[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2487人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1014475.jpg[見る]
fu1014539.jpg[見る]


画像ファイル名:1651021686987.jpg-(105876 B)
105876 B22/04/27(水)10:08:06No.921287134+ 11:53頃消えます
ほんとぉ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
122/04/27(水)10:11:01No.921287691そうだねx13
まぁ実際そうだったし
222/04/27(水)10:11:37No.921287825そうだねx86
>健全なのはマンガ業界くらいだ
ほんとぉ?
322/04/27(水)10:12:12No.921287930そうだねx45
オリンピックのアレとかその通りだったな…
422/04/27(水)10:14:00No.921288260+
これはガチ
絶対ではないけど公募展の審査員に味方がいたらそりゃ強いっていう
522/04/27(水)10:14:03No.921288272そうだねx9
>>健全なのはマンガ業界くらいだ
>ほんとぉ?
マンガ大賞とか賞レース云々より売れるか売れないかの方がダイレクトだからまあ健全な方じゃない?
ゴリ押ししたってつまんないものは売れないし
622/04/27(水)10:14:21No.921288339そうだねx4
マンガもゴミみたいなのを皆で持ち上げた事とかあったけどつまんないから読者はすぐ離れたな
そう考えると実力主義で健全な業界かもしれない
722/04/27(水)10:15:17 ID:sp3Tyr.UNo.921288518そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>>>健全なのはマンガ業界くらいだ
>>ほんとぉ?
>マンガ大賞とか賞レース云々より売れるか売れないかの方がダイレクトだからまあ健全な方じゃない?
>ゴリ押ししたってつまんないものは売れないし
タコピー売れたじゃん
822/04/27(水)10:15:45No.921288615そうだねx15
大衆娯楽は多くに支持されないと成立しないからな
922/04/27(水)10:16:21No.921288737そうだねx5
何でこれ打ち切られねえんだよ…みたいなのは稀にあるけど多くはないもんな…
1022/04/27(水)10:16:40No.921288792そうだねx23
ゴリ押ししたワニの末路を見るとまあ確かに
1122/04/27(水)10:17:45No.921288993そうだねx2
fu1014475.jpg[見る]
1222/04/27(水)10:19:29No.921289312+
>何でこれ打ち切られねえんだよ…みたいなのは稀にあるけど多くはないもんな…
ベテランの場合誌面埋めつつアシ育成兼ねるとかそういう部分はあるかもね
1322/04/27(水)10:19:45No.921289353そうだねx6
芸術みたいな基準がよくわかんないものはそうなるだろうな
1422/04/27(水)10:19:48No.921289370+
まあ漫画業界も連載の人気はともかくデビューにコネは結構必要
1522/04/27(水)10:21:49No.921289766+
持ち込み時や連載担当の運おすぎ!と漫画家側は思ってるかも
1622/04/27(水)10:21:57No.921289786+
書き込みをした人によって削除されました
1722/04/27(水)10:22:32No.921289897+
オリンピックもそうだったしな
1822/04/27(水)10:22:41No.921289926そうだねx11
サム8みてたらわかる
1922/04/27(水)10:22:51No.921289960そうだねx4
普通評価する対象に関係者いたら審査員は降ろされるんですよね音楽とかスポーツの分野だと…
それがなぁなぁになってる時点でやべえ業界だよ!!!
2022/04/27(水)10:25:55No.921290542そうだねx12
スレ画は事件解決後にこのおっさんが
誰が何と言おうといいものはいいし業界の決まりなんか吹き飛ばす凄い作品は存在するって言うとこまでセットだし…
2122/04/27(水)10:26:28No.921290654そうだねx1
>サム8みてたらわかる
入社は楽だが連載にはシビアだからまぁいいかなって
2222/04/27(水)10:26:50No.921290714そうだねx5
>普通評価する対象に関係者いたら審査員は降ろされるんですよね音楽とかスポーツの分野だと…
>それがなぁなぁになってる時点でやべえ業界だよ!!!
それだと漫画業界はモロにやべえ業界だな
2322/04/27(水)10:27:31No.921290831そうだねx2
マンガでなんか1位とか取ったのに全然伸びないとかザラなような
2422/04/27(水)10:28:20No.921290986+
>ラノベ大賞でなんか大賞とか取ったのに全然流行らないとかザラなような
2522/04/27(水)10:29:17No.921291161+
でもあんまりクソみてえな作品に賞を与えてたらブランドに傷がつかない?
