勝川 俊雄

22.9K Tweets
Opens profile photo
Follow
勝川 俊雄
@katukawa
脱乱獲を目指しています。漁師力学とマグロ経済学に関心があります。
東京Joined April 2007

勝川 俊雄’s Tweets

コナンは、アクションシーンで唐突に流れる昭和テイストのBGMが好きです。水戸黄門やウルトラマンにも通じる様式美を感じます。
1
20
畜養神経締めのホッケを発見したので購入してみた。丁寧に処理して、価値を高める試みは、全力で応援したい。
Image
Image
32
135
日本は、例外的に均質な構成員からなる独立した社会だから、中国やロシアのように多様性がある大国が国をまとめるためにしている苦労を想像するのが難しい。
7
64
国会議員の事務所が、いきなり民間人に『住所教えろ』ってあり得ないでしょ。 言論統制ととられる可能性がある行為は厳に慎むべきだと思います。 もし訴訟をしたいなら、まずは開示請求をして裁判所の判断を仰ぐのが正しい手順のはずです。 米山氏は弁護士だったのでは?
Quote Tweet
宇佐美典也
@usaminoriya
·
なんか米山隆一事務所から一方的に 「住所教えろ」ってメール来たんだけど、なんでオレがあの人に住所教えなきゃいかんの。 知りたきゃ自分で調べろと。常識ないんかね。
Image
75
1,848
3,764
年金でも、安全保障でも、そうだけど、問題提起したり、議論したりすること自体を、非難して妨害するのは、百害あって一利無しです。
2
33
164

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

これからどんどん貧乏になる日本は、お金をどこにばらまくかではなく、どの予算を削るかを考えないといけないのだけど、誰がイニシアチブをとって、その議論をするべきなのか?
17
71
185
社会や政治の問題点を掘り下げていくと、それに繫がる問題が自分の中にもあることに気付く。我々は被害者であると同時に、加害者でもあると自覚することが、当事性を持つと言うことなのでしょう。
24
74
都合が悪い現実を見ない能力と、問題を先送りする能力が高い人が評価されて、出世するのが、ダメな組織の共通項です。
1
47
158
問題先送りの代償は、より大きな破綻でしかない。社会が全体として成長していれば、多少の破綻は覆い隠すことができたけど、人口が減少し、経済が縮小している局面だと、一つの失敗が命取りになりかねない。
2
25
102
財務省が諸悪の根源みたいに言う人もいるけど、日本がヘロヘロになりながらも、なんとか立っているのは、むしろ彼らのおかげでしょう。財務省が歯止めにならなければ、無責任な国民と政治がとっくの昔に、日本という国を食い潰していたと思います。
28
147
317
少数の悪者が世の中を悪くしているなら、そいつを排除すれば良いけど、社会の大多数を占める、善良だが、配慮が足りず、自分の目先の利益に飛びつく、普通の人たちによって、今の社会のあり方が選択されているというのが、難しいところです。
70
224
お上とその下請けの人たちは、本質的な問題には一切触れないようにしつつ、なんかやってる感をだすのがとてもお上手で、いつも、感心します。
15
73
外の世界を知らない内弁慶たちが、身内の理論で牛耳る閉鎖社会は、進歩がおこらず、問題が放置され、競争力を失い、衰退する。日本の水産業は1980年代からこの状態なんだけど、日本全体がそうなりつつありますね。
1
56
221
円はかなりマズい状況です。どこまで下がるのかな。食糧やエネルギーなどの国際価格が上がる中で通貨が弱くなると、経済が回らないでしょう。本当にやばいと思うよ。
Image
2
48
147
回答例 日本の政治は、構造的な問題よりも、関係者の利害調整が優先される。漁獲規制は持続可能性の観点から不可欠だけれど、短期的には漁業者と消費者の双方に不利益があり理解が得づらい。一方、販売促進は短期的デメリットがなく、漁業者と消費者が反対しないため、面倒な利害調整が不要だから。
2
31
130
Show this thread
「僕が考えたツイッターマナー」を、他人にも強制したいなら、イーロン・マスクからツイッターを買って、規約を変えれば良いと思うよ。
1
56
262
水産クイズ(初級) 魚が減って、獲る魚も、売る魚も、足りないのに、日本は漁獲規制には消極的で、水産物の販売促進イベントばかりしているのは、なぜでしょうか。その理由を140文字で説明してください。
26
71
233
Show this thread
そういう考え方をする人もいるのだということに驚いたけれど、向こうからしたら私が非常識なのでしょう。一言、「パソコンでメモを取らせていただいてよろしいでしょうか」と断るのが良いのかな。
2
7
92
Show this thread
打ち合わせでノートPCを開いていたら、お年を召した方から、相手の話をちゃんと聞かないのは無礼だと注意されたことがあります。
1
22
129
Show this thread
水産エコラベルは、理念としては良い物なのだけど、国内団体の運用が酷すぎて、日本の水産業にとっては害にしかなっていないと感じています。
20
91
ダイバーシティを大切にするというのは、公益に反しない限りは、自分が理解できない、不快な価値観をも尊重するということでしょう。
22
126
法によらず、基準を明確にせずに、社会的合意を得ずに表現規制をしようとしている時点で、立憲でも民主でもないんだよね。
45
128
もう休め… お前は十分頑張った。
Quote Tweet
最多情報局
@tyomateee
·
働きすぎたキティちゃんの帰宅模様…🎀
Show this thread
The media could not be played.
Reload
1
24
114
雑誌、クロワッサンにて、石井シェフと水産資源の持続性について対談をしております。なかなか硬派な記事だと思います(笑
Quote Tweet
うに
@suzu2123one
·
Replying to @katukawa
どうでも良い事なんだけど、美容院で女性誌で勝川さんを見つけてしまって「勝川さん!?」と言ってしまって「お知り合いですか?」と言われたw
Image
1
8
48
ちょっとした価値観の違いで内輪もめをするのが大好きな人たちが、「ダイバーシティが重要」と言っても、説得力が無いですね。
103
320
ツイッターなんて、法律と規約に反しない範囲で、やりたいようにやれば良い。もちろん、自分でこだわりをもってマイルールをつくるのは自由だけど、それを他人に強要する権利は無いよ。
1
38
163
どうでも良いけど、コナンの世界では、安易な理由で殺人を犯す人が多すぎるよな。
5
12
145
大きなニュースにならないケースも多いけど、海難事故は多いですよ。俺の知り合いも、海難事故で、何人もなくなっています。
17
111
国が貧しくなるとエンゲル係数が高くなると言うことを実感できる時代が来るとは、バブル期には思いもしませんでしたね。
55
201
ウクライナの動画の感謝リストに日本が入っているかどうかは、一部の日本人の自己顕示欲が満たされるかどうかぐらいしか影響がないでしょう。恩着せがましい人にとっては重要なんだろうけど、そうでない人にとってはどうでも良い話ですね。
5
80
471
どうでも良くない理由は?
Quote Tweet
maromayu
@maromayu_yt
·
どうでも良い事? twitter.com/katukawa/statu…
2
1
32

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
LIVE
岸田首相がインドネシアに到着 5カ国歴訪
Trending in Japan
パイ嫌い
12.3K Tweets
VOCE(ヴォーチェ)公式
Yesterday
スポーツ界の“メイクはタブー”という不自由さ。「強くなりたい」と「キレイになりたい」は同居していい
Music · Trending
活動休止
World news
LIVE
ロシア外務省 日本大使館の外交官ら8人追放へ