Yuji TANAKA@ugtk·2021年5月28日もう終わったからアレだけどさ。去年12月版元デスクがTBSラジオに売り込みにいったとき「著者なしで菊本さん取材したい」と言われて。この古川耕って放送作家、人を怒らす天才じゃないかと。自分が書いた文房具の本売り込みに行って、文房具特集やるけど貴方はいらないって言われる心境考えてみなよ。11842
Yuji TANAKA@ugtk·2021年5月28日著者名があるノンフィクション本取り上げるのに、なぜか取材対象者のみ引っ張り出して、番組のネタ本に使われる屈辱。RAMさんが健闘してくれたからいいものの。本の宣伝にならないよう刊行から半年も空けて。柴那典や80sアニソンガイドは、刊行すぐにやってこの差別。11018
Yuji TANAKA@ugtk·2021年5月28日柴那典や80sアニソンガイドなどの一連の書籍が、すぐにでも取り上げるべき内容なのかね。映画秘宝騒動のとき、身内ばかり贔屓すると批判されてこれだもの。1511
Yuji TANAKA@ugtk·2021年5月28日これではオタマジャクシがわかる人が書いたアイドル本に全然なってない、と『マブ論』を批判したのをいつまで根に持ってるのか知らんけど。こういうのって「番組の私物化」というんじゃないの?1713
Yuji TANAKA@ugtkうぬぼれで言うわけじゃないが、別の人が『TR-808』を書いたら、ああいう本にはなってない。菊本さんがMIDIに関わってたこと、取り上げるのにどれだけご本人と喧々囂々と議論を重ねたか。吉村栄一も田山三樹もそうだが、取材して本を作る苦労というのを見くびり過ぎてる。午後5:12 · 2021年5月28日·Twitter Web App3 件のリツイート10 件のいいね