ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_1_8】ブラウザでページを保存したときのレイアウト崩れを修正。PC版の本体レイアウトも少し変更しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1650974342637.jpg-(185015 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/04/26(火)20:59:02 No.962968415 そうだねx64/29 22:46頃消えます
日本は自動車大国なのになんでテスラやリビアンみたいなベンチャーが生まれないの?
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/04/26(火)21:00:14 No.962969102 del そうだねx40
既存の自動車産業が強すぎて新規が参入しにくい
PLAY
無念 Name としあき 22/04/26(火)21:01:22 No.962969785 del そうだねx5
webcartopで同じ記事が出てきたんですが
PLAY
無念 Name としあき 22/04/26(火)21:01:40 No.962969952 del そうだねx22
>日本は自動車大国なのになんでテスラやリビアンみたいなベンチャーが生まれないの?
ベンチャーがホイホイ作ってすぐ売れるような産業じゃないから
PLAY
無念 Name としあき 22/04/26(火)21:06:56 No.962972779 del そうだねx40
テスラみたいなクオリティで日本車出したらぶっ叩かれるぞ
PLAY
無念 Name としあき 22/04/26(火)21:09:27 No.962974037 del そうだねx4
日本は国民性としてイノベーションが起こりづらい
PLAY
無念 Name としあき 22/04/26(火)21:10:17 No.962974472 del そうだねx1
【世界の電気自動車市場を支配するという中国の野心は、寒波と超低温によって押し潰された(抜粋)】
2021/01/10 20:42
 あるテスラの所有者は窓やドアが凍っていた為に閉められず、片手でハンドルを握り、もう片方の手でドアを握ることしか出来ず、風が顔に当たった状態で走行した。
https://ec.ltn.com.tw/article/breakingnews/3407150

ちょっと設計かじった人間なら色々至らない点が多いことが分かる
PLAY
無念 Name としあき 22/04/26(火)21:11:38 No.962975157 del そうだねx5
車検制度があってフレームぶった切るような改造が許されない国だから
PLAY
無念 Name としあき 22/04/26(火)21:12:09 No.962975425 del +
>テスラやリビアンみたいなベンチャーが生まれないの?
内燃機関とモーターを一緒にしちゃ駄目だろ
PLAY
無念 Name としあき 22/04/26(火)21:12:10 No.962975431 del +
>日本は国民性としてイノベーションが起こりづらい
↓イノベーションって…
>あるテスラの所有者は窓やドアが凍っていた為に閉められず、片手でハンドルを握り、もう片方の手でドアを握ることしか出来ず、風が顔に当たった状態で走行した。
PLAY
10 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:12:24 No.962975548 del そうだねx4
日本もちょくちょく新興メーカーは出てきてる
ただそういうところってEVミニカーだったりニアセブンだったりニッチ産業にしか行かないから
そもそもスレあきや世間に気づかれてすらいないだけ
PLAY
11 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:12:27 No.962975572 del +
大企業でなきゃ対応出来ないような仕組みにして
新規参入の障壁にしてるよね
既得権益の保護ってやつ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:12:29 No.962975596 del そうだねx11
テスラのクオリティに日本人は耐えられないけど
世界では耐えられるんだよ
PLAY
13 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:12:45 No.962975722 del +
・日本の自動車メーカー多すぎ
・ベンチャーに投資する人が少ない
・ベンチャーの車買う人が少ない
なので日本から新しい自動車メーカーは生まれにくい
PLAY
14 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:13:14 No.962975970 del +
テスラはイタリアのスーパーカーレベルの品質だから
PLAY
15 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:13:27 No.962976069 del +
仮に日本の意識高い系の人が車を売り出したとして買おうと思うか?
PLAY
16 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:13:57 No.962976317 del そうだねx5
>テスラのクオリティに日本人は耐えられないけど
>世界では耐えられるんだよ
耐えきれずに爆破してた人とかいたじゃん
PLAY
17 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:14:13 No.962976460 del そうだねx10
プリウスで良いだろってなるじゃん
PLAY
18 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:14:21 No.962976537 del そうだねx2
車の場合はサービスも含めてプロダクトだからなあ
ぽっと出には出来まいよ
PLAY
19 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:14:24 No.962976557 del そうだねx3
>テスラはイタリアのスーパーカーレベルの品質だから
流石にフェラーリやランボルギーニみたいなぼったくりのゴミでも
足回りにリコール対策部品タイラップで付けてヨシはねーよ…
PLAY
20 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:14:28 No.962976586 del そうだねx1
>テスラのクオリティに日本人は耐えられないけど
>世界では耐えられるんだよ
世界の水準が低いってことだよね
PLAY
21 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:15:21 No.962977022 del そうだねx18
>世界の水準が低いってことだよね
コロナでよくわかったよな
世界は思ったより馬鹿だらけって
PLAY
22 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:15:25 No.962977055 del そうだねx1
オロチのメーカーもフレームは既製品なんだっけか
PLAY
23 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:15:55 No.962977287 del そうだねx8
>世界の水準が低いってことだよね
家電で思い知ったからね
日本人のクオリティ合わせてたらもっとチープなのでいいって
PLAY
24 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:16:05 No.962977361 del そうだねx3
新車納車時に塗装がちょっと剥げてたくらいで日本人は怒るからな
俺も怒るけどな
PLAY
25 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:16:22 No.962977502 del そうだねx2
元々みんなベンチャーみたいなんが生き残っただけというか先進国見回しても一国でメーカー多すぎん
PLAY
26 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:16:24 No.962977520 del そうだねx6
>日本は自動車大国なのになんでテスラやリビアンみたいなベンチャーが生まれないの?
会社に従うばかりで行動を起こさない国民だから
としあきならよくわかるでしょ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:16:28 No.962977561 del そうだねx6
>オロチのメーカーもフレームは既製品なんだっけか
光岡もしっかり生き残ってるのは凄いと思う
PLAY
28 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:16:46 No.962977714 del そうだねx2
>オロチのメーカーもフレームは既製品なんだっけか
基本的に既存の車のフロントやリアを改造しただけのカスタムカー
ミニカーを除けば自社でフレームから作ったのはオロチとゼロワンくらいじゃないかな
PLAY
29 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:17:03 No.962977853 del +
例えばモーターにしたって銅損や鉄損の改善や冷却設計もしなきゃならないんでイノベーションでポン載せしてもたかが知れてるのよ
PLAY
30 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:17:12 No.962977926 del +
>元々みんなベンチャーみたいなんが生き残っただけというか先進国見回しても一国でメーカー多すぎん
ロータスとか良く生き残ってると思うわ・・・モーガンは更に奇跡
PLAY
31 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:17:31 No.962978078 del +
まさか小型高性能エンジンて作るのが難しかったなんて知らなかったよ
その点アメリカはローテク大排気量V8が受けていいじゃないか
PLAY
32 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:17:37 No.962978120 del +
>世界の水準が低いってことだよね
日本人は完璧を要求するからね
アバウトな仕事は許さない
コストがかかるので競争では不利になってしまう
PLAY
33 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:17:42 No.962978165 del そうだねx2
>光岡もしっかり生き残ってるのは凄いと思う
あそこは輸入車の代理店や霊柩車事業って別の柱も持ってるからな
PLAY
34 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:17:44 No.962978193 del +
>>世界の水準が低いってことだよね
>家電で思い知ったからね
低い水準から生まれるイノベーション…
PLAY
35 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:18:10 No.962978395 del +
中国製のEVが100万円切ってたけどモーターの取り付け見て真顔になった
PLAY
36 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:18:12 No.962978418 del そうだねx1
>ミニカーを除けば自社でフレームから作ったのはオロチとゼロワンくらいじゃないかな
自社フレーム作ってたんだ
PLAY
37 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:18:37 No.962978639 del そうだねx3
テスラ自身だって100年生き残れるカーメーカーなんて目指してない
「もういいよね?」といって無責任に会社たたむよ
PLAY
38 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:18:47 No.962978741 del そうだねx5
あと日本はやっぱり出る杭は打たれがちなので
若い奴がやんちゃすると老人がフルボッコしてくるでしょ
PLAY
39 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:18:52 No.962978779 del +
>まさか小型高性能エンジンて作るのが難しかったなんて知らなかったよ
>その点アメリカはローテク大排気量V8が受けていいじゃないか
そもそも道路事情や一回の平均的な走行距離といった環境が違うからな
アメ車の大排気量エンジンもふわふわしたサスも向こうで使うためのものだし
PLAY
40 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:18:58 No.962978824 del そうだねx2
モーターだって日本製の高性能モーターが幅をきかせる時代になっちゃうんでしょ
PLAY
41 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:19:03 No.962978873 del +
モーターショーにヤンマーが車出してたりもしたな
ベンチャーには形式認定が厳しすぎるのはあるかもね
童夢とかイギリスで通して輸入してたな
PLAY
42 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:19:27 No.962979087 del そうだねx6
>大企業でなきゃ対応出来ないような仕組みにして
>新規参入の障壁にしてるよね
中小企業が人の命預かるもの作って責任放棄されたら困るのは消費者だぜ
PLAY
43 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:19:31 No.962979103 del そうだねx2
>まさか小型高性能エンジンて作るのが難しかったなんて知らなかったよ
水冷660㏄3気筒のDOHC5バルブエンジンにターボが付いて更に4WD の
量産車が120万程度で買える!?と某外国自動車会社がビビった話は聞いた
PLAY
44 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:19:36 No.962979167 del そうだねx4
>モーターだって日本製の高性能モーターが幅をきかせる時代になっちゃうんでしょ
安ければね
PLAY
45 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:20:00 No.962979360 del そうだねx3
正直車いらんって層も日本だと増えてるから車メーカーにとって不安材料はかなりあるよね
田舎や土地が広大な国だと単純にそうもいかんってのもあるし
PLAY
46 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:20:05 No.962979394 del +
光岡とか童夢とかCQモーターズとか
PLAY
47 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:20:16 No.962979483 del +
日本の車検制度が古すぎ
PLAY
48 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:20:17 No.962979488 del そうだねx1
テスラやリビアンも洋画で言う所のヒット作というか
アメリカでもベンチャーで一台も市販できず倒産なんてメーカーが沢山あるのも忘れちゃいけない
PLAY
49 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:20:29 No.962979582 del そうだねx10
>世界の水準が低いってことだよね
>日本人は完璧を要求するからね
>アバウトな仕事は許さない
>コストがかかるので競争では不利になってしまう
そんなこと言ってたらいつの間にか家電シェアとか中韓に奪われてました
ガラパゴス?むしろ殿様商売でふんぞり返ってたら国内でしか売れなくなってました的な
PLAY
50 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:20:47 No.962979756 del +
>>モーターだって日本製の高性能モーターが幅をきかせる時代になっちゃうんでしょ
>安ければね
ネオジオ不使用品で開発が色々進んでたりする
PLAY
51 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:20:54 No.962979819 del +
>中小企業が人の命預かるもの作って責任放棄されたら困るのは消費者だぜ
安全機能に関する規制が厳しくなってるよなぁ
老人ドライバーも増えるししゃーないんだけどさ
PLAY
52 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:20:55 No.962979832 del +
>光岡とか童夢とかCQモーターズとか
CQモーターズはぶっちゃけるとトヨタのコムスのガワ変えただけだったけどね
PLAY
53 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:21:14 No.962980020 del そうだねx1
>そんなこと言ってたらいつの間にか家電シェアとか中韓に奪われてました
その成功体験が忘れられんのね
PLAY
54 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:21:22 No.962980111 del +
>正直車いらんって層も日本だと増えてるから車メーカーにとって不安材料はかなりあるよね
でも車の登録台数は増え続けてる
PLAY
55 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:21:48 No.962980347 del +
自動車以外にも応用が利くからバッテリーやモーターに予算や人員を割くというのは普通の企業ならやっていそうな
PLAY
56 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:22:01 No.962980447 del +
>光岡もしっかり生き残ってるのは凄いと思う
光岡ってもう改造車しか扱ってなくね
PLAY
57 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:22:04 No.962980470 del そうだねx1
命の価値が安いところじゃないと車とかのベンチャー無理だろ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:22:29 No.962980726 del そうだねx3
>日本は自動車大国なのになんでテスラやリビアンみたいなベンチャーが生まれないの?
