特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1650886302127.jpg-(115701 B)
115701 B庵野秀明さん、特撮界隈から嫌われていたことが判明Name名無し22/04/25(月)20:31:42 IP:221.95.*(bbtec.net)No.2641397そうだねx1 16:10頃消えます
「庵野氏の特撮マニアぶりは周知の事実。アマチュア時代にウルトラマンのパロディー映画を自作、エヴァンゲリオンにはウルトラシリーズのネタを散りばめ2012年には特撮博物館も開催しました。
いわば彼は映画人である前に1人の特撮オタク。それゆえに〝権限〟で『ゴジラ』『ウルトラマン』といった名作の大事な要素を改変、自身の足跡を残そうとする行為も目立ちます」(エンタメ誌ライター)

「アニメ畑の人間にもかかわらず好き放題に特撮の名作を荒らす庵野氏は特撮界隈から嫌われています。具体的にはウルトラマンの命であるカラータイマーをなくしたり〝庵野流〟を出すためならば原作の核となる要素さえ平気で改変する自己満足とリスペクトのなさ。『シン・エヴァンゲリオン』からの引用で『シン』と名付けたことも業界じゃ〝マーキング〟と失笑されています。彼からすれば子供のころから大好きだった作品のリメークを手掛けるとあって自分の色をとことん残したいのでしょう。ただこうした精神は〝公私混同〟にすぎません」(特撮関係者)
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/58261
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 22/04/25(月)20:43:59 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2641403そうだねx1
    1650887039719.jpg-(75885 B)
75885 B
>No.2641397
2無題Name名無し 22/04/25(月)20:46:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641406そうだねx44
出た
いったい何者かわからん○○の関係者
3無題Name名無し 22/04/25(月)20:48:29 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2641407そうだねx50
>具体的にはウルトラマンの命であるカラータイマーをなくしたり〝庵野流〟を出すためならば原作の核となる要素さえ平気で改変する自己満足とリスペクトのなさ。
成田亨のデザイン画すら知らない特撮関係者とは
4無題Name名無し 22/04/25(月)20:51:04 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.2641409そうだねx1
そういうのって特撮の専門学校で必須で習うのか?
5無題Name名無し 22/04/25(月)20:55:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2641410そうだねx1
まあ今更な話ではあるが

