土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·5m最近思うのは、「学生(10代~20代初め)の頃にもっと勉強しておけば」というのは間違いではないけど、その期間までで学びが終わるわけではないし、詰め込みすぎても具合が悪いし正直限界があるということ。 その期間を過ぎた後も学び続けられる、気長にいこうよと思える状況が理想なんじゃないかと。1
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·20m自己の栄達ばかりを追い求める人間が多数を占める世の中では、殺伐とした、暗く苦しい、面白くもない社会にしかならない。 今の日本の社会の閉塞感は、まさにそれなんじゃないのかと思う。 まったく二十一世紀的じゃない。
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·27m社会から色々なリソースを貰って恩恵を受け活動していながら、まあ傲慢なことよ。 行き過ぎた利己主義が醜悪なのは単なる感情論ではなく、こういった点からも説明できる。 もちろん「マクロ経済的に悪い」という話も当然ある。Show this thread
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·30mとにかく人件費を下げることが経営だと思ってる連中が支配的になったのも、やはり失われた二十年がもたらした「負債」なんだろうか。 数値化できない社会的負債。社会に暗い影を落とす負債だわな。12Show this thread
土岐頼益/二〇〇八 Retweeted門前仮面X@monzenkozo21·2h大差無くて草Quote TweetMitz@hellomitz3 · 16h先日、私がツイートした柳井正氏の発言をユニクロ社が事実ではないと回答しているとのご指摘がありましたので、お詫びして訂正いたします。 柳井正会長「グローバル化が進めば社員の年収が100万円になるのは仕方がない」 ちなみに自身の資産は4兆6千億円。Show this thread616
土岐頼益/二〇〇八 Retweetedくまから@カラクリ倶利伽羅峠@kumakara01·2h女性の収入が男性並になったのではなく、男性の収入が女性並に低下した結果、男性に甲斐性を求める女性の要望をクリアできる男性が少数になり、勝ち組男性一人勝ちの状況を作っているわけだ。 その”没落男性”は結婚・出産という壁を経済面で乗り越えられない。それゆえ真っ先に足切りを食らう。21215Show this thread
土岐頼益/二〇〇八 Retweetedくまから@カラクリ倶利伽羅峠@kumakara01·2h現代の初婚平均年齢は30歳だが、その年齢の男性で正社員なら約50%が結婚できるのにもかかわらず、非正規なら20%しか結婚にいたれない。 女性の社会進出のお陰で女性の収入は増えたが、それも微々たるもので、むしろ男性の多くが”女性並の収入”に没落しているのが現状だろう。159Show this thread
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·2hこんな対応に実際の効力としての意味はないとロシアも分かっているだろうとはいえ、これはなかなか…。Quote Tweet常岡浩介元容疑者@shamilsh · 17h今回のリスト公開で、ロシアの日本での情報収集能力が大したことないとわかってよかった twitter.com/Aceface4ever/s…
土岐頼益/二〇〇八 Retweetedきの子きのこる学派@1sOeD4LBAiL4r24·5hユニクロとはえらい違いだな 同じ種族とは思えないよね。 日本の経営者の多くがこうであって欲しいものですね。。。 さてと...カルビー買いに行くかな...Quote TweetMitz@hellomitz3 · 15hカルビー松本晃会長「給料を増やし、社員の待遇を良くするのは一番大事な投資。人件費を減らせば、社員は会社に貢献しなくなり、新しいものが生まれないという悪循環になる。従業員はただの道具ではない。会社はお客さんへの責任があるが、次は従業員とその家族に対して責任がある。」11447
土岐頼益/二〇〇八 Retweetedシェイブテイル@shavetail·May 4企業の提携関係として、大企業は中小企業に手間がかかるが儲からない仕事を押し付け、その逆はありえないので当たり前ですよ。ただしアトキンソンさんのように中小零細企業をただ潰すことしか考えない国があったとしたら大企業が手間がかかって儲からない仕事を被って生産性が下がるだけでしょう。Quote TweetDavid Atkinson@atkindm · May 4企業の適正規模と生産性 EUの中小企業の定義は 1)ミクロ企業は<10人 2)小規模は<50 3)中堅企業は<250 ドイツやアメリカは500人まで中小企業としている。 生産性は企業の規模が大きくなればなるほど上がる。Show this thread10101212
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·3hそんな感じのまま応仁の乱まで突き進んでしまう。(本当は義政が成人して、色々対処しようと努力したりという過程があるけれど) 将軍の権威は失墜してはいないものの強くはなく、結構大変な時代だったように見える。Show this thread