高等教育に失敗してるから
大学生がリーマン以外になることが出来ない
PLAY
59 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:22:37 No.962980795 del そうだねx1
>>そんなこと言ってたらいつの間にか家電シェアとか中韓に奪われてました
>その成功体験が忘れられんのね
利益重視で付加価値を今でも付けてるのが情けない…
日本企業もマジで顧客のニーズに応えてほしい
PLAY
60 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:22:38 No.962980800 del +
テスラ買ってるような金持ちは玩具感覚で車買うんだろうけど
一般人にとって車は財産なんで長持ちして売る場合でも高値付くもの買うに決まってるんだ
PLAY
61 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:22:58 No.962980972 del +
>ガラパゴス?むしろ殿様商売でふんぞり返ってたら国内でしか売れなくなってました的な
スマホもパソコンもテレビもみんなそうだよな
PLAY
62 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:23:05 No.962981040 del +
>テスラ買ってるような金持ちは玩具感覚で車買うんだろうけど
というか数年で買い替えるスマホ感覚で買うんだよアレ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:23:07 No.962981060 del そうだねx2
>日本企業もマジで顧客のニーズに応えてほしい
家電ならアイリスオーヤマとかあるじゃん
PLAY
64 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:23:26 No.962981218 del +
>>その成功体験が忘れられんのね
>利益重視で付加価値を今でも付けてるのが情けない…
ご感想ありがとうございます
PLAY
65 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:23:33 No.962981283 del +
昔の日本のバイクや車の黎明期は結構凄かったけど
今の若い子達にそれを求めるのは酷だよ
PLAY
66 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:23:34 No.962981296 del +
>でも車の登録台数は増え続けてる
そりゃ廃車台数が減ったからな
新規販売台数は頭打ち状態
PLAY
67 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:23:42 No.962981348 del そうだねx2
テスラを買うのは車を一人で複数台所有できる程度に金持ってる奴だと思う
PLAY
68 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:23:42 No.962981350 del +
>>日本企業もマジで顧客のニーズに応えてほしい
>家電ならアイリスオーヤマとかあるじゃん
やっぱテレビはREGZAがいいな
PLAY
69 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:23:48 No.962981398 del +
>モーターショーにヤンマーが車出してたりもしたな
>ベンチャーには形式認定が厳しすぎるのはあるかもね
つーかヤンマーは実際に自社開発の自動車市販したことあるし
PLAY
70 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:24:17 No.962981662 del +
>やっぱテレビは船井がいいな
PLAY
71 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:24:23 No.962981704 del +
名古屋だとここ半年で一気にテスラ車見る機会増えたな
1日で8台近く見る
PLAY
72 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:24:26 No.962981733 del +
テスラ車はあれでも世界的に見れば品質高い方なんだぞ
イタリア車を見ろ!またシフトレバーが取れてるぞ!
PLAY
73 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:25:16 No.962982126 del +
>というか数年で買い替えるスマホ感覚で買うんだよアレ
メーカーが耐用年数2年と言ってるとかマジなんだろうか
PLAY
74 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:25:30 No.962982231 del +
車って国によっては命かかってるから革新性より信頼性なのよねだぁら日本車が売れるって訳よ
PLAY
75 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:25:31 No.962982241 del +
アメ車のリコール回数は100超える
PLAY
76 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:25:35 No.962982271 del +
    1650975935421.jpg-(81790 B)サムネ表示
>つーかヤンマーは実際に自社開発の自動車市販したことあるし
マジか!?知らんかったヤマハと共同でRE作ったのは知ってたが
PLAY
77 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:25:54 No.962982424 del そうだねx1
EVの時代になれば色んなメーカーがクルマを作る様になると
言われ続けて出てきたのはテスラのみ
ソニーだってホンダと協業なんだろ
PLAY
78 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:26:10 No.962982550 del +
    1650975970771.jpg-(211677 B)サムネ表示
どうしてなかったことにするんですか?
PLAY
79 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:26:10 No.962982553 del そうだねx2
>車検制度があってフレームぶった切るような改造が許されない国だから
逆に車検制度がない主要国ってどこよ
PLAY
80 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:26:11 No.962982561 del そうだねx2
>車って国によっては命かかってるから革新性より信頼性なのよねだぁら日本車が売れるって訳よ
趣味グルマは別として
日本に住んでて日本車を買わない理由はない
PLAY
81 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:26:18 No.962982620 del そうだねx4
>日本は自動車大国なのになんでテスラやリビアンみたいなベンチャーが生まれないの?
規制ガチガチ中抜き利権主義の中世国だから
PLAY
82 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:26:28 No.962982686 del そうだねx2
トヨタ(スズキ、スバル、マツダ、ダイハツ、いすゞ、日野)、ホンダ、日産(三菱)
一国でこんなに自動車メーカーあるの後は中国くらいやろ
PLAY
83 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:26:31 No.962982725 del そうだねx1
>アメ車のリコール回数は100超える
リーコルするだけマシ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:26:33 No.962982748 del +
日本はリコールは恥みたいな文化だけど
それで改善されればヨシってのが
PLAY
85 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:26:45 No.962982842 del そうだねx2
>名古屋だとここ半年で一気にテスラ車見る機会増えたな
>1日で8台近く見る
名古屋市内はほんと見かけるようになったね
PLAY
86 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:26:59 No.962982976 del +
日本は自動車メーカー多すぎるんよ逆に
PLAY
87 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:27:00 No.962982984 del +
>ソニーだってホンダと協業なんだろ
そりゃノウハウもテストコースも持ってないから最初はそうなるだろうな
PLAY
88 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:27:08 No.962983042 del +
会社に入れずに変なベンチャー立ち上げて大失敗なんかも割と多い
PLAY
89 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:27:16 No.962983111 del そうだねx1
>EVの時代になれば色んなメーカーがクルマを作る様になると
>言われ続けて出てきたのはテスラのみ
エンジンがなくなれば参入しやすくなるし既存メーカーを駆逐するなんて言ってる連中がいるが
エンジンだけ作れたらハイ終わりなんてほど車が簡単なものだと思ってんのかと
そんなんなら欧州の他社エンジン積んだスポーツカー屋潰れまくってないわ
PLAY
90 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:27:29 No.962983233 del そうだねx1
>日本は自動車メーカー多すぎるんよ逆に
よく生き残ってるとは思う
イギリスは全て死んでしまった
PLAY
91 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:27:42 No.962983342 del そうだねx1
EVならわりと新興メーカーらしきものが立ち上がってポシャってるような
PLAY
92 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:27:51 No.962983406 del そうだねx3
>家電ならアイリスオーヤマとかあるじゃん
あれは中身が中国以下なんや
PLAY
93 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:27:54 No.962983433 del そうだねx2
そんなすぐEV作れるならミニ四駆でタミヤが天下取ってる
PLAY
94 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:27:59 No.962983476 del +
割と快適装備はエアコンとカーナビあればいいじゃんと思うんだが世の中の車見てるとそうでもないんだなって
カーナビだと思ったらスマホ持ってる事前提のモニターだったりするのはあれは素直にカーナビでいいんじゃねえかなと思うんだが…
PLAY
95 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:27:59 No.962983478 del +
>そんなんなら欧州の他社エンジン積んだスポーツカー屋潰れまくってないわ
テスラも量産躓いて潰れかけてたしね
PLAY
96 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:28:07 No.962983545 del そうだねx1
    1650976087720.jpg-(56634 B)サムネ表示
>会社に入れずに変なベンチャー立ち上げて大失敗なんかも割と多い
弁護士諦めてベンチャー作ってほしいンだわ!
PLAY
97 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:28:27 No.962983695 del +
>言われ続けて出てきたのはテスラのみ
ただでさえ車体と足回りが重要なのに
糞重くなるEVが中小で作れるわけないよ
PLAY
98 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:28:39 No.962983820 del +
>弁護士諦めてベンチャー作ってほしいンだわ!
del
PLAY
99 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:28:45 No.962983860 del +
バルミューダのEVとか
PLAY
100 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:28:47 No.962983879 del そうだねx1
>イギリスは全て死んでしまった
ダイソンEVも試作車は出来てたけどポシャったな
PLAY
101 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:28:49 No.962983905 del そうだねx5
小室圭粘着馬鹿は何処にでも現れるな
PLAY
102 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:28:50 No.962983917 del +
>EVならわりと新興メーカーらしきものが立ち上がってポシャってるような
むしろそっちが多数派
例えば同じEVピックアップのロードストーンも迷走してピックアップの開発凍結状態だし
PLAY
103 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:29:16 No.962984142 del そうだねx3
>>日本は自動車メーカー多すぎるんよ逆に
>よく生き残ってるとは思う
>イギリスは全て死んでしまった
EVでジャップが次にそうなる
PLAY
104 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:29:48 No.962984397 del +
    1650976188720.png-(174949 B)サムネ表示
>会社に入れずに変なベンチャー立ち上げて大失敗なんかも割と多い
会社に入れなくて起業
ってコースだと危ない感じではある
PLAY
105 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:29:50 No.962984415 del +
    1650976190245.jpg-(84741 B)サムネ表示
>>つーかヤンマーは実際に自社開発の自動車市販したことあるし
>マジか!?知らんかったヤマハと共同でRE作ったのは知ってたが
軽トラを出してた
あと軽自動車扱いの耕運機みたいのもあったと思う
PLAY
106 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:29:53 No.962984454 del +
>一国でこんなに自動車メーカーあるの後は中国くらいやろ
戦後の日本のバイクメーカーは280社ぐらいあって残ったのは現在4社…
支那もドンドン数が減って数社か0になるんだろうな
PLAY
107 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:29:53 No.962984458 del +
>大企業でなきゃ対応出来ないような仕組みにして
>新規参入の障壁にしてるよね
改造車が車検通すのまず無理になってるのがなぁ
まあ安全考えたら無茶な事し辛くした方が楽なんだろうけど
PLAY
108 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:30:04 No.962984557 del そうだねx1
>EVならわりと新興メーカーらしきものが立ち上がってポシャってるような
日本に入ってきてないだけでポシャらずに小規模で続いてるメーカーもある程度はある
PLAY
109 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:30:12 No.962984635 del +
エゲレスもロシアと一緒で兵器は作れるけど民生品はダメなのか
PLAY
110 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:30:18 No.962984684 del +
>>家電ならアイリスオーヤマとかあるじゃん
>あれは中身が中国以下なんや
韓国だからな
PLAY
111 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:30:20 No.962984695 del +
>>>日本は自動車メーカー多すぎるんよ逆に
>>よく生き残ってるとは思う
>>イギリスは全て死んでしまった
>EVでジャップが次にそうなる
山師はもう見飽きたよ
PLAY
112 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:30:24 No.962984733 del +
>ダイソンEVも試作車は出来てたけどポシャったな
欠陥や不具合で人が簡単に死ぬのでリスク高いんだよな
PLAY
113 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:30:24 No.962984735 del そうだねx4
>EVでジャップが次にそうなる
くっさ
PLAY
114 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:30:25 No.962984741 del そうだねx1
パワートレイン以外も一朝一夕て訳にはいかんわな
PLAY
115 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:30:44 No.962984882 del そうだねx1
>エンジンがなくなれば参入しやすくなるし既存メーカーを駆逐するなんて言ってる連中がいるが
>エンジンだけ作れたらハイ終わりなんてほど車が簡単なものだと思ってんのかと
そこでマグナシュタイヤーみたいな製造・開発請負メーカーの出番ってわけよ
ソニーもコンセプトカーで終わるつもりでマグナに発注したら思ったより品質良いのが出て来て
じゃあ本格開発するかって所でホンダが滑り込んで下請けにさせてもらったという経緯があるしな
PLAY
116 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:31:11 No.962985086 del +
ブリカスてアストンマーチンとかまだあるんじゃ?
PLAY
117 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:31:21 No.962985171 del +
>軽トラを出してた
ポニーは経由で走る
軽だから軽が通用する唯一の車
しかも確認されてる現存者はこの一台だけ
PLAY
118 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:31:51 No.962985394 del +
>ブリカスてアストンマーチンとかまだあるんじゃ?
多分イギリス資本のまま生きてるメーカーってことかと
PLAY
119 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:32:02 No.962985503 del +
>山師はもう見飽きたよ
山師が文明を見開いたんやで
PLAY
120 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:32:11 No.962985587 del そうだねx1
>エゲレスもロシアと一緒で兵器は作れるけど民生品はダメなのか
というかハイテクに特化してるだけ
ロシアとは違う
日本の弱いIT、製薬、兵器、航空宇宙やらのハイテクだとイギリスは強いよ
ローテクの自動車しか取り柄が無い日本より大分優秀
PLAY
121 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:32:30 No.962985740 del +
三菱自も散々な言われようだけど自動車作れるってだけで技術力はそこら辺の会社よりよほど上なんだよな…
PLAY
122 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:32:30 No.962985745 del +
>あと軽自動車扱いの耕運機みたいのもあったと思う
まぁ耕運機は農機具の一種だから有ってアタリマエの世界だが
PLAY
123 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:32:34 No.962985778 del +
全固体電池つくる方が前人未到なだけにエンジンより余程難しいし次世代電池を制する者が世界を制する可能性大だから日産もホンダも必死でやっている
PLAY
124 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:32:39 No.962985826 del そうだねx1
>そこでマグナシュタイヤーみたいな製造・開発請負メーカーの出番ってわけよ
アウトソーシングは万能じゃないよ
PLAY
125 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:33:13 No.962986109 del そうだねx1
>ローテクの自動車しか取り柄が無い日本より大分優秀
もっと中身の有ること書いて
PLAY
126 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:33:19 No.962986155 del +
>>そこでマグナシュタイヤーみたいな製造・開発請負メーカーの出番ってわけよ
>アウトソーシングは万能じゃないよ
今はね
PLAY
127 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:33:26 No.962986218 del そうだねx1
>三菱自も散々な言われようだけど自動車作れるってだけで技術力はそこら辺の会社よりよほど上なんだよな…
いや、自動車って今や途上国で作るような製品になってるわけで、全然優秀でも何でも無いぞ
PLAY
128 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:33:28 No.962986237 del +
だが待って欲しい今ウクライナで猛威を振るっているトラクターを作れるメーカーが最強ではないのか
PLAY
129 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:33:56 No.962986477 del そうだねx1
日本は機械は強いんだよな
モノを作るのは得意
デジタルはとことん苦手
PLAY
130 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:33:57 No.962986486 del +
>大企業でなきゃ対応出来ないような仕組みにして
>新規参入の障壁にしてるよね
新参だからなんかあった時の対処が大企業より大幅に遅れたり割高になりますって言われて
素直にしょうがないなあって許してくれる国民が少ないのが悪いところもある
PLAY
131 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:34:17 No.962986660 del +
>>>そこでマグナシュタイヤーみたいな製造・開発請負メーカーの出番ってわけよ
>>アウトソーシングは万能じゃないよ
>今はね
中身無し
PLAY
132 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:34:38 No.962986808 del +
>もっと中身の有ること書いて
航空宇宙だと自動車の100倍以上の部品精度が要求されるのよ
ローテクの自動車をいくら造れても技術があることの証明にはならない
PLAY
133 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:34:54 No.962986941 del +
>日本の弱いIT、製薬、兵器、航空宇宙やらのハイテクだとイギリスは強いよ
車のシステム関係、そこらのIT機器や兵器のシステムより複雑でヤバいって言われてんのになぁ・・・
PLAY
134 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:34:58 No.962986963 del そうだねx4
あれれおかしいなあ日本のエンジン技術にかなわないからEVシフトしてるって設定はどうなったんだ?