そりゃそうだろうなぁとしか
6無題Name名無し 22/04/25(月)21:03:10 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2641414そうだねx12
    1650888190244.jpg-(48346 B)
48346 B
これで作品の興行がコケてればちょっとは
聞く耳持たれるんだろうが売上も大成功
作品知名度も特撮やアニメに興味ない人にも
知られるような物を作ったんだからただの
ひがみにしか聞こえないよと思う。
特撮界隈で嫌われてるってんなら何故、
後から作られた日本製ゴジラアニメ2本の
熱線がシンゴジ演出なのか(笑)
7無題Name名無し 22/04/25(月)21:05:40 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.2641415そうだねx20
特撮界隈で否定的な意見見たことないな
8無題Name名無し 22/04/25(月)21:11:59 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2641417そうだねx20
前も女性自身だかが庵野監督が現場で嫌われてるだの記事だしてカラーが公式に否定したりしてたのに
ようやる
9無題Name名無し 22/04/25(月)21:33:05 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.2641429そうだねx17
ただの僻みにしか見えないな
10無題Name名無し 22/04/25(月)21:33:48 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2641430そうだねx21
まいじつ(週刊実話)って、アニメや声優を異常に敵視してるからな
11無題Name名無し 22/04/25(月)21:38:09 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2641434そうだねx3
そりゃ妬んだりしてる関係者はいるだろうが…
それ以前に樋口監督はじめとするバリバリの関係者だって大勢制作に携わってるて事を記者は考えてないんだろうか?
12無題Name名無し 22/04/25(月)21:43:12 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2641437そうだねx9
マーキングは言い得て妙だと思った。
13無題Name名無し 22/04/25(月)21:45:37 IP:121.94.*(ocn.ne.jp)No.2641442そうだねx12
全く別畑の外様に人気でも興収でも負けたからか邦画関係の連中は前から庵野のこと相当ひがんでるね
公然とシンゴジやアニメ映画を貶してる監督もいるし
14無題Name名無し 22/04/25(月)21:48:56 IP:126.194.*(bbtec.net)No.2641446そうだねx8
シンゴジが興収で大成功したからよかったけど、
撮影手法とかでもかなり現場で浮いていたようだからな。
樋口監督が必死でとりなしたらしいし。
業界関係者によく思わん奴がいるのはまぁ事実なんだろうけど、
各シリーズの懐は思うより深いと思ってるから、気に入らない奴を貶すのに他の権威を持ってくるのは卑怯だよな。
15無題Name名無し 22/04/25(月)21:53:30 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2641449そうだねx15
見る価値のない記事でスレ立てとかこの板らしいな
16無題Name名無し 22/04/25(月)21:55:56 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2641450そうだねx6
    1650891356236.jpg-(405390 B)
405390 B
>まいじつ(週刊実話)って、アニメや声優を異常に敵視してるからな
これとか
17無題Name名無し 22/04/25(月)21:56:47 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2641451+
>No.2641397
http://futabaforest.net/b/res/961741509.htm
18無題Name名無し 22/04/25(月)21:59:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641453そうだねx5
ハリウッド界隈でもヒット作を飛ばし続けるMCUに批判をする関係者もいるし
どこの世界でも売れるエンタメ作品を疎ましく思う人らて一定数いるんだと思う
19無題Name名無し 22/04/25(月)22:00:30 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2641455そうだねx15
ロシアのしている事は許せないのは
あるけど
ロシアファンのすみっぺを中傷するのは違うと思う
20無題Name名無し 22/04/25(月)22:01:16 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2641456そうだねx14
>ロシアのしている事は許せないのは
>あるけど
>ロシアファンのすみっぺを中傷するのは違うと思う
中傷してるのは元からアンチの連中だよ
21無題Name名無し 22/04/25(月)22:09:35 IP:126.126.*(bbtec.net)No.2641461そうだねx1
恵比寿駅の表示板の標記の件と同じだよね、要は
22無題Name名無し 22/04/25(月)22:19:12 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2641469そうだねx1
>全く別畑の外様に人気でも興収でも負けたからか邦画関係の連中は前から庵野のこと相当ひがんでるね
その理屈なら同じような他の作品も似たような批判されてないとおかしい
単にキミが批判の内容を理解出来ずに成績で勝ってるから~と邪推してるだけじゃね

そもそもヒット作は普段見ない人を巻き込む事で成立するから
名作かそうでないかの二極を基準にすると必ず名作では無い方に位置する
23無題Name名無し 22/04/25(月)22:24:11 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2641473そうだねx18
>No.2641469
汚物が沸いてきたな
24無題Name名無し 22/04/25(月)22:24:39 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2641474そうだねx4
あ、それから一応書いとくけど
庵野監督を邦画の外様とか書くのは自分が「ラブ&ポップ」も知らんレベルです、と叫んでるだけなので控えよう
無知な人間が褒めると貶す以上にその作品にはダメージだからね
25無題Name名無し 22/04/25(月)22:26:01 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2641476そうだねx1
>>全く別畑の外様に人気でも興収でも負けたからか邦画関係の連中は前から庵野のこと相当ひがんでるね
>その理屈なら同じような他の作品も似たような批判されてないとおかしい
そりゃ売れてない作品に対しては批判(笑)なんかする気がないでしょ
単純に僻みからくるもんなんだし
26無題Name名無し 22/04/25(月)22:30:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641482そうだねx16
    1650893455706.png-(198204 B)
198204 B
>No.2641469
>No.2641474
汚物なので触らずdelで
コイツ諸行無常の意味も長年理解できてなかったアホだから
27無題Name名無し 22/04/25(月)22:32:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641484そうだねx3
君の名はしかり鬼滅しかり「出る杭は打たれる」て話だな

