でんき予報
本日の予想 (4月30日) 4月30日13時13分 予想
※広域ブロック使用率の色表示は需給状況を示す目安です。国の需給ひっ迫警報発令の基準となる広域予備率に関しては、電力広域的運営推進機関HPをご覧ください。
- 広域ブロックとは
-
広域ブロック
使用率色表示- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
※予想使用率は「予想値/供給力想定値」で算定しているため、実際の使用率が予想使用率を上回っている場合があります。詳細は下部の「使用電力状況データダウンロード」をご確認ください。
本日の使用電力状況更新 4月30日 13時15分 更新
- 広域ブロック使用率
- 12:00~12:30
- 70
- 12:30~13:00
- 70
- エリア使用率
4月30日 12時台 - 75
- 使用電力
- 1,331
- 供給力
- 1,760
太陽光発電
(4月30日 13時00分時点)
- 太陽光発電実績
- 551
- 使用電力に対する割合
- 42
※広域ブロック使用率の色表示は需給状況を示す目安です。国の需給ひっ迫警報発令の基準となる広域予備率に関しては、電力広域的運営推進機関HPをご覧ください。
- 当日実績(1時間値)当日実績(5分間値)
- 前日の需要実績
- 需要のピーク時供給力使用率のピーク時供給力
- 太陽光発電実績
※日射量より算定した推測値
※「需要のピーク時供給力」と「使用率のピーク時供給力」が同時間帯の場合はとなります。
使用電力状況メーター
※使用電力状況メーターのイメージ |
明日の予想(5月1日) 予想
※広域ブロック使用率の色表示は需給状況を示す目安です。国の需給ひっ迫警報発令の基準となる広域予備率に関しては、電力広域的運営推進機関HPをご覧ください。
※予想使用率は「予想値/供給力想定値」で算定しているため、実際の使用率が予想使用率を上回っている場合があります。詳細は下部の「使用電力状況データダウンロード」をご確認ください。
週間の予想 (4月30日から5月6日)4月28日14時14分 予想
フリックしてご覧ください。
時間 | 需要(万kW) | 供給力(万kW) | 使用率 | |
---|---|---|---|---|
4月30日(土) | 19時00分~19時30分 | 1,380 | 1,507 | 91 |
19時00分~19時30分 | 1,380 | 1,507 | 91 | |
5月1日(日) | 19時00分~19時30分 | 1,300 | 1,453 | 89 |
19時00分~19時30分 | 1,300 | 1,453 | 89 | |
5月2日(月) | 19時00分~19時30分 | 1,310 | 1,443 | 90 |
19時00分~19時30分 | 1,310 | 1,443 | 90 | |
5月3日(火) | 19時00分~19時30分 | 1,240 | 1,360 | 91 |
19時00分~19時30分 | 1,240 | 1,360 | 91 | |
5月4日(水) | 19時00分~19時30分 | 1,300 | 1,450 | 89 |
19時00分~19時30分 | 1,300 | 1,450 | 89 | |
5月5日(木) | 19時00分~19時30分 | 1,320 | 1,442 | 91 |
19時00分~19時30分 | 1,320 | 1,442 | 91 | |
5月6日(金) | 11時00分~11時30分 | 1,640 | 1,800 | 91 |
18時30分~19時00分 | 1,550 | 1,691 | 91 |
- 上段:広域機関が指定する広域ブロックの最大需要発生時刻におけるエリアの需給予測
- 下段:広域機関が指定する広域ブロックの最小予備率発生時刻におけるエリアの需給予測
※週間の予想については、毎週木曜日の夕方ごろに更新します。掲載されている数値については、公表時点での見通しであり、その後の需給変動等により変わることがあります。
各種データのダウンロード
※こちらに掲載の数値は速報値です。その点をご了承の上、ダウンロード願います。
省エネのためにできる取組み
でんき予報の説明
- 需要と供給のバランス 需要や供給力の変動理由や、需要と供給のバランスを保つ必要性、ブラックアウトを防ぐための取組み等をご説明いたします。
- 関西エリアの需給実績の公表 経済産業省 資源エネルギー庁の「系統情報の公表考え方」に基づき、関西エリアの需給実績データ(CSV形式)を公表しております。
- 電力需給の状況が改善しない場合における万が一の備え 震災等による大規模な電源脱落など万が一の際の備えとして、計画停電の考え方についてご説明いたします。
- インバランス料金関連に関する情報公表
インバランス収支に関する情報について公表します。
需給調整業務の実施状況の公表
※需給調整業務の実施状況は5/10頃から公表を開始します。