[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2631人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1031062.jpg[見る]
fu1031154.jpg[見る]
fu1031204.jpg[見る]
fu1031184.jpg[見る]
fu1031137.jpg[見る]
fu1031114.jpg[見る]


画像ファイル名:1651466150096.jpg-(474991 B)
474991 B22/05/02(月)13:35:50No.923103219そうだねx1 14:56頃消えます
こんなことが許されていいんか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/05/02(月)13:36:27No.923103362そうだねx34
本当になんで許されてるか疑問なんスけどね
222/05/02(月)13:36:30No.923103376+
ゴリラ空間
322/05/02(月)13:37:55No.923103702そうだねx58
猿空間を凌駕したゴリラ空間
422/05/02(月)13:40:26No.923104295そうだねx1
ゴリラが人間を掴んで振り回すのは反則だろうがよー?!
えー!!
522/05/02(月)13:40:44No.923104367そうだねx7
このゴリラ今日ずっとカタログでビタァンしてるな…
622/05/02(月)13:42:47No.923104839そうだねx41
ウホーッ鬼龍よ死ねっ!
722/05/02(月)13:42:48No.923104843そうだねx4
ゴリ展開
822/05/02(月)13:43:42No.923105068+
トダー無双よりはまだましな展開と思われる
922/05/02(月)13:45:05No.923105388+
待てよゴリラは温厚な生物なんだぜ
1022/05/02(月)13:45:22No.923105446+
今のおじさんの格はどこまで落としても問題ないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
1122/05/02(月)13:45:42No.923105521+
白鯨で忙しいからこっちが適当になってると思われる
1222/05/02(月)13:45:44No.923105524+

1322/05/02(月)13:45:59No.923105577+
このゴリラは新規書き下ろしなんスかね
1422/05/02(月)13:47:55No.923106080+
タッチ的にほとんど時間掛けないで描いてそうなんだよね
1522/05/02(月)13:48:19No.923106172+
ゴリラは強いんだ
格闘技を修めようとどうにもならないんだ
板垣先生も熊が強いと理解してどうしようと思った時期がある
1622/05/02(月)13:50:52No.923106762そうだねx2
fu1031114.jpg[見る]
1722/05/02(月)13:51:46No.923106948+
このゴリラ普通のゴリラの2-3倍くらいでかくない?
1822/05/02(月)13:52:08No.923107041+
勇次郎も今更クマ牧場から脱走したヒグマにやられたりしようぜ!
1922/05/02(月)13:52:21No.923107087+
アラカンの骨なんてこんなもんだろ
2022/05/02(月)13:52:46No.923107213そうだねx11
タフ全シリーズ無料が終わろうとしている時にキャッチャーな最新号を書いてくる猿先生の策略なんだよね
2122/05/02(月)13:53:00No.923107273+
おじさん短期間に骨折しすぎじゃないっすか
2222/05/02(月)13:53:21No.923107363+
腰ためて打ったらゴリラすらKOする自信のある大学生呼んで来ないと・・・
2322/05/02(月)13:53:25No.923107380+
しゃあっ ゴリラ・パワー!
2422/05/02(月)13:53:34No.923107413+
なんかでかくね?
2522/05/02(月)13:53:53No.923107489そうだねx1
>fu1031114.jpg[見る]
あーあ
こんなの高校鉄拳伝タフまでの読者なら泣くね
2622/05/02(月)13:54:22No.923107611そうだねx1
>なんかでかくね?
これを動物園で展示してるんだよね凄くない?
2722/05/02(月)13:54:45No.923107725そうだねx1
出る度にどんどんおじさんが弱体化してる様にしか見えないんだよね
凄くない?
2822/05/02(月)13:55:22No.923107874そうだねx1
まあおじさんが弱体化してるのは公式設定でもあるから…
2922/05/02(月)13:55:24No.923107880+
振り下ろし部分の擬音が動きの邪魔になってないんだよね
すごくない?
3022/05/02(月)13:56:19No.923108120そうだねx3
しゃあけどいくら何でもデカすぎるわっ
fu1031137.jpg[見る]
3122/05/02(月)13:56:55No.923108279そうだねx1
おじさん一応悪のカリスマみたいなカッコいいワルだったはずなのにどうして…
3222/05/02(月)13:57:27No.923108428+
単行本のオマケじゃなくて本気で困惑したのは俺なんだよね
3322/05/02(月)13:57:48No.923108527そうだねx1
ふぅん鬼退治というわけか
3422/05/02(月)13:58:26No.923108669そうだねx1
このゴリラ指が弱き者の脚くらい太いんだよね
すごくない?
3522/05/02(月)13:58:27No.923108673そうだねx13
猿展開!猿展開!ってはしゃいでるマネモブに本物の猿展開をぶつけるんだよね
3622/05/02(月)13:58:47No.923108761+
おじさんはバースト・ハートで瀕死の設定なんだ
こんなイキれるなんて元気になったくらいなんだ
3722/05/02(月)13:58:48No.923108768+
>ふぅん鬼退治というわけか
犬も猿?も単騎で鬼倒せそうなんスけど
3822/05/02(月)13:59:16 ID:uFXKeOsQNo.923108890+
初見は真面目にクソコラかと思ったんだよね
3922/05/02(月)13:59:22No.923108921そうだねx1
突然ゴリラが乱入するとか古賀亮一マンガでもないと許されんわ
4022/05/02(月)13:59:23No.923108925+
神の肉体もゴリラには適わないんだ仕方ないんだ
4122/05/02(月)14:00:06No.923109120+
アフリカゾウでも体高3mぐらいなんだよね
このゴリラそれ超えてそうなのすごくない?
4222/05/02(月)14:00:12No.923109155+
◆絶体絶命…!!
4322/05/02(月)14:00:45No.923109298+
ふうんゴリラを超えたゴリラということか
4422/05/02(月)14:01:27No.923109464そうだねx1
面白くないのに乱立してるってことはやっぱステマなんかね
4522/05/02(月)14:01:33No.923109493そうだねx2
怒らないで下さいね
自分からゴリラを挑発して逆にボコボコにされるとか馬鹿みたいじゃないですか
4622/05/02(月)14:01:37No.923109518+
なんでおじさん動物園に居たの…?
4722/05/02(月)14:01:53No.923109591そうだねx1
これまで無様に生かされてた鬼龍がサプライズ・ゴリラに殺されたら凄すぎるんだ
4822/05/02(月)14:02:45No.923109817そうだねx28
>面白くないのに乱立してるってことはやっぱステマなんかね
怒らないで下さいね
こんなものステマするなんてマーケティング部の頭イカれてるじゃないですか
4922/05/02(月)14:02:55No.923109848そうだねx20
>面白くないのに乱立してるってことはやっぱステマなんかね
怒らないでくださいね
龍継ぐがステ・マされると思ってるって馬鹿みたいじゃないですか
5022/05/02(月)14:03:48No.923110080+
人はゴリラには勝てない
5122/05/02(月)14:04:18No.923110215+
怒らないでくださいね
この機会に絶命してもいいんじゃないですか
5222/05/02(月)14:05:28No.923110523そうだねx1
猿展開を超えたゴリ展開
5322/05/02(月)14:05:45No.923110594そうだねx12
怒らないでくださいね
割とマジで面白くないですか?
5422/05/02(月)14:06:32No.923110780そうだねx13
面白いの意味が違うだろあーっ
5522/05/02(月)14:06:35No.923110791そうだねx7

お前がタフのステマをしろ
5622/05/02(月)14:06:51No.923110861+
怒らないでくださいね
バカみたいじゃないですか
5722/05/02(月)14:07:33No.923111027+
いやまあ普通に考えたら巨大な獣相手に人間が負けるのは当たり前のことなんだ
そこをワンチャンひっくり返した鷹村とかはマジですごいんだ
でも今更この漫画でやることじゃなくない?
5822/05/02(月)14:07:53No.923111123+
読んでないけどまだビターンされて足つかまれて逆さ吊りされただけだろ
猿漫画ならまだ負けとは限らないだろ?