2622/04/27(水)10:30:48No.921291445そうだねx3
>でもあんまりクソみてえな作品に賞を与えてたらブランドに傷がつかない?
コネの後が本当の勝負だから大丈夫だ
2722/04/27(水)10:31:00No.921291484そうだねx9
>それだと漫画業界はモロにやべえ業界だな
マンガ業界は最終評価は読者が下すからな…
2822/04/27(水)10:31:04No.921291499+
佐野の例を見るとほんとに関係者で賞を回してるんだなって
2922/04/27(水)10:31:05 ID:sp3Tyr.UNo.921291506+
削除依頼によって隔離されました
100ワニ粘着まだ生きてんのか
3022/04/27(水)10:31:45 ID:sp3Tyr.UNo.921291612+
俺が好きな作品が評価されないのもこういうことだよね
3122/04/27(水)10:31:51No.921291631+
>マンガ業界は最終評価は読者が下すからな…
その下す読者の数がその前段階で決まっちゃったりするけどね
3222/04/27(水)10:32:13No.921291699そうだねx8
>佐野の例を見るとほんとに関係者で賞を回してるんだなって
別に関係者だろうとコネだろうとちゃんとしたものを作ってくれれば下々の民は気にしないんだよ
問題はパクったことだ
3322/04/27(水)10:32:54No.921291829そうだねx1
>>マンガ業界は最終評価は読者が下すからな…
>その下す読者の数がその前段階で決まっちゃったりするけどね
そもそも読書の目に留まる所まで行けるかどうかってのもあるしね
3422/04/27(水)10:33:13No.921291892そうだねx9
>俺が好きな作品が評価されないのもこういうことだよね
お前が呪われてるだけだ
3522/04/27(水)10:33:53No.921292020+
売れない物は容赦無く打ち切られるからまぁそういう部分ではまだ健全かもしれない
3622/04/27(水)10:34:06No.921292060+
水嶋ヒロのKAGEROUとかあったなぁ
どうみても最初っから全部仕込みだったろっていう
3722/04/27(水)10:34:32No.921292139+
日展で事前に作品を選り分けしてたのバレた事件あったよね
3822/04/27(水)10:35:25No.921292305そうだねx1
>お前が呪われてるだけだ
罵倒ならともかく呪いはひどく無い?
3922/04/27(水)10:36:57No.921292574+
この話も不動高校の生徒が減る話だったな…
4022/04/27(水)10:37:58No.921292761+
本当につまんないものはちゃんと打ち切られるってサム8が証明してくれたから…
少なくともジャンプは誰が読んでるんだこれって作品も楽しんでる人はいるんだろう
4122/04/27(水)10:38:12No.921292801+
美大もコネ作るところだって言われてるしな…
4222/04/27(水)10:39:05No.921292964+
何かしらとっかかりがないとってのはある
4322/04/27(水)10:40:02No.921293159+
まあそりゃ知ってる人間と知らない人間の実力が同じくらいだったら知ってる方に振る方が計算しやすいだろうし…
そんな衆皆超えて秀でてる奴がどれだけいるのよって話でもある
4422/04/27(水)10:40:21No.921293229そうだねx3
>>>健全なのはマンガ業界くらいだ
>>ほんとぉ?
>マンガ大賞とか賞レース云々より売れるか売れないかの方がダイレクトだからまあ健全な方じゃない?
