読者の声が見える小説投稿サイトをリリース!→詳しくは こちら
いつも、ばぶ先生をはじめとする先生方の発信で勉強をしております。 本当に、ありがとうございます😊 今日のNHKの日曜討論で、沢山の勉強になる意見の中で、岡部先生が、再び緊急事態宣言をだす基準というのはどうお考えでしょうか?との質問に対し、基準というのは数字が一番わかりやすいのですが、と前置きした上で、例え患者さんが増えても、その中で重症あるいは重症になりそうな患者さんが早く医療機関に行って、きちんと医療を受けられるのが一つ、また、患者さんが増えた時に、今までは重症者の医療が中心でしたが、不安な方が沢山おられる中で、大丈夫ですよ、こういうことに気をつけましょう、といえることももう一つの医療で、こういった医療体制をきちんとすることが一番重要だと思う、地域ごとに事情をみながら、経済問題も考慮して総合的に決めていくのが良いでしょう、今までの緊急事態宣言とは違ったやり方になっていくと思います、といった趣旨のご回答をされておられました。 専門家の先生が、どう先を見据えて考えておられるのかがわかると、とても安心します。ばぶ先生が仰せの如く、いかに徹底した周知・啓発が大事か、ということですね!そして、これは、ばぶ先生に、えー!?と言われると思いますが、結局は、インフルエンザの様に、クリニックレベルでの迅速抗原検査も、必要かとは、個人的には思います。検査の限界、抗原検査で陰性だった場合にPCRが必要、特効薬がまだ確立していない、指定感染症であることなど、まだまだ、そこにいくまでの課題は多いと理解した上で!
マシュマロ
峰 宗太郎
峰 宗太郎さんの回答
岡部先生のおっしゃる通りですね👶まぁそこは舵取りうまく、ですね。抗原検査についてはクリニックレベルでの診断可能になるのを期待しています。
峰 宗太郎
匿名で峰 宗太郎さんに
メッセージをおくる

峰 宗太郎さんの過去の回答