荒木夏実 Natsumi Araki

313 Tweets
Opens profile photo
Follow
荒木夏実 Natsumi Araki
@summerusagi
キュレーター/東京藝術大学准教授 Curator, Associate Professor at Tokyo University of the Arts
Joined January 2012

荒木夏実 Natsumi Araki’s Tweets

曖昧さや便利さに逃げたり、作家性やマーケティングにこだわったり、協働者や鑑賞者を値踏みしたりそこに甘えることなく、真摯に真っ当に「伝えること」に挑戦するアーティストの姿勢が清々しい。
1
4
14
Show this thread
美術館という「アート」を見せるホワイトキューブではない人権プラザという場所も、「作家性」にこだわるアーティストなら避けるのかもしれない。しかしアートは本来人権や生身の人間の人生を包含する、切実でのっぴきならないもの。スペースや照明は二の次のはず。
1
4
10
Show this thread
多くの写真家や表現者が言語表現を嫌い、鑑賞者はよくわからないのに「関係性が表れている」という言葉で片付けてしまうことが多い。曖昧に「作家性」をアピールするよりも、他者としての被写体のアイヌ自身の言葉を紹介することが必須だと判断した池田氏を尊敬する。
1
5
16
Show this thread
「アイヌの人たちを撮ることが、『関係性が表れている』と言う言葉で片づけられてしまっていいのだろうか。そういう葛藤から、2019年から2021年にかけてアイヌの人たちを個別にインタビューし、撮影をおこなった。」
1
4
12
Show this thread
4/28まで。全肖像写真の横にインタビューの言葉を掲示。アイヌ一人一人の葛藤、喜び、生の輝きが伝わる。そのような展示にした写真家の誠意が伝わってくる展覧会。以下池田の言葉。「写真の曖昧さには、言葉にならない感情や機微を伝える便利さがある。しかし、そこに逃げてはいけない気もする。(続)
Quote Tweet
まゆん
@marewrew_m
·
東京都人権プラザで行われている、池田宏「現代アイヌの肖像」最後の週末です。展示を観た感想を公開していますので、アイヌに関心がある方もない方も、とにかく多くの方に足を運んで貰えると嬉しいです。 twitter.com/marewrew_m/sta…
1
12
30
Show this thread
みょうじなまえ個展「Some Fairy Tales」 家族、出産、女性の身体の誇張された表象がそれらの虚構を物語る。数々の「頓挫」を経験した作家の問いは、頓挫しなかった物語もまた等しく虚構であることを示していると思う。24日まで。
Image
Image
Image
Image
1
5
15

