く牛ううう Retweetedかずくり@kazu_clinica·18h??「検査の結果、陽性です。いまご自宅ですか?」 ??「はいそうです(まもなく◯番線にのぞみ◯号、博多行きがまいります。安全柵の内側に… ??「いまご自宅ですか?」 ??「はいそうです(グリーン車は、8号車、9号車、10号車。自由席は、1号車から… ??「とりあえず降りて下さい」573,0819,487
く牛ううう Retweeted窓際三等兵@nekogal21·18h最近、海外の大学に入った若者が「後に続く後輩のために」とSNSで実名顔出しで活動するケースが増えており、案の定炎上している。個人的には前々から危うい傾向だと思っていたが、「君も一度きりの人生を切り売りして、インフルエンサーになろう!」という情報商材でも流行っているのだろうか。173,58413.1KShow this thread
く牛ううう RetweetedT.Adachi@tadachi·10hReplying to @tenpakubashiclご無事で何よりでした。本当に良かったです。親としてはゾッとしますよね。 子供は無音で沈んで行くため本当に気付きにくいという件、以前見た啓蒙用の動画が見つからなかったので、まとめのリンクを貼ります。少しでも水の事故が減ることを祈って。togetter.com【動画】「子どもの溺水がいかに気付きにくいか」実際に見るとよくわかってゾッとする事故防止に役立てたい映像更新日:4月15日09時59分362582
く牛ううう Retweeted天白橋内科内視鏡クリニック【公式】@tenpakubashicl·22h今日娘が一瞬目を離した隙にホテルのプールで溺れて死にかけまして、復活したので事なきをえたものの、 一瞬終わったと思ったので共有といいますか、親失格なので言えた義理ではございませんが、本当に一瞬のうちに無音でプールに沈んでましたので、 皆さまお子様からは目を離さぬよう1223,94114.3KShow this thread
く牛ううう Retweetedpironnu@geronnu·May 3卒業旅行でウユニ塩湖の塩のホテルに泊まったら似たような大学の卒業旅行者だらけだったの、いま振り返ればアンコンシャスな偏りや分断の事例だよなあと思う 留学時代にも思ったけど、意識しない限り世界のどこ行っても似たような人としか出会わないし付き合わないのかもしれない141,5877,159Show this thread
く牛ううう@usi_930·11mかつてブルセラショップが一世を風靡するような国ですからここ…news.livedoor.com「キスマーク+100円」 使用済みマスクの売買は法に触れないのか新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの着用が日常化するなか、口紅や唾液などがついた使用済みマスクがインターネット上でひそかに売買されている。誰が売り、どんな人が買っているのか。違法性はないのか。マス
く牛ううう RetweetedYahoo!ニュース@YahooNewsTopics·31m【近藤負傷 新庄氏「厳しんじょう」】 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6425556 日本ハムの近藤健介が、試合前練習中に負傷。病院に向かった。近藤は打撃練習でスイングした際に痛みを訴えた。スタッフから状態を聞いた新庄ビッグボスは「厳しんじょう…」とポツリ。news.yahoo.co.jp近藤負傷 新庄氏「厳しんじょう」 - Yahoo!ニュースYahoo!ニュース93775
く牛ううう@usi_930·37m2人の芸能人の吹き替えがネットじゃ酷評されてるけど、 DAIGO、昔なんかの映画の切り抜き動画で見た時よりは格段に上手くなったと思う。 広瀬アリスは声質は良い(艶がある)から声のイメージに合う役に出会えたら結構良い感じになると思うんだけどなぁ…Show this thread
く牛ううう@usi_930·44m休日だしアマプラで映画見よう計画2本目 「ミッション・インポッシブル/フォールアウト」 見入るわー 長台詞になるとDAIGOの吹き替えの粗さが気になるし 広瀬アリスはそもそも声が合ってないけど こういうのは場数踏むしか無いんだろうな。1Show this thread
く牛ううう Retweetedぷらむ@puramu776·5hゲームが上手い=凄いではあるし尊敬の眼差しを送られることはあっても、決してゲームが上手い=偉いではないんだよなぁ ということは30数年前のゲームセンターで学びましたw264191
く牛ううう@usi_930·2hもしかして「スカッとジャパン」が終わった穴埋めをTwitterに求めて、主語デカくしたり話盛る奴多いとかそんな感じなのかこの流れ。 年度変わってから似たようなの回ってくる事増えたShow this thread