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·3h7代将軍義勝はまだ子供といえる年齢で死去。まだ幼い義政には、幕政を取り仕切ることもできず。 しばらくすると関東では争いが始まり(足利成氏などが中心)、いつまでも終わりが見えない状態となる。1Show this thread
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·3h室町幕府の6代将軍義教以降、「応仁の乱」までの期間もたしかに不安定な印象ですね。 義教は暗殺されているし、その後は後南朝勢力が御所に乱入して三種の神器を一部持ち去ったり、各地でお家騒動が起き、そこに畠山氏・細川氏が違う陣営を支援して、ややこしくなる。1Show this thread
土岐頼益/二〇〇八 Retweeted井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中@KEUMAYA·13h「戦争はとにかく悪いこと」「だからウクライナは早く降伏しろ」「早く戦争を終わらせろ」でやってくる世界は、大国は戦争ふっかけるだけでどんどん領地が広がるんで、どんどん戦争が起きる。 望んだ結果と逆のことが次々起こる。 ただそんだけなのになあ。251,1052,408
土岐頼益/二〇〇八 Retweeted渡邊大門〔株式会社歴史と文化の研究所代表取締役、博士(文学)、十六世紀史研究学会代表〕@info_history1·19hせっかく大学院で博士号を取得しても、生活保護だからな。酷い時代になったよ。大学で非常勤講師をするよりも、コンビニやガストでバイトしたほうが実質的な時給は高い。博物館の時給が1000円くらいだが、皿洗いも同じ。専門知識なんて糞の役にも立たないよ。安く買いたたかれる。酷い時代だね。581,1623,187
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·4h古典を学ぶか学ばないかとかもそうだけど、役に立つか立たないかの基準がやたら短絡的なんだよ。 人間の能力について、直接的に役に立つものだけで構成しうると思い込んでる。その他は飾りだとしか思ってないんだろ。 人間は積み木じゃないんだぞ。1
土岐頼益/二〇〇八 Retweeted渡邊大門〔株式会社歴史と文化の研究所代表取締役、博士(文学)、十六世紀史研究学会代表〕@info_history1·19hとうとう高校の国語の古文や漢文は、選択になるようだ。理由は役に立たないから、実用的な国語にシフトしていくらしい。これでいいのだろうか。でも世間は実学に流れており、さらに歴史なども高校教育から姿を消すかもしれないね。いったいどうなるのか。皆さんは、どうお考えなのだろうか?2581,4382,905
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·4hいや、これはまともな政治家が示す態度ではない。子供の喧嘩じゃないんだから。 外交を何だと思っているのか? …と思わない人間が多いから、こんなにいいねが付くのかもな。Quote Tweet高市早苗@takaichi_sanae · 15hロシア政府が、岸田総理はじめ63名の日本人を「無期限入国禁止」にしたと報道されています。外務省から、私の名前も含まれている旨、政調会長室長に連絡があったそうです。上等やないかいっ。招かれても行かんわい!何故か関西弁になるんやが。111Show this thread
土岐頼益/二〇〇八 Retweeted財務省は日本のガン@MOF_cancer·May 3財:財務省、国民:民 財:「ごめん。今、ちょっと良い?」 民:「どうしたの?」 財:「国に1000兆円の借金がある」 民:「エッ!?」 財:「国民一人当たりだと800万だ」 財:「これは子孫にツケが回る...」 民:「それは困る...どうしたら...」 財:「今すぐ消費税増税が..」 民:「わかりました」14255520Show this thread
土岐頼益/二〇〇八 Retweetedたぬたぬ(断腸新声社)@hanage335·19h個人の努力と能力で貧困から抜け出そうとするのは無理なのでやめた方がいいたぬな。 単純に現体制と巨大資本が自身の経済政策の失敗の責任を国民の道徳心の問題にすり替えて押し付けているからたぬよ ホントに豊かになりたいなら現体制を崩壊させる方策を議論した方が現実的たぬ11335Show this thread
土岐頼益/二〇〇八 Retweetedやはた愛れいわ参議院大阪@aiainstein·10h最近特に若い世代の経済格差が深刻です。今日も収入が低い為結婚できないと相談を受けました。 実際、総務省の就業構造基本調査を見ても分かる通り、婚姻率と年収は比例していて、年収200万以下の層が増える中、この先さらに少子化が進むのは自明。 政府がお金を皆に回せば解決できる事は山盛りある。841,0412,447
土岐頼益/二〇〇八@steep_edge0415·14hロシア国内にあっても、このような勇気ある人もいるんだな…。Quote TweetAFPBB News@afpbbcom · May 4ロシア正教会司祭、ウクライナ侵攻を批判 投獄も覚悟https://afpbb.com/articles/-/3403027…