日本の技術たいしたことないってどういうことなんだい
PLAY
135 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:35:00 No.962986984 del そうだねx3
>日本は機械は強いんだよな
>モノを作るのは得意
MRJはどうなりましたか?
PLAY
136 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:35:09 No.962987057 del +
日本車クラスの品質を作る自動車は世界でも数少ないが
自動車作るだけなら小メーカーでもできる
必然的に発展途上国でも作れる
PLAY
137 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:35:14 No.962987102 del +
>アウトソーシングは万能じゃないよ
1000万以上の車ならいいけど薄利多売の大衆車は難しいな
PLAY
138 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:35:31 No.962987244 del +
SONYがEVに参入するじゃん
生産はホンダ
ソニーホンダが現実のものに
PLAY
139 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:35:51 No.962987400 del そうだねx5
>車のシステム関係、そこらのIT機器や兵器のシステムより複雑でヤバいって言われてんのになぁ・・・
あんな単純な自動車のシステムがIT機器より複雑なんてありえんよ
自動車に載ってるCPUなんて電卓レベル
PLAY
140 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:35:53 No.962987413 del +
>>もっと中身の有ること書いて
>航空宇宙だと自動車の100倍以上の部品精度が要求されるのよ
もっと具体的にお願いします
ご感想は良いんで
PLAY
141 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:35:57 No.962987446 del +
>航空宇宙だと自動車の100倍以上の部品精度が要求されるのよ
だったらロシアのロケットなんか飛べないぞ
PLAY
142 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:36:40 No.962987823 del +
人が乗る物を作るという現実はEVになろうが変わらんしな
安全安全うるさい世の中じゃ、イーロン・マスクみたいなぶっ飛んだ大富豪が
バックにいないと会社が立ち上がらん
PLAY
143 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:37:03 No.962988021 del そうだねx5
>だったらロシアのロケットなんか飛べないぞ
ロシアは日本よりその辺は遥かに進んでるのよ
だから自前で戦闘機もロケットも造って飛ばしてるだろ
おまけに冶金も進んでてボーイングだってロシアから戦闘機用のチタン買ってるのよ
PLAY
144 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:37:18 No.962988145 del そうだねx11
>自動車に載ってるCPUなんて電卓レベル
こんなんじゃ話にならんわ・・・
PLAY
145 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:37:20 No.962988159 del そうだねx1
>日本は機械は強いんだよな
>モノを作るのは得意
>デジタルはとことん苦手
改悪ジョブ型雇用で完全に崩壊するぞ
既に崩壊始まって久々しいが
PLAY
146 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:37:26 No.962988210 del +
ソニーEVは安くて800万くらいかな
PLAY
147 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:37:37 No.962988302 del +
安全安全うるさいだけならいいんだけど
環境負荷環境負荷とうるさくてなあ
しかも発電とか廃棄の環境負荷のこととか考えずに
PLAY
148 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:37:51 No.962988421 del +
イギリスはいまだ自前のロケットもってないしな
PLAY
149 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:37:58 No.962988480 del +
>会社に入れなくて起業
>ってコースだと危ない感じではある
北海道でそんな観光船の会社があった気がする
PLAY
150 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:38:08 No.962988577 del +
>こんなんじゃ話にならんわ・・・
じゃあ自動車のCPUスペック抜き出してみ
10年前のPCでも使ってないようなゴミが動いてるから
PLAY
151 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:38:53 No.962988943 del そうだねx2
>>自動車に載ってるCPUなんて電卓レベル
>こんなんじゃ話にならんわ・・・
自動車のMPUのこと全然知らなさそうだよね
PLAY
152 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:38:59 No.962989005 del +
高精細な機器よりあんな高温化で動く電子機器って方が理解できんわ
PLAY
153 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:39:01 No.962989019 del +
>改悪ジョブ型雇用で完全に崩壊するぞ
ジョブ型雇用が影響するのはホワイトカラー以上だろ
ブルーカラーは元からジョブ型や
PLAY
154 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:39:12 No.962989126 del +
NASAのアンテナ加工してるのが日本の町工場だったり割と妙なとこで技術力発揮してるぞ
ユアサって企業がボーイングにバッテリー供給してたり技術はあるんよ
PLAY
155 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:39:40 No.962989356 del +
>>自動車に載ってるCPUなんて電卓レベル
>こんなんじゃ話にならんわ・・・
レベル5自動運転車の制御CPUの相対スペックはPentium 辺りらしいな
PLAY
156 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:40:01 No.962989491 del そうだねx2
GSユアサと町工場を同じレベルで語るなよ…
PLAY
157 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:40:07 No.962989556 del そうだねx1
>車のシステム関係、そこらのIT機器や兵器のシステムより複雑でヤバいって言われてんのになぁ・・・
ぶっちゃけ車の情報システムは過大評価されてるというか
お値段なりのものしか入って無いよ
あれよりシスコがキャリアに納めるようなルーターの方がよっぽどヤバイ
PLAY
158 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:40:09 No.962989578 del +
ミニカーのEVならタケオカとか小さいメーカー結構あるんだけどなぁ
PLAY
159 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:40:22 No.962989678 del そうだねx2
>自動車のMPUのこと全然知らなさそうだよね
https://www.renesas.com/jp/ja/products/microcontrollers-microprocessors/rh850-automotive-mcus
RH850/F1KM-S1RH850/F1KM-S1120MHz, 最大 1MB ROM, 128KB RAM, CAN-FD, 低消費電力モジュール, ASIL-B
案の定ローテクのゴミやん
まさに電卓レベル
PLAY
160 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:41:15 No.962990101 del +
>>改悪ジョブ型雇用で完全に崩壊するぞ
>ジョブ型雇用が影響するのはホワイトカラー以上だろ
>ブルーカラーは元からジョブ型や
ブルーカラーは全て非正規になるがな
正規廃止だからホワイトカラーもブルーカラーも無くなる
PLAY
161 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:41:47 No.962990353 del +
>低消費電力モジュール, ASIL-B
>案の定ローテクのゴミやん
>まさに電卓レベル
そのゴミの不足で車作れないんですよ
PLAY
162 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:41:50 No.962990368 del +
>ブルーカラーは全て非正規になるがな
>正規廃止だからホワイトカラーもブルーカラーも無くなる
それは別に悪くない
日本以外の世界中の国がそうだし
PLAY
163 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:42:03 No.962990467 del そうだねx6
>そのゴミの不足で車作れないんですよ
なんのやりとりだよ
PLAY
164 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:42:11 No.962990535 del +
>日本は国民性としてイノベーションが起こりづらい
バブルが崩壊するまでは世界でも有数の新しもの好きな国民だった
海外旅行でカメラでパシャパシャ撮影してるのは日本人と決まっていた
PLAY
165 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:42:16 No.962990575 del そうだねx1
走れる車を組めても乗用車としてものになるかはまた別だしな
PLAY
166 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:42:41 No.962990756 del そうだねx1
>>そのゴミの不足で車作れないんですよ
>なんのやりとりだよ
馬鹿を馬鹿にしてます
PLAY
167 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:42:48 No.962990816 del そうだねx1
>そのゴミの不足で車作れないんですよ
そりゃこんな儲からんゴミCPUより、PC用の高価なCPU造った方がマシだからな
PLAY
168 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:42:49 No.962990829 del +
クルマのシステムはまだまだシンプル化できるんだけど
メーカー内の地位が低いから上位の奴らのしわ寄せを一気に食らってるんだよね
Ether化やろうぜと言ってもう30年近く経ってるんじゃないか
PLAY
169 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:43:06 No.962990953 del そうだねx2
テスラは他メーカーが使うMPUより遥かに高スペックなの使ってるから品薄に巻き込まれなくて生産安定してるとは聞くな
PLAY
170 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:43:29 No.962991141 del +
>走れる車を組めても乗用車としてものになるかはまた別だしな
ワンオフのコンセプトカーを作れました!と数百万で量産できる大衆車を作れました!
はぜんぜん違うからな
PLAY
171 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:43:49 No.962991297 del そうだねx5
>馬鹿を馬鹿にしてます
失敗してるで
PLAY
172 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:44:00 No.962991372 del +
>>そのゴミの不足で車作れないんですよ
>そりゃこんな儲からんゴミCPUより、PC用の高価なCPU造った方がマシだからな
何のイノベーションも無くて素敵
PLAY
173 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:44:04 No.962991401 del +
>ミニカーのEVならタケオカとか小さいメーカー結構あるんだけどなぁ
軽なら車検が緩いから鉛バッテリーしか無かった頃からEVコンバートのキットあったりしたな
車体がとにかく軽いからその点でも有利だが走る棺桶
PLAY
174 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:44:10 No.962991446 del そうだねx2
>日本は国民性としてイノベーションが起こりづらい
おきてても気が付かない
後で外人がブラッシュアップした舶来ものをありがたがる
PLAY
175 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:44:12 No.962991458 del +
>日本は国民性としてイノベーションが起こりづらい
ウォークマンとか生まれる国ではあるんだけどなあ
マイナーチェンジが多すぎる
PLAY
176 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:44:17 No.962991497 del +
日本に幾つ自動車メーカーあると思っているんだ
世界的に見ても異常だぞこの数は
PLAY
177 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:44:22 No.962991542 del そうだねx8
>馬鹿を馬鹿にしてます
ミーには言葉のキャッチボール出来てない君が馬鹿に見える
PLAY
178 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:44:28 No.962991584 del +
>>馬鹿を馬鹿にしてます
>失敗してるで
くすくす
PLAY
179 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:44:33 No.962991622 del そうだねx1
まさかそのチップ一つで車を制御してると思ってないだろうな・・・
PLAY
180 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:45:06 No.962991873 del +
自動車を作るロボットの方で大国ならそれでいいよ
PLAY
181 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:45:10 No.962991896 del +
>まさかそのチップ一つで車を制御してると思ってないだろうな・・・
テスラだと数個レベルで制御してると聞いたな
PLAY
182 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:45:28 No.962992030 del +
>>馬鹿を馬鹿にしてます
>ミーには言葉のキャッチボール出来てない君が馬鹿に見える
ありがとうね〜
PLAY
183 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:45:30 No.962992035 del +
実際自動車用半導体は大したもんじゃないし
でもそれが不足して製造に影響出てるのも確かだし
PLAY
184 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:45:41 No.962992106 del +
    1650977141851.png-(770595 B)サムネ表示
>日本は国民性としてイノベーションが起こりづらい
PLAY
185 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:45:49 No.962992175 del +
>Ether化やろうぜと言ってもう30年近く経ってるんじゃないか
あんなもので統一する意味がわからない
PLAY
186 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:45:51 No.962992190 del +
単品は作れるけど組み合わせたり利用を考えたりし始めると・・・
PLAY
187 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:46:05 No.962992292 del +
>まさかそのチップ一つで車を制御してると思ってないだろうな・・・
そのまさかだ…
PLAY
188 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:46:14 No.962992362 del +
>自動車を作るロボットの方で大国ならそれでいいよ
すいませんそのロボット市場自動車の1/6以下なんですよ
PLAY
189 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:46:20 No.962992397 del +
>>ブルーカラーは全て非正規になるがな
>>正規廃止だからホワイトカラーもブルーカラーも無くなる
>それは別に悪くない
>日本以外の世界中の国がそうだし
海外と全くことなる改悪ガラパゴスだけどね
日本の場合みんな20万前後で昇給無しボーナス 退職金 福利厚生無しで40くらいでポイ捨て
PLAY
190 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:46:35 No.962992516 del +
>後で外人がブラッシュアップした舶来ものをありがたがる
逆だよ
ブラッシュアップは日本人は得意だ
最初期のビジネス化が下手
PLAY
191 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:46:51 No.962992651 del +
自動車程度ワンチップ制御で十分です
配線とか保守性考えたらそうじゃないが
PLAY
192 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:47:09 No.962992775 del +
>日本に幾つ自動車メーカーあると思っているんだ
>世界的に見ても異常だぞこの数は
だからこそ淘汰する必要がある
PLAY
193 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:47:15 No.962992822 del そうだねx2
>>自動車を作るロボットの方で大国ならそれでいいよ
>すいませんそのロボット市場自動車の1/6以下なんですよ
言葉のキャッチボール出来てない…
PLAY
194 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:47:24 No.962992884 del +
>No.962992106
それBYDの車がベースじゃないの
PLAY
195 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:47:24 No.962992885 del +
>No.962992106
コムスって何でちゃんとしたドア付けたら駄目なんだろう?
