固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております204289
古川陽明@furunomitama·12分神使いの吉田と江戸時代には言われていたとか引用ツイートwakurann(わくらん)@chuzpan1 · 3時間神道というか本庁系の神職って歪んでいてほぼ基本的に資格取って奉職。 しかもビッチも多く平気で生涯で二君・兼帯どころか何柱も主を変える奴までいる。 神道は宗教・信仰ではないって話も神職には祭祀という技能を使って生きてるただの傭兵がいるって意味では正しい。 他宗ではありえない話。12
古川陽明@furunomitama·13分やればやるほどわからなくなるのが心理学と哲学と宗教引用ツイートmotta@gunfish444 · 4月26日いや本当、人の心が読めないとか言うヤツら。 大学で心理学学んでみ? 大学院まで行って修士論文も書いてみ? 公認心理師に臨床心理士も取得してみ? 仕事してからも可能な範囲でCBTに分析に幅広く、数多ある心理検査法とかも研修受けてみ? そうやって可能な限りの努力してみなよ。 読めねぇから。このスレッドを表示25
古川陽明さんがリツイート寺生まれのTさん a.k.a.愚禿@takagori·2019年3月4日阿字観、密教瞑想法って昨今の瞑想、マインドフルネスブームで着目されてきてるけど、本来在家の方がそんなに簡単にできるものではないですよ。 真言宗のお坊さん、僧侶でも加行と灌頂入壇の後に然るべき阿闍梨より伝授を受けて折紙を頂いて(或いは一流伝授を受けて)ようやくスタートライン。。。3534
古川陽明さんがリツイート愛宕山@atagosan777·2019年12月24日那須猊下は法流を大切になさいました。事相伝授を熱心に勧奨なさいました。そこから智山では事作法伝授の伝統が生まれました。那須猊下は中性院流にも造詣深くあられましたが、中性院流の本体は地蔵院流にあります。14このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート愛宕山@atagosan777·2019年12月24日報恩院流は幸心流とも呼びます。智山に伝承される三宝院流憲深方の事です。醍醐の三憲と智山の幸心は少し異なります。113このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート藤原栄善 EIZEN FUJIWARA@eizen_san·4月17日昔の一流伝授はこのように一対一で執り行われる厳粛なものであった。 別所栄厳和上(写真右)から釈雲照和上に伝授されている様子。 お二人とも幕末から江戸にかけて活躍された真言宗の名僧です。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示11056このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート遠野市立博物館@tonomuseum·1時間神楽 神座を設けて神々を勧請して招魂・鎮魂の神事を行ったのが神楽の古い形で、神遊とも称した。遠野に伝わる神楽の多くは山伏神楽で、山伏から伝承されたものである。古くは農閑期や正月に、権現様と呼ぶ獅子頭を奉じ、檀家の家々をまわって火伏せや悪魔祓いの祈禱をした。 常設資料 神楽面38145
古川陽明さんがリツイート辰巳(たつみ)@divinus_jp·1時間自分の時間をそんなんに使っていいの? タイトルはやわめですが、内容はどこよりもガチです。 【イベント】古川先生に神さまのことを聞く スペースdivinus-jp.com【イベント】 古川先生に神さまのことを聞く スペース魚座に木星と海王星があるというのは、約170年ぶりです。 → なので、神さま的なスペースををやらない訳にはいかない(笑 そこで、神職であられる古川先生にお願いをしてお話することにしました。4月30日(土)21時から Twitterのスペース33
古川陽明さんがリツイート赤魔導士Bijou@グランジュルノルマン研究家@ray_bijou·4月25日嚙み砕いて嚙み砕いて気をつけた方が良いことを説明されてた。 とても良い説法を拝聴したヾ(*´∀`*)ノ引用ツイート「ミスティカルチャンネル」@mystical1002 · 4月25日【衝撃】呪術師きりん先生に伺う誰でもできる開運の呪術①〜呪術の起源と基本〜 https://youtu.be/FZUTM3wfP_k @YouTube #呪術 #呪術廽戦 #開運 #口伝 #まじない #祈り #明治維新 #アセンション #占い #霊能者 #シャーマン #アセンション #前世療法 #都市伝説 #ミスティカル #モロト #神秘研究家 #大地震1334
古川陽明さんがリツイートまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_otodama·10時間時間とは命そのもの。 時間を大切にすることは、自分の命も他者の命も、そしてありとあらゆる生命の命を大切にすることに繋がります。12106
古川陽明@furunomitama·1時間BJさんとの会話で思い出して買った、理趣経CD経本付き 中学生の時これ聞いて理趣経の節を覚えたんだよね 当時はCDじゃなくてカセットテープでした 残念だったのはCDのサイズに合わせて経本もミニサイズになったこと プチ老眼には読みにくい とは言え読み慣れた構成なので、たまには理趣経も 理趣分も13
古川陽明@furunomitama·2時間これは本当残念 ちゃんと通用読みを書いて欲しかった引用ツイートいぬい太夫@TTxEyMfn2SZ7MHY · 2021年4月7日今度、青◯山社さんから 『佛母大孔雀明王経』 が出版されるのですョ。 孔雀明王の供養法は『孔雀経法』ともいって、『佛母大孔雀明王経』そのものも必要なのでありがたいのですが 『陀羅尼は原梵語の発音』と書いてあって、 日本密教の発音でなくサンスクリット語の発音らしいので、 嗚呼となってます2