5922/05/02(月)14:08:07No.923111176+
今まで大体噛ませ犬役をされて邪険にされ続けてきた格闘漫画の動物が反旗を翻したんだ
6022/05/02(月)14:08:25No.923111259+
ふぅん"猿"渡哲也というわけか
6122/05/02(月)14:09:00No.923111397そうだねx9
面白いか面白くないかで言えば
かなり面白い
6222/05/02(月)14:09:02No.923111400+
しゃあっ夜叉猿っ
6322/05/02(月)14:09:39No.923111555+
つまんねーよ
6422/05/02(月)14:09:57No.923111632+
ハルクが出てくる映画でも見たんか?
6522/05/02(月)14:10:06No.923111675そうだねx6
>読んでないけどまだビターンされて足つかまれて逆さ吊りされただけだろ
>猿漫画ならまだ負けとは限らないだろ?
あっ 一発で折れたッ
6622/05/02(月)14:10:11No.923111701+
トダー以来の衝撃なのは間違いないが…
6722/05/02(月)14:10:35No.923111798+
タフが培ってきた歴史を猿先生の画力とゴリラが支える
ある意味”最強”だ
6822/05/02(月)14:10:35No.923111801+
fu1031062.jpg[見る]
なんか思い出すと思ったら腸がでちゃいますぅーの顔だ
6922/05/02(月)14:10:44No.923111848+
>あっ 一発で折れたッ
セリフだけだとハチワレのセリフで再生されるんだよね
7022/05/02(月)14:10:57No.923111905+
強い犬
強い猿
次は強い鳥が出てくる流れ
7122/05/02(月)14:11:08No.923111948そうだねx2
ちいかわ扱いされて笑ってしまうんだよね
ひどくない?
7222/05/02(月)14:11:23No.923112006そうだねx2
fu1031154.jpg[見る]
おじさんの自業自得なんだよね…
7322/05/02(月)14:11:27No.923112027そうだねx4
>強い犬
>強い猿
>次は強い鳥が出てくる流れ
我が名は尊鷹
7422/05/02(月)14:11:28No.923112030+
>セリフだけだとハチワレのセリフで再生されるんだよね
ハチワレは槍
おじさんは腕
ふぅんそういうことか
7522/05/02(月)14:11:28No.923112033+
鬼龍よ死ね!が今更効き始めてるとしか思えない
7622/05/02(月)14:11:33No.923112051+
こういうことはデビ・デビでやって欲しいんだよね
7722/05/02(月)14:12:02No.923112177+
もう誇る強さもない鬼龍だから許されてる
7822/05/02(月)14:12:11No.923112207+
>鬼龍よ死ね!が今更効き始めてるとしか思えない
いつも効いてるの間違いとちゃうんか
7922/05/02(月)14:12:16No.923112221+
これは所謂クソ漫画ってヤツじゃないっスか?
8022/05/02(月)14:12:19No.923112231そうだねx12
>>あっ 一発で折れたッ
>セリフだけだとハチワレのセリフで再生されるんだよね
鬼龍かちいかわかクイズ
8122/05/02(月)14:12:35No.923112297そうだねx1
このおじさん昔はラスボス的立ち位置だったって本当ですか
8222/05/02(月)14:12:38No.923112314そうだねx1
>fu1031154.jpg[見る]
>おじさんの自業自得なんだよね…
さすが怪物を超えた怪物だ
何もしてない動物に蹴りを入れるなんて
8322/05/02(月)14:12:58No.923112388+
>これは所謂クソ漫画ってヤツじゃないっスか?
ただのクソ漫画ならこんなに話題にならないんだ
8422/05/02(月)14:13:20No.923112481+
煽り解説からするとゴリラさんは怒っても手加減してくれてるんスけど
いいんスかこれ……
8522/05/02(月)14:13:23No.923112488そうだねx3
ふぅん猿先生を超えたゴリ先生というわけか
8622/05/02(月)14:13:33No.923112529そうだねx8
>ウホーッ鬼龍よ死ねっ!
今日1日で1番笑った
8722/05/02(月)14:13:39No.923112557+
バキですらクローンとか原始人までしかやらないのに
ロボットとかロボット犬とかゴリラとか
8822/05/02(月)14:13:43No.923112568+
ゴリラも別に凶暴な殺人ゴリラとかじゃないの?
まさかただの動物園のゴリラ?
8922/05/02(月)14:13:58No.923112624+
ゴリラ展開のせいでアンチが愚弄できなくなってて一番笑ってるのは俺なんだよね
9022/05/02(月)14:14:09No.923112679そうだねx9
ゴリラの檻に落ちちゃった子供をつい助けちゃったけど
なんか悪魔を超えた悪魔とかワルそうな感じで売ってるから素直にガキを助けたなんて知られたら恥ずかしいし……
って照れ隠しでゴリラに喧嘩売って普通にやられてるのなんなの……
9122/05/02(月)14:14:09No.923112681+
編集は何やってんスか
9222/05/02(月)14:14:30No.923112779+
動物園の檻に入るシーン有るから動物園のゴリラ
9322/05/02(月)14:14:34No.923112787+
◆このゴリラは…?
9422/05/02(月)14:14:53No.923112849そうだねx4
>編集は何やってんスか
締切を守ってくれればそれでいいと考えられる
9522/05/02(月)14:15:00No.923112890そうだねx6
>編集は何やってんスか
何もやってないと考えられる
9622/05/02(月)14:15:10No.923112927+
>ゴリラも別に凶暴な殺人ゴリラとかじゃないの?
>まさかただの動物園のゴリラ?
温厚な動物園ゴリラ
9722/05/02(月)14:15:14No.923112938そうだねx7
>◆このゴリラは…?
ほんとだよ
9822/05/02(月)14:15:15No.923112946+
>編集は何やってんスか
◆絶体絶命……!
9922/05/02(月)14:15:26No.923113001そうだねx6
怪物を超えた怪物を超えた動物はめっちゃ笑った
10022/05/02(月)14:15:26No.923113003+
これ以上のゴリラ展開は危険やっ
龍継止めるぞっ
10122/05/02(月)14:15:49No.923113088+
動物園の観客もこれには驚いてた
10222/05/02(月)14:15:52No.923113098+
あーあ龍継終わったな
10322/05/02(月)14:16:01No.923113150そうだねx2
界隈、一気に沸騰してるんすけど
いいんスかこれ
10422/05/02(月)14:16:31No.923113263+
>割とマジで面白くないですか?
面白いにも2種類
10522/05/02(月)14:16:47No.923113334+
真面目に灘の面汚しになってるのはいいんスかこれ
10622/05/02(月)14:17:13No.923113439そうだねx4
人間がどれだけ鍛えても機械にも動物にも勝てないんだ
ひどくない?
10722/05/02(月)14:17:18No.923113453+
どんな漫画でもゴリラ出したら面白くなるって…
10822/05/02(月)14:17:21No.923113470+
>あーあ龍継終わったな
メカとクローンの次はゴリラですからね
猿要素全開なんだよね
はよウンコは北斗神拳使えや
10922/05/02(月)14:17:26No.923113500+
>真面目に灘の面汚しになってるのはいいんスかこれ
おいおい鉄拳伝の時からずっとでしょうが
11022/05/02(月)14:17:36No.923113536+
龍継!屈辱!
数度目の猿展開!


連載

11122/05/02(月)14:17:47No.923113592+
あっ一発で折れたッ(あへあへ顔)
って完全に巻末おじさんでしょうが
11222/05/02(月)14:17:48No.923113597+
>真面目に灘の面汚しになってるのはいいんスかこれ
おいおいおじさんが面汚しなのは大分前からだから今更でしょうが
11322/05/02(月)14:17:53No.923113622+
>面白いにも2種類
その辺偏在してる漫画なんだよね
凄くない?