PLAY
196 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:48:03 No.962993179 del +
>日本の場合みんな20万前後で昇給無しボーナス 退職金 福利厚生無しで40くらいでポイ捨て
はいはいそうですか…
PLAY
197 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:48:07 No.962993206 del +
>あんなもので統一する意味がわからない
うわ来た…でも返信が早いからまだいい人だ
PLAY
198 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:48:32 No.962993386 del そうだねx8
>ブラッシュアップは日本人は得意だ
まともなスマホつくれなかったし最近そうでも無い
PLAY
199 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:48:38 No.962993433 del そうだねx2
>>日本に幾つ自動車メーカーあると思っているんだ
>>世界的に見ても異常だぞこの数は
>だからこそ淘汰する必要がある
いや別に…
PLAY
200 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:48:44 No.962993469 del そうだねx1
>単品は作れるけど組み合わせたり利用を考えたりし始めると・・・
人型ロボットなんかが最たる例だが割と作りたいもの作ってからどう売り出そうかってことが多い
需要も見ないわけではないんだけどやりたいことやるために利用することのが多いって印象がある
PLAY
201 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:48:46 No.962993491 del +
>自動車程度ワンチップ制御で十分です
>配線とか保守性考えたらそうじゃないが
自動運転は多分中央管理制御でサーバークラウド型制御が考えられてるね
PLAY
202 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:49:06 No.962993628 del +
自動車はアメリカで生まれました日本の発明品じゃありません
PLAY
203 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:49:09 No.962993655 del +
またまたスマホ(笑)
PLAY
204 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:49:36 No.962993877 del +
>>日本の場合みんな20万前後で昇給無しボーナス 退職金 福利厚生無しで40くらいでポイ捨て
>はいはいそうですか…
派遣でやったご都合改悪ガラパゴスをやらない訳ないだろうが
PLAY
205 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:49:37 No.962993883 del そうだねx5
>自動車はアメリカで生まれました日本の発明品じゃありません
ドイツですよ…
PLAY
206 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:49:41 No.962993898 del +
>自動運転は多分中央管理制御でサーバークラウド型制御が考えられてるね
AWSでシアトルにでも繋いでラグで事故ってりゃいいよ
寝言ぬかすな
PLAY
207 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:49:41 No.962993906 del +
>まともなスマホつくれなかったし最近そうでも無い
スマホはキャリア主導の商売が障害すぎたのでちょっと事情が違う気もする
PLAY
208 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:49:45 No.962993946 del そうだねx1
>自動車はアメリカで生まれました日本の発明品じゃありません
フォーカスとかフィエスタかっこいいよね
PLAY
209 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:50:16 No.962994160 del そうだねx2
>>自動車はアメリカで生まれました日本の発明品じゃありません
>ドイツですよ…
詳しくないけどダイムラーさんとベンツさんがいたよね多分
PLAY
210 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:50:20 No.962994179 del +
>派遣でやったご都合改悪ガラパゴスをやらない訳ないだろうが
断定で書き込むってイノベーションとは程遠い発想だな
PLAY
211 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:50:21 No.962994183 del +
>ドイツですよ…
フランスじゃなかったか
PLAY
212 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:50:21 No.962994187 del +
産業化はアメリカだが生まれたのはドイツでは
PLAY
213 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:50:41 No.962994328 del +
海外のEV隆盛が異常
去年でも一昨年の倍だったのに今年も倍ペース
どんどん勢いでてる
直近の3月の数字でも異常な伸び
PLAY
214 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:50:49 No.962994410 del +
>>自動運転は多分中央管理制御でサーバークラウド型制御が考えられてるね
>AWSでシアトルにでも繋いでラグで事故ってりゃいいよ
>寝言ぬかすな
その大穴方式ガチでやろうとしてるから笑えない訳でな
PLAY
215 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:50:55 No.962994454 del +
>>>自動車はアメリカで生まれました日本の発明品じゃありません
>>ドイツですよ…
>詳しくないけどダイムラーさんとベンツさんがいたよね多分
駅馬車にエンジンをつけたものは世界初の四輪自動車とされ、この車はダイムラー・モトールキャリッジと呼ばれている。
PLAY
216 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:50:59 No.962994482 del +
勉強になったな
PLAY
217 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:51:17 No.962994632 del +
    1650977477150.jpg-(135798 B)サムネ表示
>>No.962992106
>コムスって何でちゃんとしたドア付けたら駄目なんだろう?
ドア付きもあるので法的な問題ではなくコストとか重量とかそんなのだろ
PLAY
218 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:51:25 No.962994699 del そうだねx2
    1650977485681.jpg-(22729 B)サムネ表示
>ドイツですよ…
PLAY
219 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:51:56 No.962994928 del +
>>派遣でやったご都合改悪ガラパゴスをやらない訳ないだろうが
>断定で書き込むってイノベーションとは程遠い発想だな
暫定てか規定事項だぞ
随分のんびり考えてるぽいがサラリーマンは終わる
PLAY
220 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:51:59 No.962994955 del +
日本でベンチャー起こすときに想定してるマーケット狭いんじゃないのなんかニッチなの好きだよね
PLAY
221 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:52:09 No.962995029 del +
>>ドイツですよ…
>フランスじゃなかったか
自走する蒸気自動車ではね
ちなみに交通事故第一号でもある
PLAY
222 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:52:13 No.962995057 del +
近所のマクドナルドの配達バイクがEV化していた
PLAY
223 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:52:22 No.962995119 del そうだねx5
>>自動車はアメリカで生まれました日本の発明品じゃありません
>ドイツですよ…
んあああ仰らないで
PLAY
224 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:52:23 No.962995123 del +
>勉強になったな
少なくともアメリカの発明品じゃないことはわかった
PLAY
225 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:52:32 No.962995183 del +
>>断定で書き込むってイノベーションとは程遠い発想だな
>暫定てか規定事項だぞ
程遠いな〜
PLAY
226 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:52:54 No.962995351 del そうだねx3
>>>自動車はアメリカで生まれました日本の発明品じゃありません
>>ドイツですよ…
>詳しくないけどダイムラーさんとベンツさんがいたよね多分
とし昔コマンドーという映画があってだな
PLAY
227 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:53:06 No.962995436 del +
はやくトヨタシティ作って社員もロボットにして
PLAY
228 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:53:14 No.962995494 del そうだねx1
    1650977594122.jpg-(89877 B)サムネ表示
>>ドイツですよ…
>フランスじゃなかったか
フランス
PLAY
229 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:53:35 No.962995645 del +
光岡のこと叩くとしあきも多いからな
こんな国民性じゃ無理よ
主語がでかい? 事実だろうがッ(バァン!
PLAY
230 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:53:38 No.962995660 del +
>AWSでシアトルにでも繋いでラグで事故ってりゃいいよ
>寝言ぬかすな
トヨタ子会社で最先端技術やってるTRI-ADはクラウドベースの自動運転開発やってるんだけど
そこに寝言ぬかすなとは凄い技術あきっすね
PLAY
231 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:53:49 No.962995736 del そうだねx2
コマンドーのセリフ通じないとか
PLAY
232 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:55:00 No.962996238 del +
>>No.962992106
>それBYDの車がベースじゃないの
違うっぽい
見た目で分かる通りCOMS関係者が作った奴
PLAY
233 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:55:08 No.962996304 del そうだねx1
氷河期世代を棄民にし国民を棄民にする棄民党万歳
PLAY
234 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:55:09 No.962996312 del +
どこかの金持ちがパトロンになって始めるしかないね
光岡のゼロワンはほぼ自作だし
オロチにしてもシャシーは自作だ
PLAY
235 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:55:17 No.962996377 del +
新エンジンの開発ってでかい資本持ってるとこじゃないと無理そう
PLAY
236 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:55:22 No.962996419 del そうだねx3
>1650977594122.jpg
キョニュー?
PLAY
237 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:55:44 No.962996577 del +
>新エンジンの開発ってでかい資本持ってるとこじゃないと無理そう
エンジンぐらい買えばいいじゃん
俺のトヨタ車もエンジンはヤマハ製だぞ
PLAY
238 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:56:09 No.962996776 del そうだねx2
巨乳の放射
PLAY
239 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:56:13 No.962996803 del +
>>AWSでシアトルにでも繋いでラグで事故ってりゃいいよ
>>寝言ぬかすな
>トヨタ子会社で最先端技術やってるTRI-ADはクラウドベースの自動運転開発やってるんだけど
>そこに寝言ぬかすなとは凄い技術あきっすね
クラウドは怖い
辞めて欲しい
PLAY
240 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:56:54 No.962997093 del +
何だかんだ言ってもエンジン車の生産ピークは37年と予想されてるんで切り替えは難しい
PLAY
241 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:56:57 No.962997113 del +
>俺のトヨタ車もエンジンはヤマハ製だぞ
LFA来たわ
PLAY
242 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:56:58 No.962997118 del +
車検が厳しいから
PLAY
243 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:56:59 No.962997137 del +
原付ミニカーなら色々なメーカーがあるんだけど軽になると安全基準や車検があるので大手企業じゃないと実質無理なんだよなぁ
PLAY
244 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:57:09 No.962997206 del +
テレビゲームがクラウド化するのとわけが違うんだぞ
PLAY
245 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:57:22 No.962997294 del +
>新エンジンの開発ってでかい資本持ってるとこじゃないと無理そう
資本もそうだが既存企業の持ってる莫大な研究データと特許の壁が以外に分厚い
PLAY
246 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:57:31 No.962997378 del +
>>俺のトヨタ車もエンジンはヤマハ製だぞ
>LFA来たわ
マークXだけどな!
PLAY
247 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:57:38 No.962997443 del +
>新エンジンの開発ってでかい資本持ってるとこじゃないと無理そう
もうバッテリーが新しい動力源になるから内燃機関やっても意味無い
PLAY
248 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:57:52 No.962997553 del +
早く第三次世界大戦始まれや
PLAY
249 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:58:06 No.962997675 del +
>>新エンジンの開発ってでかい資本持ってるとこじゃないと無理そう
>エンジンぐらい買えばいいじゃん
改良加える時とかに足枷になったりする
こなれた大衆車じゃ問題無いだろうけどね
PLAY
250 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:58:36 No.962997885 del +
    1650977916100.webp-(82036 B)サムネ表示
ケーニグセグ(スウェーデン)とかすげえよなあ
とても買えないけど
PLAY
251 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:58:36 No.962997887 del +
>資本もそうだが既存企業の持ってる莫大な研究データと特許の壁が以外に分厚い
その点モーター系は特許も枯れてるんだよな
もう素材ぐらいしかパワーアップ要素がねえ
PLAY
252 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:58:53 No.962997999 del そうだねx5
    1650977933651.jpg-(28175 B)サムネ表示
>早く第三次世界大戦始まれや
PLAY
253 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:59:04 No.962998086 del +
>もうバッテリーが新しい動力源になるから内燃機関やっても意味無い
エンジン車の生産ピークは2037年
PLAY
254 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:59:09 No.962998127 del そうだねx1
>テレビゲームがクラウド化するのとわけが違うんだぞ
アレも全然無理だぞGoogle Stadiaとか遅延酷くて
PLAY
255 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:59:11 No.962998143 del +
>>新エンジンの開発ってでかい資本持ってるとこじゃないと無理そう
>資本もそうだが既存企業の持ってる莫大な研究データと特許の壁が以外に分厚い
水素とかEVとかも普通に力入れてるしな
PLAY
256 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:59:21 No.962998207 del +
ツァーリボム東京に落として見せろやヘタレハゲ
PLAY
257 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:59:23 No.962998227 del +
>>新エンジンの開発ってでかい資本持ってるとこじゃないと無理そう
>もうバッテリーが新しい動力源になるから内燃機関やっても意味無い
新開発エンジンやらトランスミッションをブリバリ投入してくるマツダくんの狂気
あのメーカー嫌いじゃないけどちょっと心配
PLAY
258 無念 Name としあき 22/04/26(火)21:59:55 No.962998464 del +
>新開発エンジンやらトランスミッションをブリバリ投入してくるマツダくんの狂気
>あのメーカー嫌いじゃないけどちょっと心配
止まるんじゃねぇぞ…
PLAY
259 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:00:13 No.962998604 del +
>早く第三次世界大戦始まれや
才能のある人間が既得権益のせいでのし上がれないならともかく、としあき含めた大半の日本国民は余計困窮するだけだぞ
PLAY
260 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:00:13 No.962998610 del +
新興は高級車なら可能性はある
難易度高いのは大衆車
PLAY
261 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:00:35 No.962998779 del +
日本はベンチャーに金が集まる仕組みがないから
PLAY
262 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:01:02 No.962998973 del +
>新興は高級車なら可能性はある
>難易度高いのは大衆車
高級車買う人間は実績あるメーカーの買いそうだけどそうでもないのか?
