/ 0

この記事は会員限定です

戦時下の悪い円安 「問題はあなたたちにある」

経済部長 高橋哲史

(更新) [有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える
山本由里さんの投稿山本由里

援軍は現れなかった。

20日、ワシントンで開かれた主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議。鈴木俊一財務相が「最近のやや急激な円安」に懸念を表明しても、議論はそれ以上続かなかった。

むりもない。ロシアのウクライナ侵攻で、世界経済は事実上の戦時下にある。エネルギーや食料の価格が高騰し、米国や欧州はインフレとの闘いに苦しむ。日本だけの懸案である「円安」にかまっている余裕はない。

「ドルは私たちの通...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1430文字

春割ですべての記事が読み放題
今なら初回2カ月無料!

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • 山本由里のアバター
    山本由里日本経済新聞社 マネー・エディター
    別の視点

    現状の円安が根深い構造問題の帰結であることがよく分かります。確かに「悪い円安」には対処が必要ですが、最近急速に裾野が広がってきた若き個人投資家たちの目には違った風景が映っているのも確か。例えば「円建てダウ平均」。米国株の上昇×円安で成績は好調。米国株が調整基調の足元でも一年前比でおよそ2割高、10年前比なら4倍強です。 世界を舞台にお金に働いてもらい、日本円に換算して日本で暮らせば円安を恐れてばかりいる必要はありません。 え?世界に投資なんて一握りの金持ち? いいえ時代は変わりました。困窮世帯に配る現金も必要ですが、少ない蓄えから世界投資をする若者の背を押す施策も重要です。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
(0/300)
投稿内容をご確認ください
投稿チェック項目誤字脱字がないかご確認ください
投稿チェック項目トラブル防止のため、記事で紹介している企業や人物と個人的つながりや利害関係がある場合はその旨をお書き添えください
投稿チェック項目URLを投稿文中に入力する場合は、URLの末尾にスペースか改行を入れてください
詳細は日経のコメントガイドラインをご参照ください

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン