{(set:$name to "探索者")
(set:$SAN to 10)
(set:$MAXSAN to 99)
(set:$name2 to "相手")
(set:$A_A to 0)
(set:$A_B to 0)
(set:$A_C to 0)
(set:$A_D to 0)
}
### |NOW_name>[$name]
カクテルを贈る相手は「(text-colour:cyan)[|NOW_name2>[$name2]]」様
現在SAN:|NOW_SAN>[$SAN]
{
(link-repeat: "|+10|")[
(set: $SAN to (clamp: it + 10, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
(link-repeat: "|-10|")[
(if: $SAN > 0)[
(set: $SAN to (clamp: it - 10, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
]
(link-repeat: "|+1|")[
(set: $SAN to (clamp: it + 1, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
 (link-repeat: "|-1|")[
(if: $SAN > 0)[
(set: $SAN to (clamp: it - 1, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
]
}
{(link-repeat: "名前変更")[(set: $name to (prompt: "探索者の名前を教えて下さい", $name))(rerun: ?NOW_name)(set: $name2 to (prompt: "カクテルを贈る相手の名前を教えて下さい", $name2))(rerun: ?NOW_name2)]} | {(link-repeat: "技能リセット")[(set: $SAN to 10)(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]]
 }{(set:_true to 2 , _fault to "1d50")[(display:'SANC')]}
{(link-replace:"更にSANC")[(set:_true2 to "1d2" , _fault2 to "1d20")[(display:'SANC2')]]}
(display:'diceroll')
|result)[The overhead fan spins lazily.]
|Not_result)[The overhead fan spins lazily.lazy]
{(set:_SkillN to "アイディア",_Skill to $S_Idea)[(display:'S_dice')]}
|S_result)[The overhead fan spins lazily.]
{(link: "鍵を拾う")[鍵を拾いました。(set:$inventory to $inventory + (a: "鍵"))(replace: ?NOW_INV)[$inventory]]}
{(set:$name to "探索者")
(set:$SAN to 10)
(set:$MAXSAN to 99)
(set:$name2 to "相手")
(set:$A_A to 0)
(set:$A_B to 0)
(set:$A_C to 0)
(set:$A_D to 0)
}
(Size:0.7)[2022年GW限定 特殊WEBKPレス ソロシナリオ]
#''ラストグラス''
//最後に○○を飲み干して出る部屋//
【プレイ人数】1人(別PCへシナリオ受け渡し有/継続)
【プレイ時間】10分以内(SIDEA&B共に)
【必要なもの】探索者のキャラシートのみ
 知人から恋人、家族まで。関係性を問わず遊べます。
 SideBはちょっとしたSAN回復シナリオとして遊ぶことができます。
(text-colour:orange)[【公開期間】2022/04/30~2022/05/04 ~23:55]
---
###[ストーリーセレクト]
0. sideA,B共に「KPレスソロシナリオ」です。
0. SideBは「SideAをプレイした人」から暗号を貰わなければプレイできません。
0. 同時に二人でプレイを開始することは出来ません。
0. ココフォリアやダイスの用意は必要ありません。
0. 物語最後に出てくる文章やツイートボタンを活用して、指定した相手に受け渡しを行います
####[(text-colour:#d8f5a2)[''★SideA バーテンダー'']]
・技能判定なし
・SideB探索者にカクテルを作る側
・(SideB探索者をSAN回復させたい)
>> [[SideA スタート->A-setting]]
####[(text-colour:cyan)[''★SideB 客'']]
・技能判定あり SAN回復要素有
・SideA探索者から指名を受けてカクテルを贈られた
・SideAのPLからカクテルのA~Dの値を教えてもらっている(ツイートで譲られた)
>> [[SideB スタート->B-setting]]
---
【遊び方】
1:読み進めていく
2:判定ボタンを押してダイスを振る
3:キャラシートを見て成否の判定し、結果をクリックする。
 自動でログは作成されないので適時コピペしながらどうぞ!
ラストグラス(WEBKPレス)をSNSで<a href="https://twitter.com/intent/tweet?text=【2PL WEBKPレス】ラストグラス -最後に○○を飲み干して出る部屋- (作:竜原)&url=https://kissa.x0.com/xx/worship/lastglass/&hashtags=WEBKPレスラストグラス&related=tthrpg" target="_blank">共有する</a>
不具合や感想は(link-repeat:"マシュマロ")[(open-URL: "https://marshmallow-qa.com/tthrpg?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" )]まで
作者:竜原((link-repeat:"@tthrpg")[(open-URL: "https://twitter.com/tthrpg" )])(link-repeat:"BOOTH")[(open-URL: "https://tatuhara.booth.pm/" )]/(link-repeat:"Giftee")[(open-URL: "https://giftee.com/u/tthr" )]
{
(set:_nowSAN to $SAN)
(set:_SANM to 0)
<span class="gg-dice-5"></span>正気度チェック SAN(_nowSAN) >= (link-replace: '判定')[
(set:_dice to (dice: '1d100'))
(if: _dice >= 96)[
''_dice'' (background:#c92a2a)[ファンブル!] (set:_SANM to (dice: _fault)) <BR>SAN減少:_fault→(if:_SANM >=5)[(text-style:"shudder")[(text-colour:red)[_SANM]]](else:)[_SANM]
(if:_SANM >= 5)[(display:'Mad_idea')]
(set:$SAN to it - _SANM)(replace: ?NOW_SAN,?NOW_SAN_SANC)[$SAN]
]
(else-if: _dice <= 5)[
''_dice'' (background:navy)[クリティカル!] {
(if:_true is a num)[(set:_SANM to _true)]
(else:)[(set:_SANM to (dice: _true))]
} <BR>SAN減少:_true→(if:_SANM >=5)[(text-style:"shudder")[(text-colour:red)[_SANM]]](else:)[_SANM]
(if:_SANM >= 5)[(display:'Mad_idea')]
(set:$SAN to it - _SANM)(replace: ?NOW_SAN,?NOW_SAN_SANC)[$SAN]
]
(else-if: _dice <= $SAN)[
''_dice'' (background:navy)[成功] {
(if:_true is a num)[(set:_SANM to _true)]
(else:)[(set:_SANM to (dice: _true))]
} <BR>SAN減少:_true→(if:_SANM >=5)[(text-style:"shudder")[(text-colour:red)[_SANM]]](else:)[_SANM]
(if:_SANM >= 5)[(display:'Mad_idea')]
(set:$SAN to it - _SANM)(replace: ?NOW_SAN,?NOW_SAN_SANC)[$SAN]
]
(else:)[