PLAY
263 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:01:09 No.962999023 del そうだねx8
日本人は失敗した人にトドメ刺すの好きだからね
PLAY
264 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:01:18 No.962999100 del +
>>早く第三次世界大戦始まれや
>才能のある人間が既得権益のせいでのし上がれないならともかく、としあき含めた大半の日本国民は余計困窮するだけだぞ
核で蒸発しちゃえば無問題
PLAY
265 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:01:21 No.962999119 del +
>日本はベンチャーに金が集まる仕組みがないから
それ以前に人も集まらん
新卒人気企業はいつの時代も財閥系しかない
PLAY
266 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:01:29 No.962999167 del +
>ケーニグセグ(スウェーデン)とかすげえよなあ
>とても買えないけど
よく飛ぶからゲームでお世話になってる車だ
PLAY
267 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:01:37 No.962999211 del +
>高級車買う人間は実績あるメーカーの買いそうだけどそうでもないのか?
他人と違ったものを欲しがる
それは高性能かつレアであればあるほどいい
PLAY
268 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:01:40 No.962999240 del +
>日本は自動車大国なのになんでテスラやリビアンみたいなベンチャーが生まれないの?
すでに大手も中規模メーカーも大杉
PLAY
269 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:01:48 No.962999294 del +
>>テレビゲームがクラウド化するのとわけが違うんだぞ
>アレも全然無理だぞGoogle Stadiaとか遅延酷くて
コンシューマ終わったとか色んなところで知識人が記事飛ばしてから数年経ったなアレ
PLAY
270 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:01:54 No.962999349 del +
>高級車買う人間は実績あるメーカーの買いそうだけどそうでもないのか?
金持ちで新しいもの好きは変なもん喜んで買うよ
PLAY
271 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:02:02 No.962999405 del +
>テレビゲームがクラウド化するのとわけが違うんだぞ
そりゃそうだよ
だからトヨタはデータセンターとモバイルネットワークの開発も同時並行で進めてる
PLAY
272 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:02:05 No.962999425 del +
>>ケーニグセグ(スウェーデン)とかすげえよなあ
>>とても買えないけど
>よく飛ぶからゲームでお世話になってる車だ
俺も
ForzaHorizon4では愛車だった
だいたいのイベントはこいつでこなした
PLAY
273 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:02:08 No.962999442 del +
>高級車買う人間は実績あるメーカーの買いそうだけどそうでもないのか?
テスラとか物珍しさで買われてるし
PLAY
274 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:02:20 No.962999527 del +
>>高級車買う人間は実績あるメーカーの買いそうだけどそうでもないのか?
>他人と違ったものを欲しがる
>それは高性能かつレアであればあるほどいい
性能はともかくレア度で差をつけるとまだやれそうか?
PLAY
275 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:02:20 No.962999529 del +
>もうバッテリーが新しい動力源になるから内燃機関やっても意味無い
電気がガソリン並みに手軽に手早く補給できて長期間置いといても目減りしないんならな
利便性って面だとちょっとガソリンが強すぎる
PLAY
276 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:02:45 No.962999712 del +
    1650978165529.jpg-(34537 B)サムネ表示
>>資本もそうだが既存企業の持ってる莫大な研究データと特許の壁が以外に分厚い
>その点モーター系は特許も枯れてるんだよな
>もう素材ぐらいしかパワーアップ要素がねえ
国内のモーター開発を俯瞰するなら←がお勧め
PLAY
277 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:02:50 No.962999750 del +
そもそも自国内にある程度の規模のメーカーが6つある時点でかなりある方でしょ
PLAY
278 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:02:51 No.962999762 del +
>マツダくんの狂気
>あのメーカー嫌いじゃないけどちょっと心配
世の中の本流とちょっと外れたことをやって
隙間市場を拾うと割りきってる会社だからな
ちなみに生産技術の新開発でも定評がある
PLAY
279 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:02:54 No.962999776 del +
>>高級車買う人間は実績あるメーカーの買いそうだけどそうでもないのか?
>金持ちで新しいもの好きは変なもん喜んで買うよ
あいつらエコとかアピール好きだしな…表面上のエコアピールできるから喜んで買う
PLAY
280 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:03:03 No.962999839 del +
>だいたいのイベントはこいつでこなした
イベントよりPRスタント用って感じだ
PLAY
281 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:03:04 No.962999852 del そうだねx1
>核で蒸発しちゃえば無問題
ただの負け犬の破滅願望だった
PLAY
282 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:03:19 No.962999965 del +
    1650978199743.jpg-(67600 B)サムネ表示
>核で蒸発しちゃえば無問題
お前だけもんじゅで働いてこい
簡単に蒸発させてくれるぞ
PLAY
283 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:03:19 No.962999966 del +
>性能はともかくレア度で差をつけるとまだやれそうか?
「やる気」を感じられるならな
光岡オロチがV6ツインターボ積んでたらもっと売れてたよ
でも現実はV6のNAだった……
PLAY
284 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:04:00 No.963000241 del +
日本は出る杭は叩かれるからな
昔から出てる杭は信頼されてるけど
PLAY
285 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:04:16 No.963000354 del +
レシプロエンジンの新開発を諦めるメーカーより
ガンガン開発するメーカーの方が好きだけど
万が一化石燃料が禁止になった時は不安だな
PLAY
286 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:04:33 No.963000477 del +
>レシプロエンジンの新開発を諦めるメーカーより
やっぱロータリーエンジンだよな!
PLAY
287 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:05:08 No.963000719 del +
>電気がガソリン並みに手軽に手早く補給できて長期間置いといても目減りしないんならな
>利便性って面だとちょっとガソリンが強すぎる
とっしーの大好きな中国がバッテリー交換システムを開発したぞ
3分で自動交換が可能とのこと
PLAY
288 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:05:23 No.963000805 del +
>マツダくんの狂気
>あのメーカー嫌いじゃないけどちょっと心配
趣味車の残存者利益を狙いに行く戦略なのかもしれない
PLAY
289 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:05:27 No.963000827 del +
>>核で蒸発しちゃえば無問題
>ただの負け犬の破滅願望だった
何が悪い?
PLAY
290 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:05:45 No.963000956 del そうだねx1
今は文句タラタラでもいずれ全部EVになるんじゃないの
その準備は進めておかないと
PLAY
291 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:06:00 No.963001049 del そうだねx3
>何が悪い?
スレ違
PLAY
292 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:06:01 No.963001056 del +
モーターでもギヤとのアッセンブリや冷却設計が有るから一からポン載せは難しいな
PLAY
293 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:06:02 No.963001067 del +
なんだかんだずるずるガソリンエンジン自体は残ってそのうち合成燃料が一般に普及し始めたら地位回復するよ
PLAY
294 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:06:09 No.963001108 del +
>やっぱロータリーエンジンだよな!
もう
REはもう・・・発電用エンジンで再利用って話は出てたな!!
PLAY
295 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:06:21 No.963001203 del +
>光岡オロチがV6ツインターボ積んでたらもっと売れてたよ
シャシー性能があれなんで危なくてそんなことできなかった
PLAY
296 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:06:32 No.963001290 del そうだねx2
>何が悪い?
PLAY
297 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:06:32 No.963001291 del +
>万が一化石燃料が禁止になった時は不安だな
EV普及したらガソリンも軽く200円超えてたりスタンドが減って給油にも苦労して金持ち暇人向けになってそうだが
PLAY
298 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:06:33 No.963001297 del +
日本では電気自動車無理だから
発電量足りねぇわ
PLAY
299 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:07:07 No.963001520 del +
業界問わずならベンチャーは生まれてるよ国外に出られてないけど
自動車の場合国内じゃ規模が小さすぎる
PLAY
300 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:07:11 No.963001549 del +
>今は文句タラタラでもいずれ全部EVになるんじゃないの
>その準備は進めておかないと
現状ガソリンエンジンはEVに対して全ての面で劣ってるからな
ディーゼルはともかくガソリンエンジンの消滅は時間の問題
PLAY
301 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:07:15 No.963001584 del そうだねx1
まあ日本は出る杭は打たれるからね
新規メーカーは生まれないよ
日本の自動車メーカーはトヨタと日産しかないからね
PLAY
302 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:07:23 No.963001639 del +
全固体電池になったら満充電のバッテリー破壊しても燃えないってこと?
PLAY
303 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:07:47 No.963001794 del そうだねx2
>全固体電池になったら満充電のバッテリー破壊しても燃えないってこと?
エネルギーがあるから燃えるに決まってんじゃん
PLAY
304 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:08:06 No.963001924 del +
>とっしーの大好きな中国がバッテリー交換システムを開発したぞ
>3分で自動交換が可能とのこと
バッテリー交換自体はそれこそ10年くらい前から向こうの路線バスで実証実験されてるよ
安全性の問題が大きくて普及出来てないからそこを解決出来ないと厳しい
スクーターサイズならまだしも
PLAY
305 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:08:24 No.963002038 del +
日本車の品質レベル作ろうと思ったらある程度規模が無いと無理
PLAY
306 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:08:42 No.963002150 del +
>現状ガソリンエンジンはEVに対して全ての面で劣ってるからな
全ての面ってのは言い過ぎだろう
ちょっとEVに対して過信しすぎてる
PLAY
307 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:08:44 No.963002160 del +
>家電で思い知ったからね
>日本人のクオリティ合わせてたらもっとチープなのでいいって
外人は10年持つ日本の高いの買うより安い中韓のを数年ごとに買い換えたほうがいいみたいなのどっかで聞いた
PLAY
308 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:08:58 No.963002265 del +
まあ電気自動車の効率は送電損失含めて50%だから30%のガソリン車よりは良いっちゃ良いんだが
インフラが未発達の国は中々大変だろう
309 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:09:04 No.963002297 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
310 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:09:23 No.963002440 del +
>>No.962992106
>それBYDの車がベースじゃないの
何がベースなのか出したら?
PLAY
311 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:09:31 No.963002497 del +
>>電気がガソリン並みに手軽に手早く補給できて長期間置いといても目減りしないんならな
>>利便性って面だとちょっとガソリンが強すぎる
>とっしーの大好きな中国がバッテリー交換システムを開発したぞ
>3分で自動交換が可能とのこと
規格合わせることとそれでもガソリンのが補給が手早いことを考えるとまだ日本じゃ流行らなさそう
PLAY
312 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:09:52 No.963002640 del +
>全固体電池になったら満充電のバッテリー破壊しても燃えないってこと?
燃えはしないんじゃないかな
爆発するだけで
PLAY
313 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:09:53 No.963002648 del そうだねx1
    1650978593662.jpg-(99409 B)サムネ表示
>全固体電池になったら満充電のバッテリー破壊しても燃えないってこと?
というか現状のリチウムイオン電池でもガソリンに比べたら遥かに安全なシロモノなのよ
PLAY
314 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:10:00 No.963002693 del +
>まあ日本は出る杭は打たれるからね
そればっかりやな…
PLAY
315 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:10:01 No.963002697 del +
自動車って命を預かるものだし育てようと思ってもなかなか育たないんじゃないかな
PLAY
316 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:10:08 No.963002757 del そうだねx3
EV乗ってないのにEVに怒るのが不思議
遊んでないゲーム叩いてる人と一緒じゃん
PLAY
317 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:10:31 No.963002906 del +
>なんだかんだずるずるガソリンエンジン自体は残ってそのうち合成燃料が一般に普及し始めたら地位回復するよ
一部の特種用途は高価な合成燃料使ってでも内燃機関が残るだろうね
長距離高速の航空機とか
しかしそれが主流であり続けることは無いだろうね
燃料の合成には大量のエネルギーが必用だから
PLAY
318 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:10:41 No.963002977 del +
家電はコモディティ化して何処でも作れるようになったからでは
PLAY
319 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:10:43 No.963002995 del +
>全ての面ってのは言い過ぎだろう
>ちょっとEVに対して過信しすぎてる
文字通り全てだよ
だから欧米はガソリンエンジンを見限ったわけで
PLAY
320 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:11:07 No.963003179 del +
>家電はコモディティ化して何処でも作れるようになったからでは
車もEVならそうなる
PLAY
321 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:11:13 No.963003234 del そうだねx1
>インフラが未発達の国は中々大変だろう
太陽光と蓄電池おけば何とかなるEVの方がマシじゃないかな
PLAY
322 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:11:39 No.963003431 del +
>>全ての面ってのは言い過ぎだろう
>>ちょっとEVに対して過信しすぎてる
>文字通り全てだよ
>だから欧米はガソリンエンジンを見限ったわけで
ロシアに狂わされたがな
PLAY
323 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:11:40 No.963003433 del +
>>現状ガソリンエンジンはEVに対して全ての面で劣ってるからな
>全ての面ってのは言い過ぎだろう
>ちょっとEVに対して過信しすぎてる
動力としてはモーターは良いと思うがやはり電池がね
エンジンで発電してモーターで走るのが現状一番良い組み合わせかな
PLAY
324 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:11:49 No.963003495 del +
>EV乗ってないのにEVに怒るのが不思議
>遊んでないゲーム叩いてる人と一緒じゃん
持ってないからうらやましいんだよ
欲しくても買えない
PLAY
325 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:11:57 No.963003563 del +
>家電はコモディティ化して何処でも作れるようになったからでは
自動車もとっくにそうなってる
日本でもタイやインドネシアで創った自動車が走り回ってる
PLAY
326 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:12:06 No.963003626 del +
検索してもBYDとFOMMの関係なんて出てこないのにどうしてBYDの車がベースだと思った
PLAY
327 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:12:14 No.963003678 del +
コモディティ化した割には安くなんねえんだよな
PLAY
328 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:12:36 No.963003842 del +
電池ぜんぜん安くならないのな
PLAY
329 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:12:38 No.963003850 del そうだねx1
>だから欧米はガソリンエンジンを見限ったわけで
一部大手メーカーはちょっと待てよって言ったんですよ…
PLAY
330 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:12:44 No.963003901 del そうだねx2
日本じゃまず原発の再稼働しないとな
PLAY
331 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:12:48 No.963003937 del +
>まあ電気自動車の効率は送電損失含めて50%だから30%のガソリン車よりは良いっちゃ良いんだが
>インフラが未発達の国は中々大変だろう
日本は充電スタンド自体少ないうえクレカすら使えんで専用カードしか支払いできないの絶対普及せんなと思った
PLAY
332 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:12:52 No.963003964 del +
>No.963002648
オタガイジのトラウマ辞めろ
PLAY
333 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:12:55 No.963003989 del +
>EV乗ってないのにEVに怒るのが不思議
>遊んでないゲーム叩いてる人と一緒じゃん
計算したらまるで電気足りねぇじゃん
お前は給料の額を無視して生活してんのか?
