パレット洗浄「シノパレ」

Palette Cleaning

  • 常識よりも品質を
  • あなたにこの違い わかりますか?

使い捨ての時代ではありません!
パレットなんて洗浄しなくてもいい!
そんな常識は今は通用しません!
パレットは使い捨ての時代から、
洗浄し安心と信頼を生むものにシフトチェンジされています!

パレット洗浄の必要性

従来プラスティックパレットは使い捨てられていました。木製パレットより耐久性が強く長持ちすることから、近年では目にしない日はないと思います。しかし使用後のパレットにはあらゆる汚染物質が見られ、果たして汚れたパレットで輸送しても良いのか?企業は「クリーン化」「品質向上」等見直しが問われ、洗浄の需要はますます高まっています。
コロナ禍での物資輸送では安全面も問われます。
これまでの常識を覆し、是非この違いを確かめてみて下さい!

洗浄機を入れたいが高くて買えない! 設置スペースがない 手洗いによる洗い残り、ムラが気になる… コロナ禍で洗浄を余儀なくされるが… パレットの洗浄と管理をアウトソーシングしたい 枚数が増えたので手洗いでは対応できない! 手洗いだと時間がかかる…

これらの問題解決には、「パレット洗浄」が不可欠です。

お試し洗浄でも歓迎です!
きっとこの違いがわかっていただけると思います。

パレット洗浄を委託するメリット

1.保有枚数の低減

高温乾燥方式で乾燥・カビ臭除去・減菌します。
洗浄・乾燥度が向上することにより、即使用可能なレベルで納入させていただきます。
その結果…保有枚数の低減へとつながります!

2.安全・衛生面の向上

泥・ホコリ・虫等が付着したパレットを場内に入れないことで、汚染源の侵入を防止し、
衛生面の向上へとつながります!

3.敷地の有効活用

回収パレットの保管スペースが不要となりますので敷地の有効活用が可能です。

4.人件費の削減

人の手で洗える枚数には限界があり、汚れも残りがちです。
洗浄を委託する事により、パレットの選別、保管、洗浄要員が不要となりますので、
人件費の削減にもつながります!

洗浄設備の説明

省エネ、環境対策も考えて設置
洗浄前、洗浄後の重量差をデジタル秤で残留水分を測定
実機見学時洗浄、乾燥レベル確認(測定0.5g単位)
処理能力 洗浄温度 乾燥温度 流れ方
150枚/時 60℃〜65℃ 80℃〜110℃
パレットサイズ
①1100L × 1100W × 144〜150H
②900L × 1100W × 130〜150H
③1400L × 1100W × 140〜150H
洗浄装置
パレット洗浄についてのお問い合わせ

パレット洗浄についての詳しいお話、ご相談、お見積もりなどお気軽にお問い合わせください。

072-950-1111