そして「こうなるのは当然」「実写はアニメには勝てない」としたり顔な富野由悠季監督
28無題Name名無し 22/04/25(月)22:44:14 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2641493+
書き込みをした人によって削除されました
29無題Name名無し 22/04/25(月)22:45:35 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2641495+
江川達也にシンウルトラマンの漫画とシン仮面ライダー描かせたら良くね?
30無題Name名無し 22/04/25(月)22:49:03 IP:58.95.*(plala.or.jp)No.2641497そうだねx10
記事の通りだとしても何かしょうもない嫉妬とかやっかみにしか思えないな
31無題Name名無し 22/04/25(月)22:54:11 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2641502+
書き込みをした人によって削除されました
32無題Name名無し 22/04/25(月)23:46:02 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2641527そうだねx8
東映と松竹が書かせたんじゃねーの?
33無題Name名無し 22/04/25(月)23:57:18 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2641529そうだねx5
> 東映と松竹が書かせたんじゃねーの?
多分そうでしょうね。
東映アニメーションの不正アクセスも実は内部犯らしいってウワサ。ランサムウェアを感染させたとか。
東映の特撮犯が、ダイ大やワンピースがトレンドするのが嫌でやったとか。その証拠にドンブラザーズ始まる頃に不正アクセスで再放送に。
SNSではそういうウワサ。ホントかどうか知らんけど
34無題Name名無し 22/04/25(月)23:59:38 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2641532そうだねx23
多分そう
そういうウワサ
しらんけど
フワフワしすぎである
35無題Name名無し 22/04/26(火)00:07:02 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2641535そうだねx1
>そりゃ売れてない作品に対しては批判(笑)なんかする気がないでしょ
稲村ジェーン(サザンオールスターズの桑田佳祐)
この男、凶暴につき(ビートたけし)

キミが無知なので理解できない、で確定
36無題Name名無し 22/04/26(火)00:11:29 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2641536+
>記事の通りだとしても何かしょうもない嫉妬とかやっかみにしか思えないな
と言うより、記事は対象を批判したモノほど人気が出て読まれる
この板をザッと見てもわかるけれど、何かをちゃんと褒めるってのは相応の能力が必要な上に読んでも大して面白くないのがほとんど
人間の生理的な習性
37無題Name名無し 22/04/26(火)00:11:29 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2641537+
>>そりゃ売れてない作品に対しては批判(笑)なんかする気がないでしょ
>稲村ジェーン(サザンオールスターズの桑田佳祐)
>この男、凶暴につき(ビートたけし)
>キミが無知なので理解できない、で確定
あぁ失礼
あくまで同じジャンル内での同じような他の作品を指してるのだと思ってた
38無題Name名無し 22/04/26(火)00:11:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641538そうだねx12
    1650899512413.jpg-(174764 B)
174764 B
>無知
39無題Name名無し 22/04/26(火)00:16:21 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2641541そうだねx7
>東映と松竹が書かせたんじゃねーの?
大怪獣のあとしまつなんて東宝や円谷に当てつけみたいな映画撮ってたもんな
40無題Name名無し 22/04/26(火)00:21:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641542そうだねx5
>君の名はしかり鬼滅しかり「出る杭は打たれる」て話だな
>そして「こうなるのは当然」「実写はアニメには勝てない」としたり顔な富野由悠季監督
この記事なんか富野監督の「邦画界隈の連中ざまぁみろ!」感がかなり出てるよね
https://news.livedoor.com/article/detail/19451880/
 
今までこんな言葉遣いをするのは恥ずかしかったんだけれども、どうもアニメというものが“サブカルでない、主流のもの”に変わってきてるんだという理解を得ました。

それで事実、映画興行も皆さんが一番よく知ってる通りで、実写はアニメに敵いません。恐らくこの2、3年のアニメ映画のヒット作がなかったら、我々の世代では未だにアニメなんていうのは“映画と言うのも恥ずかしい”という気分はあったんだけれど、もう実写が寄ってたかっても敵わない。そして今回、『鬼滅』でトドメを刺されてしまった(笑)。
41無題Name名無し 22/04/26(火)00:22:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641543そうだねx2
これは単純に動員のことを言ってません。そういう風に地域差も無く広がって理解されているとか、楽しんでもらえているっていう素材に、アニメはなってしまったという事です。アニメシーンが力をつけたという言い方もあるんだけれど、そうじゃなくて、一般社会がアニメ的なものに対する抵抗が全くなくなって、文化の一つの側面として無条件で受け入れている。特に『鬼滅』なんかが典型的なのは、年寄りと言われている世代が間違いなくファンなんですよね。