11422/05/02(月)14:17:54No.923113627+
>真面目に灘の面汚しになってるのはいいんスかこれ
鉄拳伝時代からクソ以下の面汚しだと考えられる
11522/05/02(月)14:18:05No.923113670そうだねx4
>界隈、一気に沸騰してるんすけど
>いいんスかこれ
せやけどめっちゃ楽しいわッ
11622/05/02(月)14:18:06No.923113683+
ちいかわおじさん
11722/05/02(月)14:18:06No.923113686+
龍継の面白さって弱虫ペダルを彷彿とさせる面白さなんだよね
11822/05/02(月)14:18:14No.923113712+
>どんな漫画でもゴリラ出したら面白くなるって…
それはそうかもな…
11922/05/02(月)14:18:17No.923113726そうだねx1
>人間がどれだけ鍛えても機械にも動物にも勝てないんだ
>ひどくない?
だからサイボーグ化した博士は正しいと考えられる
イエイッ
12022/05/02(月)14:18:22No.923113750+
>龍継の面白さって弱虫ペダルを彷彿とさせる面白さなんだよね



12122/05/02(月)14:18:27No.923113781+
TOUGH
龍を継ぐもの
ANOTHER side of KIRYU
12222/05/02(月)14:18:34No.923113812そうだねx1
何か生物兵器として改造されたゴリラとかならまだしも
ただのゴリラでしかも照れ隠しで喧嘩売ったら腕折られてビタァン
12322/05/02(月)14:18:34No.923113814+
ガチの鬼龍ファンはどう思ってるんスかね
12422/05/02(月)14:18:39No.923113833+
この場合はサプライズ鬼龍なんだよね
12522/05/02(月)14:18:50No.923113868+
え?巻末のおまけ漫画のギャグとかじゃないのこれ?
12622/05/02(月)14:18:59No.923113902そうだねx1
>ちいかわおじさん
はーっ "滾る"っ
12722/05/02(月)14:19:01No.923113911そうだねx4
>ガチの鬼龍ファンはどう思ってるんスかね
十年前の時点で絶滅したよ
12822/05/02(月)14:19:13No.923113962そうだねx4
>ガチの鬼龍ファンはどう思ってるんスかね
ガチの鬼龍ファンは当然全部読んでるからこのおじさんはこんなモンだろうと考えるんじゃないかな
12922/05/02(月)14:19:19No.923113988そうだねx3
鬼龍が無様に負けるのは楽しいからいいよ
本音を言えば早く死んで永遠に退場してほしいし
13022/05/02(月)14:19:20No.923113990+
もしかして猿先生は異常猿愛者を混乱させて楽しんでるんじゃ無いすか?
13122/05/02(月)14:19:25No.923114016+
人間対人間はタフの終盤でもう達人を超えて仙人の域に達したので
ロボや獣と戦うこと自体は順当なステップアップといえる
13222/05/02(月)14:19:43No.923114090そうだねx10
いい年こいて不良気取ってるおじさんの照れ隠しで喧嘩売ってるから
なまじゴリラが怪我しちゃうと可哀想なんだおじさんが一方的にボコられるしかないんだ
13322/05/02(月)14:19:54No.923114134そうだねx1
>待てよゴリラは温厚な生物なんだぜ
温厚なゴリラもキレるほど不快な男
鬼龍
13422/05/02(月)14:19:57No.923114153+
ゴリラ・フット
13522/05/02(月)14:19:59No.923114156+
癇に障ったなら謝ります…
でも…このビジュアルだけでもめちゃめちゃ面白いですよね?
13622/05/02(月)14:20:06No.923114196そうだねx2
鬼龍ファンは幽玄編で荼毘に付したんだよね
13722/05/02(月)14:20:14No.923114236+
タフくんやグリズリー殺した頃の龍星ならゴリラにも勝てそう
13822/05/02(月)14:20:17No.923114240+
しゃあっ!ゴリラ・ソード!
13922/05/02(月)14:20:23No.923114273+
ボコられるのはいいけど骨折してるんだよね
格闘漫画の骨折ってかなりのダメージなんだよね
14022/05/02(月)14:20:31No.923114312+
ガチのファンは作品の面白さの質の変わった時期を切り分けて考えていると考えられる
14122/05/02(月)14:20:40No.923114358+
ゴリラさん相手に立ち上がって気迫でビビらせる展開と思える
…鉄拳伝ラストは気迫でビビッて逃げただろうがよえー!!!
14222/05/02(月)14:20:41No.923114362+
割と冗談抜きで猿先生も鬼龍を愛されコメディキャラにしようとしてるんじゃないスか?
14322/05/02(月)14:20:44No.923114368そうだねx8
悪魔王子が誰から幻魔拳を習ったかわかったぞ→鬼龍を問い詰める
ここまではわかるんだ
おじさんが何も知らない上に悪魔王子とも幻魔拳ともまるで関係ない動物園のゴリラとのバトル開始してボコられる
こんなの誰が予想できるっていうんだよえーっ
14422/05/02(月)14:20:44No.923114372+
幽玄編読んでそれまでいけ好かなかった鬼龍好きになったから今の鬼龍はありなんだよね
14522/05/02(月)14:20:55No.923114415そうだねx1
ハイパー・バトルの途中までは風格あったんだよね
14622/05/02(月)14:20:59No.923114431+
なんで弱きものは動物園のゴリラに喧嘩売ってるんスか
14722/05/02(月)14:21:03No.923114443+
>fu1031114.jpg[見る]
なんて情けない顔なんだ
14822/05/02(月)14:21:09No.923114481そうだねx1
>ボコられるのはいいけど骨折してるんだよね
>格闘漫画の骨折ってかなりのダメージなんだよね
3話後ぐらいには復活してると考えられる
14922/05/02(月)14:21:11No.923114497+
◆このゴリラの目的は…!?
15022/05/02(月)14:21:13No.923114506+
>鬼龍が無様に負けるのは楽しいからいいよ
>本音を言えば早く死んで永遠に退場してほしいし
鬼龍がクソ野郎すぎるから無様を晒しても良いしなんなら死んでもいいってのは中々面白い現象なんだよね
15122/05/02(月)14:21:13No.923114507+
猿ライズゴリラ
15222/05/02(月)14:21:17No.923114527そうだねx1
>タフくんやグリズリー殺した頃の龍星ならゴリラにも勝てそう
このゴリラは灘の技を覚えている可能性も高いんだよね
15322/05/02(月)14:21:16No.923114528+
ゴリラに腕握られてだけで骨が折れる鬼龍が弱すぎる…
15422/05/02(月)14:21:23No.923114562そうだねx4
ゴリラ(野生)→はいはい猿展開猿展開
ゴリラ(動物園)→なっなんだぁっ
15522/05/02(月)14:21:51No.923114666+
>格闘漫画の骨折ってかなりのダメージなんだよね
骨が折れたならメカ・フットに交換すればよくないスか?
15622/05/02(月)14:21:58No.923114699+
ガルシアの心臓パワーが本当にノイズすぎるんだあんなのメインにされても面白くないんだ
15722/05/02(月)14:22:03No.923114719+
猿先生…お前変なクスリでもやってるのか
15822/05/02(月)14:22:08No.923114737+
>しゃあっ!ゴリラ・ソード!
どの部分がソードなんだよえーっ
15922/05/02(月)14:22:14No.923114756+
龍星が殺した熊は骨がなかったから本物とは限らないんだよね
16022/05/02(月)14:22:20No.923114776+
おじさんには怪我のうち入らないんだよね
16122/05/02(月)14:22:22No.923114787そうだねx1
>割と冗談抜きで猿先生も鬼龍を愛されコメディキャラにしようとしてるんじゃないスか?
単行本のおまけだとまあいつもこんなノリなんだよね
いいんスかこれ連載でやっちゃって…
16222/05/02(月)14:22:34No.923114850+
>猿先生…お前変なクスリでもやってるのか
ギャハハハハ
16322/05/02(月)14:22:39No.923114872そうだねx5
>>ちいかわおじさん
>はーっ "滾る"っ
酒呑んでる栗まんじゅうのセリフって言われたらそんなに違和感ないんだよね
意外に親和性あってすごくない?