''_dice'' (background:#c92a2a)[失敗] (set:_SANM to (dice: _fault)) <BR>SAN減少:_fault→(if:_SANM >=5)[(text-style:"shudder")[(text-colour:red)[_SANM]]](else:)[_SANM]
(if:_SANM >= 5)[(display:'Mad_idea')]
(set:$SAN to it - _SANM)(replace: ?NOW_SAN,?NOW_SAN_SANC)[$SAN]
]
]
}
{
<span class="gg-dice-5"></span>《_SkillN》 |NOW_skill>[_Skill] >= (link-replace: '判定')[(set:_dice to (dice: '1d100'))
(if: _dice >= 96)[ ''_dice'' (background:#c92a2a)[ファンブル!] ]
(else-if: _dice <= 5)[ ''_dice'' (background:navy)[クリティカル!] {(t8n: "dissolve")(show:?S_result)}]
(else-if: _dice <= _Skill)[ ''_dice'' (background:navy)[成功]{(t8n: "dissolve")(show:?S_result)}]
(else:)[ ''_dice'' (background:#c92a2a)[失敗]]]
}{
<span class="gg-dice-5"></span>《_SkillN2》 _Skill2 >= (link-replace: '判定')[(set:_dice to (dice: '1d100'))
(if: _dice >= 96)[ ''_dice'' (background:#c92a2a)[ファンブル!] ]
(else-if: _dice <= 5)[ ''_dice'' (background:navy)[クリティカル!] {(t8n: "dissolve")(show:?result2)}]
(else-if: _dice <= _Skill2)[ ''_dice'' (background:navy)[成功]{(t8n: "dissolve")(show:?result2)}]
(else:)[ ''_dice'' (background:#c92a2a)[失敗]]]
}
---
{
=|=
[$name]<NOW_name|
=|||=
SAN:|NOW_SAN>[$SAN] 
|==|
}{
(set:_SANM2 to 0)
<span class="gg-dice-5"></span>正気度チェック SAN(|NOW_SAN_SANC>[$SAN]) >= (link-replace: '判定')[
(set:_dice to (dice: '1d100'))
(set:_nowSAN2 to $SAN)
(if: _dice >= 96)[
''_dice'' (background:#c92a2a)[ファンブル!] (set:_SANM2 to (dice: _fault)) SAN減少:_fault2→ (if:_SANM2 >=5)[(text-style:"shudder")[(text-colour:red)[_SANM2]]](else:)[_SANM2]
(if:_SANM2 >= 5)[(display:'Mad_idea')]
(set:$SAN to it - _SANM2)(replace: ?NOW_SAN)[$SAN]
]
(else-if: _dice <= 5)[
''_dice'' (background:navy)[クリティカル!] {
(if:_true2 is a num)[(set:_SANM2 to _true2)]
(else:)[(set:_SANM2 to (dice: _true2))]
} SAN減少:_true2→ (if:_SANM2 >=5)[(text-style:"shudder")[(text-colour:red)[_SANM2]]](else:)[_SANM2]
(if:_SANM2 >= 5)[(display:'Mad_idea')]
(set:$SAN to it - _SANM2)(replace: ?NOW_SAN)[$SAN]
]
(else-if: _dice <= _nowSAN2)[
''_dice'' (background:navy)[成功] {
(if:_true2 is a num)[(set:_SANM2 to _true2)]
(else:)[(set:_SANM2 to (dice: _true2))]
} SAN減少:_true2→ (if:_SANM2 >=5)[(text-style:"shudder")[(text-colour:red)[_SANM2]]](else:)[_SANM2]
(if:_SANM2 >= 5)[(display:'Mad_idea')]
(set:$SAN to it - _SANM2)(replace: ?NOW_SAN)[$SAN]
]
(else:)[
''_dice'' (background:#c92a2a)[失敗] (set:_SANM2 to (dice: _fault2)) SAN減少:_fault2→ (if:_SANM2 >=5)[(text-style:"shudder")[(text-colour:red)[_SANM2]]](else:)[_SANM2]
(if:_SANM2 >= 5)[(display:'Mad_idea')]
(set:$SAN to it - _SANM2)(replace: ?NOW_SAN)[$SAN]
]
]
}
{<BR>
<span class="gg-danger"></span> 《アイディア》 $S_Idea >= (link-replace: '判定')[
(set:_dice to (dice: '1d100'))
(if: _dice >= 96)[ ''_dice'' (background:navy)[ファンブル!] ]
(else-if: _dice <= 5)[ ''_dice'' (background:#c92a2a)[クリティカル!+一時的発狂] ]
(else-if: _dice <= $S_Idea)[ ''_dice'' (background:#c92a2a)[成功+一時的発狂]](else:)[ ''_dice'' (background:navy)[失敗]]
]}{|modalhooks>[]}
{(replace: ?modalhooks)[{(css:"position: fixed;
 display:block;
 z-index: 1;
 left: 0;
 top: 0;
 width: 100%; /* Full width */
 height: 100%; /* Full height */
 overflow: auto; /* Enable scroll if needed */
 background-color: rgba(0,0,0,1);")[(css:"
 display:block;
 margin: 5% auto;
 padding: 20px;
 width: 60%;
 border: 1px solid white;")
|modal>[(css:"float:right")+(link-repeat:"×")[(replace: ?modalhooks)[]]]]}]}
{
<span class="gg-dice-5"></span>1d100 = (link-replace: '判定')[(set:_dice to (dice: '1d100'))
(if: _dice >= 96)[ ''_dice'' (background:#c92a2a)[ファンブル!] ]
(else-if: _dice <= 5)[ ''_dice'' (background:navy)[クリティカル!] {(t8n: "dissolve")(show:?result)}]
(else:)[ ''_dice'' (link-reveal:'【成功】')[{(t8n: "dissolve")(show:?result)}]]/(link-reveal:'【失敗】')[{(t8n: "dissolve")(show:?Not_result)}]]
} 目を覚ますと、あなたは薄暗い店のソファ席に座っている。
 身体を優しく包むソファからゆっくりと立ち上がり、あたりを見渡す。
 リキュール瓶や様々なグラスが並べられているそこは、バーのようにも感じられた。
 向こう側の壁には、外界とを繋ぐ扉があるのがわかる。奥にもまだスペースがあるようだ。
(link-reveal:"(text-colour:yellow)[''★カウンターを見る'']")[
 年季の入ったカウンターテーブルには、「バー インペリアル・フィズ」と描かれたコースターが一つ。
 裏返してみると、そこには
  「(text-colour:#d8f5a2)[$name2]」様から 「(text-colour:cyan)[$name]」様へ
 と、書かれている。どうしてあの人と自分の名前が?
 そう不思議に思いながら、あなたは元の位置へコースターを戻した。]
 
