最新記事がインデックスされない問題
2022.1 解決のきざし
ただし、クロール済ーインデックス未登録になったあと、2時間~1日後にインデックスされる。検索結果に表示されるまでは半日~1日前後かかる。いい加減に書いた記事ほど早くインデックスされるのはなぜ※あくまでも自分の場合。また、更新頻度やブログ日数は全く関係しない。
やってみたこと
まとめ
方法
放置すると2ヶ月以上かかった。
2日以上未登録の記事を下書きに戻す、または削除→記事タイトルを変更、本文追記→カスタムURL→投稿日時を最新にし、送信。面倒だが、自分の場合は今んとこベストな方法。
noteは記事数が少ない、内部リンクなし、サイトマップが送信できない、サーチコンソール登録無しのないないづくしにもかかわらずインデックスされやすいのは、重複タイトルが少ないから、と仮説を立ててみる。
「インデックスされない」でTwitter検索すると、自分なりの解決法が探せる。自分だけじゃないと安心もする。
indexmenow、一瞬ブームになったようだが今も使ってる人いるのか?手が出ない。
サイトマップ削除
参考サイト
https://ja.dev/entry/blog/tsuji/seo-sitemap
>検索エンジンの性能が進化したいまでは、世の中の多くのサイトでは設置を行う必要はない
内部リンク(外部リンク)
最も効果あった方法。インデックス登録して欲しい記事を、アクセスの多い過去記事に貼った。2021年11月以降、翌日には貼った記事がインデックスされ始めた。はてなブログならブログカードでも大丈夫。そのほうがクリック(タップ)されやすい。
パーマリンクを変更
めんどくさい。が、効果はある(こともある)ツイッター検索するとうまくいった人多数。2021年10月は最悪で、3回以上変えたのに全くダメだった。内部リンク変えるのにも疲れた。はてなだとカスタムURLをできるだけ短く。重複しない文字列にすること。記事内容を一言で表すとこんなURL、タイトルになりますよ的な感じで考えた。ローマ字読みでもOK。最新の日付にしなくてもよい。
これまでのあらすじ2021
2021.11月初旬
ワードプレスの人は一抜け出来そう※くれぐれも自己責任で。BANされるて言ってる人もいるし、インデックスされても検索結果に表示されるまで時間がかかった人も。はてなブログ、設定まではできたのに実際投げるのが難しくて挫折。
インデックスまで爆速!? Indexing APIの使い方・導入方法
最新記事が4~7時間後にインデックスされた。カテゴリによっては速い。パーマリンクを変えてもダメな記事がある。試して効果的だったのはサイトマップ削除(再送信しない)。インデックスリクエスト(URL検査)後は放置。即インデックス登録を望まず気長に待つこと。パーマリンクを変えない。
2021.10.23
1000文字以下、または迷惑メールコピペ記事はすぐインデックスされる傾向。クローラーの読み込みに問題があるのでは。そもそも新しい記事に全然クローラーが回ってこない。質の良し悪しはこの際関係ない。noteは比較的早く検索結果に出る。もっと早くに気づいていれば。ただ、長い期間読まれ続けるわけではない。検索順位もキーワードもわからない。
2021.10.12
10.9~またまたインデックスされにくい。過去記事ばかりクローラーが回ってきて、そもそも内容チェックしてない。パーマリンクが英文か日付かローマ字かも関係なさげ。リライトした過去記事はアクセスが増える。新規記事は内部リンク貼ってもインデックスされない。
Bingは即時インデックス、すぐ検索流入、結果が出るのにw困ったときのBing。
2021.10.02 解決のきざし
10月に入り、4勝1敗。※サーチコンソールの更新日に実行するといくつかインデックス登録された。
あくまでも自分の場合
カテゴリによるが当日、または翌日インデックスされ、検索結果に出る(タイムラグ有り)。パーマリンク変更がいちばん有効。はてなブログはカスタムURLを変えること。そしてリライト。リライト=こまめな更新=最新記事とみなされてる説。毎日更新は関係ない。当ブログ、あまりにインデックスされないのでほぼ放置状態だった。
タイトルやURLが似た記事は登録されにくい(遅い、時間がかかる)傾向。※カニバリ?2013年からなのでかなり重複がある。また、1日に2記事をほぼ同時にアップした場合、後から送信した(最新)記事がインデックス登録された。
複数のサイトマップを削除→feed、sitemap_index.xml 2つだけ登録。
文字数関係なし。長ければいいってもんじゃない。ましてや内容は関係なし。登録されなかった記事を、アクセス数が多い記事と統合する。
久々に読み応えある実証記事を見つけた↓ やってきたことはほぼ同じ。
2021.9.28※ほぼ解決
インデックスされるまで最速でも2週間かかるはてなブログ(noteは2日前後)しかも検索結果に表示されるまで時間かかるし、下位に沈む記事ばかり。パーマリンク変更はクローラーが回ってくるタイミングと合えばインデックスされる。サイトマップ削除→再送信は効果無かった。クローラーがあまり回ってこなくなったという感覚。内部リンクより外部リンク貼ったほうが効果あった(あくまでも自分の場合。はてなでもワードプレスでも、ココログだってアメーバブログだって、インデックスされるのが速い人もいるので何とも)
2021.9.6~
当ブログは7/31、別館・三番館ともに8/17以降インデックスされない※8/23別館、舘ひろし、9/4にURL変更(末尾にsをつけた)、9.9頃インデックスされた模様。同日にURLを変えないままの27日(9/11確認。登録されていた)、変更した29日分は9/10午前現在未登録。18日の記事にも末尾にsつけて実験するも効果薄い。送信後登録されるまで最低でも2週間かかるってどうなん。パーマリンク変更でようやっと登録
bingは速攻でインデックスされるが、検索でやってくる人は少ない。
※購読しているものや、はてなブログのトップページ掲載の記事で調べてみた。ブログサービス関係なく2週間以上検索結果に出ないブログ、クローラーのタイミング次第で、3日前や当日であってもインデックスされたものも。
「インデックスされない」ツイッター検索すると、有料無料関係なく同じ状態の人が多い。6/30更新が3ヶ月経ってもまだの人がいた。
悪いことばかりはない。古い記事へのアクセスが徐々に増え、順位も上がった。
noteは今んとこ、検索結果への表示が速い。内部リンク貼らなくても1日待てばなんとかなる。
毎日更新しなくても、インデックス登録が速い。