16422/05/02(月)14:22:40No.923114875+
そういや幻魔拳は誰も会得したことがない秘技みたいな触れ込みだったと思うんスけど
なんでオトンは悪霊相手に普通に使えてたのん?
16522/05/02(月)14:22:41No.923114878そうだねx5
>割と冗談抜きで猿先生も鬼龍を愛されコメディキャラにしようとしてるんじゃないスか?
とっくにそうなってたのに龍継ぐでまた怪物を超えた怪物ぶり始めたからおかしくなったんだ
16622/05/02(月)14:22:42No.923114879そうだねx1
いきなりゴリラに脱線しないでください
16722/05/02(月)14:22:54No.923114925+
これ頭破裂して即死やろ
衝撃何トンあんねんっ!
16822/05/02(月)14:23:02No.923114960+
>なんで弱きものは動物園のゴリラに喧嘩売ってるんスか
子供が動物園の柵から転落してゴリラの檻に落ちて
鬼龍がとっさに飛び込んでガキを投げて助けたんだけど
衆人環視の状況で善行をしたのが恥ずかしくなって
「ゴリラと戦いたかっただけで別にガキを助けたわけじゃないから勘違いすんなよな!」
って照れ隠しでゴリラに喧嘩を売った
16922/05/02(月)14:23:12No.923115003+
見ろガルシアお前はゴリラ以下のウジムシだ
17022/05/02(月)14:23:18No.923115024+
まだ牛とか熊の方が現実味あるんだよね
17122/05/02(月)14:23:19No.923115030+
禁断のゴリラパワー
17222/05/02(月)14:23:26No.923115063そうだねx1
>◆このゴリラの目的は…!?
巻き込まれただけで目的は何もないと考えられる
17322/05/02(月)14:23:29No.923115076+
>悪魔王子が誰から幻魔拳を習ったかわかったぞ→鬼龍を問い詰める
>ここまではわかるんだ
>おじさんが何も知らない上に悪魔王子とも幻魔拳ともまるで関係ない動物園のゴリラとのバトル開始してボコられる
>こんなの誰が予想できるっていうんだよえーっ
結局オトンの節穴っぷりがまた出ただけっスね…
17422/05/02(月)14:23:36No.923115100+
>そういや幻魔拳は誰も会得したことがない秘技みたいな触れ込みだったと思うんスけど
>なんでオトンは悪霊相手に普通に使えてたのん?
幻魔拳は以前も普通に使ってたと考えられる
タフくんが知らなかった理由は分からないんだよね
17522/05/02(月)14:23:39No.923115114そうだねx3
クソ猿が温厚なカピバラを逆ギレさせて殺された事件を思い出すんだよね
17622/05/02(月)14:23:55No.923115173+
>これ頭破裂して即死やろ
>衝撃何トンあんねんっ!
悪魔は死なないんだぜ
はーっいい加減鬼龍よ死ねッ!!
17722/05/02(月)14:23:59No.923115190+
おいおい猿漫画でゴリラが最強でも誰も文句言わないでしょうが
17822/05/02(月)14:24:03No.923115205+
これ以上は危険や!
連載を止めるぞ!
17922/05/02(月)14:24:07No.923115221+
>ゴリラに腕握られてだけで骨が折れる鬼龍が弱すぎる…
ゴリラの握力は数百kgもあるんだ
ふうんリアルな描写というわけか
18022/05/02(月)14:24:12No.923115246そうだねx1
>「ゴリラと戦いたかっただけで別にガキを助けたわけじゃないから勘違いすんなよな!」
>って照れ隠しでゴリラに喧嘩を売った
怒らないでくださいね?
それで骨折してるのバカみたいじゃないですか
18122/05/02(月)14:24:28No.923115322+
>割と冗談抜きで猿先生も鬼龍を愛されコメディキャラにしようとしてるんじゃないスか?
それは前から
fu1031184.jpg[見る]
18222/05/02(月)14:24:29No.923115324+
まあ多分鬼龍の戦いの録画かなんかから会得したって感じのオチになるとは思うんだよね
18322/05/02(月)14:24:37No.923115352+
巻末のノリそのものだけどおじさんとしてはブレてないから面白いんだ
18422/05/02(月)14:24:48No.923115401+
極意を習得したらパーティメンバーにも極意が共有されるのは当然スよね
18522/05/02(月)14:24:56No.923115434+
檻に入ってるのになんでゴリラが目の前にっておかしいだろ
18622/05/02(月)14:25:02No.923115459+
渡哲也先生がビジネス・ジャンプの方で白鯨の短期連載やるので忙しいから
龍継ぐはしばらく猿が書き散らした落書きになる
18722/05/02(月)14:25:18No.923115519+
ヒナまつりの作者が原案
18822/05/02(月)14:25:32No.923115577そうだねx1
>>なんで弱きものは動物園のゴリラに喧嘩売ってるんスか
>子供が動物園の柵から転落してゴリラの檻に落ちて
>鬼龍がとっさに飛び込んでガキを投げて助けたんだけど
>衆人環視の状況で善行をしたのが恥ずかしくなって
>「ゴリラと戦いたかっただけで別にガキを助けたわけじゃないから勘違いすんなよな!」
>って照れ隠しでゴリラに喧嘩を売った
認知症始まってる?
18922/05/02(月)14:25:43No.923115623そうだねx2
おそらく鬼龍はバズるためにゴリラにわざと殴られたと考えられる
19022/05/02(月)14:25:44No.923115633+
巻末漫画を本編でやるサービス精神旺盛な猿先生へのお便りはこちら
19122/05/02(月)14:25:58No.923115682+
もしかして次回からゴリ渡哲也になってるんじゃないすか?
19222/05/02(月)14:26:00No.923115688そうだねx3
お狐様達もう鬼龍死ななくても満足してそう
19322/05/02(月)14:26:07No.923115717そうだねx1
数人の大人がこれにGOサイン出してるんだよね
すごくない?
19422/05/02(月)14:26:08No.923115719+
>◆このゴリラの目的は…!?
目の前のなんか喧嘩売って来た雑魚をあっちいけってわからせてるだけじゃ…
19522/05/02(月)14:26:20No.923115770+
>おそらく鬼龍はバズるためにゴリラにわざと殴られたと考えられる
フゥン
死んだことにしてた自分の存在を世に知らしめるのが目的ということか
19622/05/02(月)14:26:27No.923115796+
>ヒナまつりの作者が原案
ビグ・ザムの話すき
19722/05/02(月)14:26:43No.923115867そうだねx4
困ったことに鬼龍ならこうするよねと言うラインには完璧に沿ってるのがひどいっス
19822/05/02(月)14:26:58No.923115931+
>子供が動物園の柵から転落してゴリラの檻に落ちて
>鬼龍がとっさに飛び込んでガキを投げて助けたんだけど
>衆人環視の状況で善行をしたのが恥ずかしくなって
>「ゴリラと戦いたかっただけで別にガキを助けたわけじゃないから勘違いすんなよな!」
>って照れ隠しでゴリラに喧嘩を売った
あーっなにいってんのか分かんねえよっ
19922/05/02(月)14:27:09No.923115977+
猿先生が3時間で考えたネームなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
20022/05/02(月)14:27:18No.923116017+
薬と針治療でなんとかしてるおじさんだから仕方ないんだ
20122/05/02(月)14:27:36No.923116092+
猿先生大丈夫?
