍継序盤で無理矢理強キャラとして再設定してまた愚弄キャラ扱いするとかバカみたいじゃないですか
18222/05/05(木)00:02:58No.924060923+
ゴリラはこの檻の中でアホほど稼いどったんや
その数600億
18322/05/05(木)00:03:19No.924061084+
>ビターンややられること自体は仕方無いけど
>イキった後のあっ一発で折れたッの表情はいくら弱き者でもしていい表情じゃないんだよね
サムソンのギャグ顔みたいって言われて吹いたんだよね
元ラスボスに悲しき現在…
18422/05/05(木)00:03:43No.924061251+
でも鬼龍は他の格闘だけのキャラには無いお金があるんだよね
18522/05/05(木)00:04:05No.924061407そうだねx1
◆絶体絶命…!
はちゃんと読んでたら出てこないアオリなんだよね
ひどくない?
18622/05/05(木)00:04:07No.924061425そうだねx10
この話の凄い所はおじさんが勝ったところで動物園のゴリラ虐めてるだけなんだよね
18722/05/05(木)00:04:30No.924061580+
>この話の凄い所はおじさんが勝ったところで動物園のゴリラ虐めてるだけなんだよね
着地点が見えなくて一番戸惑っているのは俺なんだよね
18822/05/05(木)00:04:38No.924061638そうだねx1
株取引が得意なだけのかつてのラスボスなんだよね
悲しくない?
18922/05/05(木)00:05:00No.924061797+
>龍継序盤で無理矢理強キャラとして再設定してまた愚弄キャラ扱いするとかバカみたいじゃないですか
生きてる(知ってた)のあとは老醜をさらす無様な男扱いなのは一貫してるっスね
19022/05/05(木)00:05:02No.924061813+
>突然ゴリラに喧嘩売って負けるより面白い話は難しい…
しかもかつては怪物を超えた怪物と呼ばれた作中最強の人間なんだよね
この尊厳破壊はもうセックス以上の快楽だっ!
19122/05/05(木)00:05:38No.924062069+
子供を受け取る父親がいつもの驚いた顔のマネモブで
ギャラリーのマネモブもどうみても動物じゃなくてプロレスを観戦しにきた連中で耐えられなかったっス
19222/05/05(木)00:06:03No.924062241+
最強ランキングがメカばかりと言う文句に対する猿先生のアンサーなんだよね
怖くない?
19322/05/05(木)00:06:12No.924062304そうだねx4
猿先生こそ鬼龍いじりの先駆者であり第一人者であったことを思い出した
19422/05/05(木)00:06:22No.924062375そうだねx2
範馬勇次郎もたまに動物虐めるけど全部野生動物なんだよね
動物園ってのがすごくない?
19522/05/05(木)00:06:24No.924062397+
今までのおじさんならゴリラくらい楽勝だと思うんスけど
何見せられてるんスかこれ
19622/05/05(木)00:06:25No.924062403+
今更だけどタフ次元と刃牙次元だと野生動物のパワーが違いすぎるんだよね
19722/05/05(木)00:06:33No.924062458+
ゴリラなにも(悪いこと)考えてなかったと思うよ
19822/05/05(木)00:06:47No.924062557+
渡哲也先生がエイハブの執筆してるので猿先生がゴリラにヘルプを頼んだからこうなったと考えられる
19922/05/05(木)00:06:55No.924062623+
来週ここから悪魔王子に戻ったらどうしよう
20022/05/05(木)00:07:01No.924062669+
>最強ランキングがメカばかりと言う文句に対する猿先生のアンサーなんだよね
>怖くない?
しゃあけど今更鬼龍なんて倒してもトップ層には食い込めないわ
20122/05/05(木)00:07:08No.924062724そうだねx3
この話自体が幻影なんじゃないスか
20222/05/05(木)00:07:29No.924062867+
>今更だけどタフ次元と刃牙次元だと野生動物のパワーが違いすぎるんだよね
勇ちゃんが倒した象とかほぼ怪獣っスからね…
20322/05/05(木)00:07:32No.924062895+
>次号、鬼龍の運命は…!?