そういうことを考えると、もうアニメだからっていう言い訳ができなくて、「本気になって作らないと、客に潰されるぞ」っていう世界になってきています。今言ったセリフって自分でもビックリするんだけど、僕のような世代から見たときに、もうアニメだからという言い逃れができない。「お前ら好きに作るな。本気で作っていかないと、本当に世間に馬鹿にされるよ」という媒体になってしまったんです。
42無題Name名無し 22/04/26(火)01:15:38 IP:220.98.*(ocn.ne.jp)No.2641558そうだねx7
週間実話の記事でしょ?
体験談という名の妄想エロ小説を記事にしてるとこじゃん
真に受けて内容を考察したり陰謀論張り巡らせたりするのはただの間抜けでしょ
43無題Name名無し 22/04/26(火)02:42:23 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2641562そうだねx4
この記事ただのどこかの特撮ヲタの嫉妬でしょ 
シンの作品群は東宝も円谷も東映も認めてる企画だから庵野氏が文句言われる筋合いはない
44無題Name名無し 22/04/26(火)02:46:09 IP:114.157.*(ocn.ne.jp)No.2641563そうだねx1
河崎実に頼めばええねん
45無題Name名無し 22/04/26(火)03:40:14 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2641570そうだねx7
「まいじつ 嘘」で検索するといろいろヒットするね
最近だと「鬼滅が炎上」という嘘記事が一部で話題になってた
『 鬼滅の刃 』をエア炎上させる「 まいじつ 」・ #憎悪クリエイター をネットが拡散する
https://togetter.com/li/1846264
端的に言うと、一人か二人ぐらいの「これ大丈夫なの?」程度の声を大げさに取り上げて
さも炎上してるように書き立てるって手法
46無題Name名無し 22/04/26(火)03:47:09 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2641571そうだねx8
まいじつ以外にもこういったデマ記事は少なからずあって、去年はウマ娘がネタにされてる
「ウマ娘」の非実在型炎上をデータから見る
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20210311-00226629
こういう記事に安直に釣られないようみんなリテラシーを身に着けような
47無題Name名無し 22/04/26(火)04:08:33 IP:110.66.*(so-net.ne.jp)No.2641572そうだねx15
まいじつこと週刊実話ってバカの一つ覚えに記事の冒頭に外国人のフリー素材写真使うからすぐ分かるな
48無題Name名無し 22/04/26(火)05:54:31 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2641578そうだねx1
>この記事なんか富野監督の「邦画界隈の連中ざまぁみろ!」感がかなり出てるよね
どこからどう読んでもいつも通りの、読者をくすぐって喜ばせてるだけの芸だけど…
49無題Name名無し 22/04/26(火)06:01:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641579そうだねx17
    1650920500040.jpg-(10574 B)
10574 B
>No.2641578
うわっ
汚物爺さんマジでネカフェに宿泊しとるやん
気持ちわりぃ
50無題Name名無し 22/04/26(火)06:02:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641580そうだねx14
>>この記事なんか富野監督の「邦画界隈の連中ざまぁみろ!」感がかなり出てるよね
>どこからどう読んでもいつも通りの、読者をくすぐって喜ばせてるだけの芸だけど…
読解力のない爺さんだな
51頑張れスーパーヒーローさん(笑)Name名無し 22/04/26(火)06:34:59 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2641594+
    1650922499396.jpg-(260346 B)
260346 B
削除依頼によって隔離されました
>No.2641579
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
52無題Name名無し 22/04/26(火)07:56:05 IP:180.39.*(ocn.ne.jp)No.2641632そうだねx3
週刊実話w
53無題Name名無し 22/04/26(火)08:28:11 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2641638そうだねx2
>読解力のない爺さんだな
富野監督は秀才なので特に問題が無い時は空気を読んで相手(客)が聴きたい事を話してくれる
だから発言のほとんどが無意味
これは数をこなしてないとわからない