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

【銀座 蔦屋書店5周年】【展示】海野林太郎「マヌケだね 楽しい夜さ 好きだよ」 孤独の寂しさと仲間の親密さが鮮やかに描かれた世界。うん、わかるよ。本屋の中の本屋というラビリンス、映像特有の楽しさも味わえる、クールかつハートウォーミングな展示です。
Image
Image
Image
Image
2
6
「別れるならこれまで使った金を返せ」「別れたら自殺する」も暴力。当人は気づかないことが多いから、気づいた他者が相談することも大事。この知識があれば、巻き込まれた時に「気づき」につながる。引き返せる。私自身の学生時代の苦い失敗を後悔しながら、学生には暴力と愛の線引きを切に願う。
1
2
Show this thread
相談者は選ばれた人。「話してくれてありがとう」と伝えることが大事。その後専門機関に相談していい。この話は相談を受ける立場になることの多い教員にとっても非常に大事。行動を制限、LINEの返事が遅いと怒る、激怒の後泣いて謝るなどを愛と勘違いすべきでない。全て暴力。
1
1
2
Show this thread
「暴力を受けていい人は一人もいない」を提唱するNPOエンパワメントかながわさんによるWSはリラックスした雰囲気で笑い声も起こる。「◯◯してはいけない」という禁止の言葉を使わない。「そんな人と別れろ」は当人を孤立化させる。アドバイスではなく話を聞く。気持ちを聞く。
1
1
1
Show this thread
昨年に続き、今年も藝大美術学部新入生全員を対象に「デートDV防止ワークショップ」実施。以前学生の深刻なデートDV事案に関わり、心身共に弱りきった当事者を見て、起きてからでは遅い、予防こそが暴力を減らす早道であると痛感、教員と事務の方々に呼びかけてWGで議論した末、プログラムが実現した。
Image
Image
Image
1
6
28
Show this thread
『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』上映アフタートークどうもありがとうございました。カミーユ・クローデルとだいたい同世代と聞くと、恋愛やアートワールドのごたごたから離れて制作に集中できたヒルマは本当に稀有な存在だったんだなあって…。
Quote Tweet
荒木夏実 Natsumi Araki
@summerusagi
·
翻訳家の野中モモさんとアフタートークに登壇しました。ありがとうございました。 twitter.com/hilma_doc/stat…
5
13
翻訳家の野中モモさんとアフタートークに登壇しました。ありがとうございました。
Quote Tweet
映画『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』公式
@hilma_doc
·
『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』@ユーロスペース、本日は荒木夏実さん×野中モモさんのアフタートークを行いました❗️ご来場の皆様、ありがとうございました🙇 本作のパンフレットには、荒木さんのご寄稿、野中さんのコメントも掲載しています。ぜひパンフレットもチェックを✅
Image
2
8
とはいえ「〇〇しなかった」から良かったというペシミスティックな「幸運」を肯定するだけでは辛い。男性と同等に評価され、攻撃されたり潰されもせず、結婚や出産を選んでも選ばなくてもとやかく言われずキャリアを続けることができる社会。はて。実現はいつ?
12
46
Show this thread
この時代男性作家のサークルにいた女性作家の多くは、ドロドロした恋愛に巻き込まれたり、出入りできる場所の制限ゆえにモチーフが限られたり、結婚や家庭人としての重圧で悩んでいる。スピリチュアルな力との交信により、抽象の世界に没頭できたヒルマは稀有な存在だ。
1
26
77
Show this thread
それでもヒルマが「幸運」だと思うのは、女性教育が他国より進んだスウェーデンで最高峰の美術教育を受けることができ、同世代のカミーユ・クローデルのように大物男性に搾取されることも、男性作家のライバル心に潰されることも、結婚で制作を諦める必要もなかったから。(求婚を断って未婚を通した)
Quote Tweet
The Asahi Shimbun GLOBE+
@asahi_globe
·
どんな天才も、社会的影響力のある「強者」の支えなしに評価を得ることはできない。 圧倒的に弱者の立場である女性であったならばなおさらだ。 ヒルマが「死後20年自分の作品を発表しないように」と遺言したのも、シュタイナーからの拒絶が影響…(荒木夏実 @summerusagiglobe.asahi.com/article/145921
1
43
116
Show this thread
看板前撮影待ち列対策として手作りのどこでも看板を持ってきた新入生。賢い!
Quote Tweet
Wakumi Kanno
@wakumiiii_
·
東京藝術大学 入学式 入学式の看板作って持って行きました
Image
Image
Image
9
37
ウクライナからの難民受け入れ・・・日本は難民認定率が1%前後と諸外国に比べて非常に低い。🇺🇦避難民にだけ特別な優遇をするのではなく(とは言え現状で20人とは少なすぎる)これを機に紛争や迫害から日本へ逃れて来た人々の多くに必要な保護を行っていけるよう、難民への意識が高まってほしい。。。SGZ
37
441
2,576
『ドライブ・マイ・カー』の手話を使う人はろう者ではなく、失声症で手話を最近覚えた人と当時推測しました。ただその説明はなく、ろう者と誤解する人もいると思います。手話をただ美的な演出効果として使うのはいい加減やめるべきです。背景や文化と共に伝えないと手話に対する誤解が広がる一方です。
1
321
1,316
Show this thread
ドライブ・マイ・カーで手話が出てくる理由を濱口監督が語っています。 これを読んで、私たちの手話が消費されていると悲しくなりました。 私からみてあの彼女の手話は美しくなかった。棒読みでまるでロボットのよう。そこに言語がないのは明らかだった。手話はパフォーマンスではない。言語なんです。
Quote Tweet
🥨古溢文🥨
@emgyw
·
Best of luck to Hamaguchi tonight, but I hope that we can have a conversation after the Oscar discourse concludes about why this is not okay.
Show this thread
Image
14
3,344
7,784
Show this thread
今週末から始まるKYOTOGRAPHIEのポートフォリオレビューに伺います。京都の展覧会、おいしいもの情報募集中。
Quote Tweet
KYOTOGRAPHIE
@kyotographie_
·
[International Portfolio Review 2022] 🟥インターナショナル・ポートフォリオレビュー・ レビュワー紹介⬛︎ 荒木夏実|キュレーター、東京藝術大学准教授 申込締切を延長❗️ ポートフォリオレビューの詳細はこちら kyotographie.jp/portfolio-revi #KG2022
Image
2
3

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
Fans wish David Beckham a happy birthday 🎉
Politics · Trending
低学歴国
Trending with ニッポン, 革新先導
Entertainment · Trending
#助けない
72.9K Tweets
World news
LIVE
ロシア外務省 日本大使館の外交官ら8人追放へ
DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン
1 hour ago
【忙しい人GWを過ごす方へ送りたい🎏】パパッと作れる人気の昼ごはん7選【簡単&おいしい】