Pinned Tweet借金玉@syakkin_dama·Mar 31https://note.com/syakkindama/n/n49fbc15dedf0… ウォォ、4000円で65人前のスープを取る豚の頭レシピ出来ました!気合いを入れたら5000字越えた。でも、結構真面目に「ご家庭で作れる」ので、是非読んでみてください。前回のスープエントリの「原価」部分を極限まで追った仕上がりになっております。note.com寸胴一つあれば誰でも作れる、豚の頭スープについて|借金玉|note みなさんは豚の頭を調理したことがありますか? まぁ、基本的にはないですよね。実は、水あめなんか塗ってパリッパリに焼き上げればアジア各地で食べられているお祝い料理だったり、あるいは「頬肉の煮込み」なんかをレストランで食べた方もいると思いますが、「豚の頭を丸ごと調理する」のはなかなかハードルが高いと思います。 しかしこの豚の頭、ことスープの材料としては間違いなく最強スペックを誇ります。まず...156174Show this thread
借金玉@syakkin_dama·3m一通り検査して、いっぱい血を抜いたり巨大な検査機器の中で「ハーイ、血管に造影剤流しますね~」とか言われたりし終わったあと、「癌とかではないですね」って言われたの、「遠足は雨で中止です」って言われた気分だったし、そういうのは人生に対して不誠実だと感じるので、変えて生きたいですね。117
借金玉@syakkin_dama·5mやっぱ、「あー、これ助かりませんね」って言われたときに「やった、やっと終わる」って思うような奴は人生に対して不誠実だよね。きちんと「嫌だ、死にたくない」って叫びながら死ぬのが人生に対する誠実さだと思うし、そうなれるように頑張りたいですね。213Show this thread
借金玉@syakkin_dama·6m去年の夏の終わりごろは、「まぁ癌だろうな、助からない気がする、やっと気楽になれるなー」とか思ってたんですけど、人生そこまで甘くないっすね。まぁ、ちゃんと「死にたくない」って叫びながら死ぬのを目標に頑張りたいですね。1115Show this thread
借金玉@syakkin_dama·8m顎の骨飛び出したの、普通に考えたら口腔癌の可能性が一番高かったし、医者にも「可能性はかなりある」って言われてたんだけど、フタ開けたら「国指定の難病かも」になり、現在は「検査の結果がイマイチ判然としない、とりあえず定期的に耳下腺に針金通しながら検査続けてみよう」になってます。1113Show this thread
借金玉@syakkin_dama·10m顎の骨飛び出し祭りから一定回復まで半年以上かかったけど、腫れが引いて「俺の顔、俺が思ってるほどデカくはなかった」って気づきがあったのびっくりしました。19Show this thread
借金玉@syakkin_dama·11m大病やってみてやっと理解したけど、鬱状態の「動けない」あれ、わりとシリアスに重たい。血圧上230でアゴの骨が飛び出して顔の大きさが5割増しに腫れあがって熱出てても、普通に大鬱よりは動けたので動いてしまった。みなさんもご用心ください。12445Show this thread
借金玉@syakkin_dama·14m「この状態で仕事してたんですか?」ってお医者さんに尋ねられて、「鬱よりは動けたので…」って答えたらわりと「納得」って顔されたので、結構一般性があるんだろうなこれ。大鬱より動けないなら命に係わる症状だと思った方がいい気がします。113
借金玉@syakkin_dama·16mいつから異常高血圧が発生していたのかは不明です。元々割と高めではあったけど、それまでちょいちょい医者にかかってたのでは引っかかってなかったし、まぁ、大分無茶したしそりゃ身体も壊れるね。19Show this thread
借金玉@syakkin_dama·18m「サウナに行くと体調がよくなる」は間違いではなかったけど、「サウナの血管拡張作用で異常血圧が若干下がって動けるようになる」だったの、わりとシリアスにびっくりしました。あれわりとヤバかったな、普通に死ぬところだった。1324Show this thread
借金玉@syakkin_dama·20m体調クソ悪だけど気合いを入れてサウナに行ってきた。お医者様からやっとサウナの許可がでたの本当のうれしい。血圧上230とかでサウナは流石に危なかったなあれ。水風呂飛び込んだ瞬間に血管ぶっ飛んでもおかしくなかった…。3128Show this thread
借金玉@syakkin_dama·43m正当な手続きは時間も手間もかかるけど、ちゃんとやれば進むので良い。SNSイキリ太郎も手続きが進んだら沈黙しか出来なくなるし、自分の借りた金のケツも自分で拭けない奴がイキれるSNSは自我に悪い。5Show this thread
借金玉@syakkin_dama·1h人間は自分の人生をやった方がいいね。僕も一つ一つやっていきたいものです。とりあえず債務名義取れたしあっちも片づけねえとな。「あいつから100万借りパクしてやった」って話じゃ商売あがったりだし。1127Show this thread
借金玉@syakkin_dama·1h削除するの自体はマジで意味ないのでマジで意味ないですよねあれ。言及する前にログ取ってるに決まってるんだし。「正当な論評だった」と言い張るなら削除しない方が説得力あるのに。1717Show this thread
