金益見

499 Tweets
Opens profile photo
Follow
金益見
@ikkyon0714
きむいっきょんです。

金益見’s Tweets

ここからのスレッド楽しい
Quote Tweet
TJ🍥
@passionTJ
·
学生時代、ロシアひとり旅してて夜ホテルのロビーでのんびりしてたらおっちゃんが隣りに座ってウォトカ買わねーかって値段聞いたら1本3,000ドルって言うんだよね。高いって言ってたら結局500円(日本円)でいいってなって、じゃあ買うわって言ったら、
Show this thread
41
90
「戦争反対」って日本語のネットでゆうても無駄、という人がおる。オレはそうは思わんけど、まあ仮に無駄なことであっても自由にすればいいと思う。無駄上等。幸いにして現時点でのうちの国では「戦争反対」とネットで言える無駄な自由がある(その自由がない国もある)
1
74
229
Show this thread
私たちが同じ状況に置かれたらどうかをシミュレーションすることは意味があると思う。コロナ禍での情報摂取とそれが自分たちの感情や判断にどのような影響を与えたのかということからも、学ぶことはある。まず大切なのは「有事に冷静かつ客観的になることは極めて難しい」と自覚することだと思う。
4
1,524
3,886
Show this thread
ロシアの著名人が戦争反対を表明し、市民は街に出て抗議の声を上げている。今起きているのは暴走する国家による市民の蹂躙であり、試されているのは国際社会、私たち1人1人だ。凡庸な悪を理解するのに、日本に住む私たちはナチスの例を持ち出すまでもない。自国の歴史を振り返ればよい。戦争反対。
345
5,639
20.4K

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

【人文学部教員の近書紹介】 水本浩典名誉教授と金益見准教授の編著『こんばんは、夜勉です。――大学生が夜間中学を学ぶ』(神戸新聞総合出版センター)が、今年9月に刊行されました。長年にわたり夜間中学の資料収集と研究を続けてきた、学生と教員との共同研究の記録と成果です。
Image
1
3
11
Show this thread
【お知らせ】次回のブッククラブは、12月22日(水)17:00-19:00です📚購読文献は、2021年11月号の『現代思想:ルッキズムを考える』から①飯野由里子「「障害があるように見えない」がもつ暴力性ーールッキズムと障害者差別が連動するとき」、②小林美香「脱毛広告観察ーー脱毛・美容広告から読み解く
Image
2
4
17
Show this thread
わりと長い間「勝たないと投票した票は死ぬ」みたいな絶望を選挙の度に抱いていたんだけど、そうではないと今は考えている。 当選しない候補者に入れた票も「消える」ことはない。だからどんな票も死なない。わたしが入れたら0ではない。票は生きている。 だから選挙権のあるかぎり投票しようと思う。
37
4,234
12.6K
打越さんの分かりやすいとっても素敵な動画♬バス停でご高齢の女性に「昨日、大雪の日の選挙でしたね」と話したら「選挙に行ってくれてありがとう。選挙権を得るのに昔の人たちの苦労があったのよ」と言われ、改めて選挙権が当たり前で無い事を知りました。
Quote Tweet
打越正行
@uchikoshi_m
·
学生の皆さんへ 「あなたと誰かのために投票に行ってください」 「クソみたいな社会を、クソおもろい社会に変えるために」 ぜひ視聴してください。 youtu.be/SYklI7rszZ4
8
11
学生の皆さんへ 「あなたと誰かのために投票に行ってください」 「クソみたいな社会を、クソおもろい社会に変えるために」 ぜひ視聴してください。
youtube.com
211025 メッセージ動画
1
113
220
学術講演会と研究会への参加申し込みは、メールまたは人文学会ホームページ内の「お問い合わせフォーム」からも可能です。学術講演会のみ、あるいは研究会に部分的に参加する形でも大丈夫です。どうぞよろしくお願いいたします。
2
7
Show this thread
【人文学会研究会】 研究会は、午前の部(10:00~12:05)と午後の部(14:45~18:00)に分かれ、学術講演会をはさんで開催されます。プログラムは下記リンクをご参照ください。
1
2
9
Show this thread
本学人文学会は10月2日(土)に、2021年度学術講演会と第26回人文学会研究会をZoomで開催します。どなたでも参加申し込みできますので、是非ご参加ください。 【学術講演会】13:00~14:35 講師 姫岡とし子氏 演題 「優しい男性・戦う男性―ドイツの近代社会とジェンダー」 kobegakuin.ac.jp/events/63caa0c
Image
1
119
341
Show this thread
大人とはシンプルに「自分が自律的に考えることができ、その考えを社会に共有可能なやり方で述べて伝えることができ、そのことで社会の維持に携わることができる」人のことです。卒論教育とかも「そこで論じられる内容」よりも「形式」が重視されるのはそのため。授業だけ受けててもダメなのもそのため
1
56
135
Show this thread
受験生って「何が学べるか」ばかりを気にするけど(それは高校のキャリア教育の悪影響だろう)、大学教育は学問学ぶこと自体は目的じゃないんだよね。4年間で学べる学問はたかがしれている。そうじゃなくて「学問を通じて子供を大人にする」のがこの場所の本質的機能だろうと思っています
1
67
119
Show this thread
Replying to
小学生の頃通っていた塾の先生が、二択の問題を正解した生徒から帰宅して良いというクイズを出しました。先生の耳元で小声で回答するのですが、誰も帰れません。 意を決して「どちらでもない」と回答したら正解でした。 この経験は今の私に大きく影響しています。
46
107
2020年度卒業生が在学生のみなさんに向けて、熱いメッセージ、温かいメッセージ、役に立つメッセージをたくさん残してくれました。3号館1階エレベーター前に掲示しています。悔いのない学生生活を送るために、ぜひ見に来てください。
Image
1
10
神戸学院大学の新入生のみなさん、また「ジェンダー論」をとっているみなさん、こんにちは。授業の範囲だけではなくて「もっとジェンダーやセクシュアリティについて考えたい」「考えてる人と話したい」ひとは、ぜひブッククラブにご参加ください。お気軽にメッセージくださいね。(やまぐち)
1
6
ここ2年くらいずーーーっと、明らかにおかしいと感じてきたことが言語化されていてひたすら嬉しい 時代は少しずつ変わってきてる リアルでの孤立を怖れず、納得いかないことに距離を取ってくのは大事 背中を押された気分! 良かった、1人じゃないんだ❣️
Quote Tweet
KOMIYA Tomone
@frroots
·
呉座勇一氏の問題を、ネット上および研究・教育・言論・メディア業界にある女性差別的文化の問題として捉え、その文化から距離を取ることを業界の中から呼びかけるオープンレターを有志で出しました。 オープンレター:女性差別的な文化を脱するために sites.google.com/view/againstm/
Show this thread
3
6

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
爆笑問題MC📺バラエティー特番『今回だけ言わせて!夫だってツライよ!!』
news zero
April 28, 2022
次はモルドバ?範囲は北方領土まで…背景にある 「ルースキー・ミール(=ロシアの世界)」とは
Trending in Japan
レギュラー声優
2,453 Tweets
コミックナタリー
April 28, 2022
ゴールデンカムイ、8年の連載が堂々完結!4月28日から東京で展覧会も開幕
Trending in Japan
地獄のGW
Trending with サービス業