PLAY
334 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:13:03 No.963004041 del +
>エンジンで発電してモーターで走るのが現状一番良い組み合わせかな
日産がそれやってるけど悪いとこ取りで微妙過ぎる
PLAY
335 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:13:34 No.963004258 del そうだねx1
EVに関してはハイブリッド含むガソリンエンジン車と比較して環境に比較的優しい以外メリットが見いだせないのもあるけど
そもそもの補助金込みでもまだ高いと感じる値段をどうにかしないとメインストリームにはなりえないと思うぞ
今後はわからないがまず現状の話として
PLAY
336 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:13:49 No.963004365 del +
>電池ぜんぜん安くならないのな
安くなるなら鉛バッテリーもっと安くしてめっちゃ量産してるでしょ
PLAY
337 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:13:51 No.963004384 del +
>お前は給料の額を無視して生活してんのか?
そんなとしあきがまるでちゃんと働いてるかのような
PLAY
338 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:13:51 No.963004389 del +
>一部大手メーカーはちょっと待てよって言ったんですよ…
ガソリンエンジンの生みの親のベンツからして真っ先にガソリンエンジン廃止してるよ
PLAY
339 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:14:08 No.963004502 del +
>文字通り全てだよ
>だから欧米はガソリンエンジンを見限ったわけで
環境への配慮が理由だから性能面はまた別じゃないかなあそこは
PLAY
340 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:14:32 No.963004674 del そうだねx1
正直北米でEV車をベンチャーがやれたのはBIG3が情けない車しか作れなかったからでは
PLAY
341 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:14:37 No.963004727 del +
>EVに関してはハイブリッド含むガソリンエンジン車と比較して環境に比較的優しい以外メリットが見いだせないのもあるけど
つ性能
PLAY
342 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:14:38 No.963004731 del そうだねx2
>>文字通り全てだよ
>>だから欧米はガソリンエンジンを見限ったわけで
>環境への配慮が理由だから性能面はまた別じゃないかなあそこは
一時期はディーゼル推してたよね
PLAY
343 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:14:40 No.963004745 del そうだねx5
ガソリン車は乗ってない持ってない車種の文句をイメージだけで書き込むと即ID出るのに
EVだと乗らずに叩いてもいいやって空気ができてるよねここ
ダブスタなんよ
PLAY
344 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:14:46 No.963004797 del +
    1650978886753.jpg-(738243 B)サムネ表示
現状リチウム足りないんじゃないかな
あと中国に依存しすぎ
PLAY
345 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:14:49 No.963004815 del +
>そもそもの補助金込みでもまだ高いと感じる値段をどうにかしないとメインストリームにはなりえないと思うぞ
>今後はわからないがまず現状の話として
でも環境破壊なんですよ
PLAY
346 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:14:52 No.963004829 del +
>ガソリンエンジンの生みの親のベンツからして真っ先にガソリンエンジン廃止してるよ
毒親じゃん!
PLAY
347 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:15:06 No.963004926 del そうだねx1
>日本じゃまず原発の再稼働しないとな
岸田もやっと原発幾つか動かさざる負えないって言いだした
このままなし崩し的に動かしていこう
PLAY
348 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:15:07 No.963004934 del そうだねx3
>>ちょっとEVに対して過信しすぎてる
>文字通り全てだよ
>だから欧米はガソリンエンジンを見限ったわけで
単にインチキディーゼルがバレたから苦し紛れの一手じゃんあいつら
ストロングハイブリッドを作れない連中だし
欧州に変な幻想抱いてない?
PLAY
349 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:15:23 No.963005069 del そうだねx2
プラグインハイブリッド買うくらいならEVでいいやってのが他国の売り上げの推移が物語ってる
PLAY
350 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:15:32 No.963005121 del +
ゾンビパニックが起きたら
すべての車はエンジン車でミッションになるんだ
PLAY
351 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:15:38 No.963005165 del そうだねx2
>環境への配慮が理由だから性能面はまた別じゃないかなあそこは
環境なんて二の次だぞ
そもそも環境気にしてたら自動車なんて全廃して自転車に乗れって話なわけで
PLAY
352 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:15:52 No.963005268 del +
>欧州に変な幻想抱いてない?
いつもルールを作るのは欧米ですよ
アジアのサルはそれに従えばいい
PLAY
353 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:16:00 No.963005321 del +
車の必要性がない奴は車に革新性求めないし
車がないと生きていけない人間はかなり保守的
車道楽の金持ちはベンチャー成り立つほど日本にいない
PLAY
354 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:16:11 No.963005393 del +
>ガソリン車は乗ってない持ってない車種の文句をイメージだけで書き込むと即ID出るのに
>EVだと乗らずに叩いてもいいやって空気ができてるよねここ
そりゃガソリン車乗ってるやつが大半だもの
PLAY
355 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:16:14 No.963005416 del そうだねx6
>計算したらまるで電気足りねぇじゃん
仮にこれから「すべての新車」がEVになったとしても、ただちに電力需給を逼迫させることはない
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f95cfb1fc5bc263f772712b657caa98e3d0e2e8?page=2
PLAY
356 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:16:20 No.963005463 del +
>日本じゃまず原発の再稼働しないとな
原発動いてた頃でさえ25%程度だったからなぁ
そこから火力発電所減らして脱炭素となると
新造しないと無理ゲーでは
PLAY
357 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:16:24 No.963005489 del そうだねx4
>EVだと乗らずに叩いてもいいやって空気ができてるよねここ
>ダブスタなんよ
トヨタ系の工作じゃね
PLAY
358 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:17:01 No.963005720 del +
>ガソリン車は乗ってない持ってない車種の文句をイメージだけで書き込むと即ID出るのに
>EVだと乗らずに叩いてもいいやって空気ができてるよねここ
車種イメージじゃなくてEVそのものの仕組みの問題だからな電気は
テスラはすぐ壊れる!とか適当ブッパすれば反論もあるだろ
PLAY
359 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:17:02 No.963005728 del +
否定的な奴らも別にEV否定してるわけではないと思うぞ
現時点で乗り換えたら不便感じる点が多いのにみんなそっちにしろって圧力掛けられてるのが違うだろってだけ
PLAY
360 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:17:04 No.963005748 del そうだねx2
>>家電はコモディティ化して何処でも作れるようになったからでは
>自動車もとっくにそうなってる
>日本でもタイやインドネシアで創った自動車が走り回ってる
工場が海外に移転したこと指す言葉じゃないので
PLAY
361 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:17:10 No.963005788 del +
EVの非接触充電+完全自動運転はロマンあるよな
そのうちスカイネットかマトリックスの世界になりそうだけど
PLAY
362 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:17:16 No.963005827 del そうだねx2
>>EVだと乗らずに叩いてもいいやって空気ができてるよねここ
>>ダブスタなんよ
>トヨタ系の工作じゃね
トヨタEV作ってた気が……
PLAY
363 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:17:27 No.963005905 del +
>単にインチキディーゼルがバレたから苦し紛れの一手じゃんあいつら
別にディーゼルはガソリンと違って今後も残るぞ
EVであのパワーは出せないので
PLAY
364 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:18:01 No.963006149 del +
エネルギーの密度自体は石油系燃料>>>リチウム電池なんで一朝一夕には無くならんだろ
PLAY
365 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:18:13 No.963006221 del そうだねx1
>>文字通り全てだよ
>>だから欧米はガソリンエンジンを見限ったわけで
>環境への配慮が理由だから性能面はまた別じゃないかなあそこは
クリーンディーゼル絡みで欧州メーカーの技術のなさが露呈した話とか無かったことにして欧米はガソリンエンジンを見限ったと言ってそう
PLAY
366 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:18:17 No.963006241 del そうだねx1
>つ性能
瞬発力だけで一定の速度でクルージングするのはガソリンエンジンの方が有利じゃねえか
PLAY
367 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:18:21 No.963006277 del +
いうて世界市場でEVはまだ2%くらいだし
まだまだガソリン車が作られていくでしょ
PLAY
368 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:18:27 No.963006332 del +
>ガソリン車は乗ってない持ってない車種の文句をイメージだけで書き込むと即ID出るのに
イタリア車の品質の悪口はいくら言っても良い
大体あってる
PLAY
369 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:18:43 No.963006422 del そうだねx1
EVに乗らずに持ち上げてるから叩かれてるだけでは
PLAY
370 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:18:54 No.963006494 del そうだねx1
>いうて世界市場でEVはまだ2%くらいだし
>まだまだガソリン車が作られていくでしょ
まだまだどころか人類が滅ぶまでガソリン車は作られると思うぞ
PLAY
371 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:18:54 No.963006496 del +
>>計算したらまるで電気足りねぇじゃん
>仮にこれから「すべての新車」がEVになったとしても、ただちに電力需給を逼迫させることはない
>https://news.yahoo.co.jp/articles/6f95cfb1fc5bc263f772712b657caa98e3d0e2e8?page=2
それ車のエアコンも何も使わずの走行距離だからな
多分何の意味もない計算だぞ
PLAY
372 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:18:59 No.963006529 del +
>EVの非接触充電+完全自動運転はロマンあるよな
>そのうちスカイネットかマトリックスの世界になりそうだけど
その前に人類滅びそう
PLAY
373 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:19:15 No.963006623 del +
>プラグインハイブリッド買うくらいならEVでいいやってのが他国の売り上げの推移が物語ってる
大抵のPHEVは電池切れたらただの重りに成り下がるからね
PLAY
374 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:19:22 No.963006667 del そうだねx1
>工場が海外に移転したこと指す言葉じゃないので
三菱が日産の軽自動車作ってるように、フロントデザインとマークだけ変えて売ってるのよ
としあきみたいな情弱消費者を騙して売るためにな
PLAY
375 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:19:27 No.963006709 del +
PHVはガソリン車にもEVにもなりきれていないどっちつかず感が出ててあまり売れない気がする
PLAY
376 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:19:58 No.963006934 del +
>トヨタEV作ってた気が……
アホ社長のせいで超出遅れてる
PLAY
377 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:20:12 No.963007024 del +
燃えない電池って破損したら燃えないけど爆発はするってこと?
PLAY
378 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:20:13 No.963007035 del +
    1650979213204.jpg-(28949 B)サムネ表示
>イタリア車の品質の悪口はいくら言っても良い
イタリアにだって良いクルマだってあるだろ
PLAY
379 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:20:25 No.963007114 del +
欧州はあれ官民一体で相当根回しして
せーのっでこれからはSDGsや電気自動車や!ってやってるから
エンジン見限ったとかそういう話じゃない
PLAY
380 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:20:30 No.963007143 del そうだねx1
>EVに乗らずに持ち上げてるから叩かれてるだけでは
別に乗らなくても巷に溢れるレポートなりを調べれば十分では?
PLAY
381 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:20:43 No.963007242 del +
>三菱が日産の軽自動車作ってるように、フロントデザインとマークだけ変えて売ってるのよ
なんか適当吹き込まれた感すげぇ
PLAY
382 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:20:46 No.963007268 del +
水素・・・
PLAY
383 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:20:52 No.963007315 del +
>瞬発力だけで一定の速度でクルージングするのはガソリンエンジンの方が有利じゃねえか
そんな状況無いだろ
ストップアンドゴーの連続
PLAY
384 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:21:00 No.963007369 del +
    1650979260729.jpg-(55030 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
385 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:21:18 No.963007480 del +
>三菱が日産の軽自動車作ってるように、フロントデザインとマークだけ変えて売ってるのよ
聞いたこと無ぇ
PLAY
386 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:21:20 No.963007492 del +
>三菱が日産の軽自動車作ってるように
日産は軽自動車をマツダとかからOEMしてのは昔からでは?
トヨタだって
それがどうしたの?て話だけど
PLAY
387 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:21:35 No.963007599 del +
>水素・・・
風素・・・
PLAY
388 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:21:43 No.963007661 del そうだねx1
>別に乗らなくても巷に溢れるレポートなりを調べれば十分では?
だよな
レポート見ればまだ叩かれる程度のものってわかるよな
PLAY
389 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:21:46 No.963007677 del +
>そんな状況無いだろ
>ストップアンドゴーの連続
高速乗らないひとなの?