(link-reveal:"(text-colour:yellow)[''★奥のスペースを見る'']")[
 奥のスペースに目をやれば、ダーツやカラオケなどの設備が整えられている。
 電源が入っていないため使うことは出来ない。
 しかしそこには一冊のノートが置かれている。
 従業員のノートなのかボロボロになった大学ノートにはリキュールの名前やカクテルのレシピ、グラスの名前が詳しく記されている。
 どうやらグラスにはひとつひとつ感情の名前がつけられているらしい。
 例えばそれは「愛情」であったり「劣等感」であったりと様々だ。
 
 カウンターの後ろに確かにずらりとグラスが並べられているが、もしかしてアレなのだろうか……?]
(link-reveal:"(text-colour:yellow)[''★扉を見る'']")[
 店の扉は閉められており、どうにも開きそうにない。鍵をかけられている様子はない。
 しかしよく見ると脇の壁には張り紙がされている。
//「今宵のための特別なカクテルをお楽しみください」//
もしかしてそれを飲まなければ開かないのだろうか?]
(more:)[
 カラン、と音がして音のしたカウンターへ目を向けると、先程のコースターの上に一杯のグラスが置かれている。
 一体いつの間に……?
 あなたはカウンター席へ移動した。
 
 (t8n-depart:"dissolve")[[> 次へ->SideB-1]]
 ]目を覚ますと、あなたは薄暗い店のカウンターに立っている。
リキュール瓶や様々なグラスが並べられているそこは、バーのようにも感じられた。
年季の入ったカウンターテーブルには、「バー インペリアル・フィズ」と描かれたコースターが一つ。
そして、手元には「カクテルの作り方」というメモが握られている。
 
 
(link-reveal:"(text-colour:yellow)[''★コースターを見る'']")[
コースターの側には、何の変哲もない青いリボンが一つ置かれている。
更に「バー インペリアル・フィズ」とロゴのうたれたコースターを見てみると、その裏には
 「(text-colour:#d8f5a2)[$name]」様から「(text-colour:cyan)[$name2]」様へ 
と、書かれているだけだ。……どうして自分とあの人の名前が? 
不思議に思いながら、あなたは元の位置へコースターを戻した。
]
(link-reveal:"(text-colour:yellow)[''★「カクテルの作り方」を読む'']")[
「カクテルの作り方」
・グラスを選ぶ
 相手へ抱く感情の形でグラスを選ぶ。
・リキュールを選ぶ
 相手との思い出を振り返りながら作る。
・???を注ぐ
]
(link-reveal:"(text-colour:yellow)[''★店の中を見て回る'']")[
奥にはダーツやカラオケなどの設備もあり、他にはソファ席があるようだ。
店の扉は閉められており、どうにも開きそうにない。鍵をかけられている様子でもないというのに。
よく見ると脇の壁には張り紙がされている。
「本日お越しの『(text-colour:cyan)[$name2]』様へ贈るカクテルを作ること」
もしかしてそれをしなければ開かないのだろうか?
]
(more:)[
あなたがカウンターへ戻ってくると、そこにはマドラーなどの器材が揃えられている。
……やれ、ということらしい。
(t8n-depart:"dissolve")[[> 次へ->SideA-1]]
]
{(display:'date-glass')
(display:'date-taste')
(display:'date-words')
(set:$A_glass_n to "??",$A_word_n to "??")}
 青いリボンのかかったマドラーが添えられた、一杯のカクテル。
 カウンターの照明に照らされたグラスは美しい流線型でもって、あなたを歓迎した。
 
 側には何も書かれていない白いカードが一枚置かれている。
(link-reveal:"(text-colour:yellow)[''★グラスをよく見る'']")[
 表面に雫を浮かべる美しいグラスだ。
 しかしこのグラスの形にはどこか見覚えがある。
 
 あなたは、先程見た大学ノートを思い出す。
 このグラスも、あそこに描かれていたグラスの一つではないだろうか。
 あなたはノートをカウンターに置き、形を見比べてみることにした。
 
(text-colour:#cc5de8)[【ダイス】《図書館》]
[(display:'diceroll')]
|result)[【成功】ノートを見て調べたあなたは、このグラスが「(text-colour:#ffc9c9)[''$A_glass'']」という名前のグラスであることがわかる。(show:?glassword)(set:$A_glass_n to $A_glass)]
|Not_result)[【失敗】ノートの中から”これ”というグラスを特定することは難しかった。(show:?glassword)]
|glassword)[ ……数多くある中で、このグラスが選ばれた理由とは?
 グラスの縁を指でなぞれば、「(text-colour:#d8f5a2)[$name2]」の顔がふと思い浮かんだ……ような気がする。]
]
(link-reveal:"(text-colour:yellow)[''★カードを見る'']")[
 白いカードを裏返してみると、そこには以下のような事が書かれている。
 カクテル言葉の部分は水滴が落ちて滲んでしまい、とても読みづらい。
 
(b4r:"dotted","none")+(b4r-colour:white)[(text-style:"italic")[
 カクテル:ラストグラス
 カクテル言葉:あなたは私の「''(text-colour:#ffc9c9)[|card>[(text-style:"blurrier")[……]] ]''」
 
