きた なおこ@女性のヘルスリテラシー、フェムテック起業家、子育てママ
きた なおこ@女性のヘルスリテラシー、フェムテック起業家、子育てママ
1,020 Tweets
きた なおこ@女性のヘルスリテラシー、フェムテック起業家、子育てママ
@Norte705
2018年8月生まれの娘をもつワーキングマザー・東京都中野区在住、愛知県豊橋市出身・女性のヘルスリテラシー専門家・株式会社ジョコネ。 代表取締役・フェムテック スタートアップ・趣味はサンバ、ロードバイク、産後はまだトライできず、そろそろ復活したい・著書:女性がイキイキとはたらき続けるためのヘルスリテラシー
きた なおこ@女性のヘルスリテラシー、フェムテック起業家、子育てママ’s Tweets
私も不妊治療していたときは、職場では誰にも言っていませんでした。
一度急に来院日が変わった時は、体調不良といって休みました
note.com/norte705/n/nee
やっぱり職場に言えることと、職場の理解は欠かせないですね。
以前、アメリカ人の女性と仕事をしていたときに、来年もよろしく!といったら、「これから妊活する予定で来年は妊娠しているかもしれないから来れないかも!」と言い切られ、衝撃でした。
私はそんな風に職場で言えなかったなあ。
不妊治療の保険適用が進んでいますが、仕事との両立で悩ましいのが不妊治療。
治療の負担が女性で特に大きくて、職場でオープンに話しにくいのです。
note.com/norte705/n/nee
不妊治療をしていることをオープンに言えて、負担なく両立できる日が早くきてほしいです。
1
不妊治療の保険適用が進んでいますが、仕事との両立で悩ましいのが不妊治療。
治療の負担が女性で特に大きくて、職場でオープンに話しにくいのです。
note.com/norte705/n/nee
不妊治療をしていることをオープンに言えて、負担なく両立できる日が早くきてほしいです。
私も不妊治療していたときは、職場では誰にも言っていませんでした。
一度急に来院日が変わった時は、体調不良といって休みました
note.com/norte705/n/nee
やっぱり職場に言えることと、職場の理解は欠かせないですね。
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
以前、アメリカ人の女性と仕事をしていたときに、来年もよろしく!といったら、「これから妊活する予定で来年は妊娠しているかもしれないから来れないかも!」と言い切られ、衝撃でした。
私はそんな風に職場で言えなかったなあ。
私も不妊治療していたときは、職場では誰にも言っていませんでした。
一度急に来院日が変わった時は、体調不良といって休みました
note.com/norte705/n/nee
やっぱり職場に言えることと、職場の理解は欠かせないですね。
3
不妊治療の保険適用が進んでいますが、仕事との両立で悩ましいのが不妊治療。
治療の負担が女性で特に大きくて、職場でオープンに話しにくいのです。
note.com/norte705/n/nee
不妊治療をしていることをオープンに言えて、負担なく両立できる日が早くきてほしいです。
ピルの連続投与で生理回数を減らせる方法もっと広まってほしい。生理の回数減る方が単純に楽なのもあるけど実は生理の回数と子宮内膜症は深く関係していて、生理の回数が昔の人に比べて約9倍多い現代人、子宮内膜症が大幅に増加している。
そもそも生理をこんなに繰り返すような体にできてないんよね。
133
9,315
41.2K
Show this thread
私も不妊治療していたときは、職場では誰にも言っていませんでした。
一度急に来院日が変わった時は、体調不良といって休みました
note.com/norte705/n/nee
やっぱり職場に言えることと、職場の理解は欠かせないですね。
1
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Sports
LIVE
プロ野球
ソフトバンク vs. オリックス
Harper's BAZAAR JP
May 3, 2022
メットガラ2022のレッドカーペットで見つけた、セレブカップルの親密な瞬間♡
東洋経済オンライン
May 3, 2022
NYで開眼!栃木で「竹の農場」盛り上げる男の発想
Food · Trending
ストロベリーフラペチーノ
6,891 Tweets
Sports · Trending
リチャード
3,374 Tweets