借金玉@syakkin_dama·1hhttps://twitter.com/kamatatylaw/status/1519950903897640960… 「ああ?何やってんだコラ」みたいな勢いで他人の名誉に関わるガセを拡散した挙句、「事実じゃないんですか?じゃあ削除しますよ。訴えられたら応訴するだけです」って居直る弁護士とかも同列だし、仲良くすればいいのに。Quote Tweet高橋雄一郎@kamatatylaw · 1h「あぁ?何見てんだコラ!」みたいな勢いでオープンレターを出しちゃったんだろうな。こんな人たちのキャンセルカルチャーの犠牲になった呉座先生が本当に気の毒だ。1930Show this thread
借金玉@syakkin_dama·3h「何見てんだコラ」って言われたので、「その入れ墨いいデザインですね、どこで入れたんすか?僕もトライバル入れたいんですよ」って素で返したらそのまま仲良くなったことある。そういえば最近連絡してないな、折見て最近のひどい話教えてもらおう。125166Show this thread
借金玉@syakkin_dama·4hチンピラの「何見てんだコラ」ってインネンが成り立つのと同じ理由で「視線には暴力性がある」とかそういう理論成り立ってたんですか?完全に恫喝チンピラじゃないですか。でも自分でそう言ってるんだからそうなんですよね、東大の教授が言うことですし…。2361
借金玉@syakkin_dama·4h不良なお兄さんの「何見てんだコラ」「あァ?テメーナメてんのか?」「礼儀ってモンあるんじゃねえのか」コンボについてですが、法治国家で成り立ってはいけないものの一つだと思います!!!936
借金玉@syakkin_dama·4hユスリタカリを生業にするみなさんのテクニックが成り立つのは、ユスリタカリに便利だからですね。大変示唆的で良いツイートだと思いました。58134Show this thread
借金玉@syakkin_dama·4hhttps://twitter.com/okisayaka/status/1519879339911049216… 不良なお兄さんの「あぁ?何見てんだコラ!」は一般に「インネンをつける」と呼ばれる行動で、「あなたは私をジロジロ見るという罪を犯しました、お金ください」といった意味を持ちます。よかったですね。Quote Tweetおきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka · 6hRT そもそも人をじろじろ見てOKなら、不良なお兄さんが出てくる漫画の「あぁ?何見てんだコラ!」が成り立たない。一般に、相手の許可なく凝視は難しい。特に相手が強い場合。視線の向きには序列があることを知らないはずがない1141337Show this thread
借金玉@syakkin_dama·8h配慮じゃなくて「遠慮」だったことに気づいた時、すごい表情になりました。すいません、まさか「配慮」ですらなく「遠慮」だったとは…。強者の「遠慮」で弱者の自由を実現、本当にすごい…。2454Show this thread
借金玉@syakkin_dama·8hところで、業務上知り得た他者の秘密を漏洩するの、立場によっては刑事ですらアウトだってわかってない人多すぎる気がするし、「あいつはわかってないので関わってはいけないし、適切な措置を執った」みたいな情報は適切な形で共有していきたい。860Show this thread
借金玉@syakkin_dama·8hあ、出来れば「イベントの登壇者が男性に偏った」って理由で「障害者のくせに女性に配慮がない」ってフェミニストの群れが押し寄せて出版社までアタックカマすのとかもやめてくれたらうれしいです。227Show this thread
借金玉@syakkin_dama·9h少数者に対する配慮、「障害者の分際であいつには妻がいるぞ」って押し寄せないとか、障害者向け実用書書いただけなのに「弱者利権」とか罵らないとかそうくことでいいっすよ。それ以上別にいいっすよ…。11249Show this thread
借金玉@syakkin_dama·9h「弱者はかわいそうなので、上手に遠慮してあげないと自由を実現できません」って話を「正しい」と心底信じてぶっぱなす東大の教授、大迫力だよな。具体的な制度とルールと支援とかではなく「遠慮」と来たもんだ。この思考が生まれる人生が羨ましいねぇ。1446
借金玉@syakkin_dama·9h>被差別者側は話すたびに多数派に対し物おじし、時に恐怖するのが日常なので、前者がその文脈を知り適切に遠慮する習慣を身につけてくれないと自由に到達できない まるで弱者としての実感があるみたいなこと言ってるけど、隠岐先生そんなもの実感的に知ってるわけないよね?なんなんだろこれ。1924Show this thread
借金玉@syakkin_dama·9hところで隠岐さや香先生、元々科学史の人ですし「少数者」や「弱者」の問題に具体的に取り組んだ形跡も少なくともキャリアを見る限り見当たらないんですけど、生まれつき「超強者」の隠岐先生が弱者や被差別者のことを理解出来るって確信、どこから生まれて来たんだろう?11042Show this thread
借金玉@syakkin_dama·9h僕は長年クローズでやってきたから、「障害者として語る」ってことはほぼなくて、「使えないカス」として扱われることは常でも「差別」ってされたことなかったんですけど、この数年は「なるほどこれが差別か」と学ばせていただきましたね。1040
借金玉@syakkin_dama·9h流石は日本を代表する強者の集合する東京大学。ノブリスオブリージュをミッチリ指導するのだろう、強者としての自覚に満ち満ちていて素晴らしいですね!!1822Show this thread
借金玉@syakkin_dama·9h「配慮」かと思ったら「遠慮」だったの冷静に読んでさらにびっくりした。「みんなで遠慮して被差別者の自由を守ってあげよう」という強者としての施しの精神に満ちている。これは東京大学の公式見解と一致してるのかな?1831Show this thread