 ]]
 (text-colour:#cc5de8)[【ダイス】《母国語》 滲んだ文字を読む]
[(display:'diceroll2')]
|result2)[【成功】あなたはカードの文字をかろうじて読むことが出来た。(replace: ?card)[$A_words](set:$A_word_n to $A_words)]
|Not_result2)[【失敗】酷く滲んだ文字をあなたは読むことができなかった。(replace: ?card)[??]]
]
 そして、あなたは意を決して[[カクテルに口をつける。->SideB-2]]
 そしてあなたは気がつく。最後には何かを注ぐと書いてあった。
 しかし何を注ぐか、メモには書かれていない。目の前にはほとんど出来上がったカクテル。
 ……これ以上何を付け加えるというのか。
(text-style:"italic")[ そうしてカクテルを見つめていると、その揺れる水面に「それ」が見えた。
 それは目だ。子供ほどもある小さく真っ青な目が、いくつも水面に現れたのだ。
 うつろな青い目が一斉にあなたを見る。]
 
(text-colour:#cc5de8)[【ダイス】(SANC 1/1d4)]
{(set:_true to 1 , _fault to "1d4")[(display:'SANC')]}
(more:)[(set:$LAST_SAN to $SAN)
 ハッと気づくと、青い目は消えており、代わりに手にはいつの間にかグラスに添えるマドラーが握られている。
 一体今のは何だったのだろうか……?
(t8n-depart:"dissolve")[[> 次へ->SideA-5]]]{(display:'date-glass')}
カウンターを見渡すと、後ろの棚に様々な形のグラスが並べられている。
 同じに見えて少しずつ色や細工の違うグラスたちは、一つとして同じものはないように思えた。
 あなたは探す。「(text-colour:cyan)[$name2]」のことを考えながら。
 
###[グラスを選ぶ]
 
 あなたが「(text-colour:cyan)[$name2]」へ抱く感情は『(text-colour:orange)[[$A_glass]<NOW_glass|]』である。
 
=|=
(link-repeat:"愛情")[(set: $A_A to 11)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"興奮")[(set: $A_A to 12)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"欲望")[(set: $A_A to 13)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"愛玩")[(set: $A_A to 14)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"恋慕")[(set: $A_A to 15)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"憧憬")[(set: $A_A to 16)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"支配")[(set: $A_A to 17)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"執着")[(set: $A_A to 18)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"感謝")[(set: $A_A to 19)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"好奇心")[(set: $A_A to 20)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"幸福")[(set: $A_A to 21)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"尊敬")[(set: $A_A to 22)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
=|=
(link-repeat:"親近感")[(set: $A_A to 23)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"希望")[(set: $A_A to 24)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"運命")[(set: $A_A to 25)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"不思議")[(set: $A_A to 26)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"責任")[(set: $A_A to 27)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"不満")[(set: $A_A to 28)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"嫌悪")[(set: $A_A to 29)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"軽蔑")[(set: $A_A to 30)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"嫉妬")[(set: $A_A to 31)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"罪悪感")[(set: $A_A to 32)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"殺意")[(set: $A_A to 33)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
(link-repeat:"劣等感")[(set: $A_A to 34)(display:'date-glass')(rerun: ?NOW_glass)]
|==|
(t8n-depart:"dissolve")[[> 決定する->SideA-2]]
{(display:'date-taste')}
 あなたは次に「(text-colour:cyan)[$name2]」との思い出を振り返りながら、どんな味にしようかと考える。
 すると自然と手は棚にあるリキュールへ伸びる。
 
 あなたはリキュールをいくつか選び取り、丁寧にグラスへ注ぐ。
 その時、「(text-colour:cyan)[$name2]」との特に印象深い思い出が頭をよぎる……。
 
###味を決定する
 印象深いその思い出を味に例えるならば、「(text-colour:orange)[[$A_taste]<NOW_taste|]」味だと思う。
=|=
(link-repeat:"甘い")[(set: $A_B to 11)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"セクシーな")[(set: $A_B to 12)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"甘ったるい")[(set: $A_B to 13)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"とろけるような")[(set: $A_B to 14)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"倒錯的な")[(set: $A_B to 15)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"情熱的な")[(set: $A_B to 16)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"衝撃的な")[(set: $A_B to 17)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"さわやかな")[(set: $A_B to 18)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"濃厚な")[(set: $A_B to 19)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"優しい")[(set: $A_B to 20)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"懐かしい")[(set: $A_B to 21)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
=|=
(link-repeat:"上品な")[(set: $A_B to 22)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"あたたかい")[(set: $A_B to 23)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"冷たい")[(set: $A_B to 24)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"甘酸っぱい")[(set: $A_B to 25)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"渋い")[(set: $A_B to 26)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"くせになる")[(set: $A_B to 27)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"苦い")[(set: $A_B to 28)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"ほろ苦い")[(set: $A_B to 29)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"後を引く")[(set: $A_B to 30)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
(link-repeat:"忘れがたい")[(set: $A_B to 31)(display:'date-taste')(rerun: ?NOW_taste)]
|==|
(t8n-depart:"dissolve")[[> 決定する->SideA-3]]
{(display:'date-glass')
(display:'date-taste')
(display:'date-words')}
 次第に頭の中に「(text-colour:#d8f5a2)[$name2]」との印象深い思い出が蘇る。
 ああ、どうして今……こんなことを思い出すのだろう。
 舌先を濡らすカクテルは「(text-colour:#ffc9c9)[$A_taste]」味で、あなたの喉をゆっくりと潤していった。
 
(text-colour:#cc5de8)[【ダイス】《聞き耳》]
[(display:'diceroll')]
|result)[【成功】 飲んでいると突然味が変化する。
 背筋がゾクッとし、思わずカクテルを飲む手が止まった。
 グラスを持つ手は僅かに震え、汗が首筋を伝う。
 身体に深く染みる「(text-colour:#ffc9c9)[$A_taste]」味の中に、僅かな狂気と……そして恐怖を感じる。
(text-colour:#cc5de8)[【ダイス】(SANC 1/1d3)]
{(set:_true to 1 , _fault to "1d3")[(display:'SANC')(show:?more)]}
]
|Not_result)[【失敗】「(text-colour:#ffc9c9)[$A_taste]」味の、染みるように美味しいカクテルだ。(show:?more)]
|more)[   あなたはそのカクテルを時間をかけて飲み干した。
 コースターに空になったグラスを置けば、淡い照明にキラリと縁がきらめく。
 すると、ぐらり……と視界が揺れる。酩酊する身体はそのまま体勢を崩して、床に倒れ伏す。
 
 
 カランカラン……と扉が開く音がする。
 あなたの意識はそのまま……[[ゆっくりと落ちていく。->SideB-last]]]
{(display:'date-words')}
 出来上がったカクテルを、誰もいない向かいの席に差し出す。
 コースターの上に乗せればグラスはより一層輝き、どこかそれは艶めかしくも見えた。
 さて、このカクテルのカクテル言葉は?
 
