記事中イギリスやスウェーデンと比較してるけど、検査数はずっと向こうのほうが多いんだよね。少なくとも、人の不安に寄り添う振る舞いをするだけの最低限のたしなみがある。正当な懸念に対して冷笑で返すのは、不嗜みで愚劣。
スレッド
会話
返信先: さん
ここに挙げられたような正当な懸念に対しての想像力も欠くような人間に、大学や税金から給料をあげてはいけないだろうよ。
引用ツイート
saebou
@Cristoforou
·
大学で教えてる教員がリモート授業とか厳密な感染対策を求めてたのは、授業やると本当にぽこぽこ「陽性でした」「濃厚接触者になりました」という学生が出てきて、しかも同じ教室に既往歴や障害のある者がいたり、家に老人や医療従事者がいる学生がいるからだよ。
news.yahoo.co.jp/articles/c461d
21
60
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
スポーツ
ライブ
デビッド・ベッカムさんの誕生日
弁護士ドットコムニュース
37 分前
コンビニ「公共トイレ化」の悲劇、オーナーの苦悩
小学館HugKum(はぐくむ)
3 時間前
5/2は「世界まぐろデー」。まぐろの保存方法や離乳食&子どもが喜ぶレシピ20選
日本のトレンド
月曜1限
日本のトレンド
セブチ出国