ポケモンの新作が、9月に発売されます。
ハートゴールドにソウルシルバー。要はシリーズの
最高傑作(出所不明)と言われた金と銀のリニューアル
発売なんですが。「ポケットモンスター金」と言うソフトは、
私にとって楽しかった思い出のあるゲームです。
昔々の私が子供の頃は、ファミコンなんてなくて、
テレビゲームと言えばエポック社のカセットビジョンくらい…、
あまり興味なかったんで、持って無かったですがね(^^;
最初に触れた電子機器wと言うのが、
日電TK-80BSって…いやまぁ、その話は置いといて。
年がバレるんで本当は伏せてはおきたい話では
ありますが(^^; 周りの知人達に至っては、シャープの
MZシリーズ(80KとCとか、倍速キット使ったりね)
やら、FM-8やらバブコム80やらPC-8001やら、
ベーシックマスターやら。 この文章を入力している
だけでも懐かしさが込み上げて来ますが(T~T
で、私が最初に「手に入れた」電子機器がPC-8801
(初代)でした。当時はカラーディスプレイなんて夢の
また夢、グリーンディスプレイとセット購入で28万くらい
払った記憶があります。記憶装置にハードディスクなんか
当然無くてフロッピー(1D)装置が12万位したんで、
ソニーのラジカセにコードつないで、セーブロードをして
いた時代です。
はい?どこがポケモン? まだこの話、先は長いです。
で、手に入れたPC-8801(初代)ではありますが。
なにしろやる事って言っても、雑誌のプログラム打ち込む
くらいでした。(BASICやマシン語を覚える気無し…)
それに私が88で、電源入れて最初に必ず入れるコマンド
new on 1
このコマンド、下位互換のN-BASICモード
移行コマンドなんです。(T~T
で、色々ゲームやってね。
バグファイヤーやら、芸夢狂人さんのシューティング
ゲームとか(あの方のゲームを動かすために、ハル研の
PCG8800買ったのも懐かしい思い出…)、
月刊アスキー(当時)や、Oh!PC掲載の
シミュレーションゲームとか打ち込んでは、
RUN&DEBUGの生活でした。
?SN Error って本当にむかつきます>N88-BASIC
さて長くなりすぎましたんで続きは後日。

0