上で言ってるのも稼ぎや動員数がアニメ>実写って事だけれども
そんなの30年前から一般化してたのを知らない子を喜ばせるためだけに繰り返してる
(今初めてそうなったと誤読しやすい仕掛けをくっつけて、ね)
54無題Name名無し 22/04/26(火)08:31:20 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2641641そうだねx3
ざまぁ見ろ成分が本当に含まれてるとしたら、鬼滅に興行成績を実質的に抜かされたもののけ姫、つまり宮崎監督に対してだろうね
自分が同じ位やれると幻想見てた時期もあるくらいだから
55無題Name名無し 22/04/26(火)09:16:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641653そうだねx9
>ざまぁ見ろ成分が本当に含まれてるとしたら、鬼滅に興行成績を実質的に抜かされたもののけ姫、つまり宮崎監督に対してだろうね
>自分が同じ位やれると幻想見てた時期もあるくらいだから
「実写はアニメには勝てない」からのいかにアニメが世間に浸透したかの話だから
どう考えても邦画業界に対してでしょ
56無題Name名無し 22/04/26(火)09:24:47 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2641655そうだねx8
ニフティ辺りがなんでいまだにまいじつの記事載せてんのか理解できん
絶対痛い目みるのに
57無題Name名無し 22/04/26(火)11:20:41 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2641669そうだねx2
>どう考えても邦画業界に対してでしょ
この二、三年のヒットがなかったらアニメはまだ映画と呼ぶにも恥ずかしい云々
と、勝てないのを認めてしまってる諸作品を死なばもろともで引きずり落としにかかってる

富野監督は饒舌家でもあるので主題(=客を喜ばせるための芸)からちょっとズレた時に普段の考えが出てくる事が少なくない
これも数をこなしてると何となくわかる
58無題Name名無し 22/04/26(火)11:26:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641671そうだねx10
    1650939978446.png-(978633 B)
978633 B
>No.2641669
まず日本の映画興行の上位を見ればその考えは時代遅れ
ズレまくってるのが理解できるかと
59無題Name名無し 22/04/26(火)15:18:44 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2641761+
>まず日本の映画興行の上位を見れば
だから僕たちの世代は~とかで主観に過ぎませんよとお断りもいれてたりする

しかし富野監督の世代ならディズニーは子供っぽすぎて…て人でも
旧ソ連や東欧のうっとりする諸作品や手塚先生のアダルト系作品がどんどん公開されてたのを覚えてないとかあり得ない
個人の劣等感を時代の空気にすり替えてるのが底流に流れてたりする
60無題Name名無し 22/04/26(火)15:27:51 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2641763そうだねx4
シンライダーの時は何故かこんなネガキャンが出ないと予想しとく
61無題Name名無し 22/04/26(火)15:34:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641766そうだねx12
>>まず日本の映画興行の上位を見れば
>だから僕たちの世代は~とかで主観に過ぎませんよとお断りもいれてたりする
>しかし富野監督の世代ならディズニーは子供っぽすぎて…て人でも
>旧ソ連や東欧のうっとりする諸作品や手塚先生のアダルト系作品がどんどん公開されてたのを覚えてないとかあり得ない
>個人の劣等感を時代の空気にすり替えてるのが底流に流れてたりする
自分らの世代からここまで世間の認識が変わったて話でしょ
ちゃんと記事を読みましょう
62無題Name名無し 22/04/26(火)17:32:10 IP:165.76.*(ipv4)No.2641780そうだねx1
>自分らの世代からここまで世間の認識が変わったて話でしょ
その変化がここ二、三年ではっきり現れたとわかるってのがあり得ないよねって話
あからさまに聞いてる/読んてる客を喜ばせるために嘘スレスレの話術を使っている
(そしてそのせいで本当に敵視しているモノにうっかり触れているかも知れない、と言うオマケ)
63無題Name名無し 22/04/26(火)17:39:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641782そうだねx12
>>自分らの世代からここまで世間の認識が変わったて話でしょ
>その変化がここ二、三年ではっきり現れたとわかるってのがあり得ないよねって話
そんなの簡単な話よ
単純にこの2,3年で興行100億円超えた日本の実写映画てあるか?
連続してそれらの数字を出してるのがアニメ映画