うわぁ!鬼龍が病院を練り歩いてるぅ!
20422/05/05(木)00:07:51No.924063035+
>今更だけどタフ次元と刃牙次元だと野生動物のパワーが違いすぎるんだよね
機械のパワーも違うと考えられる
トダーとか刃牙次元だと強いイメージない
20522/05/05(木)00:07:52No.924063041そうだねx2
>この話自体が幻影なんじゃないスか
ひょっとしたら幻稿を見せられていたとも考えられる
20622/05/05(木)00:07:59No.924063086+
>◆絶体絶命…!
>はちゃんと読んでたら出てこないアオリなんだよね
>ひどくない?
ちゃんと読んでても結局おじさんがゴリラにボコられてて絶体絶命じゃねーかよえーっ
20722/05/05(木)00:07:59No.924063087そうだねx1
悪魔王子だ悪魔王子が正体を表すぞ
20822/05/05(木)00:08:05No.924063132+
>しゃあけど今更鬼龍なんて倒してもトップ層には食い込めないわ
圧勝してるからトップ層と戦えるんじゃないスか
20922/05/05(木)00:08:06No.924063138+
>来週ここから悪魔王子に戻ったらどうしよう
意外とその可能性はあるんだよね
すごくない?
21022/05/05(木)00:08:20No.924063224+
>猿先生こそ鬼龍いじりの先駆者であり第一人者であったことを思い出した
ラスボスやって間もない強キャラの頃から運動会ではしゃぐおじさん扱いしたり
アナザーサイドで直接愚弄しまくってるんだよね
やっぱ怖いっスね猿先生は
21122/05/05(木)00:08:30No.924063279+
>動物園ってのがすごくない?
完全な野生動物なんてそう簡単には出会えないんだよね
サバンナですらレンジャーに管理されてるんだよね
21222/05/05(木)00:08:43No.924063386そうだねx12
>>◆絶体絶命…!
>>はちゃんと読んでたら出てこないアオリなんだよね
>>ひどくない?
>ちゃんと読んでても結局おじさんがゴリラにボコられてて絶体絶命じゃねーかよえーっ
今回こそ◆この男の目的は…?
にすべきだったんだよね
21322/05/05(木)00:08:48No.924063421+
正直ちゃんと読むまで似た格好した別の人だと思ってたんだよね
21422/05/05(木)00:08:57No.924063495+
多分猿先生はページ埋めるためだけにこの超展開考えて超画力で描いてるんだよね
すごくない?
21522/05/05(木)00:09:27No.924063701+
>悪魔王子だ悪魔王子が正体を表すぞ
我が名は尊鷹
これなら幻魔拳知ってたことに理屈がつけられるんじゃないっスか?
21622/05/05(木)00:10:01No.924063926+
>完全な野生動物なんてそう簡単には出会えないんだよね
>サバンナですらレンジャーに管理されてるんだよね
ふうん
適当に山登りしてた方が出会えるというわけか
21722/05/05(木)00:10:24No.924064102そうだねx1
待てよ物語はここから面白くなるんだぜ?
21822/05/05(木)00:10:51No.924064314そうだねx2
オトンの幻魔後遺症のページとか本当に怖いんだ
21922/05/05(木)00:11:05No.924064402+
悪魔王子に幻魔を教えた奴が思いつかなかったのだと考えられる
22022/05/05(木)00:11:10No.924064440+
>我が名は尊鷹
>これなら幻魔拳知ってたことに理屈がつけられるんじゃないっスか?
丁度鷹兄がテコンダー戦から猿空間に放り込まれてるから否定できないんだよね
22122/05/05(木)00:11:11No.924064447+
単純な画力でゴリ展開を面白い物に仕上げているんだよね
凄くない?
22222/05/05(木)00:11:17No.924064489+
>多分猿先生はページ埋めるためだけにこの超展開考えて超画力で描いてるんだよね
>すごくない?
集英社がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げた一流雑誌の誌面をグチャグチャに崩壊させるんだ
これはもうセックス以上の快楽だッ
22322/05/05(木)00:11:46No.924064701+
>最強ランキングがメカばかりと言う文句に対する猿先生のアンサーなんだよね
>怖くない?
