dongri@2026/2029

3,757 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow dongri12421
dongri@2026/2029
@dongri12421
幸楽苑の安餃子とオーケーストアの赤ワインをこよなく愛する2児の父。小3息子と年長娘を愛でる子育て垢。息子2026・娘2029中受の皆さんと同級生。小中高公立予定→その先未定。出たとこ勝負。
Joined July 2020

dongri@2026/2029’s Tweets

「そっとしておいてほしい」と思うご遺族もいれば、「社会に問題提起したい」「故人がどういう人だったのかを知ってほしい」だったり、「再発防止の為に公開する」という人もいます。 私たちには分からない葛藤があると思います。 ご遺族の判断を、尊重し理解しようとする社会になったらと思います
59
1,583
13.1K
さっきはじめての美容院で髪切ってたんたけど、終盤に案内された自動洗髪マシーンみたいなの、なんなのあれ!?びっくりしたわ!!あの執拗で官能的な洗いっぷりに、ひゃあって声出かけたし腰抜けそうになった😳
2
7
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

連続していることがわからないから、鼻の孔膨らませて、「10代の子はこう思ってるんだぞー!オバハンとちがうぞー!」とか得意になってる阿呆が散見されるんだけどさ、 「あのね、じぶんが危うかった10代に同じ質問されたら、そう答えたかもしれないよ」と、大人の女性なら、多くがわかってるじゃん。
2
1,071
3,737
Show this thread
オバサンたちがどうして思春期の女の子たちのことを心配するか、というと、自分自身がそれぐらいの年頃のときに自分がどれほど幼く「危うい」存在だったか、というのを、実体験として知っているからに他ならないでしょ? でも、私たちの実体験に基づく思考の進化や連続性は彼らには理解できない。
5
2,478
7,605
Show this thread
よし仕事が終わったぞ。これより連休再開🌿 妻からはそこそこ(60%程度か)まで機嫌を直したことを示唆するラインが届いてた。合流するまでには80%くらいの安全圏に入っときたい🙇‍♂️
1
7
Show this thread
恋文の件、プライバシーの観点から違和感を持つのは自然なことだと思うけれど、被害者の方にずっと近いご遺族が考え決断したことだから、それを外野の我々が否定することは、彼らを重ねて悲しませることになってしまうよね‥。あとこの件についてはマスコミに当たるのも筋が違う気もする。難しいね。
2
鳴らない電話ワロタww
Quote Tweet
六 。🪬
@mirage1031
·
思わず2度見したよ。。。 なかなかの出来ですわ。
Show this thread
Image
3
オオクモヘリカメムシだって仲良くしてるこんな晴れた日に夫婦喧嘩なんかしてしまい心底反省している‥
Image
8
朝から妻とリモート喧嘩してしまった‥。せっかくの休日なのに申し訳ない。あちらは子連れだし運転もあるし心配。ここは一つこちら側からリモート謝りしたい。
1
5
Show this thread
社会への想像力を持たない高学歴者が社会を動かせる立場に集中してしまい、その人達がただその人達の「普通」を信じて日本社会が進むという現象が起こります。こうやって今の日本社会は、幻の「普通」の世界を生きる人達が、ただ無邪気に平和だなぁと透明化した社会的弱者を無視したまま進んでいます。
3
311
956
Show this thread
経済や時間的に恵まれた環境で育った人達に偏ってしまっており、結果、日本の高学歴者達は、性差別による不条理を感じることの少ない男性は特にですが、学校の内外で社会構造について学ぶ機会が少なく、自身のいる環境の外側への想像力を持たないまま育つ傾向にあります。 これらの要因により、
2
251
841
Show this thread
学歴社会である日本では、高学歴のエリート達が社会の支配層、決定的層になる傾向が強いです。しかし同時に日本では、学歴を獲得する過程でそれを得ることが社会の中でどのような意味や責任を持つのかという極めて重要な教育がなされません。そして更に問題は根深く、現在の日本で学歴を獲得するのは、
1
301
942
Show this thread
おもしろい😀
Quote Tweet
埋木
@umoregi01
·
不特定多数の人に配るお土産については「おみやげ三原則」を堅持するようにしている。 ・あんこは可能なら避ける  →意外とあんこは人を選ぶ ・個別包装  →皿とか包丁とかあるとは限らん ・それなりに長持ち  →不在時にも置いておける なお、この三原則をすべて満たさないのが赤福です。
Show this thread
1
Replying to
就職氷河期に対しては、「成功した人がいるのだから、ダメだった人は自己責任だ」と考える人が一定数います。これは上の世代にも下の世代にも、更には生存者バイアスで氷河期世代で成功した人の中にもいます。当人が大丈夫だった事と、世代全体の影響を混同して話す人が大勢います。残念な事です。
2
93
280
サランラップで冷凍ご飯つくる時の包み方の真理を発見した。「辺で包むな角で包め」これだわ。 風呂敷みたいに斜め斜めで包む感じ。これめっちゃ合理的だわ(たぶん)。次の冷凍ご飯づくりでも一回確認してみる。
6

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
17 minutes ago
俳優の渡辺裕之さんが死去
Trending in Japan
脱マスク
3,214 Tweets
Trending in Japan
ガチャ延長
1,095 Tweets
マイナビニュース
April 28, 2022
レタスの栄養やうれしい効果は?キャベツとの比較も徹底解説!
World news
LIVE
ロシア 岸田首相ら日本人63人を入国禁止に