 
###[カクテル言葉]
 あなたはわたしの「(text-colour:orange)[[$A_words]<NOW_words|]」
=|=
(link-repeat:"初恋")[(set: $A_C to 11)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"恋人")[(set: $A_C to 12)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"大切な人")[(set: $A_C to 13)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"家族")[(set: $A_C to 14)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"天使")[(set: $A_C to 15)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"悪魔")[(set: $A_C to 16)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"親友")[(set: $A_C to 17)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"友達")[(set: $A_C to 18)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"秘密")[(set: $A_C to 19)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"ペット")[(set: $A_C to 20)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"一等星")[(set: $A_C to 21)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"帰る場所")[(set: $A_C to 22)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"太陽")[(set: $A_C to 23)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"月")[(set: $A_C to 24)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"不思議")[(set: $A_C to 25)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
=|=
(link-repeat:"会いたい人")[(set: $A_C to 26)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"光")[(set: $A_C to 27)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"影")[(set: $A_C to 28)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"可愛い人")[(set: $A_C to 29)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"憎い人")[(set: $A_C to 30)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"忘れられない人")[(set: $A_C to 31)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"憧れ")[(set: $A_C to 32)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"悲しみ")[(set: $A_C to 33)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"嫉妬")[(set: $A_C to 34)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"ライバル")[(set: $A_C to 35)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"興味をそそる")[(set: $A_C to 36)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"片割れ")[(set: $A_C to 37)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"相棒")[(set: $A_C to 38)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"そばにいて")[(set: $A_C to 39)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
(link-repeat:"すべて")[(set: $A_C to 40)(display:'date-words')(rerun: ?NOW_words)]
|==|
(t8n-depart:"dissolve")[[> 決定する->SideA-4]]
[[【最初へ戻る】->start]]
 次のセッションまでのちょっとした幕間として楽しんでもらえたならば幸いです。
 探索者間でのちょっとした話題を提供できたのであればこれ以上のものはありません。
 今宵も良いセッションを!
 
  不具合や感想は(link-repeat:"マシュマロ")[(open-URL: "https://marshmallow-qa.com/tthrpg?utm_medium=url_text&utm_source=promotion" )]まで。
 竜原/(link-repeat:"BOOTH")[(open-URL: "https://tatuhara.booth.pm" )]/(link-repeat:"Giftee")[(open-URL: "https://giftee.com/u/tthr" )]
(text-colour:#fcc419)[###★シナリオ背景]
 「バー インペリアル・フィズ」は異次元にある、ニャルラトホテプとその信奉者である魔術師たちが経営しているバーである。
 別のシナリオ「真夜中のサルーテ」でも訪れることが出来るだろう。また「ラストキス~最後にキスをして出る部屋~」と同じシリーズ「ラストルームズ」の一作として、ちょっとしたオマケではあるが今回は”リボン”が重要アイテムになっている。少し笑ってもらえたならば幸いだ。
 今回SideAの探索者は夢を通じて、開店前のバーにバーテンダーとして迷い込んでしまい、従業員である魔術師が持っていた「ゴグ=フールのリボン」(正気を譲る事を可能とするアーティファクト)を添えたカクテルを作る羽目になる。もしかしたらそのリボンもニャルラトホテプに気まぐれに与えられたものなのかもしれない。
 
 そしてSideBの探索者はSideAで作られたカクテル「ラストグラス」を飲むことになる。
 味やグラス、カクテル言葉はSideAの探索者がSideA内で選択したものである。
 
 どういう意図でそれらを選んだのかをSideA探索者またはPLへ尋ねてみると面白いだろう。
(link-reveal:"(text-colour:#fcc419)[####▼SideB ネタバレ]")[
 要所要所の技能に成功することで、SideAで指定された各言葉が判明する。
 最後、固定値を含んだSAN回復量で『最後に○○を飲み干して出る部屋」の表示が変わる。
 
▼エンディングの種類(下に行くほど最後のSAN回復量が多かった)
最後に「カクテル」を飲み干して出る部屋
最後に「思い出」を飲み干して出る部屋
最後に「想い」を飲み干して出る部屋
最後に「正気」を飲み干して出る部屋
最後に「狂気」を飲み干して出る部屋
 
 行き過ぎた正気は狂気と変わらないので、SideA探索者の正気や想いを全て受け止めて「回復」するSideB探索者は狂気を飲み干したと変わらないのではないか……?と思いました。
 
]
{(set:_A_A_t to (text: $A_A))
(set:_A_B_t to (text: $A_B))
(set:_A_C_t to (text: $A_C))
(set:_A_D_t to (text: $A_D))}
(text-colour:#a5d8ff)[【シナリオクリア】]
 ''(text-colour:#d8f5a2)[$name 最終SAN値:|NOW_SAN>[$SAN]]''
 
 あなたが「(text-colour:cyan)[$name2]」へ贈ったカクテルは
(b4r:"dotted","none")+(b4r-colour:white)[
カクテル:ラストグラス((text-colour:#ffc9c9)[$A_glass])
カクテル言葉:あなたは私の「(text-colour:#ffc9c9)[$A_words]」
そして、飲めば「(text-colour:#ffc9c9)[$A_taste]」味がすることでしょう。
]
 良いカクテルをありがとうございました。
 それでは次は、「(text-colour:cyan)[$name2]」様をお招きしたいと思います。
 以下のツイートボタンを使い、相手方PL様へカクテルレシピをお譲りください。
 または下部にある文章をコピペでも構いません。
 