20222/05/02(月)14:27:38No.923116102+
トダーと戦わせてタフ頂上決戦をしよう
20322/05/02(月)14:27:41No.923116113そうだねx1
プレイボーイ読者のIQにはちょうどいいと思われる
20422/05/02(月)14:27:48No.923116145そうだねx4
おじさんは善行したら照れ隠しするのはそれはそうなんだよね
20522/05/02(月)14:27:51No.923116161そうだねx1
>フゥン
>死んだことにしてた自分の存在を世に知らしめるのが目的ということか
死んだと思っていた鬼龍が唐突に現れてゴリラにゴンゴン振り回されてる映像が出回ったら困惑するのはみんななんだよね
20622/05/02(月)14:27:52No.923116168そうだねx1
何も考えてないって思ったけど逆に考えなきゃこんな展開にもできない気がして来たっス
20722/05/02(月)14:27:54No.923116177+
おそらく悪魔王子に幻魔拳を教えた鬼龍の第二の人格が目を覚ますと考えられる
20822/05/02(月)14:27:56No.923116186そうだねx6
笑ってしまう
野生化どころか動物園で飼育されているゴリラに喧嘩を売って返り討ちに遭うのか
怪物を超えた怪物とはなんだったんだ
20922/05/02(月)14:28:30No.923116311そうだねx4
これが尊鷹だったらゴリラと対話してた
21022/05/02(月)14:28:31No.923116316+
>何も考えてないって思ったけど逆に考えなきゃこんな展開にもできない気がして来たっス
ゴールデン・ウィークに合わせたのは普通にありそうなんだよね
21122/05/02(月)14:28:32No.923116319+
ゴリラもトダーも面白かったけど求めてた面白さじゃないんだよね
すごくない?
21222/05/02(月)14:28:33No.923116324そうだねx2
サプライズゴリラ理論やめろ
21322/05/02(月)14:28:47No.923116387そうだねx1
ノーヘアモンキーの時のように銃を使え…
鬼龍のように…
21422/05/02(月)14:28:52No.923116409+
>サプライズトダー理論やめろ
21522/05/02(月)14:28:54No.923116425そうだねx3
>これが尊鷹だったらゴリラに変身してた
21622/05/02(月)14:29:05No.923116460+
>これが尊鷹だったらゴリラと対話してた
結局殴られそう
21722/05/02(月)14:29:06No.923116462そうだねx1
荒らしでもなんでもなく本誌掲載最新話で毎回盛り上がってるんだよね
凄くない?
21822/05/02(月)14:29:08No.923116470+
表の流派が脱線する
裏格闘会へ脱線する
etc...etc...
ドーピング身体改造に脱線する
サイボーグに脱線するゴリラに脱線する←NEW!
21922/05/02(月)14:29:10No.923116478+
このおじさんもう10年以上戦うたびに酷い目にあってる気がする
22022/05/02(月)14:29:19No.923116516そうだねx2
一瞬読み切りかと思ったわっ
22122/05/02(月)14:29:29No.923116561そうだねx1
>サプライズ鬼龍理論やめろ
22222/05/02(月)14:29:34No.923116582+
おじさんの戦績ってボロボロだよね
22322/05/02(月)14:29:41No.923116608+
ううっせっかく取った休日なのにゴリラの話ばかりしてるっ
22422/05/02(月)14:29:56No.923116671+
>ゴールデン・ウィークに合わせたのは普通にありそうなんだよね
ふうん
ゴリラ・ウィークというわけか
22522/05/02(月)14:29:59No.923116682+
スマジョ相手の立ち回りとか弱体化したなりの戦い方してて割と好きなんだ
22622/05/02(月)14:30:09No.923116726+
細カイコトハ気ニスルナ
22722/05/02(月)14:30:11No.923116736+
>ううっせっかく取った休日なのにゴリラの話ばかりしてるっ
尊敬するでっ
22822/05/02(月)14:30:13No.923116742+
龍よりも虎よりもゴリラが強いのは当然っスよね
22922/05/02(月)14:30:16No.923116760+
>おじさんの戦績ってボロボロだよね
オトンには勝っただろうがよあーっ!?
23022/05/02(月)14:30:17No.923116761そうだねx1
911止まらなかったのおじさんのせいだしな
23122/05/02(月)14:30:22No.923116786+
こんなの龍継ぐやない
Another side of 鬼龍やっ!
23222/05/02(月)14:30:24No.923116793+
ドラマ版FLASHを見たと考えられる
23322/05/02(月)14:30:33No.923116836そうだねx4
>ノーヘアモンキーの時のように銃を使え…
動物園の平穏に暮らしてただけのゴリラに喧嘩売った挙げ句射殺はさすがに胸糞悪すぎるんだよね
23422/05/02(月)14:30:34No.923116839そうだねx2
やっぱし凄いスね猿先生は
23522/05/02(月)14:30:59No.923116948+
>スマジョ相手の立ち回りとか弱体化したなりの戦い方してて割と好きなんだ
ゴリラにいきなりハイキックは尻丸レベルの立ち回りなんだよね
23622/05/02(月)14:31:03No.923116962そうだねx2
龍を継ぐなら巻末おじさんも継がんかいっ!ってことだと考えられる
23722/05/02(月)14:31:06No.923116973+
大型連休に動物園に行けよって猿先生のメッセージかも?
23822/05/02(月)14:31:10No.923116992+
展開すべりした方が読者ウケいいから仕方ない本当に仕方ない
23922/05/02(月)14:31:16No.923117015+
この経験を活かしてノーヘアモンキーにショットガンで対処するおじさんが生まれたんだ
24022/05/02(月)14:31:19No.923117031そうだねx12
常人の考える展開:子供を助けた格闘家がゴリラを威圧し恐れ慄いたゴリラが繊維を喪失する
猿先生の考える展開:子供を助けた格闘家が照れ隠しでゴリラに喧嘩を売ったら骨を折られて吊るし上げられる
24122/05/02(月)14:31:40No.923117120+
>大型連休に動物園に行けよって猿先生のメッセージかも?
しゃあけど残念ながらめちゃくちゃ混んでるわっ
24222/05/02(月)14:31:50No.923117171そうだねx3
ゴリラと弱き者でGWなんだ
24322/05/02(月)14:32:28No.923117339そうだねx4
>龍を継ぐなら巻末おじさんも継がんかいっ!ってことだと考えられる
「龍星、お前が継げ」
「いやだ、あんな情けなくて痛いの継ぎたくない」
24422/05/02(月)14:33:02No.923117469+
実際に猿先生らしいモンキーリアリズムなんだよね
24522/05/02(月)14:33:10No.923117492+
灘じゃ駄目なんです
24622/05/02(月)14:33:11No.923117495+
猿展開を超えたゴリ展開
24722/05/02(月)14:33:31No.923117575+
>大型連休に動物園に行けよって猿先生のメッセージかも?
そんな事言われても一緒に行く相手が居ないんだよね
凄くない?
24822/05/02(月)14:33:33No.923117586+
龍星もこれぐらいやってから龍を継いで欲しいんだウンコ漏らす程度じゃダメなんだ
24922/05/02(月)14:33:35No.923117596そうだねx2
>灘じゃ駄目なんです
人じゃ駄目なんですと思われる
25022/05/02(月)14:33:42No.923117619+
怒らないでくださいね
もはや格闘クソ漫画じゃなくてクソ漫画じゃないですか
25122/05/02(月)14:33:57No.923117697そうだねx1
米国が最も恐れた男の末路
25222/05/02(月)14:34:08No.923117735+
ていうかなんで動物園でゴリラなんか見てたんだよ
25322/05/02(月)14:34:09No.923117745+
龍星ならゴリラくらい超能力で瞬殺できるんだよね
25422/05/02(月)14:34:10No.923117750+
まてよ先週まではかろうじてマトモだったんだぜ
25522/05/02(月)14:34:26No.923117824そうだねx1
このままおじさんがボコボコにされて終わりだとなんだったんだこの話ってなるけど別に悪い事してないゴリラくんが痛めつけられるのも嫌なんだ
25622/05/02(月)14:34:32No.923117853+
>ていうかなんで動物園でゴリラなんか見てたんだよ
おじさんらしいと思われる
25722/05/02(月)14:34:33No.923117856そうだねx4
>米国が最も恐れた男の末路
ゴリラを飼ってないから…
25822/05/02(月)14:34:38No.923117877+
桐生が動物園の檻の中を練り歩いてるっ
25922/05/02(月)14:34:49No.923117919+
そもそも基本温厚なゴリラに喧嘩売ったザマがこれっていいんスかこれ
26022/05/02(月)14:34:51No.923117931+
ゴリラくん完勝でいいと思うんだ
26122/05/02(月)14:34:55No.923117946+
3メートル以上あるゴリラとか強いの当たり前なんだよね
26222/05/02(月)14:35:11No.923118010+
>>大型連休に動物園に行けよって猿先生のメッセージかも?