そこのことの指摘をされてるからそれを無視した持論なんて無意味に等しい
64無題Name名無し 22/04/26(火)19:06:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641827そうだねx9
汚物は時代に適応出来てないから現在はアニメが完全に市民権得てる事実を理解できないんだろう
ジジイなんだから無理して合わせる必要ないけどせめて知ったかぶりくらいは止めてほしいもんだ
65無題Name名無し 22/04/26(火)19:28:33 IP:165.76.*(ipv4)No.2641842+
>単純にこの2,3年で興行100億円超えた日本の実写映画てあるか?
二、三どころか二十、三十の単位でもほとんどないよ(笑)
上で貼られてる成績表を見ればわかる通り、邦画の稼ぎ頭は何十年も前からアニメだらけ
それをさも最近わかったみたいに言ってるのだーね

本気で言ってる解釈は流石にいい年の人間を馬鹿にしすぎ
66無題Name名無し 22/04/26(火)19:32:25 IP:165.76.*(ipv4)No.2641843+
>現在はアニメが完全に市民権得てる事実を理解できないんだろう
ほらね、素晴らしい援護射撃が
67無題Name名無し 22/04/26(火)19:47:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641850そうだねx7
>>単純にこの2,3年で興行100億円超えた日本の実写映画てあるか?
>二、三どころか二十、三十の単位でもほとんどないよ(笑)
>上で貼られてる成績表を見ればわかる通り、邦画の稼ぎ頭は何十年も前からアニメだらけ
興行100億円という数字の大きさも理解できないとは…
そして邦画業界自体が不調である現実から目を背けるのはやめましょう