>ゴリ押ししたってつまんないものは売れないし
どう見るかだ
4522/04/27(水)10:40:23No.921293235+
ゲームの大作なんかもこんな感じ
やっぱり大衆のものなので知ってもらう広報の先は中身次第
4622/04/27(水)10:41:03No.921293340そうだねx7
漫画は読者が良し悪しを評価するところが大きいからゴリ押したところで売れないものは売れないけど
面白いものが勝手に浮かび上がってくるかというとそうでもないのが難しいところ
4722/04/27(水)10:41:32No.921293434そうだねx1
芸大ラグビー部でコネ作って電通に就職しさらにコネを太くする
その後フリーに転向して仕事や賞を身内でグルグル回せばキミも一流文化人だ
4822/04/27(水)10:42:06No.921293552そうだねx6
>芸大ラグビー部でコネ作って電通に就職しさらにコネを太くする
>その後フリーに転向して仕事や賞を身内でグルグル回せばキミも一流文化人だ
控えめに言って滅んでほしい
4922/04/27(水)10:42:18No.921293595+
>何でこれ打ち切られねえんだよ…みたいなのは稀にあるけど多くはないもんな…
色々大人の事情以外だとそういうのは低空飛行でも安定してるから下手に打ち切って新規連載するなんてギャンブル出来ない事情あったりするんだよな…
5022/04/27(水)10:42:44No.921293667そうだねx4
>芸大ラグビー部でコネ作って電通に就職しさらにコネを太くする
>その後フリーに転向して仕事や賞を身内でグルグル回せばキミも一流文化人だ
きがるにいってくれるなあ
5122/04/27(水)10:42:45No.921293673+
いいものが売れるとは限らないけど普通の人間はいらないゴミなんて買わないので
売れてるものは買った誰かにとってのいいものなんだ
5222/04/27(水)10:42:53No.921293699+
>芸大ラグビー部でコネ作って電通に就職しさらにコネを太くする
>その後フリーに転向して仕事や賞を身内でグルグル回せばキミも一流文化人だ
大抵は潰れてこき使われる立場で終わるけどな…
5322/04/27(水)10:42:56No.921293706+
いいものほど売れない
身につまされる話しだ
5422/04/27(水)10:43:24No.921293792+
営業活動しまくって価値あげてるバンクシーこそ正当という話にもなるかもしれんな
5522/04/27(水)10:43:44No.921293861+
ムヒョとロージは単行本売れていたのかな?
5622/04/27(水)10:43:58No.921293904+
>漫画は読者が良し悪しを評価するところが大きいからゴリ押したところで売れないものは売れないけど
>面白いものが勝手に浮かび上がってくるかというとそうでもないのが難しいところ
ネットの普及で一定以上面白いものの拡散はしやすくなったと思う
知らないとこで出てる自分の好みに一致するものを探すのはうん
5722/04/27(水)10:44:09No.921293940そうだねx2
>芸大ラグビー部でコネ作って電通に就職しさらにコネを太くする
>その後フリーに転向して仕事や賞を身内でグルグル回せばキミも一流文化人
芸大入るまでがワリとハードルが高くてさらにそこで学び続けてそれなりの実力培うのも金と時間のトレードオフだからな…リスク的には高い方に類する
5822/04/27(水)10:44:54No.921294092+
ぶっちゃけ美術品は出来がイマイチでも勝手に回るっていうか
税金対策とか投資で金持ちが勝手に買うし
5922/04/27(水)10:45:09No.921294139+
>芸大入るまでがワリとハードルが高くてさらにそこで学び続けてそれなりの実力培うのも金と時間のトレードオフだからな…リスク的には高い方に類する
ぶっちゃけそこまで出来るなら大抵の所で大成するわな
6022/04/27(水)10:45:35No.921294229+
>ムヒョとロージは単行本売れていたのかな?
典型的なネットのオタクにはやたら嫌われるけど
それ以外の読者層にはそこそこ受けてたってタイプの漫画だと思う
本当に失速した最後はかなり酷い打ち切られ方したし
6122/04/27(水)10:45:36No.921294233そうだねx2
コネ作りって簡単に言うけど難しいわ!
6222/04/27(水)10:46:43No.921294457+
天才は死後の評価が全てである
…てな感じの言葉もあるしな
100年経てば欠片も残ってない作品や評判なんてごまんとある
6322/04/27(水)10:47:10No.921294541そうだねx1
めっちゃいいのに売れない!みたいな作品でも単にごく一部の人にしか刺さらないって作品と単純に知名度がないだけって作品があるから難しい
6422/04/27(水)10:47:40No.921294638+
死んだ後に評価されてもなぁ…苦しいまま死ねっていうのか
6522/04/27(水)10:48:08No.921294726+
>死んだ後に評価されてもなぁ…苦しいまま死ねっていうのか
ゴッホさん…
6622/04/27(水)10:48:15No.921294743そうだねx3
>コネ作りって簡単に言うけど難しいわ!
やれるならどこでもやってけるも同然だからな…
6722/04/27(水)10:49:22No.921294937+
漫画は権威とかまったく通用しないからな…
一番怖い業界では?