>そんな事言われても一緒に行く相手が居ないんだよね
>凄くない?
おじさんも1人だろーがよえーっ!
26322/05/02(月)14:35:15No.923118025そうだねx4
>桐生が動物園の檻の中を練り歩いてるっ
見世物としてはこれ以上のモノは無いんだよね
26422/05/02(月)14:35:28No.923118089+
鬼龍も3メートルあったら強いかも
26522/05/02(月)14:35:30No.923118095そうだねx1
おじさん元々強さランキング圏外だから
ゴリラが勝っても順位に影響ないんだよね
26622/05/02(月)14:35:39No.923118136+
おまけ漫画みたいな展開を本編でやってて驚いてるのは俺の方なんだよね
26722/05/02(月)14:35:41No.923118148+
猿ゴリラ弱きもの
26822/05/02(月)14:35:48No.923118183そうだねx1
タフはリアルな格闘漫画なんだ
悔しいけれどゴリラには勝てないんだ
26922/05/02(月)14:35:55No.923118211+
小さい子供助けた照れ隠しにゴリラにボコられる弱き者…
27022/05/02(月)14:36:18No.923118317そうだねx17
    1651469778952.png-(65128 B)
65128 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27122/05/02(月)14:36:21No.923118328+
こうして読者は喜ぶのでマイ・ペンライ
27222/05/02(月)14:36:22No.923118335そうだねx2
おじさん強かった頃から普通にみっともない構ってちゃんな繊細野郎なことはハッキリしてたから何してても解釈違いがあんまり起きないんだよね
27322/05/02(月)14:36:32No.923118385+
>おじさんも1人だろーがよえーっ!
だとすると今回の話は連休中も1人タフを読んでるマネモブに対する皮肉と考えられる
27422/05/02(月)14:36:33No.923118386+
fu1031204.jpg[見る]
27522/05/02(月)14:36:34No.923118391そうだねx5
ゴリラお手柄
不審者を骨折KO!
ネットで話題になる
27622/05/02(月)14:36:58No.923118488+
なんなんすかねこれ
27722/05/02(月)14:36:58No.923118489そうだねx2
幽玄流に連戦連敗した時点で失望してたからガッカリしたとも思っていない
27822/05/02(月)14:37:23No.923118595+
>幽玄流に連戦連敗した時点で失望してたからガッカリしたとも思っていない
待てよ春草とは引き分けなんだぜ
27922/05/02(月)14:37:24No.923118597+
このゴリラも龍を継ぐもの
28022/05/02(月)14:37:33No.923118630+
猿漫画ってこういうことか
28122/05/02(月)14:37:39No.923118653そうだねx2
理想のおじさん→暴れるゴリラの攻撃を涼しい顔で捌いて威圧だけで大人しくさせる
現実のおじさん→あっ折れた わっ
28222/05/02(月)14:37:42No.923118664そうだねx7
>fu1031204.jpg[見る]
わっ
もチイ・カワみたいなんだ
28322/05/02(月)14:37:54No.923118707+
先生今更アベンジャーズでも観たんスかね
28422/05/02(月)14:37:54No.923118709そうだねx2
>fu1031204.jpg[見る]
わっ…
28522/05/02(月)14:37:55No.923118710+
子供を助けたおじさんとして世間で称賛されるかも
28622/05/02(月)14:37:57No.923118722そうだねx2
>このゴリラも龍を継ぐもの
嫌ウホ
ヒトが継ぎたがらないものを継ぎたくないウホ
28722/05/02(月)14:37:59No.923118729+
ゴリラの檻におじさんを放てっ
28822/05/02(月)14:38:07No.923118756+
鬼龍「はーーっわかったぞ!その強さ…貴様が悪魔王子だな!」ゴリラ「???」
来週の展開が読めたっス
28922/05/02(月)14:38:25No.923118834+
>ゴリラの檻におじさんを放てっ
弱き者…!
29022/05/02(月)14:38:27No.923118839そうだねx2
>このゴリラも龍を継ぐもの
龍を瞬殺できるんだからそんなもん継ぐ必要がないと考えられる
29122/05/02(月)14:38:48No.923118899+
>来週の展開が読めたっス
ウワアアアア! マネ・モブガ狂ッタ!
誰カ助ケテクレッ!
29222/05/02(月)14:39:05No.923118966+
わ…わたしにはゴリラに喧嘩を売ってボコボコにされる父親を持った過去があるんだあ!
29322/05/02(月)14:39:05No.923118967+
そもそもゴリラは痛みに敏感で臆病だからこんな野蛮な真似しないんだ
攻撃に応戦したら戦闘になって被害が増えると理解して逃げるからおじさんより賢いんだ
29422/05/02(月)14:39:07No.923118976+
わっ
わあっ
29522/05/02(月)14:39:17No.923119018+
我が名は悪魔王子
29622/05/02(月)14:39:17No.923119019+
相当昔だが鬼龍って勇次郎みたいなキャラのイメージだったんだが…
29722/05/02(月)14:39:41No.923119104+
未だに強さがアップデートされる鷹兄と緩やかな下降を辿るオトンとどこで差がついたんスかね
29822/05/02(月)14:39:46No.923119124+
収入で勝負したら勝つから
29922/05/02(月)14:40:13No.923119227そうだねx1
>わ…わたしにはゴリラに喧嘩を売ってボコボコにされる父親を持った過去があるんだあ!
レイプより恥ずかしい過去と考えられる
30022/05/02(月)14:40:24No.923119266+
ゴリラが龍継ぐんじゃなくて誰かがゴリラを継いだ方がいいんだよね
30122/05/02(月)14:40:28No.923119278+
>相当昔だが鬼龍って勇次郎みたいなキャラのイメージだったんだが…
ビックリしないでくださいね
前作から今作で強さ議論するとトップ10から余裕で外れてるんですよこの人
30222/05/02(月)14:40:31No.923119292そうだねx4
>わっ
>わあっ
折れちゃった…
30322/05/02(月)14:40:32No.923119294+
今までの戦いがゴリラ一頭で大体解決しちゃうと思うとちょっと笑っちゃうんすよね
30422/05/02(月)14:40:34No.923119309+
>相当昔だが鬼龍って勇次郎みたいなキャラのイメージだったんだが…
弟と宿命の戦いにテンション上がりすぎてハゲるキャラって考えたら当時からギャグキャラだったのかもしれない
30522/05/02(月)14:40:40No.923119336そうだねx1
ゴリラさんが落ちた子供を助けようとしてた場合、おじさんは急にやってきて襲い掛かってきた卑劣漢なんだよね
かなしくない?
30622/05/02(月)14:40:43No.923119351+
こんな弱きものを継ごうとしてる男がいるらしいッスね
30722/05/02(月)14:40:55No.923119388そうだねx2
体が物理的にアップデートされる鷹兄はルール無用だろ
30822/05/02(月)14:41:28No.923119518そうだねx3
>ゴリラさんが落ちた子供を助けようとしてた場合、おじさんは急にやってきて襲い掛かってきた卑劣漢なんだよね
>かなしくない?
ゴリラ視点だと子供を襲っているのはおじさんだったのか…
30922/05/02(月)14:42:10No.923119676+
>>ゴリラさんが落ちた子供を助けようとしてた場合、おじさんは急にやってきて襲い掛かってきた卑劣漢なんだよね
>>かなしくない?
