『ウマ娘』は女性差別だ。女性を競走馬に見立て、使役し、酷使し、性的消費する、最悪の人権侵害コンテンツ。

FC2 Analyzer
    『ウマ娘』とやらが、日本のネットで話題になっている。無論、私の住むアメリカでは聞いたことさえ、なかった。だが、今日初めて知り、衝撃を受けた。

    『動物』に例えられ、使役され・・・女性差別のオンパレード。cfveehy.png

    登場する女性は、馬として扱われ(これは、女性を動物として扱っている差別的表現だ。)、さらに、競走馬として酷使されているという。女性は『トレーナー』という男性の言いなりにしつけられ、全ての行動が管理される。
    これは男性優位の社会を押し付ける、古い価値観のプロパガンダだ。女性は、所有物でペットであればいい、という男性のエゴが滲み出て、吐き気がする。
    極め付けに、レースで勝てない女性は『廃棄』されるという。これは、競走馬が殺処分される現実を、再現したらしいが、常人ならば思いつかぬ、男性のDNAに刷り込まれた、おぞましいサイコパス的価値観の現れだ。

    建前上はエロ禁止だが。。。

    表向きには『エロ』禁止というが、ゲームでは大量のエロ衣装が用意されているようだ。胸や、腹の強調、しかも、不自然にも、男性と一緒に温泉に入る。これは間違いなく、女性の性的消費である。言い逃れなど不可能だ。
    これらの女性蔑視は、オタク『には』人気のようだ。そうだろう。現実では、デブで、ブサイクで、不潔なオタクが、女性に、支配的立場を取れる、現実では、ありえないこと。オタクは興奮し、脂汗をたらし、短いチンポを勃起させる。想像しただけで、吐き気がする。おぞましい。その一言に尽きる。
    そして、オタク共は、女性蔑視に見て見ぬふりをし、ウイグルやチベット人の強制労働や、収容については批判し、人権派のふりをするのだ。

    世界の『目』は見逃さない。

    私は、このプロジェクトを推し進める会社を洗った。それは『Cygames』という企業だ。アメリカでは聞かない小物企業だが、土人のオタクの間では、有名だそうだ。
    このような差別主義的価値観をもつ企業は、せいせい、ローカル市場で幅を利かせるのが、関の山だろう。国際的に活躍する企業は、人権や差別に、人一倍配慮する。
    反差別主義の私は、このことを見過ごす訳にいかない。何故なら、私は差別と偏見を許さない、世界市民であり、理解ある白人(の血を継ぐ)者としてもである。
    Apple、Googleに、『ウマ娘』の配信停止を求める報告書を提出した。結果は、すぐに現れるだろう。
    この記事を読んで、ひどいと感じた読者諸君は、ぜひ、ソーシャルサイトで『#ウマ娘は女性蔑視』、『#ウマ娘配信停止を求めます』のハッシュタグで、広義の意思を伝えてほしい。

    追記

    『オタクを差別するな』などの荒らしが発生した。オタクは、自からが批判の的になるたび、被害者面をする。加害者のくせに、だ。
    そもそもの話、オタクは社会が公認するマイノリティではないので、これらは批判であり、差別には当たらない。LGBTの方々や、私のようなトランスジェンダーへのいかなる批判も『ヘイト』になるが、オタク、男性、つまり加害者への批判は、公然とした批判であり、差別にはならないからだ。
    スポンサーサイト



    コメント

    -

    土人という言葉に何の疑問ももたないのか?

    -

    国際派ブロガーとのことですが、英語版の記事はどこにありますか?

    六四天安門事件

    六四天安門事件
    六四天安門

    六四天安門事件

    六四天安門事件
    六四天安門事件

    六四天安門事件

    六四天安門事件
    六 四 天 安 門 事 件

    -

    おや、前の掲載サイトは追い出されたんですかね?

    -

    以前のブログでは「日本と中国とインドは法律で女性が球技をする事が禁止されている」という小学生でもわかる嘘情報や、任天堂への批判記事もありましたが、訂正もなくすべて消したのは都合が悪かったからでしょうか?

    ああああ

    そんなに白人が偉いんか??? えらいからバイト先で客に届ける寿司食ってもええんか
    他人をどれだけ罵ろうが蔑んでも良いとでも思ってるのか
    勝手に白人は絶対正義でそれ以外の奴らは敵であると曇った目で決めつけてるだけだろ

    -

    ぅんこ

    セーラームーン

    そうでもない
    実際にやってみたけど、そこまで深刻に捉えるほど差別的ではない…
    ウマ娘をプレイしているのは男だけではなく、少なからず女性もいる。
    「言いなりに躾けられ、全ての行動が管理される」とある。しかし、ストーリー(特にアオハル杯)において樫本理事長代理の徹底管理による教育方針の提案にウマ娘の生徒たちは"自らの意思"で反対している。他にも育成ストーリーにおいてランダムで発生する自主練習があるなど、必ずしも全てが管理されている訳ではない。
    アニメ:ウマ娘プリティーダービーにおいて、ウマ娘たちは(走るという本能には逆らえない)とセリフがある。また、走る事が好きであるという言及もされている。
    胸・腹の強調や一緒に温泉に入る(正確には入っていない)などの演出はゲームにおけるサービスでしかない。これらの演出を女性の性的消費と安易に決めつけるのは良くない。さらに衣装においても、ただ露出を激しくすればいいという軽率な考えで実装されているわけではない。キャラクターごとにある勝負服は、それぞれのデザイナーたちが史実における出来事・騎手の衣装などを参考にデザインしたものである。いわば、デザイナー達の拘りが詰まっているとも言えるだろう。それをエロ衣装と一言で片付けてしまうのは彼らに失礼である。
    そもそも、記事自体のほとんどが「男のエゴが滲み出て吐き気がするなど」、特に後半部分が著者の主観にしか過ぎない。確かに我が国では、昔から男尊女卑が多く、それらは決して許されるべきものでない。だからといって全てをそこに繋げてしまうのはいかがなものかと思う。
    私はウマ娘プリティーダービーは製作者・関係者たちの熱意が多く籠もった良きゲームと感じる。

    まさ

    頑張ってほしい
    ウマ娘のコマーシャルみて
    悲しくなりますね。
    小学3年の娘にしたら
    ウマ娘も、アイカツもちがいがわかりにくいので
    がんばって 馬になるなんて
    意味不明で 可愛い女の子に馬の耳がついているなんて嫌だと言います。
    大人の欲望でTVを支配しないでほしいですね。
    非公開コメント

    荒川誠

    名前 : 荒川誠
    生年月日 : 1993年 01月 08日
    職業 : 専門職
    現住所 : アラバマ州 シカゴ
    出身地 : 東京都 墨田区
    自己紹介 :荒川 誠(あらかわ まこと)。フランス人の父と日本人の母を持つ国際派ブロガー。パリ、東京、ニューヨークを転々とし、現在はイリノイ州シカゴを拠点に活動。トランスジェンダーで、人権主義、差別反対。ツイッターのフォローリクエストは受け付けない。また、他とは無関係である。私の無関係は、成りすましだ。

    検索フォーム

    QRコード

    QR

    ブログランキング