く牛ううう@usi_930·2hこの手の「自分の旦那のダメ自慢」で終わる話を 「日本人(の父親)は」と無駄に主語を大きくしたがるの最近やたら見るけど何なん?Quote Tweetことぶき神𓆣@nakochinu · 22h日本人は子どもに初めてのおつかいさせてないで、父親に日々の買い物をさせて放送すべき。 (夫が夕飯の買い物に出掛けて20分経過、サンチュとレタスの違いが分からず立ち尽くしていたらしい。やっと電話掛かってきた。Show this thread1Show this thread
く牛ううう Retweeted六尺法師@6SYAKU_HOUSHI·3hTwitterでは持て囃されますが、このような他人の「苦手」を見せ物にするのは褒められたものじゃないと思うんですよね。 例えば「車の運転をしてこなかった女性に運転をさせて困っている様子を放送しましょう」なんて言った日には通知欄がどうなるか容易に想像がつくじゃないですか。 苦手を見せ物にQuote Tweetことぶき神𓆣@nakochinu · 22h日本人は子どもに初めてのおつかいさせてないで、父親に日々の買い物をさせて放送すべき。 (夫が夕飯の買い物に出掛けて20分経過、サンチュとレタスの違いが分からず立ち尽くしていたらしい。やっと電話掛かってきた。Show this thread138122Show this thread
く牛ううう@usi_930·4h休日のチーちゃんは私が冷蔵庫の前に立つ度にどこからともなく足元に現れ「なんかくれー」をやる。 一日に何度もそれを繰り返し、目論見通りご飯や「ちゅーる」をゲットしては食べ尽くし、そして吐く
く牛ううう Retweetedthe_spoiler@don_jardine·23h同じ朝日の三浦記者についても書いたことだが、一部のジャーナリストには何かにつけて驚く人々が目立つ。「外国から戻ってびっくりした」の類は典型的な紋切り型だが、「目を疑った」「絶句した」「言葉にできない違和感を覚えた」等々。ジャーナリストなら驚く前に調べるなり考えるなりして欲しい。322,0854,927
く牛ううう Retweetedサメ映画ルーキー@Munenori20·7h今晩BS12放送の『シックスヘッド・ジョーズ』はサメが陸を歩くタイプのサメ映画だから観て損は無いですよ。The media could not be played.Reload263,7675,046
く牛ううう Retweeted宇多田ヒカル@utadahikaru·15h私と小室眞子さんがNYで会食の計画をどうのこうのって内容の記事を見たんだけど、これは流石に笑えないわ。こういう作り話をどれくらいの人が鵜呑みにするんだろう。ロンドンに住んでもう10年なんだけど、この記者は私がNY生まれだからNY住んでるだろっていうイメージで私を選んだのかな1,14338.2K206.2K
く牛ううう@usi_930·5h教科書と学校が世界の全てである教師には「個性を重んじる教育」など所詮無理なのでしょうなぁ…Quote Tweet店長(伊勢市)@cafegaia_mama · 15h息子が小学生の時には「プロモデラーになりたい」と作文に書いたら「そんな職業は知らない、書き直せ」と担任に言われ、現小学生の娘は模型で何度賞を獲っても「おたより」にすら載せて貰えず、全校集会で「珍しい趣味の子」としてひとりだけ起立させられたという話を聞き、なんとか不遇を改善したいがShow this thread
く牛ううう@usi_930·5h「活動停止処分」のトレンドにこれがあったけど カメラの回ってない、マイクの無い所だと体育会系でもこんなもん。 こないだの秀岳館のサッカー部もそうだけど。Quote Tweetライブドアニュース@livedoornews · Mar 6【サッカー練習中】女性選手に「陰部」を意味するポルトガル語のかけ声強要、元監督を活動停止処分 茨城 https://news.livedoor.com/article/detail/21784090/… 主に中学生の選手に対し、日常的に繰り返し、意味は伝えていなかった。1996年のチーム創立当初から監督を務めた男性は、今年度末でチームを離れる予定。1
く牛ううう Retweetedくらげ@ものをかく38歳児@kurage313book·Apr 30家族が障害をおったり、重病になったり、認知症になった場合は「愛が残ってる間に前向きに専門家にぶん投げる」というのは結構大切なことだと思ってる。下手に自分でなんとかしようとすると家族への殺意しか残らなくなる。6617K65.5KShow this thread
く牛ううう Retweetedキジトラニャンコ@kijitora0510·May 2「告白、プロポーズの練習などを教育に組み込んだらどうか」 これは内閣府の研究会で出た意見という。 (赤旗、潮流)若者が結婚しないのはプロポーズの仕方を知らないためではない。年収200万円未満の貧困層が1200万人にものぼり賃金が上がらないため結婚も出来ないという現状をわかっているのか。35816.1K46K