そんな状況だから「実写はアニメに勝てない」て話になる訳で
68無題Name名無し 22/04/26(火)20:00:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641857そうだねx11
いい大人でアニメ映画なんて観るのはオタクくらいでジブリ作品がギリ許されるみたいな空気から
君の名はみたいな昔で言えばオタクっぽい絵面のアニメが一般層も普通に観る空気になったのはここ数年の話だろ
そういう意味での市民権だね
まぁこういう空気感は年寄りのうえ世間とまともに接してない汚物にわからんのはしゃーないが
69無題Name名無し 22/04/26(火)20:08:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641864そうだねx11
>上で貼られてる成績表を見ればわかる通り、邦画の稼ぎ頭は何十年も前からアニメだらけ
>それをさも最近わかったみたいに言ってるのだーね
従来のアニメ映画が稼げたのは子供の同伴で親も行くから
大人がアニメ映画目当てに出かけてヒットしてる現在とは事情が全然違う
その程度の想像力もなくてモノ言ってるなら時間と金の無駄なんで
ネカフェ断った方がいいスよネット中毒ジイさん
70無題Name名無し 22/04/26(火)20:09:28 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2641865そうだねx11
>まいじつこと週刊実話ってバカの一つ覚えに記事の冒頭に外国人のフリー素材写真使うからすぐ分かるな
だからその画像が出た時点で見出しも読まずにシカトしてる
71無題Name名無し 22/04/26(火)20:09:40 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2641866そうだねx1
>中傷してるのは元からアンチの連中だよ
キングスーパーライブが延期したのは、この中の誰かが脅迫的なことを
したからではと邪推してるんだがな
72無題Name名無し 22/04/26(火)20:13:03 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp)No.2641868そうだねx1
>>中傷してるのは元からアンチの連中だよ
>キングスーパーライブが延期したのは、この中の誰かが脅迫的なことを
>したからではと邪推してるんだがな
それはあり得るかも
73無題Name名無し 22/04/26(火)20:35:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2641879そうだねx16
富野監督は当然興行成績だけじゃなくアニメを観に行く客層の変化も込みで
“サブカルでない、主流のもの”になったと評したんだろ
それを汚物が持ち前の無知と洞察力のなさで勝手に深読み…と言うか妄想繰り広げただけで
結局ネカフェ代と時間を投じて失笑買っただけのいつもの汚物芸だったね
74無題Name名無し 22/04/26(火)20:56:56 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2641892そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
75無題Name名無し 22/04/26(火)21:17:12 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2641899そうだねx11
汚物先生の言う富野監督像を額面通り受け取ると
ウケ狙いのためなら取材で心にもない事ベラベラ喋って
歪曲も平然と行う禄でもない人間としか見えてこないんだが
あまり著名人の尊厳を傷つけるなよ…
76無題Name名無し 22/04/26(火)22:53:51 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2641919+
>ウルトラマンの命であるカラータイマーをなくしたり
これがなければ
77無題Name名無し 22/04/26(火)23:08:22 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2641924+
サービスで心にもない事言うのが芸風な癖のある老人でもある
78無題Name名無し 22/04/27(水)08:48:10 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2641978そうだねx14
>>ウルトラマンの命であるカラータイマーをなくしたり
>これがなければ
初期デザインにはカラータイマーが無かったなんて下手したらファンじゃなくても知ってるトリビアなのにな
そんなことも知らない時点で何の信頼性もない発言だわ
79無題Name名無し 22/04/27(水)09:44:53 IP:180.39.*(ocn.ne.jp)No.2641993そうだねx1
すっかり富野スレに
80無題Name名無し 22/04/27(水)13:55:12 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2642059そうだねx2
適当に煽って読ませるのが仕事だから週刊誌なんて
81無題Name名無し 22/04/27(水)13:59:45 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2642060そうだねx13
特撮を全く知らないライターが取材もせずにいい加減な記事をでっちあげたってところだな
報道の自由もあるから簡単に取り締まれとは言わないけど、デタラメを流された権利者は
法的措置を取った方がいいと思うわ
82無題Name名無し 22/04/27(水)17:06:14 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2642096そうだねx2
>ひがみにしか聞こえないよと思う。
>特撮界隈で嫌われてるってんなら何故、
>後から作られた日本製ゴジラアニメ2本の
>熱線がシンゴジ演出なのか(笑)
他は全くもって同感だけど
アニメ作ってるのはアニメ会社の人間であって特撮界隈の人間じゃないからその指摘はちょっと成り立たなくね
83無題Name名無し 22/04/27(水)23:39:30 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2642278そうだねx1
>アニメ作ってるのはアニメ会社の人間であって
>特撮界隈の人間じゃないからその指摘はちょっと
>成り立たなくね
この意見に指摘されたレスした者ですが
確かのその通りですね、すいません。
アニメ作った側は逆にシンゴジラ大好きなので
リスペクト的な感じで熱線を似たような演出に
したかもしれないですよね。
84無題Name名無し 22/04/29(金)18:00:17 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2642919+
    1651222817439.jpg-(83731 B)
83731 B
>成田亨のデザイン画すら知らない特撮関係者とは
でも劇中設定では実際命だし成田デザインつっても実際に描かれたのはここまでであとは現物合わせじゃん
85無題Name名無し 22/04/29(金)23:23:25 IP:58.146.*(starcat.ne.jp)No.2643143+
つかカラータイマーが無い云々ってセブンの時点で結論ついてんじゃ?
86無題Name名無し 22/04/30(土)07:18:13 IP:217.178.*(transix.jp)No.2643319+
>シンライダーの時は何故かこんなネガキャンが出ないと予想しとく
つってもシンライダーはシンゴジラやシンウルトラマンの時と違って、東映の事から色んな制約を押し付けられる可能性もあり得るからなぁ…
[リロード]16:10頃消えます
- GazouBBS + futaba-