PLAY
390 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:22:12 No.963007869 del +
EVに夢があり応援したいって気持ちは理解できるが
現状のモーターバッテリーの性能やインフラ考えるとガソリン車に勝つのはまだ先かなあ
PLAY
391 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:22:15 No.963007886 del +
ならスイスポも乗らずに叩いていいってことですか!
PLAY
392 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:22:22 No.963007951 del +
>燃えない電池って破損したら燃えないけど爆発はするってこと?
内部でショートして可燃性ガスが発生したら当然そうなる
PLAY
393 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:22:29 No.963008002 del +
>イタリアにだって良いクルマだってあるだろ
それもEV版が出てるな
PLAY
394 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:22:30 No.963008004 del +
>>水素・・・
>風素・・・
炎素・・・
PLAY
395 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:22:35 No.963008042 del +
あと10年もしたらもっと普及してるんじゃない
PLAY
396 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:23:00 No.963008223 del そうだねx1
ただの選択肢の一つでしょ
PLAY
397 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:23:14 No.963008325 del +
>聞いたこと無ぇ
現実
https://www.toolplanet.jp/wp-content/uploads/2020/02/OEM_list_201807.pdf
PLAY
398 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:23:16 No.963008338 del +
>ならスイスポも乗らずに叩いていいってことですか!
ガソリンエンジンの欠陥を叩くんなら好きにすれば…?
PLAY
399 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:23:34 No.963008464 del +
>>工場が海外に移転したこと指す言葉じゃないので
>三菱が日産の軽自動車作ってるように、フロントデザインとマークだけ変えて売ってるのよ
>としあきみたいな情弱消費者を騙して売るためにな
それが仮に本当だとしてブランドの皮かぶって売ってるならそれ
コモディティ化と言わないのよ
PLAY
400 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:23:36 No.963008481 del +
>EVに夢があり応援したいって気持ちは理解できるが
現状のモーターバッテリーの性能やインフラ考えるとガソリン車に勝つのはまだ先かなあ
2040までにガソリン辞めるホンダははたして…
PLAY
401 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:23:46 No.963008559 del そうだねx2
>>計算したらまるで電気足りねぇじゃん
>仮にこれから「すべての新車」がEVになったとしても、ただちに電力需給を逼迫させることはない
>https://news.yahoo.co.jp/articles/6f95cfb1fc5bc263f772712b657caa98e3d0e2e8?page=2
どや顔でリンク貼られてもリンク先だと大体7㎞/1kwhで計算してるけど
エアコンつけると一気に燃費下がるから試算が甘すぎる
そういった記事に騙されるとしあき知識浅すぎない?
PLAY
402 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:23:54 No.963008617 del +
どうせヒュンダイのEVを買えって話になるんだろスレあき
PLAY
403 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:24:01 No.963008672 del そうだねx2
>>聞いたこと無ぇ
>現実
>https://www.toolplanet.jp/wp-content/uploads/2020/02/OEM_list_201807.pdf
マジでただのOEMだった
PLAY
404 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:24:07 No.963008712 del +
>現状のモーターバッテリーの性能やインフラ考えるとガソリン車に勝つのはまだ先かなあ
バッテリーが現状は車の性能左右するレベルで重過ぎるんだ…
PLAY
405 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:24:15 No.963008785 del +
>燃えない電池って破損したら燃えないけど爆発はするってこと?
重い自動車を何?も動かすパワーが詰まってるんだぜ
それが一瞬で解放されるって考えたらわかりやすい
PLAY
406 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:24:19 No.963008818 del +
なんだトヨタアンチのスレじゃん
PLAY
407 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:24:20 No.963008824 del +
>高速乗らないひとなの?
長距離大量輸送ならディーゼル一択でやはりガソリンエンジンの出番はないのよ
PLAY
408 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:24:38 No.963008939 del +
>現実
えっ…もしかしてOEMの話してたの?
そんなのみんな知ってる事じゃない…
PLAY
409 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:24:47 No.963009007 del +
    1650979487234.jpg-(336101 B)サムネ表示
今年のイギリスの新車登録台数みると
去年同時期と比べてEVが伸びてるのとともにハイブリッド車も伸びている
PLAY
410 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:24:52 No.963009049 del そうだねx1
>現実
OEMそのものをお出しするバカがいるかよ…
PLAY
411 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:25:06 No.963009153 del +
>そんなのみんな知ってる事じゃない…
知らないピュアなとしあきもいるのよ
PLAY
412 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:25:50 No.963009448 del +
20年もあったら時代も様変わりしてるだろ
20年前といったらPS2全盛期だぜ
PLAY
413 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:25:52 No.963009457 del +
>現実
> https://www.toolplanet.jp/wp-content/uploads/2020/02/OEM_list_201807.pdf
↓ここの現実も教えてちょ
>日本でもタイやインドネシアで創った自動車が走り回ってる
PLAY
414 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:25:59 No.963009515 del +
>現状のモーターバッテリーの性能やインフラ考えるとガソリン車に勝つのはまだ先かなあ
現状でガソリンより電気の方が燃料代(電気代)安いしバッテリー寿命も8年は保証されてる
PLAY
415 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:26:29 No.963009730 del +
>>現実
>OEMそのものをお出しするバカがいるかよ…
現実って言ってる本人が何にも知らないって…
PLAY
416 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:26:41 No.963009815 del +
>長距離大量輸送ならディーゼル一択でやはりガソリンエンジンの出番はないのよ
そんな勝手に条件追加されても
PLAY
417 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:26:59 No.963009926 del +
>2040までにガソリン辞めるホンダははたして…
時期的には悪くはないと思うけどね
PLAY
418 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:27:30 No.963010130 del +
ガソリンが高いからPHEVにガソリン入れる人はあまり居ない
PLAY
419 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:27:35 No.963010174 del +
>そんな勝手に条件追加されても
ガソリンエンジンはどんな状況でも勝ち目はないということ
PLAY
420 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:27:41 No.963010221 del +
PS2のFF10で実写みたいって騒いでたあの頃を考えたら
20年後にはEVも実用的になってるだろ
PLAY
421 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:27:47 No.963010255 del +
日本じゃベンチャーが出てこないって言ってる時点でわかってるだろうに
買う側だって変化を求めていないということを
PLAY
422 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:27:47 No.963010256 del +
コモディティガー情弱ガーって啖呵切ったのにこんなオチってないよあんまりだよ
PLAY
423 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:28:03 No.963010359 del +
ホンダはホントに止める気なのかなエンジン
F1もやめるって言って今年もレッドブルのおもりしてるし
PLAY
424 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:28:22 No.963010506 del +
    1650979702191.jpg-(359657 B)サムネ表示
ドイツは既にEVが1/4
ただ他国よりディーゼルの割合が高い
ハイブリッド車もまだまだ一定の売上がある
PLAY
425 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:28:27 No.963010551 del +
というか顔すら変えずエンブレムだけ自社にしてるOEM車なんてめちゃくちゃ見るだろ
外に出ない人なの?
PLAY
426 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:28:30 No.963010583 del +
>長距離大量輸送ならディーゼル一択
これもテスラsemiの出来次第でひっくりかえってしまう
PLAY
427 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:28:33 No.963010606 del +
>日本は自動車大国なのになんでテスラやリビアンみたいなベンチャーが生まれないの?
官庁の規制が強い
PLAY
428 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:28:37 No.963010637 del そうだねx1
>現状でガソリンより電気の方が燃料代(電気代)安いしバッテリー寿命も8年は保証されてる
ちょっと気になるんでどこの会社のなんて車種か教えて
次はそれに乗り換えようかな
PLAY
429 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:28:46 No.963010703 del +
いづれエンジンはロストテクノロジーになるんかな
PLAY
430 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:28:50 No.963010727 del +
>ホンダはホントに止める気なのかなエンジン
>F1もやめるって言って今年もレッドブルのおもりしてるし
北米ホンダがエンジンやめるとはとても思えないな
PLAY
431 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:29:02 No.963010829 del +
    1650979742334.jpg-(91631 B)サムネ表示
まあアメリカもエンジン車は38年がピークであとは横ばいって予想してるんで
PLAY
432 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:29:38 No.963011083 del +
環境整ってないと好きに乗れないあたり現状だとある意味スポーツカーみたいな趣味性高い乗り物だと思う
PLAY
433 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:29:47 No.963011144 del +
20年前はペンティアム4にメモリ256MBの時代だ…
PLAY
434 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:30:00 No.963011242 del +
日産と三菱は軽自動車事業を「株式会社NMKV」という合弁会社でやってるから
単なるOEMとは違う
PLAY
435 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:30:05 No.963011277 del +
OEMなんてメーカーのラインナップの諸事情で昭和からあるのに消費者を騙す知っている人しか知らない影の行為のように言っちゃうなんて
PLAY
436 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:30:20 No.963011386 del そうだねx1
ガソリンスタンドが潰れれば嫌でもEVにシフトする
PLAY
437 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:30:27 No.963011437 del +
>日本でもタイやインドネシアで創った自動車が走り回ってる
↑これの現実マダ?
PLAY
438 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:30:28 No.963011441 del そうだねx1
>まあアメリカもエンジン車は38年がピークであとは横ばいって予想してるんで
ずいぶん先の話だな…
しかも横ばいなのかよ
PLAY
439 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:30:41 No.963011530 del +
内燃機関はいずれコスト高で高級品扱いになるでしょ
PLAY
440 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:30:56 No.963011649 del +
>ガソリンエンジンはどんな状況でも勝ち目はないということ
うん?自分で「長距離大量輸送は」って条件追加してるのに?
しかも比較対象がEVじゃなくてディーゼル車とか
何がしたいの?
PLAY
441 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:30:57 No.963011664 del +
マツダ「直6投入や!」
PLAY
442 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:31:10 No.963011757 del +
>これもテスラsemiの出来次第でひっくりかえってしまう
そろそろ出た…?
PLAY
443 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:31:27 No.963011889 del +
>↑これの現実マダ?
多分日産キックスとか挙げてくるぞ
俺はくわしいんだ
PLAY
444 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:31:30 No.963011918 del そうだねx1
アメリカも2030年にはガソリン車の販売禁止になる州がでてくるからエンジン車ももう未来無くなってるんだろうな
PLAY
445 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:31:32 No.963011928 del +
モーターとバッテリーのほうが
エンジンよるはるかに量産しやすい
PLAY
446 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:31:36 No.963011963 del +
>まあアメリカもエンジン車は38年がピークであとは横ばいって予想してるんで
ちょっとまってなんで減少しないの?
EV天下でガソリン車は消えてなくなるのでは?
PLAY
447 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:32:13 No.963012230 del +
日本車とは日本で組み立てた自動車のことを指すのだろう
ピュアあきの中では…
PLAY
448 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:32:16 No.963012242 del +
>>日本でもタイやインドネシアで創った自動車が走り回ってる
>↑これの現実マダ?
三菱ミラージュがタイ製でトヨタの名前忘れたけど貨物車がインドネシア製じゃなかったっけ
PLAY
449 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:32:16 No.963012251 del +
>現状でガソリンより電気の方が燃料代(電気代)安いしバッテリー寿命も8年は保証されてる
動力機関8年ってちょっとうn…?ってなるな
バッテリーだからしょうがねぇけど
PLAY
450 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:32:47 No.963012466 del +
EVの技術は進化し続けるけど
エンジンの技術も同様に進化するし…
PLAY
451 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:32:50 No.963012488 del そうだねx2
でも日本には水素水やマイナスイオンやプラズマクラスターもあるし
クレベリンという画期的商品も発明した偉大な国だから
PLAY
452 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:02 No.963012579 del そうだねx1
>ちょっとまってなんで減少しないの?
>EV天下でガソリン車は消えてなくなるのでは?
クソだだっ広いアメリカだからなぁ
PLAY
453 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:04 No.963012599 del +
>しかも比較対象がEVじゃなくてディーゼル車とか
>何がしたいの?
EVとディーゼルは弱点を補い合って共存できるがガソリンエンジンだけは未来がないよというお話
PLAY
454 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:13 No.963012670 del +
>>現状でガソリンより電気の方が燃料代(電気代)安いしバッテリー寿命も8年は保証されてる
>動力機関8年ってちょっとうn…?ってなるな
>バッテリーだからしょうがねぇけど
他はまだまだ使えるのにバッテリーのせいで廃車って全然エコじゃないよね
PLAY
455 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:14 No.963012678 del +
道路の財源を電気自動車からも取るようになってからじゃないとコストの話フェアじゃなくない?
PLAY
456 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:24 No.963012752 del +
>アメリカも2030年にはガソリン車の販売禁止になる州がでてくるからエンジン車ももう未来無くなってるんだろうな
地域によっては電線すらなくて発電機使ってるとこもあるんだぞ
そう簡単になくなるかよ
PLAY
457 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:36 No.963012855 del +
>エンジンの技術も同様に進化するし…
スカイアクティブX…
PLAY
458 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:46 No.963012926 del +
>>まあアメリカもエンジン車は38年がピークであとは横ばいって予想してるんで
>ちょっとまってなんで減少しないの?
>EV天下でガソリン車は消えてなくなるのでは?
途上国ではガソリン車をそのまま使い続ける
バッテリと比較すると圧倒的に少量のガソリンで走れるから
PLAY
459 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:50 No.963012971 del +
バッテリー積替え機能は義務化させるべきだよなぁ
PLAY
460 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:54 No.963012995 del +
>↑これの現実マダ?