あのランキングは対人戦闘能力限定てしても不意打ちオンリーなメ蚊が1位で3位にサラマンダーのチコが入っているのは納得いかないっス
メ蚊は存在を察知されれば叩き潰されるし
チコは普通にキー坊やメカ兄に接近されてボコられるっス
22422/05/05(木)00:12:06No.924064817+
>待てよ物語はここから面白くなるんだぜ?
ここからってもう23巻も出ている漫画なんですよ
ここまで付いてきた読者が馬鹿みたいじゃないですか
22522/05/05(木)00:12:07No.924064828+
別に勝っても負けても意味わかんないし面白くないんだよね
22622/05/05(木)00:13:16No.924065338+
猿世界は不意打ちが強いっスからね
不意打ち勝利は加味すべきじゃないと思うっス
22722/05/05(木)00:13:24No.924065406+
勝ったら動物虐待で負けたら格闘家失格
絶体絶命なんだ
22822/05/05(木)00:13:32No.924065464そうだねx3
>別に勝っても負けても意味わかんないし面白いんだよね
22922/05/05(木)00:13:35No.924065491+
待てよも何も毎回最新話が面白くなかったとは思っていない
23022/05/05(木)00:13:56No.924065649+
ゴリラはおじさんに勝っても株は全く上がらないし
むしろ喧嘩売られた側なのに人を襲った獣扱いで肩身狭くなるんだよねひどくない?
23122/05/05(木)00:13:56No.924065653そうだねx1
悪魔王子登場で久々にカッコいい大ボスが出てきたと思ったらこれなんだ
これだから猿漫画はやめられないんだ
23222/05/05(木)00:14:06No.924065722+
>集英社がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げた一流雑誌の誌面をグチャグチャに崩壊させるんだ
>これはもうセックス以上の快楽だッ
怒らないでくださいね
掲載誌は控えめに言って三流カストリ雑誌じゃないですか
23322/05/05(木)00:15:02No.924066141+
テコンドーの達人パク以来のインパクトと考えられる
猿先生ってやつは結構やり手だな
23422/05/05(木)00:15:16No.924066234そうだねx5
猿先生が読者に幻魔拳を撃ち込んでいると考えられる
23522/05/05(木)00:15:16No.924066238+
何処にいても迷惑をかけるおじさんなんだ
それだけは一貫してるんだ
23622/05/05(木)00:15:17No.924066246+
鬼龍の蛮行せいでまたオトンが今度は動物園に頭を下げに行く破目になるんだよね
かわいそ…
23722/05/05(木)00:15:35No.924066400そうだねx1
>悪魔王子登場で久々にカッコいい大ボスが出てきたと思ったらこれなんだ
>これだから猿漫画はやめられないんだ
いきなりあらぬ方向からぶん殴られるような衝撃を与えてくれるのは実際龍継だけと考えられる
23822/05/05(木)00:15:50No.924066489+
>勝ったら動物虐待で負けたら格闘家失格
勝ったら子供を助けてゴリラをボコった変人で負けたらゴリラが殺処分されて最終的に鬼龍の勝ちになるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
23922/05/05(木)00:16:01No.924066568+
編集がこの原稿を通したことに一番驚いているのが猿先生なんだよね
24022/05/05(木)00:16:32No.924066807+
待てよおじさんのベルトには針があるんだぜ
24122/05/05(木)00:16:56No.924067003+
>編集がこの原稿を通したことに一番驚いているのが猿先生なんだよね
編集は完全にやる気がないと考えられる
24222/05/05(木)00:17:07No.924067090+
どの世界にも通じることやが…中身のない展開ほど面白い!
