おきさやか(Sayaka OKI) RetweetedSatoshi Tanaka@sato51643335·Apr 28ビッグな成果を時限付きで求められる拠点では研究不正の頻度が高くなるというのは自然なことで、表面化していない件はまだあると見て良いと思います。「選択と集中」はこの空虚さを拡大する方向性なのですが、全く反省されていません。news.yahoo.co.jp北大研究チーム、データ改ざんの疑いで論文撤回…2020年にサイエンス掲載(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 北海道大の沢村正也教授(有機化学)らの研究チームは、2020年8月に科学誌サイエンスに掲載された論文を29日付で取り下げると発表した。実験データに改ざんの疑いがあることが判明したため。北大は今後、2375804Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·18hRT そもそも人をじろじろ見てOKなら、不良なお兄さんが出てくる漫画の「あぁ?何見てんだコラ!」が成り立たない。一般に、相手の許可なく凝視は難しい。特に相手が強い場合。視線の向きには序列があることを知らないはずがない417422,009
おきさやか(Sayaka OKI) Retweeted広く表現の自由を守るオタク連合@hyougenmamoru·Apr 28「見る」ことになぜ権力性があるのか。一因としては、対人関係における「見る」行為には、見る側から見られる側に対する何らかの期待が込められる場合があるからではないか。ジロジロ漫画家の場合、相手方が「自分に大人しく観察され、創作の役に立つ材料として存在する」ことを暗に期待している。1175422Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI) Retweeted広く表現の自由を守るオタク連合@hyougenmamoru·Apr 28ジロジロ漫画家のことで思い返したが、そもそも「見る」という行為自体に一種の権力性があるって話はわりあいジェンダー表象の議論で出てきやすいところだったよね。まぁ、自由戦士たちは「まなざし村」などと揶揄していたことも忘れてるだろうけど。64331,262Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI) Retweeted鬼界彰夫@AkioKikai·Apr 28この不安は的中している。それは本法案の設計者である甘利明、上山隆大両氏の新自由主義的な大学観がアカデミアとしての大学とは相容れないものだからだ。それを象徴するのが「大学は公共財ではない」という上山隆大氏の次のような考えである。kyoiku.yomiuri.co.jp異見交論42「もはや 「失敗だ」「いや、必然だった」――国立大学法人化をめぐり、見解の隔たりを明らかにした山極寿一・京都大学学長と五神真・東京大学学長。ただ両学長とも、国立大学法人が「公共財」である点では、まったく揺るぎ184114Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI) Retweeted鬼界彰夫@AkioKikai·Apr 28今般の国際卓越研究大学法案は、その想定対象である東大や京大のリーダー達・研究者達を不安にさせていると思う。それは法律の「目的」で「イノベーションの創出」が強調されているからだ。多額の助成金と引き換えに大学が経済の道具となり、アカデミックな自律性を失うのではないかという不安だ。2214417Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI) Retweetedtori tori@toritorix·Apr 28コロナ禍のトイレットペーパー不足においてTwitter上のデマ訂正情報が結果的にトイレットペーパー不足を招いた,という論文が掲載されましたので,東大からプレスリリースが出ました. 「訂正情報がもたらす社会的混乱 ~コロナ禍のトイレットペーパーデマの詳細分析〜」t.u-tokyo.ac.jp訂正情報がもたらす社会的混乱 ~コロナ禍のトイレットペーパーデマの詳細分析〜◆コロナ禍におけるトイレットペーパー不足デマに関する4,476,754ツイートを分析した結果、デマ情報よりもその訂正情報の方がトイレットペーパー不足を引き起こした可能性が高いことを明らかにした。また、デマ情報の拡散者のみが訂正情報を拡散することが社会的混乱の収束に効果的であることをシミュレーションによって示した。 ◆訂正情報が人々に届かない要因としてバックファイア効果(注1)が知られているが...1198311
おきさやか(Sayaka OKI) Retweeted治部れんげ/ Renge Jibu@rengejibu·Apr 28ある関西の中学校に通うフィリピン出身のきょうだいが、特別支援学校に進学する過程を、彼らを支える母親、中学校の教員たち、通訳を担った人物などの語りで浮き彫りにしています。 書籍タイトルへの答えは、終章近くで明確になります。2274815Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI) RetweetedSHIMIZU Akiko(清水晶子)『フェミニズムってなんですか?』@akishmz·Apr 285月祭とか何十年ぶりかわからないレベルですが登壇します。 私は「東大のジェンダー問題を考える時に学生の女子率ばかり取り上げるのは組織として怠惰だよ派」なので、横から時折そんな事を言うだけで終わると思いますが、他の登壇者の方のお話は興味深いものになりそうですので、よろしければ是非。Quote Tweet【東大ゼミ火6】鮎川ぱて@しゅわしゅわP@ayupate · Apr 26【拡散希望】 学生の自発でこういう企画が立つのすばら!と思ったので二つ返事でお受けしたらご登壇者が恐れ多い方ばかりだった回です。ご参加ください! 五月祭公開討論〜東大とジェンダー〜 5月14日(土)15時〜 登壇: 清水晶子 白波瀬佐和子 瀬地山角 松井彰彦 鮎川ぱて https://gogatsusai.jp/95/visitor/online/kikaku/115…Show this thread223126Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·19h「国際卓越研究大学」に教職員1700人反対署名 研究者ら「大学の自治壊される」「研究費支給に政治関与の恐れ」:東京新聞 TOKYO Webtokyo-np.co.jp「国際卓越研究大学」に教職員1700人反対署名 研究者ら「大学の自治壊される」「研究費支給に政治関与の恐れ」:東京新聞 TOKYO Web世界最高水準の研究成果が期待できる大学を「国際卓越研究大学」に認定し、研究費を支給する政府の新制度を巡り、研究者から「学問の自由や大学...1920
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·Apr 28混沌としてた時代。確かにある種の「解放」はあったんだけど、そこにある暴力にまでは目が向いてなかった829Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·Apr 28確かに1970-90年あたり、性表現だけでなく性の自由も「解放」として主張されてて、「ジェニーの記憶」はその辺うまく描いてたと思う。虐待者が単なるロ〇コンではなく旧弊に囚われないユートピア的愛の共同体を主張する人で、大人と子どもの関係もそこに入れちゃってるamazon.co.jpジェニーの記憶 (字幕版)監督のジェニファー・フォックスが、自身の少女時代に高校のコーチに性的いたずらを受けた経験を詳細に語る力強く心を揺さぶる作品。おぞましい現実の状況についての自分の記憶を受け入れるよう突き動かされる、大人になったジェニファーをローラ・ダーンが演じる。共演は、エリザベス・デビッキ、ジェイソン・リッター、フランセス・コンロイ、コモン、エレン・バースティン、イザベル・ネリッセ。脚本・監督はジェニファー...11753Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI) RetweetedShin Hori@ShinHori1·Apr 28→ 性表現に限らず「性の解放」「性の自由」などのスローガンも40年や50年前に左派中心に唱えられていて、当時は古い性道徳からの解放が主眼だった。 ただし、その後「性の自由」とされるものの中には実は「性加害」「性的な支配」があるのではないか…などの観点の議論が広がってきたといえる11304628Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI) RetweetedShin Hori@ShinHori1·Apr 27「昔は左派は性表現の自由化を叫んでいたのに、今はそうでない」みたいに思える理由は、昔は因襲や古い道徳からの性表現の解放が唱えられていたが、その性表現の背景にも偏見や性差別意識があるという問題意識がなかったからだと思われる376351,655Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·Apr 28twitter法務担当でフェイクニュースや、女性差別、マイノリティへハラスメント等に対応してきたVijaya Gaddeはマスクの攻撃的な晒しでオンラインハラスメントのターゲットになっているらしい。なお彼女はトランプのアカウント凍結に関わった人とされているnytimes.comMusk Is Already Shaking Up TwitterHe doesn’t own the company yet, but Elon Musk’s criticisms of Twitter executives are making waves.3429588Show this thread
おきさやか(Sayaka OKI) Retweeted青土社 Official info@seidosha·Apr 20【4/27発売‼︎】現代思想2022年5月号 特集=インターセクショナリティ 人種、階級、ジェンダー、障害の有無……さまざまな要素が絡み合う社会の権力関係とそこに生じる差別や抑圧を捉える概念としていま急速に注目を集める「インターセクショナリティ」を特集する。(ts) http://seidosha.co.jp/book/index.php?id=3675…84195
おきさやか(Sayaka OKI) Retweetedsaebou@Cristoforou·Apr 28教務委員になってはや1ヶ月、既に2回も発生したシラバスのトラブル、教室の不足、完全刷新したばかりの学務システムに押し寄せる数百件の苦情、履修が二重登録になってしまった学生、届かない教科書174323
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·Apr 28(隠岐さや香のまったりアカデミア)対面か、ハイブリッドか:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/DA3S15279445.html… 今日のコラムでしたasahi.com(隠岐さや香のまったりアカデミア)対面か、ハイブリッドか:朝日新聞デジタル 来週、出張でフランスに行く。彼(か)の地ではマスクをしない人も多く、研究会や大学の授業なども対面に戻っているようだ(大統領選を控えて起きた学生運動でキャンパスが閉鎖され、全面オンライン授業になった例…67
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·Apr 28多少の事情があるにしても、事実としてTRPが警察よりも話を聞けなかった、というのはアライも含めた世界的なLGBTQコミュニティの歴史を考えると非常にまずい。そこについて真摯に考えて欲しい。4/23当日、一時的に代々木公園にいた自分にとっても後味が悪い。2498