日産や三菱の小型車見てみ
PLAY
461 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:56 No.963013014 del +
>道路の財源を電気自動車からも取るようになってからじゃないとコストの話フェアじゃなくない?
どうやって取るのかな
PLAY
462 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:33:57 No.963013021 del +
そんならスープラはオーストリア車になっちまうぞ
PLAY
463 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:34:01 No.963013052 del +
どうせなら日産のタイ工場とかじゃなく現地の会社が作ったの例に出して欲しい
PLAY
464 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:34:05 No.963013072 del +
>いづれエンジンはロストテクノロジーになるんかな
安価なガソリン供給が続かないとどうしようもないから命運を握ってるのはガソリンインフラの方
PLAY
465 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:34:08 No.963013095 del +
>三菱ミラージュがタイ製でトヨタの名前忘れたけど貨物車がインドネシア製じゃなかったっけ
大メーカーの海外工場じゃコモディティとはみじんも関係ないですよね
PLAY
466 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:34:25 No.963013234 del +
>↑これの現実マダ?
ダイハツのグランマックスがインドネシア製
PLAY
467 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:34:39 No.963013342 del +
>ちょっとまってなんで減少しないの?
>EV天下でガソリン車は消えてなくなるのでは?
欧米はEVに舵切るけど東南アジアインドアフリカはそんなん関係ねぇ!なんでそっち向けの需要は残ってる
グラフ見たらわかると思うけど車の総数はエンジンとEV足したら上がってるでしょ
PLAY
468 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:34:41 No.963013350 del +
>バッテリー積替え機能は義務化させるべきだよなぁ
テスラの電池は初代でも未だに劣化してないぞ
PLAY
469 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:34:42 No.963013358 del +
BMWは南アフリカ製じゃろ
PLAY
470 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:34:45 No.963013387 del +
キューバはどーなるんや?
PLAY
471 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:35:02 No.963013503 del +
>他はまだまだ使えるのにバッテリーのせいで廃車って全然エコじゃないよね
おっとメーターどころか少量装備全般を司る巨大モニターが真っ先に死ぬぞ
PLAY
472 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:35:29 No.963013712 del +
>三菱ミラージュがタイ製でトヨタの名前忘れたけど貨物車がインドネシア製じゃなかったっけ
現地で完全開発設計ってのが見たいんだが
PLAY
473 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:35:30 No.963013718 del +
>テスラの電池は初代でも未だに劣化してないぞ
もちあげすぎぃ
PLAY
474 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:35:47 No.963013848 del +
>>↑これの現実マダ?
>多分日産キックスとか挙げてくるぞ
>俺はくわしいんだ
海外生産はマーチの方が有名でしょ
PLAY
475 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:35:49 No.963013864 del +
    1650980149780.jpg-(87824 B)サムネ表示
ハンガリーで製造してるから欧州車って名乗って良いんです?やったー
PLAY
476 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:35:56 No.963013926 del +
上のグラフはアメリカの世界市場の予想であってアメリカ国内市場の予想じゃねぇぞ?
PLAY
477 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:36:03 No.963013963 del +
>いづれエンジンはロストテクノロジーになるんかな
ガソリンエンジンは途上国でも作れるのが売りだから貧困国では今後もしぶとく残るよ
PLAY
478 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:36:08 No.963014017 del そうだねx2
>他はまだまだ使えるのにバッテリーのせいで廃車って全然エコじゃないよね
メンテしっかりすれば今のガソリン車も30年以上は使えるけど
平均10年で廃車です
PLAY
479 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:36:21 No.963014118 del +
現地法人が自社なりOEMのエンブレム付けて売ってるのは普通のことでは…
PLAY
480 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:36:23 No.963014130 del +
>テスラの電池は初代でも未だに劣化してないぞ
パナソニックのPC用電池スゲーな!
PLAY
481 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:36:31 No.963014188 del +
>>いづれエンジンはロストテクノロジーになるんかな
>ガソリンエンジンは途上国でも作れるのが売りだから貧困国では今後もしぶとく残るよ
貧困国では圧倒的にEVのほうが作りやすいでしょ
PLAY
482 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:36:34 No.963014211 del +
>どうやって取るのかな
一定増えたら自動車重量税にでも区分作るんじゃない
PLAY
483 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:37:09 No.963014477 del +
>貧困国では圧倒的にEVのほうが作りやすいでしょ
電気がね…
PLAY
484 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:37:17 No.963014544 del そうだねx4
    1650980237361.jpg-(73833 B)サムネ表示
>もちあげすぎぃ
現実
PLAY
485 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:37:20 No.963014573 del +
わざわざEVは素晴らしいんだなんて宣伝しなくても本当に素晴らしいなら勝手に広まるだろ
PLAY
486 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:37:30 No.963014646 del +
ガソリンが売れなくなったらEV充電税ができるな
PLAY
487 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:37:32 No.963014657 del +
大手メーカーが大手メーカーの技術とノウハウと流通と規模でやってる海外工場が
コモディティとなんか関係ある?
PLAY
488 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:37:59 No.963014852 del +
>>道路の財源を電気自動車からも取るようになってからじゃないとコストの話フェアじゃなくない?
>どうやって取るのかな
他国と同様に走行税でしょ
PLAY
489 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:38:03 No.963014871 del +
>貧困国では圧倒的にEVのほうが作りやすいでしょ
まあバッテリとモーターをポン載せのトラックとかで良いのなら…
PLAY
490 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:38:06 No.963014897 del そうだねx3
>わざわざEVは素晴らしいんだなんて宣伝しなくても本当に素晴らしいなら勝手に広まるだろ
実際広まってるよね
欧州では新車販売上位は全部EV
PLAY
491 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:38:07 No.963014905 del +
別にガソリンエンジンに特別こだわりも無いので
充電がガソリン給油並みになればEVでもいいかな
PLAY
492 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:38:27 No.963015050 del +
>わざわざEVは素晴らしいんだなんて宣伝しなくても本当に素晴らしいなら勝手に広まるだろ
だから世界的に広まってるんでは?
日本は日本のメーカーの都合とインフラが全く整ってないだけで広まってはないが
PLAY
493 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:38:38 No.963015132 del そうだねx2
>現実
初代どこ行ったよ
PLAY
494 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:38:47 No.963015192 del +
>>エンジンの技術も同様に進化するし…
>スカイアクティブX…
おう乗ってるぞ
鳴り物入りで出した割には現所良くも悪くも色々普通のエンジンだ
PLAY
495 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:38:48 No.963015194 del そうだねx3
車なんてペダル踏んで動けばなんでもいいわ
PLAY
496 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:38:51 No.963015221 del +
>現地で完全開発設計ってのが見たいんだが
国に関わらず現地で完全開発してる車なんてあんまりない気が
日本製も北米と欧州の開発部門が大抵関わってるし
PLAY
497 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:39:10 No.963015364 del そうだねx2
>初代どこ行ったよ
初代テスラモデルS
PLAY
498 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:39:10 No.963015365 del +
>わざわざEVは素晴らしいんだなんて宣伝しなくても本当に素晴らしいなら勝手に広まるだろ
EVは良い物だとは思うが自分が乗るにはまだ不便というだけだ
PLAY
499 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:39:16 No.963015405 del +
>大手メーカーが大手メーカーの技術とノウハウと流通と規模でやってる海外工場が
>コモディティとなんか関係ある?
言い出しっぺがその辺分かってないのよ
PLAY
500 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:39:43 No.963015576 del そうだねx2
>初代テスラモデルS
ならそう言えよ…
テスラっていきなりモデルS売り始めた訳じゃねーだろ…
PLAY
501 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:39:46 No.963015607 del +
5年後10年後には欧州でもやっぱガソリン車だわってなってそうだが
PLAY
502 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:39:57 No.963015679 del +
インフラ整ってくれりゃEV乗るよ?
整えてくれよ
PLAY
503 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:40:05 No.963015755 del +
    1650980405826.jpg-(46098 B)サムネ表示
これ流行らせよう
PLAY
504 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:40:11 No.963015796 del そうだねx2
>テスラっていきなりモデルS売り始めた訳じゃねーだろ…
割と初期よ
PLAY
505 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:40:15 No.963015828 del +
ヤリスの設計も日本じゃないし
PLAY
506 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:40:22 No.963015869 del +
EVのインフラってなんだ?
まさか充電ステーション?
507 んなぁ〜 Name んなぁ〜 22/04/26(火)22:40:29 No.963015928 そうだねx4
んなぁ〜
PLAY
508 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:40:55 No.963016130 del +
>これ流行らせよう
インドですら流行らなかったやつじゃないですか
PLAY
509 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:41:07 No.963016224 del +
対魔
PLAY
510 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:41:10 No.963016243 del +
>5年後10年後には欧州でもやっぱガソリン車だわってなってそうだが
無いな
シェルとかのガソリン販売メーカーがガソリン事業たたむ準備してるんで今更ガソリン言われても逆に準備ができない
PLAY
511 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:41:14 No.963016261 del +
五分で満充電出来る電池が出来たら買う
PLAY
512 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:41:32 No.963016406 del +
やっぱテスラなんよ
PLAY
513 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:41:33 No.963016417 del +
    1650980493579.jpg-(249783 B)サムネ表示
>割と初期よ
disってんのか
PLAY
514 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:41:43 No.963016502 del +
>EVのインフラってなんだ?
急速充電より自宅充電に力入れて欲しいんですけどね
PLAY
515 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:41:50 No.963016542 del そうだねx2
この間東京で電気が足りないぴえんってしてたばかりじゃないか
普及させるなら相当なスパンで考えなきゃダメだろうな
ドイツみたいに一気にやろうとするとウクライナる
PLAY
516 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:41:51 No.963016556 del +
>>欧州では新車販売上位は全部EV
>え?
どういうこと?
EV売れてる!って適当にウソついてたの?
PLAY
517 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:42:34 No.963016863 del そうだねx2
>どういうこと?
>EV売れてる!って適当にウソついてたの?
まさかまさかEVに一家言としあきがそんなググれば1分で分かるようなミスを
PLAY
518 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:42:35 No.963016872 del そうだねx1
>>>欧州では新車販売上位は全部EV
>>え?
>どういうこと?
>EV売れてる!って適当にウソついてたの?
そうだよ
だって簡単に騙されるしとしあきって
PLAY
519 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:42:48 No.963016969 del そうだねx1
>disってんのか
それの次がモデルSだろ
もう10年以上前のだよ
PLAY
520 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:43:31 No.963017280 del +
EVあきはロクでもねえな
PLAY
521 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:43:32 No.963017287 del +
>>>>欧州では新車販売上位は全部EV
>>>え?
>>どういうこと?
>>EV売れてる!って適当にウソついてたの?
>そうだよ
>だって簡単に騙されるしとしあきって
何故そんな恥ずかしい事を堂々言えるの…
PLAY
522 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:43:35 No.963017315 del +
>急速充電より自宅充電に力入れて欲しいんですけどね
200v普通充電ならウチは3万チョイでデケタ
PLAY
523 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:43:39 No.963017341 del そうだねx1
としあきさぁ自分に嘘ついてレズチンポするのは許すけど
EVに嘘付いちゃあ、いかんぜ?
PLAY
524 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:43:47 No.963017387 del そうだねx1
>>EV売れてる!って適当にウソついてたの?
>そうだよ
>だって簡単に騙されるしとしあきって
開き直った…
PLAY
525 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:43:51 No.963017412 del +
>シェルとかのガソリン販売メーカーがガソリン事業たたむ準備してるんで今更ガソリン言われても逆に準備ができない
欧州が急にちゃぶ台返しても正直「またか」とはなっても驚かないだろうなあ…
PLAY
526 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:44:02 No.963017494 del そうだねx1
>それの次がモデルSだろ
>もう10年以上前のだよ
初代じゃねーじゃんまた嘘かよ
PLAY
527 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:44:14 No.963017578 del そうだねx1
>200v普通充電ならウチは3万チョイでデケタ
ええな
PLAY
528 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:44:27 No.963017669 del +
>1650980429310.jpg
日本車がランキングトップ10にいないのにヒュンダイは居るのか
欧州でも売れてんだな
PLAY
529 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:44:33 No.963017706 del +
別に流行らせても良いけど原発稼働して
PLAY
530 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:44:40 No.963017775 del +
20年後水素カーが主流だったら笑う
PLAY
531 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:44:43 No.963017801 del +
>No.963013864
それは日本とインド生産だが…
PLAY
532 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:44:54 No.963017876 del そうだねx1
現状テスラの快進撃見るとやっぱとしあきは疫病神だなって
PLAY
533 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:45:02 No.963017938 del +
ほっといてもじきに普及するだろうに
としあきが嘘まで付いて必死ぶっこく必要なんかないんだぜ
PLAY
534 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:45:21 No.963018072 del +
>1650980429310.jpg
テスラ売れてるなあ
PLAY
535 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:45:24 No.963018097 del そうだねx1
>20年後水素カーが主流だったら笑う
正直5年後すらもうわからん
世の中の流れの変化が急激すぎる
PLAY
536 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:45:46 No.963018272 del +
>ヤリスの設計も日本じゃないし
設計が外国人だとか外国の事務所だとかもヤリス以前からあるし
PLAY
537 無念 Name としあき 22/04/26(火)22:45:52 No.963018304 del +
EVも普及台数で見れば漸くスタートラインだからなぁ
4/29 22:46頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト