Arclightについて

ヒューマンコミュニケーションの拡大を通してより活力のある世界を創造します

弊社代表から皆様へメッセージ

ゲームってなんだろう?

ゲームって何だろう?

私たちは、「ゲーム」の開発会社として1998年に事業を開始しました。

当初は「デジタルゲーム」の開発を行ってきましたが、徐々に開発の主体を「アナログゲーム」に移行すると同時に、出版、イベント、製造、卸売り、販売事業へと進出し、川上(企画開発)から川下(販売)までを網羅する事業体に成長しました。

起業当初と比較すると事業内容が大きく変化したように見えますが、当社のコアはあくまで「ゲーム」に関係する事業であり、特に人と人とがプレイする「アナログゲーム」に関係することを変わらず行っております。

自分たちが続けてきた「ゲームって何だろう?」と考えるに、それは生活必需品ではなく、一人では遊べず、実用的な価値もありません。
が、それを買った後に友人や家族と遊ぶ楽しさの広がりが見えます。

また人と人のコミュニケーションの手段として「ゲーム」、特に「アナログゲーム」は優れたツールであります。

私たちは、単なる遊びとしての「ゲーム」ではなく、優れたコミュニケーションのツール及びサービスとしての「ゲーム」を提供する企業であると考え、そのことによる社会貢献を目標としております。

2018年8月1日

代表取締役 福本皇祐

会社概要

会社名 株式会社アークライト(ARCLIGHT, Inc.)
設立 1998年2月13日
所在地

〒101-0052
東京都千代田区神田小川町一丁目2番地
風雲堂ビル 2階

Google Map
連絡先(代表) TEL : 03-6260-9962 / FAX : 03-6260-9963
資本金 50,000,000円
売上高 56億円 / 2021年6月期
代表者
代表取締役
福本皇祐
役員
専務取締役
吉澤淳郎
取締役
上森秀之
監査役
古澤仁
山科裕紀(公認会計士・税理士)
従業員数 134名(2021年6月現在)※正社員数
事業所
  • 江戸川橋事業所 (〒112-0014 東京都文京区関口1-24-2 関口町ビル1階)
  • ホビーステーション28店舗
  • ボードゲームステーション1店舗
  • ロール&ロールステーション1店舗
事業内容
  1. 各種ゲームの企画・開発・製造・販売
  2. 各種出版物の企画・制作・出版・販売
  3. 各種ゲームのイベント企画・運営
  4. 各種ゲーム・書籍等の物流事業
  5. 各種ゲームのイラスト受託
  6. トレーディングカード専門直営店舗「ホビーステーション」の運営
  7. ボードゲーム・TRPG専門直営店舗「ロール&ロールステーション」の運営
  8. ボードゲーム専門直営店舗「ボードゲームステーション」の運営
  9. Web通信販売
関連会社
  • 楽玩遊光文化発展(北京)有限公司
  • 株式会社新紀元社

沿革

1998年
  • 東京都千代田区神田小川町1-6-3川新ビル3階において当社を設立
  • 日本最大のTRPGイベント「JGC」の運営を受託
1999年
  • CG制作部門を立ち上げ、PCソフト開発事業を拡大
  • (株)セガのドリームキャストのソフト開発を受託
  • トレーディングカードゲームを企画・制作
2000年
  • PCゲームソフトの自社開発を開始
  • 当社の本店を東京都千代田区神田小川町1-1山甚ビル6階に移転
2001年
  • ゲーム開発の中心を、トレーディングカードゲーム・ボードゲームなどのアナログゲームに転換。 イベント事業拡大
2003年
  • トレーディングカードゲーム販売を目的として「ホビーステーション」を秋葉原に出店
  • アナログゲーム専門書籍「Role&Roll」創刊。出版事業を開始
2004年
  • 海外ボードゲームの輸入販売事業開始
2005年
  • PCゲーム事業より撤退しアナログゲームに特化
  • 海外ボードゲームのローカライズ(日本語版製造)事業を開始
  • TRPG専門ショップ「ロール&ロールステーション」を秋葉原に出店
2006年
  • 「ホビーステーション」6店体制
2007年
  • 「ホビーステーション」8店体制
2008年
  • 物流部を設立し、アナログゲームの卸売業務を開始
  • 「ホビーステーション」13店体制
2009年
  • 業務拡大に伴い、物流部を東京都豊島区要町に移転
  • 「ホビーステーション」26店体制
2010年
  • 「ゲームマーケット」の主催、運営を開始
  • オリジナルゲームブランド「Arclight Games」を立ち上げ、「たんとくおーれ」「けもぱに」「くにとりっ!」など販売開始
2011年
  • 「ゲームマーケット」秋を開催。以降年2回開催体制へ移行
  • 「ホビーステーション」27店体制
2012年
  • 「ゲームマーケット」を関西で開催。年3回開催体制へ移行
2013年
  • 「ゲームマーケット」春・秋の会場を東京都立産業貿易センター台東館から東京ビックサイトへ移す
2014年
  • 当社の代表的コンテンツ、カナイセイジ氏の「ラブレター」を販売開始
  • 「Switch Games」のブランド名で、日本人ゲームデザイナーの手によるボードゲームを開発
  • 「ホビーステーション」EC事業開始
  • 「ホビーステーション」29店体制
2016年
  • TRPG女性限定コンベンション「TRPGガールズフェス」を主催、運営
2017年
  • 当社の本店を東京都千代田区神田小川町1-2風雲堂ビル2階に移転
  • 「ゲームマーケット」秋より、2日間開催へ移行
  • 「JGC」のあとを受け、さらに規模を拡大・充実したイベント「TRPGフェスティバル」を主催、開催
2018年
  • 店舗事業及びEC事業の業務拡大に伴い、江戸川橋事業所を開設
  • ボードゲーム専門店「ボードゲームステーション」を蒲田に出店
  • 「ホビーステーション」32店体制
2019年
  • 楽玩遊光文化発展(北京)有限公司を中国に設立
  • 「ホビーステーション」31店体制
  • 「ボードゲームステーション」2店体制
2020年
  • 株式会社新紀元社を子会社化
  • 「ホビーステーション」29店体制
  • 「ボードゲームステーション」1店体制
  • 「ロール&ロールステーション」1店体制