ゴールデンウィーク中の平日、とりあえず最初の3連休が終わって今日はホッと一息ついたよ〜方も多いのではないでしょうか^^
ずっとお休みっていうより、こうやって途中で平日がある方が私はいいかな。
じゃないとダラダラが止まらなくなっちゃうし。
友達に会っていろんな情報交換する方が子供だって切り替わって楽しいだろうし^^
とはいえ連休明けの早起きは体にきました。笑
今日のムスメ弁当は、エビバジル弁当。
むき海老をバジルオイルでマリネしてるものと、新玉ねぎ、オレンジパプリカと一緒に炒めました。
洋風なおかずもいいですね!
あとね、直売所でかなり大きめのラディッシュを買ったので、ハムと共にマリネにしました。
写真撮っておけばよかったな〜。直径7〜8cmの。それが5個。笑
ラディッシュは色も可愛いし、シャキシャキして美味しいからスライサーで出来るだけ薄くスライスして、細切りにしたハムと共にポリ袋に入れて、すし酢を大さじ2ほど加えて揉み込んで一晩置いておきました。
さっぱりしてる野菜おかずは、これから暑くなってきた時にもおすすめです。
あと、茹で筍の切り落としっていうか、なんか崩れたやつとか寄せ集めた訳あり商品みたいなのが売ってたので、それも買ってきて食べやすい大きさに切ってから煮ておきました。
このたけのこ煮、ご飯のお供にいいんですよ〜。
娘たちも大好き!!作り置きして冷凍しておくと、お弁当の隙間おかずに使えますよ^^
レシピ↓
デザートは、ゴールドキウイと、皮ごと食べられるブドウ。
キウイはしっかり食べ頃になるまで我慢して追熟させたから、とっても甘い〜!!
普通のキウイより断然ゴールド派です。美味しいね。
ブドウはいつも書いてるように、シュッパで洗っています。
皮ごと食べるものは特に、このひと手間を忘れずにやりたい!
というわけで、今日のお弁当でした^^
使ってるお弁当箱はどれですかって質問があったので、リンク載せておきます。
高校生の娘にはこのサイズがちょうど良いそうです^^
こっちも時々使ってます。曲げわっぱって見た目も美味しそうに見えるし、ご飯がべちゃっとならないし、やっぱり食べる時に美味しいんですよね。
昨日インスタの方に、最近の我が家のご飯の炊き方のことを投稿したんですが
書いてある通り、ビルトインコンロの炊飯機能を使ってるんです。
でね、炊飯鍋は昔の家で使ってたリンナイのやつを使ってるんだけど、今のコンロだと少し吹きこぼれるんだよね。いっぱいじゃなくて、ボコボコって沸騰してる時に蓋が浮いて水分が飛び散る感じ。
で、色々と調べて探した結果、ノーリツのが吹きこぼれの心配なさそうで良さそうだったのでさっきポチりました。しかも人が来た時にたっぷり炊けるように5合炊きのにした!
ガスでたくご飯って本当に美味しくて、冷めても美味しいんですよね。
電気炊飯器はレシピを考えたり、どうしても早朝にご飯を予約炊飯したい時だけ使うけど
ほとんど使うことはなくなりました。それくらい味も違うと感じるから。
高い炊飯器は違うんだろうけどね〜、炊飯鍋4000円弱で美味しいご飯炊けるならそっちの方がいいかなと。
ちなみに、こっちの鍋もいまだに使ってる。
前の家は自動の炊飯機能がないコンロだったからこの鍋を使ってたけど、これもすごく美味しく炊けます!
しかも炊いてる途中の状態が見えるので、それも楽しいですよ^^
時短で美味しくて光熱費の節約になるなんて最高です。
ガス炊きのご飯も、ぜひ挑戦してみてくださいね。
あ、我が家のビルトインコンロはハーマンのプラスドゥです。とにかく見た目に惚れてる。火力も強いしダッチオーブンで調理もできるのだ〜!施主支給で自分で買ってから取り付けてもらいました!
さ、明日から再び連休です。3連休!
今年は博多どんたくも明日から開催されるそうですね。賑わいそうだな^^
お出かけしない人は、家でおやつ作りを楽しむのもおすすめです。
簡単なものをいくつかピックアップするので、ぜひお試しを。
楽しい連休をお過ごしください^^
それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
先週の金曜日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
◆トイロの中の人としてインスタのアカウント開設しました。コメントやリアクションありがとう!
https://www.instagram.com/toirononakanohito/
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
オリジナルグッズのオンラインショップ♡
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