>ゴリラ視点だと子供を襲っているのはおじさんだったのか…
おじさん悪人面だからゴリラくんが勘違いするのも無理はないと考えられる
31022/05/02(月)14:42:12No.923119689+
動物園で飼育されてるゴリラにも勝てないのか…
31122/05/02(月)14:42:14No.923119695+
どこまで変な展開になるんだよえーっ
31222/05/02(月)14:42:14No.923119697+
>そもそもゴリラは痛みに敏感で臆病だからこんな野蛮な真似しないんだ
>攻撃に応戦したら戦闘になって被害が増えると理解して逃げるからおじさんより賢いんだ
しゃあけど相手が弱すぎるわ!
31322/05/02(月)14:42:21No.923119722そうだねx3
ゴリラを継いだ方がいいと思われる
31422/05/02(月)14:42:25No.923119738+
最早龍を継ぐゴリラなんだ
もうコレはどうしたら良いんだぁっ
31522/05/02(月)14:42:34No.923119776+
>体が物理的にアップデートされる鷹兄はルール無用だろ
ファルコン・フットはルール違反だと思うっス
ジーキルとハイド見て本当にそう思ったっス
31622/05/02(月)14:42:35No.923119783+
>勇次郎も今更クマ牧場から脱走したヒグマにやられたりしようぜ!
そうならないよう予め勇次郎を熊みたいな体型にしておく
31722/05/02(月)14:42:46No.923119821+
>動物園で飼育されてるゴリラにも勝てないのか…
勝てるわけないと思われる
31822/05/02(月)14:42:51No.923119849+
このままおじさんが逆転するのか鷹兄が助けに来るのか悪魔王子が乱入するのか
31922/05/02(月)14:43:05No.923119906+
>最早龍を継ぐゴリラなんだ
>もうコレはどうしたら良いんだぁっ
継ぐまでもなくゴリラの方が強いんだ
32022/05/02(月)14:43:09No.923119922そうだねx2
覚吾の鬼熊殺しって凄かったんじゃないスか?
32122/05/02(月)14:43:09No.923119923そうだねx2
米軍の放った巨大殺人ゴリラならまだ理解できたんだ
>動物園
なっなんだあっ
32222/05/02(月)14:43:09No.923119927+
龍星が蹴り一発で熊吹っ飛ばしたのにおじさんの蹴りじゃゴリラはびくともしないんだよね
32322/05/02(月)14:43:11No.923119941そうだねx13
🦍この展開に一番驚いてるのは俺なんだよね
32422/05/02(月)14:43:23No.923119984そうだねx1
>ゴリラを継いだ方がいいと思われる
心優しくて強いからまぬけトリオを継ぐより余程いいんだよね
32522/05/02(月)14:43:30No.923120006+
>勇次郎も今更クマ牧場から脱走したヒグマにやられたりしようぜ!
ハンビーだかそれくらいは余裕でぶっ潰せる暴れ像を勇次郎は軽く殺してるんだよね
もう比較にならなくない?
32622/05/02(月)14:43:38No.923120032+
>fu1031114.jpg[見る]
セリフだけ見るとちいかわみたい
32722/05/02(月)14:43:38No.923120035+
動物園で飼育されてるゴリラと言うけど明らかに体長がおかしいんだ
だからって負けるのは意味不明なんやがなブヘヘ
32822/05/02(月)14:43:39No.923120041+
動物に勝てるキャラは一段上なんだ
32922/05/02(月)14:43:41No.923120050+
これ以上は危険やっ
連載止めるぞ!!
33022/05/02(月)14:44:17No.923120175+
>このままおじさんが逆転するのか鷹兄が助けに来るのか悪魔王子が乱入するのか
腕折られて気絶してるから逆転はまず無い
33122/05/02(月)14:44:19No.923120180+
>そうならないよう予め勇次郎を熊みたいな体型にしておく
熊みたいって言うか…
33222/05/02(月)14:44:19No.923120183そうだねx2
>動物に勝てるキャラは一段上なんだ
しゃあけど覚悟と龍星くらいしか描写がないわ!
33322/05/02(月)14:44:31No.923120231+
タフ特有の改造されたゴリラじゃないのが混乱を極めることになる
33422/05/02(月)14:44:35No.923120249+
悪魔を超えた悪魔VSゴリラなんだよね
熱くない?
33522/05/02(月)14:44:35No.923120251そうだねx4
🦍 う ほ お お お お お お(PC書き文字)
33622/05/02(月)14:44:36No.923120253+
この人って勇次郎枠だと思ってたんだけど違うんすね
33722/05/02(月)14:44:41No.923120274そうだねx1
なんかちいさくてかよわきもの
33822/05/02(月)14:44:53No.923120322そうだねx1
>動物に勝てるキャラは一段上なんだ
龍星はヒグマっぽいのをワンパンで爆発させてたんだよね
すごくない?
33922/05/02(月)14:44:59No.923120345+
ヒロインレイプとテコンダーのパク
以来の1000スレ達成した話なんだよねすごくない?
34022/05/02(月)14:45:09No.923120389+
待てよ
鬼龍にはノーヘアモンキーたちを相手に生き残った実績があるんだぜ
34122/05/02(月)14:45:10No.923120396そうだねx1
ちいよわ
34222/05/02(月)14:45:11No.923120398そうだねx1
>常人の考える展開:子供を助けた格闘家がゴリラを威圧し恐れ慄いたゴリラが繊維を喪失する
>猿先生の考える展開:子供を助けた格闘家が照れ隠しでゴリラに喧嘩を売ったら骨を折られて吊るし上げられる
上の例でパッと思いつくのがシャン・クスなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
34322/05/02(月)14:45:17No.923120432+
>この人って勇次郎枠だと思ってたんだけど違うんすね
10年以上前からネタ・キャラなんだよね
34422/05/02(月)14:45:18No.923120434そうだねx2
刃牙と酷さの方向性が逆なんだよね凄くない?
34522/05/02(月)14:45:28No.923120471そうだねx2
>>動物に勝てるキャラは一段上なんだ
>龍星はヒグマっぽいのをワンパンで爆発させてたんだよね
>すごくない?
もう継ぐ必要無くない??
34622/05/02(月)14:45:32No.923120487そうだねx1
>しゃあけど覚悟と龍星くらいしか描写がないわ!
アイアン木場を思い出さんかい!
34722/05/02(月)14:45:42No.923120535そうだねx7
面白いからタフ好き
34822/05/02(月)14:45:47No.923120555+
ちいさくてよわきもの
34922/05/02(月)14:46:01No.923120612+
オトンより弱くなってない?
35022/05/02(月)14:46:05No.923120634+
>鬼龍にはノーヘアモンキーたちを相手に生き残った実績があるんだぜ
ショットガンを使うのは卑怯すぎるやろあーっ
35122/05/02(月)14:46:12No.923120656そうだねx1
どんどん弱くなっていく格闘マンガってすごくない?
35222/05/02(月)14:46:25No.923120703+
しゃあけどめっちゃおもろいわっ
35322/05/02(月)14:46:30No.923120729そうだねx2
どうあがいてもあのゴリラには勝てない
これは差別ではない差異だ
人間とゴリラは骨格も筋力も全てが違う
この差は根性や努力では埋まらない
どうしようもないんだ
35422/05/02(月)14:46:32No.923120734+
>どんどん弱くなっていく格闘マンガってすごくない?
人生の悲哀を感じますね
35522/05/02(月)14:46:38No.923120752+
>もう継ぐ必要無くない??
