ふぁっふぉい

22.8K Tweets
Opens profile photo
Follow
ふぁっふぉい
@sugikota
病理学者。 質問はこちら→ marshmallow-qa.com/sugikota
Indian Restaurant日本 福島researchmap.jp/sugikotaJoined April 2010

ふぁっふぉい’s Tweets

Pinned Tweet
今日の東京駅は病理医だらけです。みなさん死んでも大丈夫ですよ。
Quote Tweet
K.H.M.D.
@keiredsox
·
今日の夜の桜木町駅は整形外科医だらけです。みなさん転んでも大丈夫ですよ
41
6,490
11.9K
これ好き
Quote Tweet
ふぁっふぉい
@sugikota
·
なんかクソ引用リツイートいっぱい付いてるから補足しますけど、すぐセックスすることと、真面目に勉強したり研究したりすることは独立事象です。私はこないだ炎上してた経団連や政治家のおっさんみたいに、日本の大学生は遊んでばっかりだなんて言ってないし思ってもいません。
Show this thread
3
9
日本語検定1級、大学院の入学条件にしている学校もやばいと思う。英語でやろうよ。。
Quote Tweet
ふぁっふぉい
@sugikota
·
これ今まで知らなかった。開いた口が塞がらない。大学生のスポーツ大会で国籍差別はヤバいよ。こんなの暴動とか起きるだろ。 twitter.com/Love_yellowhat…
2
1
いま日本の大学生は去年までの日本の大学生と比べて非常に気の毒な状況に置かれてて気の毒だと思いますけど、サークルとか飲み会とか就活とか資格試験とか、制限されたり不便になってることのほとんどは課外活動なので、大学教員に給料返せみたいに当たるのは間違ってると思いますよ。
1
22
150
Show this thread
Replying to
論文を書かず、研究者では無く、通年(半期)複数コマ授業をした事も無いから、大学教員(研究者)の苦労が解らないのですね。彼が言っているのは、一部の実務教員を指して言っているのかも知れませんww
3
3
しかも学生にこうした制限が課せられていることを感染制御部門の中の人も把握していないとはどういうことなの? 誰が決めてんの?
2
7
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

学生には目的と内容を問わず県外移動の制限を課し、教職員は免除されている。危篤の親に会うのと留年を天秤にかけさせるの? 研究成果を学会で発表したら懲罰的な1週間の出席停止を課す正当性とは? 県内と県外で個人の感染リスクにどれだけ差があるの? 人流抑制によるマクロの効果と勘違いしてない?
1
2
18
Show this thread
ブースター接種したら6-8割が無症状なのに毎日の健康観察記録の提出を義務づけることに科学的妥当性はあるか? あるなら根拠を明らかにして説明すべきだし、予算を割いてそれ相応のUIを構築しないといけない。
1
9
エビデンスのない「やってる感の演出」のためだけに学生に無駄な負荷と制限を課している医療系大学に心当たりはないか?
3
7
リモート授業への対応は地獄のように大変だった、というのは折に触れて言っておきたい。別に感謝とか尊敬とかをしてほしいからではなく、教員が楽をするために自分たちが犠牲にされたと学生が誤解して必要以上に苦しむことがないようにするために。
1
214
451
Show this thread
リモート授業のために新しいやり方を覚えてそれに即して教材や課題を作り直して、とやる方が、今まで通り授業をやるより大変に決まってるでしょ…。期待した学生生活を送れなかった学生が不満を抱くのは分かるけど、有識者として政府の委員会に参加する人がこの認識…。
3
203
347
Show this thread
末端が頑張る大日本方式。研究不正は精神論で無くそう!魂で、防げ不正、許すな捏造。
Quote Tweet
Kemtaro
@oxt23
·
「学生が主体となって防ぐしか無い」って闇深すぎるだろ… twitter.com/kanamori_bunko…
5
16
51
「学生が主体となって防ぐしか無い」って闇深すぎるだろ…
Quote Tweet
金森文庫の老トトロ
@kanamori_bunko
·
どうすれば研究不正が防げるのか、僕なりに一日考えました。皆さんのご意見をお聞かせください。本題は2枚目からです。 誤字などがあるかもしれませんが、ただの一人の博士学生の雑文なのでご了承下さい。
Show this thread
Image
Image
Image
25
75
この30年平均年収がほぼ上がらず、負担する社会保険料や消費税が増え続け、コロナ予算12兆円のうち11兆円が使途不明になる国で、この夏も国民の半数が選挙権を行使しない摩訶不思議現象が起きるのでしょうか
149
8,226
19.7K
White Noiseおすすめです。これとノイズキャンセリングイヤホンがあれば目の前で手をヒラヒラされるか肩を揺すられでもしない限り他人を無視し続けることができます。グラントシーズンにいかがでしょうか。
5
Show this thread
買ったばかりのMac Studioからヤバい異音がする、不冷却ファンの初期不良か、と思って焦ったが、Bluetoothイヤホンの電池が切れてWhite Noiseっていう雨音を流すアプリが本体のスピーカーから鳴ってるだけだった。
1
2
Show this thread
いま北海道でテレビのニュース番組見てて思ったんだけどさ。なんつーか公共広場での公開処刑とかやってた頃と市民の意識って変わってないんだなって。哀しいことだね。
1
12
高等教育をなんだと思っているの? まさか入試の学力と保護者の経済力ででのフィルタ効果しか期待されてないの? 高等教育で得た知識や能力が労働者の市場価値と無関係ということ? 大学をナめないでほしい。
Quote Tweet
のぶ@学校のモヤモヤ代弁
@talk_Nobu
·
求人に『大卒』と書くの禁止して。金を払えば誰でも大学に行けるし、能力は測れない。親の財力の問題。奨学金があるけど、就職前の若者が数百万円の借金を背負う制度はヤバイ。就職のために大学へいき、返済のために何年も働く。「教育の機会均等」と言いながら、自己負担を未来に先送りしてるだけ。
2
27
「インボイス制度が普及するとこんなに厄介なことになります」という論をやたら目にするが、じゃあラリアとかはどうして回せているのか。手続きの正しさに縛られて融通の利かない制度を作ろうとしている、またはあえて想定しているということはないのか?
Quote Tweet
大野たかし
@koredeiinoka
·
インボイス制度が導入されると、非課税個人タクシーを社用で利用した場合、経費で落ちなくなります。 そのため、財務省などは課税と非課税を提灯の色で分けようとしています。 これでは、非課税個人タクシーはやっていけません。 インボイス制度の酷さを象徴しています。導入は中止すべきです。
Show this thread
タクシー業界大混乱
インボイス制度 大門氏が紹介
2022年4月28日【2面】