24322/05/05(木)00:17:19No.924067171+
この話の時点で温厚なゴリラをわざと怒らせてるバカって周囲のマネモブから認識されてる描写を入れてる猿先生はサディストを超えたサディストなんだ
24422/05/05(木)00:17:26No.924067225+
ふぅん弱き者のくせにゴリラに立ち向かうのが美学というわけか
24522/05/05(木)00:17:27No.924067230+
実際漫画雑誌じゃないプレ・ボの龍継担当編集ってどんな人がやってるんスかね
24622/05/05(木)00:18:14No.924067584+
やっぱり怖いっスねネタバレしても信じてもらえない漫画は
24722/05/05(木)00:18:14No.924067590+
編集はグラビアにしか目を通してないと考えられる
24822/05/05(木)00:18:47No.924067847+
>実際漫画雑誌じゃないプレ・ボの龍継担当編集ってどんな人がやってるんスかね
この男の目的は…!?
24922/05/05(木)00:19:03No.924067962+
>やっぱり怖いっスねネタバレしても信じてもらえない漫画は
また悪質なコラかと思ったんだよね
25022/05/05(木)00:19:09No.924068011+
ゴリラと戦うまではまぁ良しとしても一発で折れたからのびたーんびたーんはなんなんだろう……
人よりゴリラは強いってそんなこと知ってるし……
25122/05/05(木)00:19:51No.924068303+
尊鷹が自由自由と持て囃されているのをおじさんが羨んだと考えられる
25222/05/05(木)00:20:09No.924068432+
ウンスタが俺も仲間に入れて欲しいんですけどとか言ってた頃のアオリは割とまともだったのにな
25322/05/05(木)00:20:22No.924068522+
猫と戦うわけにもいかないしゴリラと戦うしかないんだ
25422/05/05(木)00:20:25No.924068544そうだねx2
>猿先生が読者に幻魔拳を撃ち込んでいると考えられる
もはやフェニックスの方の幻魔拳なんだよね
25522/05/05(木)00:20:26No.924068551+
編集は猿先生の才能をどこまでも信じてるんだ
25622/05/05(木)00:20:26No.924068556そうだねx1
>やっぱり怖いっスねネタバレしても信じてもらえない漫画は
ふぅんボボボーボ・ボーボボということか
25722/05/05(木)00:20:51No.924068737そうだねx2
>この話の時点で温厚なゴリラをわざと怒らせてるバカって周囲のマネモブから認識されてる描写を入れてる猿先生はサディストを超えたサディストなんだ
これとか何を言っているんだとか
猿先生がまぎれもなく正気でゴリラ展開を描いている証拠におののく
25822/05/05(木)00:21:42No.924069066+
別にクソダサフォントとかでもないのに漫画の面白さを削ぐアオリは貴重だと思うっス
忌憚のない意見って奴っス
25922/05/05(木)00:21:50No.924069116+
プレボ編集の正体見たり!
天下の集英社グループの所属と知られるプレイボーイ編集の本性は原稿をろくに読まずそのまま紙面に載せる給料泥棒だったのかあっ!
26022/05/05(木)00:21:58No.924069161+
また灘一族を結束させようとするおじさんの作戦なんだ
今度は騙されないんだ
26122/05/05(木)00:22:53No.924069526+
ゆ・でたまご先生も二世を始めるにあたってプレイボーイでやることを最初は嫌がってたらしいっス
26222/05/05(木)00:22:58No.924069562そうだねx1
猿漫画からゴリラ漫画に進化したと言うてくれや
26322/05/05(木)00:23:01No.924069579+
>また灘一族を結束させようとするおじさんの作戦なんだ
>今度は騙されないんだ
一族皆で動物園に謝りに行くんだ
絆が深まるんだ
26422/05/05(木)00:24:01No.924069976+
おいおいプレボは社会人に大人気のメジャー誌でしょうが
そんなゴミ編集いるわけないでしょうが
26522/05/05(木)00:25:01No.924070346+
編集が原稿をなくしてしまって
そこにはゴリラが凶悪に暴れている描写がされていたと考えれば説明はつく
26622/05/05(木)00:25:10No.924070398+
>>また灘一族を結束させようとするおじさんの作戦なんだ
>>今度は騙されないんだ
>一族皆で動物園に謝りに行くんだ
>絆が深まるんだ
中年男性ばっかりで楽しくなさそうなんだよね
26722/05/05(木)00:25:18No.924070443+
>一族皆で動物園に謝りに行くんだ
いい年して呼び出される側の気持ちになって欲しいんだよね

[トップページへ] [DL]