洗車場の使用方法及び手順

【下部洗浄のみのご利用は
ご遠慮ください】

  1. 下部洗浄する為の水が噴射されますので、運転席側をマーカーに合わせてゆっくりと進入してください。
    ※幅2.2m以上の車は赤色、幅2.2m未満車は黄色のマーカーです。
  2. 洗車機右側の緑色の回転灯が点滅するまで進み、停車して下さい。
    サイドミラーはたたんでください。
  3. 窓がすべて閉まっているのを確認後、車から降り、現金またはカードを投入し車型(トラックか乗用車)・コースを選択してください。(下図1参照)
    ボタンを押すとすぐに洗車が始まります。釣銭・カードは洗車終了後に出てきます。
    危険ですので洗車機が動くコースには立ち入らないでください。
    洗車機作動中は窓・ドアの開け閉めは行わないでください。
  4. 洗車機上部のノズルが左上で停止し、右側の緑色の回転灯が点滅すると洗車は終了です。
    ノズルの停止を確認後、釣銭・カードを取り、乗車後そのまま直進して下さい。
    すぐに門の方へ右折するのは接触事故につながりますのでやめてください。
    退場する際は構内で大きく左回りに旋回して出場願います。(下図2参照)
    構内に入場してくる車両が優先です。入場車両がある場合は停車し、通過を確認してから出てください。

誤って洗車機に進入してしまった・洗車機が動かない・途中で停止した・使用方法がわからないなどの場合は072-950-1111までご連絡ください。

図1

図1

図2

図2

※お得な洗車カードも御座います。詳しくは072-950-1111にお問い合わせ下さい。

洗車コース表トラック乗用車
Cコース1往復 ・高圧水洗浄 700円 400円
Dコース1往復 ・洗剤散布→高圧水洗浄(ワックス入り) 1,100円 600円
Eコース2往復 ・洗剤散布→高圧水洗浄(ワックス入り)→すすぎ洗浄 1,600円 800円

※一般車は土曜日はご利用になれません。