 くれぐれも、プレイ終了までどのようなカクテルを贈ったかはご内密に……。
 
{(set:_URL1 to "https://twitter.com/intent/tweet?text=【ラストグラス】-最後に○○を飲み干して出る部屋- SideAクリア%0a「")
(set:_URL2 to "」から「")
(set:_URL3 to "」へ贈られるカクテルは%0aA:")
(set:_URL5 to " B:")
(set:_URL6 to " C:")
(set:_URL7 to " D:")
(set:_URL8 to "%0aです。贈られた探索者は「SideB」をプレイしてください。&url=https://kissa.x0.com/xx/worship/lastglass/&hashtags=WEBKPレスラストグラス&related=tthrpg")
(set:_URL_C to _URL1+$name+_URL2+$name2+_URL3+_A_A_t+_URL5+_A_B_t+_URL6+_A_C_t+_URL7+_A_D_t+_URL8)}
(link-repeat:"結果をツイートする")[(open-URL: _URL_C )]
↓コピペ用
(b4r:"dotted","none")+(b4r-colour:white)[【ラストグラス】-最後に○○を飲み干して出る部屋- SideA
「(text-colour:#d8f5a2)[$name]」から「(text-colour:cyan)[$name2]」へ贈られるカクテルは
A:$A_A B:$A_B C:$A_C D:$A_D
です。贈られた探索者は「SideB」をプレイしてください。
https://kissa.x0.com/xx/worship/lastglass/ #WEBKPレスラストグラス
]
[[シナリオ背景->ending]]/[[最初に戻る->start]]
(text-colour:#a5d8ff)[【シナリオクリア】]
 ''(text-colour:cyan)[$name 最終SAN値:|NOW_SAN>[$SAN] ]''
 
 
「(text-colour:cyan)[$name]」が飲んだカクテルは
(b4r:"dotted","none")+(b4r-colour:white)[
カクテル:ラストグラス(''(text-colour:#ffc9c9)[$A_glass_n]'')
カクテル言葉:あなたは私の「''(text-colour:#ffc9c9)[$A_word_n]''」
そして、とても「(text-colour:#ffc9c9)[''$A_taste'']」味でした。
]
{ (set:_URL1 to "https://twitter.com/intent/tweet?text=【ラストグラス】SideBクリア %0a-最後に”")
(set:_URL2 to "”を飲み干して出る部屋-%0a")
(set:_URL3 to "が飲んだカクテルは「ラストグラス(")
(set:_URL4 to ")」%0aカクテル言葉は「あなたは私の")
(set:_URL5 to "」%0aとても")
(set:_URL6 to "味でした&url=https://kissa.x0.com/xx/worship/lastglass/&hashtags=WEBKPレスラストグラス&related=tthrpg")
(set:_URL_C to _URL1+$B_result_words+_URL2+$name+_URL3+$A_glass_n+_URL4+$A_word_n+_URL5+$A_taste+_URL6)}
(link-repeat:"結果をツイートする")[(open-URL: _URL_C )]
[[シナリオ背景->ending]]/[[最初へ戻る->start]]
{(if:visits is 1)[(set: $name to (prompt: "探索者の名前を教えて下さい", "探索者"))(set: $name2 to (prompt: "カクテルを贈る相手の名前を教えて下さい", "相手"))]}
### |NOW_name>[$name]
カクテルを贈る相手は「(text-colour:cyan)[|NOW_name2>[$name2]]」様
現在SAN:|NOW_SAN>[$SAN]
{
(link-repeat: "|+10|")[
(set: $SAN to (clamp: it + 10, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
(link-repeat: "|-10|")[
(if: $SAN > 0)[
(set: $SAN to (clamp: it - 10, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
]
(link-repeat: "|+1|")[
(set: $SAN to (clamp: it + 1, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
 (link-repeat: "|-1|")[
(if: $SAN > 0)[
(set: $SAN to (clamp: it - 1, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
]
}
{(link-repeat: "名前変更")[(set: $name to (prompt: "探索者の名前を教えて下さい", $name))(rerun: ?NOW_name)(set: $name2 to (prompt: "カクテルを贈る相手の名前を教えて下さい", $name2))(rerun: ?NOW_name2)]} | {(link-repeat: "技能リセット")[(set: $SAN to 10)(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]]
 }
【注意】
 SideAをプレイ後、表示された「カクテルレシピ」をコピペでSideBへ受け渡すもしくは「ツイートボタン」を使い、相手に贈らなければSideB探索者はシナリオをプレイすることができません。ご注意ください。
 
[[SideA スタート->SideA-0]]
{(if:visits is 1)[(set: $name to (prompt: "探索者の名前を教えて下さい", "探索者"))(set: $name2 to (prompt: "カクテルを贈ってくれた相手の名前を教えて下さい", "相手"))]
(set:$A_A to 0)
(set:$A_B to 0)
(set:$A_C to 0)
(set:$A_D to 0)
}
### |NOW_name>[$name]
カクテルを贈ってくれた相手は「(text-colour:#d8f5a2)[|NOW_name2>[$name2]]」様
現在SAN:|NOW_SAN>[$SAN]
{
(link-repeat: "|+10|")[
(set: $SAN to (clamp: it + 10, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
(link-repeat: "|-10|")[
(if: $SAN > 0)[
(set: $SAN to (clamp: it - 10, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
]
(link-repeat: "|+1|")[
(set: $SAN to (clamp: it + 1, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
 (link-repeat: "|-1|")[
(if: $SAN > 0)[
(set: $SAN to (clamp: it - 1, 1, 99))
(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]
]
]
}
{(link-repeat: "名前変更")[(set: $name to (prompt: "探索者の名前を教えて下さい", $name))(rerun: ?NOW_name)(set: $name2 to (prompt: "カクテルを贈ってくれた相手の名前を教えて下さい", $name2))(rerun: ?NOW_name2)]} | {(link-repeat: "技能リセット")[(set: $SAN to 10)(replace: ?NOW_SAN)[|NOW_SAN>[$SAN]]]
 }
【注意】
 SideAをプレイした探索者から「カクテルレシピ」の値を受け取っていなければプレイできません。
[[SideB スタート->B-recipe]]
 マドラーに目をやると、そこには先程コースターの側で見つけた(text-colour:#a5d8ff)[青いリボン]がついている。
 更にそのリボンには、刺繍がされているのに気づくだろう。
 
