除脚・15(願立剣術物語)
つまり、「足を使わず、手に引かれるように進め」と言っているのだと思います。
この説明を、私が「除脚(じょきゃく)」で進む時の感覚に照(て)らし合わせてみたとき、とても共通したものを感じます。
自ら存在感を感じなくなるほど足の力を抜き、「何もしない」状態をつくり、わずかな重心移動の動力も取り出せるようにしておく。
当然、剣とそれを握(にぎ)った両手が相手に向かうとき、その重心移動は体を自然と前進させます。
この解釈が正しいかどうかは分かりませんが、いま「願立剣術物語」が、自分自身に何か新らしい発見をもたらしてくれるのでは、と感じています。
以前先生に活字化したものをいただいた事があるので、感謝の念と共にもう一度読み直してみたいと思っています。
(おわり)
▲ ホームページ先頭に戻る ▲
- 関連記事
 テーマ : 心と身体の健康と運動・武術・武道
 ジャンル : 心と身体