遺産とかあるから
35622/05/02(月)14:46:44No.923120782そうだねx3
面白さにも2種類と言うけどもうこれ既存の2種に当てはまらない別の面白さだろ
35722/05/02(月)14:46:50No.923120807+
>しゃあけどめっちゃおもろいわっ
面白いにも2種類あるんスよね
35822/05/02(月)14:46:52No.923120809+
>どうあがいてもあのゴリラには勝てない
>これは差別ではない差異だ
>人間とゴリラは骨格も筋力も全てが違う
>この差は根性や努力では埋まらない
>どうしようもないんだ
ぐうの音も出ない正論と思われる
35922/05/02(月)14:47:02No.923120848+
🦍カモがネギしょってきたぜぇグヘヘヘ
36022/05/02(月)14:47:06No.923120866+
>しゃあけどめっちゃおもろいわっ
お…お前変なクスリでもやってるのか
36122/05/02(月)14:47:23No.923120926+
還暦近くで弱いのに悪はいいぞと周囲に吹聴してるおじさん
36222/05/02(月)14:47:35No.923120967+
タフって漫画読んだことないけどスレ画で興味出た面白いなら読もうかな
36322/05/02(月)14:47:38No.923120980そうだねx4
>🦍カモがネギしょってきたぜぇグヘヘヘ
ゴリラさんはそんなこと言わない
36422/05/02(月)14:47:41No.923120996+
第3の面白さ
猿展開の達人 猿渡哲也
36522/05/02(月)14:48:10No.923121134+
>>しゃあけどめっちゃおもろいわっ
>面白いにも2種類あるんスよね
これはトダー登場と同じ種類の面白さっスね
36622/05/02(月)14:48:12No.923121147そうだねx3
「ゴリラと戦ってみた」みたいなテンションでいきなりゴリラと戦いだしてボロボロにされてるのが凄いっス
一応メイン級のキャラなのに
36722/05/02(月)14:48:20No.923121179+
>還暦近くで弱いのに悪はいいぞと周囲に吹聴してるおじさん
この直後に自動車事故で死にかけたんだよね
36822/05/02(月)14:48:23No.923121194+
>還暦近くで弱いのに悪はいいぞと周囲に吹聴してるおじさん
ダサすぎるんだよね
36922/05/02(月)14:48:23No.923121195+
猿先生の考えがわからない…
37022/05/02(月)14:48:30No.923121223+
>タフって漫画読んだことないけどスレ画で興味出た面白いなら読もうかな
まだマンガbangあたりで無料で読めるのかな…
37122/05/02(月)14:48:35No.923121241+
これ漫画として正しい面白さなのかわかんなくなってきたんだよね
37222/05/02(月)14:49:13No.923121389+
普段おとなしい動物園のゴリラをわざと怒らせて戦う鬼龍がまるで馬鹿みたいじゃないか
37322/05/02(月)14:49:19No.923121414そうだねx1
>>還暦近くで弱いのに悪はいいぞと周囲に吹聴してるおじさん
>ダサすぎるんだよね
強かった頃でもそれはめっちゃダサかったんだよね
37422/05/02(月)14:49:23No.923121430+
TOUGHまでは揃えてたけど龍継は途中で買うのやめた
37522/05/02(月)14:49:26No.923121441+
代表作がこんなことになってるのに新連載始まって大丈夫なんスか
37622/05/02(月)14:49:32No.923121467+
漫画だよ?って言われたらそうですねとしか答えられないんだよね
37722/05/02(月)14:49:35No.923121474そうだねx2
>この直後に自動車事故で死にかけたんだよね
早く死んだほうがいいと考えられる
37822/05/02(月)14:49:38No.923121485そうだねx1
おいおい今日一日ずっとおじさんとゴリラのスレが立ってるでしょうが
37922/05/02(月)14:49:42No.923121510+
TOUGHも龍継ぐもその場のライブ感を楽しめばいいと思うんだよね
38022/05/02(月)14:49:52No.923121555+
動物園に一人で来た鬼龍は
ゴリラの檻に誤って落ちてしまった子供を発見する
すかさずゴリラの中に飛び込む鬼龍は子供を保護するが
なんとなくゴリラに喧嘩を売ってしまう
38122/05/02(月)14:49:55No.923121570+
>代表作がこんなことになってるのに新連載始まって大丈夫なんスか
こんなんなっちゃったら…もう…ネ…
38222/05/02(月)14:50:17No.923121652+
しょうがねえなプライベートでバナナ食ってる時に…
38322/05/02(月)14:50:23No.923121670+
>おいおい今日一日ずっとおじさんとゴリラのスレが立ってるでしょうが
頭から離れないんだよねひどくない?
38422/05/02(月)14:50:30No.923121701+
>動物園に一人で来た鬼龍は
>ゴリラの檻に誤って落ちてしまった子供を発見する
>すかさずゴリラの中に飛び込む鬼龍は子供を保護するが
>なんとなくゴリラに喧嘩を売ってしまう
なんとなくが本当になんとなく過ぎて驚くんだよね
38522/05/02(月)14:50:39No.923121732+
>代表作がこんなことになってるのに新連載始まって大丈夫なんスか
猿先生はタフ以外で勝負したいとかねてから公言してるんだ
でも打ち切られて結局タフに戻って来る悲しき過去を背負っているんだ
38622/05/02(月)14:51:13No.923121870そうだねx1
>動物園に一人で来た鬼龍は
>ゴリラの檻に誤って落ちてしまった子供を発見する
>すかさずゴリラの中に飛び込む鬼龍は子供を保護するが
>なんとなくゴリラに喧嘩を売ってしまう
実際おじさんならこういうことするのが酷いんだよね
38722/05/02(月)14:51:31No.923121945そうだねx1
日頃から善人だったオトンは倒れたとき支えてくれる人が周りに居て
日頃の行いがクソなおじさんは落ちぶれても誰も支えないっていうのは
ちゃんと一貫してるんだよね
38822/05/02(月)14:51:33No.923121952そうだねx3
🦍この男の目的は…!?
38922/05/02(月)14:51:45No.923121991+
俺は猿先生の事を何も理解できてなかったらしい
39022/05/02(月)14:51:49No.923122006そうだねx3
>動物園に一人で来た鬼龍は
この時点でマネモブは大絶賛なんだよね
39122/05/02(月)14:52:09No.923122105+
怒らないで下さいね
ゴリラと闘ったらおじさんじゃなくても折れちゃいますよね
39222/05/02(月)14:52:21No.923122158+
善意で子供を助けたんじゃないって言える鬼龍カッコよくない?
39322/05/02(月)14:52:34No.923122209+
おじさんもメカ・アームになるのん?
39422/05/02(月)14:52:34No.923122210+
>怒らないで下さいね
>ゴリラと闘ったらおじさんじゃなくても折れちゃいますよね
おじさん以外はかわせるかも
39522/05/02(月)14:52:42No.923122240+
おじさん仮にもドラゴン・フットっていう特別な脚なんスけど…
ゴリラの顔面に直撃でノーダメなのはいいんスかこれ
39622/05/02(月)14:52:48No.923122270+
狂暴なゴリラから身を乗り出し子供を救った英雄というニュアンスになんとかなりませんかね
39722/05/02(月)14:53:15No.923122396+
おじさんは普通に一人で動物園とか水族館とか行ってそうなんだ
39822/05/02(月)14:53:17No.923122405+
>おじさん仮にもドラゴン・フットっていう特別な脚なんスけど…
>ゴリラの顔面に直撃でノーダメなのはいいんスかこれ
人間相手にはドラゴンでもゴリラならちょっと撫でられたくらいでしょ
39922/05/02(月)14:53:42No.923122515+
オトンはゴリラを怒らせないように気をつけるし鷹兄ならゴリラと会話できるんだ
40022/05/02(月)14:53:45No.923122529+
龍腿は雑魚だから龍星もあまり使ってないんだよね
40122/05/02(月)14:54:06No.923122627+
美術館も一人で行けるんだ
40222/05/02(月)14:55:12No.923122854+
アフリカとかじゃなくてそこらの動物園なのが笑えるんだ
40322/05/02(月)14:56:11No.923123076+
この際おじさんも烈みたいに死んで異世界転生した方がいんじゃないスか?
40422/05/02(月)14:56:13No.923123093+
子供助けるだけで十分いい話じゃないッスか?
なんでゴリラに喧嘩売るシーン入れるんスッか

[トップページへ] [DL]