(text-colour:red)[//「私の正気をあなたに注ぐ」//]
 その時リボンがにわかに光りはじめ、溢れた光は蛇の如く細くうねり、ロープのように絡みつき、あなたの身体を締め上げる。
 その瞬間……ドッと頭の中に溢れてくるのは、過去の神話的恐怖だ。
 震え慄き、絶望した過去の体験を前に、あなたは正気を手放していく。
 
 
###[正気を注ぐ]
 カクテルへ注ぐ正気度を決定してください。最大5までを注ぐことができます。
 これはSAN減少であり、特殊ルールとして一時的発狂はないものとします。
 
 
####[注ぐ正気  (text-colour:red)[|NOW_A_D>[$A_D]]]
{(link-repeat: "|+1|")[
(set: $A_D to (clamp: it + 1, 0, 5))(rerun: ?NOW_A_D)
(set:$SAN to (clamp: it - 1, $LAST_SAN-5, $LAST_SAN))(replace: ?NOW_SAN)[$SAN]]
 (link-repeat: "|-1|")[
(if: $A_D > 0)[
(set: $A_D to (clamp: it - 1, 0, 5))(rerun: ?NOW_A_D)
(set:$SAN to (clamp: it + 1, $LAST_SAN-5, $LAST_SAN))(replace: ?NOW_SAN)[$SAN]]
]
} 
 
 (t8n-depart:"dissolve")[[> 次へ->SideA-6]]
  ズズ……となにかを吸われたような感覚にあなたは思わず膝から崩れ落ちる。
 青いリボンは生き物のように宙に舞うと、マドラーにゆるく絡まった。
 カランカランと、扉が開く音が聞こえ、(t8n-depart:"dissolve")[[あなたの意識は落ちていく。->SideA-last]]
 
 
 それでは、「(text-colour:#d8f5a2)[$name2]」様から頂いたカクテルレシピをお預かりします。
###A:|NOW_A>[$A_A]
{
(link-repeat: "|+10|")[
(set: $A_A to (clamp: it + 10, 11, 34))
(rerun: ?NOW_A)
]
(link-repeat: "|-10|")[
(if: $A_A > 0)[
(set: $A_A to (clamp: it - 10, 11, 34))
(rerun: ?NOW_A)
]
]
(link-repeat: "|+1|")[
(set: $A_A to (clamp: it + 1, 11, 34))
(rerun: ?NOW_A)
]
 (link-repeat: "|-1|")[
(if: $A_A > 0)[
(set: $A_A to (clamp: it - 1, 11, 34))
(rerun: ?NOW_A)
]
]
}
###B:|NOW_B>[$A_B]
{
(link-repeat: "|+10|")[
(set: $A_B to (clamp: it + 10, 11, 31))
(rerun: ?NOW_B)
]
(link-repeat: "|-10|")[
(if: $A_B > 0)[
(set: $A_B to (clamp: it - 10, 11, 31))
(rerun: ?NOW_B)
]
]
(link-repeat: "|+1|")[
(set: $A_B to (clamp: it + 1, 11, 31))
(rerun: ?NOW_B)
]
 (link-repeat: "|-1|")[
(if: $A_B > 0)[
(set: $A_B to (clamp: it - 1, 11, 31))
(rerun: ?NOW_B)
]
]
}
###C:|NOW_C>[$A_C]
{
(link-repeat: "|+10|")[
(set: $A_C to (clamp: it + 10, 11, 40))
(rerun: ?NOW_C)
]
(link-repeat: "|-10|")[
(if: $A_C > 0)[
(set: $A_C to (clamp: it - 10, 11, 40))
(rerun: ?NOW_C)
]
]
(link-repeat: "|+1|")[
(set: $A_C to (clamp: it + 1, 11, 40))
(rerun: ?NOW_C)
]
 (link-repeat: "|-1|")[
(if: $A_C > 0)[
(set: $A_C to (clamp: it - 1, 11, 40))
(rerun: ?NOW_C)
]
]
}
###D:|NOW_D>[$A_D]
{
(link-repeat: "|+1|")[
(set: $A_D to (clamp: it + 1, 0, 5))
(rerun: ?NOW_D)
]
 (link-repeat: "|-1|")[
(if: $A_D > 0)[
(set: $A_D to (clamp: it - 1, 0, 5))
(rerun: ?NOW_D)
]
]
}
[[SideB スタート->sideB-0]]
{(set: $A_glass to $A_A of (dm:
 0,"??",
 11,"愛情",
 12,"興奮",
 13,"欲望",
 14,"愛玩",
 15,"恋慕",
 16,"憧憬",
 17,"支配",
 18,"執着", 
 19,"感謝",
 20,"好奇心",
 21,"幸福",
 22,"尊敬",
 23,"親近感",
 24,"希望",
 25,"運命",
 26,"不思議",
 27,"責任",
 28,"不満",
 29,"嫌悪",
 30,"軽蔑",
 31,"嫉妬",
 32,"罪悪感",
 33,"殺意",
 34,"劣等感"
))}{(set: $A_taste to $A_B of (dm:
 0,"??",
 11,"甘い",
 12,"セクシーな",
 13,"甘ったるい",
 14,"とろけるような",
 15,"倒錯的な",
 16,"情熱的な",
 17,"衝撃的な",
 18,"さわやかな", 
 19,"濃厚な",
 20,"優しい",
 21,"懐かしい",
 22,"上品な",
 23,"あたたかい",
 24,"冷たい",
 25,"甘酸っぱい",
 26,"渋い",
 27,"くせになる",
 28,"苦い",
 29,"ほろ苦い",
 30,"後を引く",
 31,"忘れがたい"
 ))
 }{
(set: $A_words to $A_C of (dm:
 0,"??",
 11,"初恋",
 12,"恋人",
 13,"大切な人",
 14,"家族",
 15,"天使",
 16,"悪魔",
 17,"親友",
 18,"友達", 
 19,"秘密",
 20,"ペット",
 21,"一等星",
 22,"帰る場所",
 23,"太陽",
 24,"月",
 25,"不思議",
 26,"会いたい人",
 27,"光",
 28,"影",
 29,"可愛い人",
 30,"憎い人",
 31,"忘れられない人",
 32,"憧れ",
 33,"悲しみ",
 34,"嫉妬",
 35,"ライバル",
 36,"興味をそそる",
 37,"片割れ",
 38,"相棒",
 39,"そばにいて",
 40,"すべて"
))}{(set: $B_result_words to $B_result of (dm:
 0,"○○",
 1,"カクテル",
 2,"カクテル",
 3,"カクテル",
 4,"カクテル",
 5,"思い出",
 6,"思い出",
 7,"思い出",
 8,"想い", 
 9,"想い",
 10,"想い",
 11,"正気",
 12,"正気",
 13,"狂気",
 14,"狂気"
))}{
<span class="gg-dice-5"></span>1d100 = (link-replace: '判定')[(set:_dice to (dice: '1d100'))
(if: _dice >= 96)[ ''_dice'' (background:#c92a2a)[ファンブル!] ]
(else-if: _dice <= 5)[ ''_dice'' (background:navy)[クリティカル!] {(t8n: "dissolve")(show:?result2)}]
(else:)[ ''_dice'' (link-reveal:'【成功】')[{(t8n: "dissolve")(show:?result2)}]]/(link-reveal:'【失敗】')[{(t8n: "dissolve")(show:?Not_result2)}]]
}{(set:$LAST_SAN to $SAN)
(set:_B_result to "○○")
(display:'date-result')
(display:'date-glass')
(display:'date-taste')
(display:'date-words')
}
 ふと気づくと、あなたはベッドの上にいる。 
 どこか不思議な夢を見た気がするが、それも朧げだ。カーテンの隙間からは朝日が差し込んでいる。
 今日はどうやら晴れらしい。
 胸に抱えていた恐怖が僅かに薄らいだ気がする。
 夢のおかげだろうか?…………それとも。
 不思議な心地がしながらベッドから起き上がると、枕元には青いリボンが落ちている。
 夢の中で見たマドラーに括られていたリボンにそっくりだ。
 
