固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております216305
古川陽明@furunomitama·2時間六大瞑想の実践及びタロット占術の紹介|古川陽明 @furunomitama #notenote.com六大瞑想の実践及びタロット占術の紹介|古川陽明|note現シンス氏による珍しく有意義な記事36
古川陽明さんがリツイートふじいひろしごみ@fujiihirosigomi·5月3日麻酔や鎮痛剤については、35年前の手術の時は、癖になるといけないからできるだけ打たないようにしてるって言われた。6年前の時は痛いようならどんどん麻酔を使いますって言われた。この年月の間に、激しい痛みが回復を遅らす事が分かってきたから。36191,127このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·4時間違うと思うけどどうなの? まろかれをクトゥルフ神話化するとクトゥルフ。自然と周りに人が寄ってくるカリスマ。圧倒的な存在感とオーラを放つ人。人を操るのが得意な教祖様タイプ。寝るのが好き。 #あなたをクトゥルフ神話の神格化4ndan.comあなたをクトゥルフ神話の神格化!! | 診断ドットコムあなたをクトゥルフ神話の神格に例えると、何の神になるのかを診断しちゃいます!結果が推し神だったらツイートしてください♪推し神じゃなくてもツイートしてね!レッツ診断☆彡(イラストは七三ゆきのアトリエさん)3
古川陽明さんがリツイート上野恭一@Ueno_kyou·5月3日返信先: @MIKITO_777さんそういえば 誹謗中傷されてる人が突然ネット上で発言しなくなったりするのは、法的措置の準備に入ったから、なんて話も聞いたことあります……992
古川陽明さんがリツイート知念実希人 小説家・医師@MIKITO_777·5月3日ちなみに、そこまでで原告は多くの場合、数十万円を弁護士に支払っていますので、 必要な和解金は、当然それより多くなります。 もし裁判で争う場合は、被告も弁護士を雇うことになりますが、それにも依頼料が必要ですし、 開示請求が通っている時点でほぼ負けます。111,0992,945このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート知念実希人 小説家・医師@MIKITO_777·5月3日法的措置に入る場合は基本的に具体的に説明などしません。 誹謗中傷を行った本人には何も知らされず、 静かに開示請求が行われ、 静かに裁判が開かれ、 請求が通った時点でプロバイダから照会が住所に照会が来て、初めて本人が気づきます。 その後、弁護士から訴状が届くことが多いです。引用ツイートAix@Aix_0 · 5月3日「誰それを訴えます/法的措置を講じます」と表明するにあたって、何をされたので誰を訴えるのかまったく具体的な説明をしない人も珍しい。そして案の定、本来こういう企業が味方にしてはいけないはずの連中がこぞって応援している有様(もう自業自得なので同情はしないが)……。 twitter.com/m1zuk1kur0sawa…343,2667,409このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート知念実希人 小説家・医師@MIKITO_777·5月3日あと『法的手続きを取りました』と宣言された時点で、一般的に証拠保全は終わってますので、 慌ててツイートやアカウントを消去しても遅いです。 民事なら3〜6ヶ月後にいきなり、自宅にプロバイダから 『あなたの本名と住所、弁護士に教えていい?』 と連絡が来ます。 刑事事件なら警察が来ます。引用ツイート知念実希人 小説家・医師@MIKITO_777 · 5月3日法的措置に入る場合は基本的に具体的に説明などしません。 誹謗中傷を行った本人には何も知らされず、 静かに開示請求が行われ、 静かに裁判が開かれ、 請求が通った時点でプロバイダから照会が住所に照会が来て、初めて本人が気づきます。 その後、弁護士から訴状が届くことが多いです。 twitter.com/Aix_0/status/1…このスレッドを表示99272,036
古川陽明さんがリツイート六尺法師@6SYAKU_HOUSHI·5月3日名前も顔も所属も出さない人間ほど、名前も顔も所属も出している人間に難癖を付けたがるもので、SNSなんてソレの詰め合わせみたいなものですからね958
古川陽明@furunomitama·8時間返信先: @kiRin_otodamaさん依存と信仰や崇敬は違いますけど、それがわかっていない人も多いし、わざと依存させる宗教者も多い 誠実な宗教者ほど毒舌で依存させないというのもあるような気がします110
古川陽明さんがリツイートまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_otodama·9時間SNSのツールが増えるごとにあっちこっちに同じDMが飛んでくるので、正直なところ自分の手を越えている感じ。ここ最近はそんなこんなで、一定量目は通してもほぼ全部返信中断しています。 本当の意味で繋がっている人とは、別ルートでの連絡手段を持っているので、そこを抜けないようにという感じ。1336
古川陽明さんがリツイートまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_otodama·9時間これほんと多い。 そして私は一週間を目安に追い〆してる。 「失礼なことしてる自覚ねぇ~じゃろ。二度と連絡してくんじゃねぇぞ」の通告すると、大概の人はそこで私のことをブロックして終わるw引用ツイート古川陽明@furunomitama · 10時間メールとかに知らない人から挨拶も無く自分勝手でトンチキな相談や質問がたまに来るけど、そう言う人のほとんどが返事しても礼の一つも言わないので、そこやでと思っている2248
古川陽明@furunomitama·10時間メールとかに知らない人から挨拶も無く自分勝手でトンチキな相談や質問がたまに来るけど、そう言う人のほとんどが返事しても礼の一つも言わないので、そこやでと思っている2799
古川陽明@furunomitama·10時間本当の意味で神仏の道に入る人は宿命的にこの世の業苦を引き受けた人が多いです 世襲で職業としてなった人とは顔つきが違います どちらが良いとは言わないですが 大病院の若先生と叩き上げの名医のどちらに手術して欲しいかはその人次第574
古川陽明@furunomitama·10時間興味深い引用ツイート(公財)日本心霊科学協会@Shinrei_JP · 5月3日【2022公開夏期講座のお知らせ】 「浅野和三郎と鎮魂帰神法、そして吉田正一の理論・思想」 8月28日(日)13時半~17時、受付は8/1より 鎌田東二(京都大学名誉教授) 瀬尾育弐(理事長、駒澤大学名誉教授) 半田栄一(常務理事) 対本宗訓(常務理事、僧医) http://shinrei.or.jp/?p=75867
古川陽明@furunomitama·10時間これは確かに浮世の真実ではあるのだけど 最後の一行にあるようにお金や中身だけでは満たされ心が必ずあって それを埋めるのが神社とかお寺つまり神仏の御心だったりもする 人に期待したらあかんとはそういうこと引用ツイートリア@maria014568 · 13時間義務教育で教えた方がいいこと5選 ・人は見た目でほぼ全てが決まる ・中身を見てもらうにはまず見た目で合格する必要がある ・幸せはお金で買える ・お金があればほぼ全ての問題を解決できる ・男はSEXのために平気で嘘をつくし裏切る8