会社として決められたものは
・部門懇親会 月1回
・上司とのサシ飲み 月1回
があります。
加えて、半期に一度、事業部全体懇親会(政策勉強会後)と、夢の共有(他事業部の上司とサシ飲み)というのがあります。
ただプライベートとして同期や先輩、後輩とは月3回くらい行きますね。多い方では週4回、ほぼ毎日一緒にご飯に行っている人もいます!
東小金井駅周辺は、都心から少し離れた距離ですが、大学も近くに多いので(法政大学・亜細亜大学・東京農工大学)、個人経営の飲食店がたくさんあります!
チェーン店にももちろん行きますが、個人経営の飲食店の魅力はたくさんです!
予約しないと入れないような人気店や、目の前の鉄板で焼いてくれるお好み焼きやさんや、高級焼肉店…。
身分不相応なお店も、キャンペーンで優勝した時のご褒美で、行くことができます!焼酎などボトルのストックをしている社員もたくさんいます!
学生の時ランチに入ったお店とかで、「大場様」というボトルをみると、「大人だな~」と思っていましたが、今となっては簡単です!(笑)
一言で言えば、学校のクラスみたいな感じですね。
特にダスキンの支店では新卒が多く配属されますし、入社3・4年目の店長も多いので、平均年齢は26歳前後と低いです!
モチベーションアップのために面白おかしくキャンペーングラフを作成し掲示していたり、決意表明を張り出したりしています。
また、キャンペーン(年4回決められた商品に特化して営業をする期間)が近づくと支店賞獲得のため、体育祭のように支店全体で盛り上がります。
従業員は社員だけでなく、パート・アルバイト、派遣、外交員の方もいらっしゃり、これらの皆さんは異動がないので長年同じ場所で働いている方が多いです。
新卒含め、社員が活躍できるように仕事のやり方を教えてくれたり、サポートしてくれたり、時にダメな事はきちんと注意してくれる存在です。
武蔵野では懇親会がたくさんありますが、従業員みんな参加します。恋愛トークをしたり、時にはカラオケで熱唱したり。
社員、パート・アルバイト、派遣、外交員関係なく距離が近く、仲がいいです。
ON・OFFがあり、活気のある職場です!