 あなたは、その青いリボンに手を伸ばす。
 そこには刺繍でこんな文字が綴られている。
####// ――――(text-colour:red)[''「私の正気をあなたに注ぐ」'']、と。//
(text-colour:#cc5de8)[【SAN回復】3d3+(text-colour:red)[''$A_D'']]
{<span class="gg-dice-5"></span>3d3|blind)[(_dice)]+(text-colour:red)[$A_D] = (link-replace: '判定')[
(set:_dice to (dice: '3d3'))
(show: ?blind)
(set:_dice_w to _dice + $A_D )
(set:$SAN to it + _dice + $A_D)(replace: ?NOW_SAN)[$SAN]
''_dice_w''<BR>
現在SAN:$LAST_SAN+回復:_dice_w = $SAN
{(set: $B_result to _dice_w)
(display:'date-result')
(rerun: ?NOW_result)}
]
}
##[''ラストグラス (text-colour:cyan)[Side-B]'']
- 最後に「(text-colour:orange)[''[$B_result_words]<NOW_result|'']」を飲み干して出る部屋 -
(more:)[(t8n-depart:"blur")[[【シナリオクリア】->SideB-end]]]
{(set:$LAST_SAN to $SAN)
}
 ふと気づくと、あなたはベッドの上にいる。 
 酷く嫌な夢を見た気がするが、どこか朧げだ。カーテンの隙間からは朝日が差し込んでいる。
 今日はどうやら晴れらしい。
 枕元にはカードが置かれている。
 一体何だろう、とあなたは思わずそのカードに手を伸ばす。
 そこには以下のようなことが書かれていた。
 
 カクテル「ラストグラス」
 カクテル言葉は、
 
 
####// ''「あなたは私の(text-colour:#ffc9c9)[$A_words]''」//
 
##[''ラストグラス (text-colour:#d8f5a2)[Side-A]'']
- 最後に「(text-colour:orange)[○○]」を飲み干して出る部屋 -
(text-colour:#cc5de8)[【SAN回復】1d3]
{<span class="gg-dice-5"></span>1d3 = (link-replace: '判定')[
(set:_dice to (dice: '1d3'))
(set:$SAN to it + _dice)(replace: ?NOW_SAN)[$SAN]
''_dice''<BR>
現在SAN:$LAST_SAN+回復:_dice = $SAN]
}
(more:)[(t8n-depart:"blur")[[【シナリオクリア】->SideA-end]]]
↶↷
2022年GW限定 特殊WEBKPレス ソロシナリオ
ラストグラス
最後に○○を飲み干して出る部屋
【プレイ人数】1人(別PCへシナリオ受け渡し有/継続)
【プレイ時間】10分以内(SIDEA&B共に)
【必要なもの】探索者のキャラシートのみ
 知人から恋人、家族まで。関係性を問わず遊べます。
 SideBはちょっとしたSAN回復シナリオとして遊ぶことができます。
【公開期間】2022/04/30~2022/05/04 ~23:55
ストーリーセレクト
- sideA,B共に「KPレスソロシナリオ」です。
 - SideBは「SideAをプレイした人」から暗号を貰わなければプレイできません。
 - 同時に二人でプレイを開始することは出来ません。
 - ココフォリアやダイスの用意は必要ありません。
 - 物語最後に出てくる文章やツイートボタンを活用して、指定した相手に受け渡しを行います
 
★SideA バーテンダー
・技能判定なし
・SideB探索者にカクテルを作る側
・(SideB探索者をSAN回復させたい)
>> SideA スタート
★SideB 客
・技能判定あり SAN回復要素有
・SideA探索者から指名を受けてカクテルを贈られた
・SideAのPLからカクテルのA~Dの値を教えてもらっている(ツイートで譲られた)
>> SideB スタート
【遊び方】
1:読み進めていく
2:判定ボタンを押してダイスを振る
3:キャラシートを見て成否の判定し、結果をクリックする。
 自動でログは作成されないので適時コピペしながらどうぞ!
ラストグラス(WEBKPレス)をSNSで共有する
不具合や感想はマシュマロまで
作者:竜原(@tthrpg)BOOTH/Giftee
探索者 SAN:10