 「個人タクシーのちょうちんの色で、免税事業者を区別する」―。26日の参院財政金融委員会で日本共産党の大門実紀史議員が、2023年10月から始まるインボイス(適格請求書)制度をめぐりタクシー業界で起こっている大混乱の実態を紹介し、大きな反響を呼んでいます。

 大門氏が取り上げたのは、個人タクシーのインボイス領収書について。消費税の納税を免除される個人タクシー運転手は、インボイス領収書を発行できないため、タクシー代を経費で落とす会社員などがインボイス領収書を求めても応じることができず、トラブルになりかねません。

 大門氏は、財務省とタクシー業界が客とのトラブルを避けるため、課税業者は青、免税業者は赤など、ちょうちんの色で区別するよう相談していると指摘。「このようなことをすれば、免税の個人タクシーは排除されていく」と批判すると、与党席からもどよめきが上がりました。

 こんな区別が現実になれば、タクシーを利用する側も、複雑な話になります。そもそも、今でもタクシーは表示類が多いのに、さらに見分ける必要も出てきます。消費税をめぐる混乱をさらに増やすインボイス制度は中止するしかありません。

 (敬)
read image description
ALT
3
どこで研究不正?何とWPI拠点だった。京大WPI拠点の設立拠点長を引き受けた時、当初は「新概念の研究拠点創設」が目的と言われ、学際研究や国際連携、若手独立PI、科学コミュニケーション、研究倫理、産学連携に注力した。然し毎年の厳しい評価が、結局はインパクト高い論文重視という惰性評価で幻滅。
Quote Tweet
Satoshi Tanaka
@sato51643335
·
ビッグな成果を時限付きで求められる拠点では研究不正の頻度が高くなるというのは自然なことで、表面化していない件はまだあると見て良いと思います。「選択と集中」はこの空虚さを拡大する方向性なのですが、全く反省されていません。 news.yahoo.co.jp/articles/19da6
Show this thread
29
28

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
東京六大学野球2022春季リーグ戦⚾️第4週
Trending in Japan
親ガチャ
13.5K Tweets
Travel · Trending
ホテル備え付けのケトル
弁護士ドットコムニュースの『ホテル備え付けのケトルで「カニ茹でた」宿泊客、損害賠償を請求されて「困惑」』という記事が話題になっています。
World news
LIVE
ロシア外務省 日本大使館の外交官ら8人追放へ
FNNプライムオンライン
April 29, 2022
堀米雄斗が明かす日本初開催「X Games」優勝秘話と新トリック本人解説