ふるさとの風景を彩り、自然環境を守り、人々のいのちを支え続ける石川の豊かな水田。
米心石川は、石川の生産農業の愛情をいっぱいに受けて実ったお米をマイハートブランドの商品として
地域のみなさまにお届けするとともに、炊飯・加工を通して、お米の消費拡大に努めています。
田んぼの笑顔を食卓の笑顔につなげたい。
「つくる」と「たべる」のあいだに存在する米心石川の思いです。
2007年に県内3つの米穀卸会社と1つの炊飯会社が統合し、株式会社米心石川が誕生しました。当社の理念は、「地元の農家が作ったお米を中心とする農産物を真心込めて、安全安心な食品として地元の消費者の皆様に安定的にお届けすること」。理念実現のため、翌年に最新鋭のシステムを導入した精米工場と炊飯加工センターを立ち上げました。地域の皆様に支えられながら成長を続け、2018年には国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を取得。地元食材を可能な限り使用したおにぎりなどの米飯加工品の新商品開発にも積極的に取り組んでいます。
米心石川では米穀・炊飯・商事の3つの事業を展開しています。米穀事業は、石川県内で生産されたお米を主力商品として、県内を中心に事業を拡大。一般家庭用精米商品は県内でトップシェアを誇り、身近なコンビニや外食店などにも精米・玄米をお届けしています。炊飯事業では、当社精米工場で精米されたお米を使用。精米と炊飯の両工場が安心安全なので、金沢市近郊の小中学校向け学校給食のご飯の製造も担っています。また、おにぎり・お寿司・赤飯・おはぎなども製造しており、時代を先読みした商品開発に挑戦しています。商事事業では、パックご飯・乾麺・食用油・小麦粉などの卸売りや、自社で製粉した米粉など幅広い商品の販売をしています。
『食』を通して地域社会へ貢献するためには、まずは社員が安心して働ける環境が第一。米心石川では、安心して業務に専念できるよう仕事とプライベートを両立しながら長期活躍できる環境を整備しています。有給の取得率や時間外労働時間も年々改善してきており、2020年度には6名の社員が産休・育休を取得し、復帰後も各部署で活躍しています。また、人事制度には個人の努力が反映されやすい制度を採用。社内業務の効率化の推進を目的に、年に一度自発的なカイゼン活動を行った従業員を表彰しています。昨年度は若手社員を中心に20名もの従業員が表彰対象となりました。米心石川では、年齢・部署・役職を問わず従業員の挑戦を応援しています。
事業内容 | ■米穀事業(玄米の集荷・販売、精米の製造販売)
石川県で生産されたお米を主力商品として、県内を中心に事業展開しています。 一般家庭用精米商品は県内トップシェアを誇り、その他、業務用として コンビニや外食向けなど、お米については精米・玄米問わず様々な商品を取り揃えています。 ■炊飯事業(ごはん・おにぎり・寿司などの製造販売) 当社の精米工場で精米されたお米を使用し、炊飯工場でご飯・おにぎり・お寿司・ 赤飯・おはぎなどを製造しています。 量販店や外食向けはもちろん、金沢市近郊の小学校・中学校向けの学校給食や 幼稚園向けのお弁当も製造しています。 ■商事事業(乾麺・食用油・小麦粉・パックご飯・米粉などの販売) いわゆる商社としての事業です。 乾麺・食用油・小麦粉・パックご飯・米粉などのメーカーの販売特約店として 幅広く商品を取り揃えお客様にお届けしています。 |
---|---|
設立 | 2007年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 210名(内パート110名) |
売上高 | 98億円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 寺田 吉浩 |
事業所 | 本社:
〒920-0364 石川県金沢市松島1丁目1番地 |
ホームページ | https://beishin-i.co.jp/ |
主要販売先 | スーパーマーケット、デパート、ドラッグストア、コンビニエンスストア、外食産業、
幼稚園、小学校、中学校、病院、米穀店、石川県内JAグループ 等 |
沿革 | 2007年7月: 株式会社米心石川 設立
(石川県米穀株式会社、北陸中央食糧株式会社、株式会社パールライス石川並びに石川県炊飯株式会社の4社統合) 2008年4月: 新炊飯工場 完成 (北陸初の「産業用ロボットによるIH炊飯システム」を導入) 2008年6月: 本社社屋、新精米工場 完成 (世界初「多用途搬送システム」、トレーサビリティを確立した製造管理システムを導入) 2018年3月: FSSC22000 取得 2021年3月: 米心石川オンラインショップ オープン https://www.beishin-net.shop/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。