6822/04/27(水)10:49:23No.921294943+
死後評価されるという遺された作品数が少なく新規も出ないので発掘作品がどんどん高騰する投資家にとってのボーナスタイム
6922/04/27(水)10:49:33No.921294964+
>コネ作りって簡単に言うけど難しいわ!
本人はコネのつもり(実際は大量にいる支援者扱い)なんてザラだしな…
7022/04/27(水)10:49:34No.921294970+
>ゴッホさん…
その人生きてるうちは人間性に問題ありすぎたから…
7122/04/27(水)10:49:50No.921295010そうだねx7
>漫画は権威とかまったく通用しないからな…
うーn…
7222/04/27(水)10:49:55No.921295029そうだねx1
>死んだ後に評価されてもなぁ…苦しいまま死ねっていうのか
ならプライド捨てて流行に乗ったりエロなりなんなりに手を染めてもいいのよ?
まあそれで絶対売れるとは限らないが金銭を得られる確率は上がろう
7322/04/27(水)10:50:04No.921295058そうだねx1
パトロン作って広げていくタイプは
だいたい大衆にお出しされたときに問題になるイメージ
7422/04/27(水)10:50:18No.921295100+
コネ作りは会って握手しとけば完成!って考える人は多い
7522/04/27(水)10:51:03No.921295230+
つまり…パトロンサイトもだめってこと?
7622/04/27(水)10:51:08No.921295242+
お中元とかお歳暮とかじゃねえの!?
7722/04/27(水)10:51:27No.921295299そうだねx1
>ゴリ押ししたワニの末路を見るとまあ確かに
ワニは感動の最終回!ではグッズ出します!映画やります!が商売っ気出し過ぎてバレただけで
普通にやってたらゴリ押し成功してたでしょ…
7822/04/27(水)10:52:45No.921295503そうだねx5
ワニは作品だけで完結しておけば問題なかったと思うよ
商品展開告知もせめて2週間くらい開けてれば…
7922/04/27(水)10:52:59No.921295545+
漫画も権威とか箔がついたら外部からもケチつけづらくなるとかあるよね
豪ちゃんが典型例
8022/04/27(水)10:53:37No.921295670そうだねx4
>漫画は権威とかまったく通用しないからな…
>一番怖い業界では?
メジャーな雑誌に載ってるだけで売上全然違うからなぁ
ある意味それが権威じゃない
8122/04/27(水)10:53:40No.921295677そうだねx1
あの人が書いてるんだから面白いだろうみたいな雰囲気はあるでしょ
よっぽどつまんなきゃだめだが
8222/04/27(水)10:54:11No.921295778+
>漫画も権威とか箔がついたら外部からもケチつけづらくなるとかあるよね
>豪ちゃんが典型例
基本は売れたら編集が口出せなくなるってのはあるな…
そして出たこの新作!
8322/04/27(水)10:54:34No.921295846+
>ワニは感動の最終回!ではグッズ出します!映画やります!が商売っ気出し過ぎてバレただけで
>普通にやってたらゴリ押し成功してたでしょ…
ネタ自体読み捨てですぐ忘れるようなもんだしネットの消費速度は異常だから
本当に普通にやってたらああそういやそんなのあったね…?で見向きもされないよ
そっぽ向かれたのはゴリ押しのせい!というより単に終わったからみんな離れただけ
8422/04/27(水)10:55:08No.921295947そうだねx1
ワニはキャラデザが特に魅力的でもないから
グッズは売れなかったと思う…
映画はヒットしたかな
8522/04/27(水)10:55:12No.921295961+
>どう見るかだ
実際売れてないだろ猫八
8622/04/27(水)10:55:20No.921295990+
もう面白い作品書けないけど影響力の強いベテランとか権威の最たるものじゃ
8722/04/27(水)10:55:25No.921296003+
>>漫画も権威とか箔がついたら外部からもケチつけづらくなるとかあるよね
>>豪ちゃんが典型例
>基本は売れたら編集が口出せなくなるってのはあるな…
>そして出たこの新作!
編集…お前が恋しいよ…
8822/04/27(水)10:55:43No.921296049そうだねx1
>あの人が書いてるんだから面白いだろうみたいな雰囲気はあるでしょ
>よっぽどつまんなきゃだめだが
何とは言わないけどあの読み切りはつまらないと思ったよ
8922/04/27(水)10:55:45No.921296054+
連載初期から面白くなくて延々続いてる漫画とかあれば
汚い世界なんだなって思う
9022/04/27(水)10:55:55No.921296087+
芸術は絶対的な基準がないから審査員の気分次第なんだよな
9122/04/27(水)10:56:45No.921296241そうだねx1
権威になるのが悪いことばかりでなくて俺は生涯現役だから面倒なことは絶対やらないみたいな人が多いと本当に困る
9222/04/27(水)10:57:10No.921296311そうだねx1
>連載初期から面白くなくて延々続いてる漫画とかあれば
>汚い世界なんだなって思う
まあそれはBORUTOとか…
ヒロシもそうか
9322/04/27(水)10:57:32No.921296367そうだねx1
スレ画やら音楽業界とかでゴリ押しされるようなものも商売に使える最低限の実力はあるからな
なんの実力もない無能が対象になることは稀にしかないから勘違いはいけない
9422/04/27(水)10:58:34No.921296561+
>メジャーな雑誌に載ってるだけで売上全然違うからなぁ
>ある意味それが権威じゃない
知られざる名作なんてないってたまに言う人いるけど
LINEマンガで滅茶苦茶跳ねたナンバとか見る限りやっぱり掲載場所のせいで日の目をみない名作結構あると思う
9522/04/27(水)10:58:38No.921296572+
盗作がオリンピックに使われるところだったけどな
9622/04/27(水)10:59:11No.921296677+
人気作品に陰りが見えた辺りの愚痴不満許さない具合で窮屈だけど
そっから落ちて反転した瞬間酷いくらい面白いからいいかなってなるSNS普及してからのネット
9722/04/27(水)11:00:06No.921296848そうだねx1
ワニは諸々の告知が本当に最悪のタイミングだった
最終回より前に告知した方がまだ良かった
9822/04/27(水)11:00:12No.921296868+
>ネタ自体読み捨てですぐ忘れるようなもんだしネットの消費速度は異常だから
>本当に普通にやってたらああそういやそんなのあったね…?で見向きもされないよ
>そっぽ向かれたのはゴリ押しのせい!というより単に終わったからみんな離れただけ
あんだけ騒いでたのに終わったらもう見向きもしないなってのは最近でもいくつか思い当たるな…
別にワニみたいにやらかしたわけでもなく普通に終わっただけなのに
9922/04/27(水)11:00:36No.921296934+
うんこマンの言い分からするとタコピー嫌いで100日ワニの好きな読者か
地獄の住人か
10022/04/27(水)11:00:56No.921296995+
贔屓一切無しだったとしても主流派の筋は強いよ
価値観が一致してたら良いものとして選ばれる可能性は上がる
10122/04/27(水)11:01:06No.921297030そうだねx3
漫画業界は数売ってなんぼだからどれだけ太いコネあっても
維持できないよね逆に芸術品とかは1点で何千何億とかだからコネの介入が容易なんだろうか
10222/04/27(水)11:02:12No.921297226+
>うんこマンの言い分からするとタコピー嫌いで100日ワニの好きな読者か
>地獄の住人か
許してやってくれ
彼は純粋に100ワニが傑作だと感じる異常者だったから狂ってしまったんだ
10322/04/27(水)11:02:25No.921297261+
>知られざる名作なんてないってたまに言う人いるけど
>LINEマンガで滅茶苦茶跳ねたナンバとか見る限りやっぱり掲載場所のせいで日の目をみない名作結構あると思う
こうの史代作品も単行本化に恵まれずに同人でまとめた本出したりしてたしね
10422/04/27(水)11:02:44No.921297318そうだねx1
>>ネタ自体読み捨てですぐ忘れるようなもんだしネットの消費速度は異常だから
>>本当に普通にやってたらああそういやそんなのあったね…?で見向きもされないよ
>>そっぽ向かれたのはゴリ押しのせい!というより単に終わったからみんな離れただけ
>あんだけ騒いでたのに終わったらもう見向きもしないなってのは最近でもいくつか思い当たるな…
>別にワニみたいにやらかしたわけでもなく普通に終わっただけなのに
ネットで流行るのって無料で皆んな見られるからってのも大きい
終わってお金出して買うほどじゃ無いなってなるとすぐに話題に上がらなくなる
10522/04/27(水)11:03:05No.921297389+
完結したから離れていったというだけならアニメ映画はもう少しヒットしたんじゃないか
タダでかつ気軽に見れるコンテンツとそうでないものの差理解できてないマーケティングしちゃった感じがする
10622/04/27(水)11:03:05No.921297392+
俺も100ワニ単体なら嫌いではねぇな…
10722/04/27(水)11:04:00No.921297579そうだねx4
タコピーはごり押しで売れた扱いで100ワニは粘着のせいで売れなかったって思い込むのかなり特殊な感性や思考回路してんな…
10822/04/27(水)11:04:08No.921297609そうだねx4
fu1014539.jpg[見る]
10922/04/27(水)11:04:13No.921297623そうだねx1
>LINEマンガで滅茶苦茶跳ねたナンバとか見る限りやっぱり掲載場所のせいで日の目をみない名作結構あると思う
いやあれ当時はしっかり売れたから今メディア展開に利用できるんだ
チャンピオンはマイナーだしと言われたら反論できない
11022/04/27(水)11:05:55No.921297927そうだねx2
狭いからコネだらけが通用する業界も天才一人でひっくり返せるのももどっちも正しい
だからとにかく人海戦術で天才を探すのが大事で
半端な才能はとっとと落伍して社会の歯車になってもらうのが一番健全なんだね
11122/04/27(水)11:06:39No.921298041+
>fu1014539.jpg[見る]
地獄のパネル
11222/04/27(水)11:07:00No.921298102そうだねx1
ワニはそもそもヒでの毎日更新に特化した企画であとから本で読んでも半減どころじゃないのと
グッズ欲しいデザインじゃないのがな、ゴリ押ししてなかったらもっと売れてない
11322/04/27(水)11:07:50No.921298266+
ちゃんぴょんがマイナーなのは当然としてぶっちゃけジャンプですらマイナーなんじゃないのと思うことはちょっとある
11422/04/27(水)11:08:00No.921298292+
>fu1014539.jpg[見る]
一人やったからこいつら全員盗作しているんだろうなーって思う
11522/04/27(水)11:09:02No.921298471そうだねx1
ワニは明らかに死が迫るワニを嘲るブラックな作品なのに
なぜか感動路線のゴリ押し始めたから無駄になんかあるなとわかりやすいのが悪すぎる
11622/04/27(水)11:09:40No.921298594+
>ワニはそもそもヒでの毎日更新に特化した企画であとから本で読んでも半減どころじゃないのと
>グッズ欲しいデザインじゃないのがな、ゴリ押ししてなかったらもっと売れてない
本にまとめるまでは判るけど絵的にグッズやコラボして嬉しいかと言うとねぇ
11722/04/27(水)11:12:04No.921299009+
ゴリ押ししなかったらもっと売れてないってのは元も子もないことすぎるから言っちゃだめだ
11822/04/27(水)11:12:05No.921299014そうだねx1
メディアの力を嘗めるな!とは言われるけどやっぱ自分達の好きなものがコントロールされたものとは思いたくないわけで
11922/04/27(水)11:12:30No.921299108+
>ワニはそもそもヒでの毎日更新に特化した企画であとから本で読んでも半減どころじゃないのと
>グッズ欲しいデザインじゃないのがな、ゴリ押ししてなかったらもっと売れてない
松本人志もワイドナショーで炎上ニュース取り上げる前に全部一気に読んだそうだけどTwitterで毎日一個ずつ読んでハラハラするのが一番の楽しみだったんじゃってちょっと遠回しな言い方してたっけな
12022/04/27(水)11:12:51No.921299170+
ときどきジャンプじゃなければサム8は続けられたのかななんて考えたりする
12122/04/27(水)11:13:00No.921299206そうだねx2
ワニのやばい所は酷評した読者複数名に作者が訴訟おこして開示の時点で殆どが中傷と認められず却下された事
読者にそれやるのは印象悪いどころじゃない
12222/04/27(水)11:13:31No.921299312+
>fu1014539.jpg[見る]
送り合いの精神
12322/04/27(水)11:14:25No.921299482そうだねx1
ワニは葬式会場でグッズコーナー併設してたとか訃報の便りにグッズ一覧のチラシが付いてたとか言われてたみたいにバズらせるまではうまく行ったのにその後があまりにもダメダメすぎるんだよ…
12422/04/27(水)11:14:30No.921299495そうだねx1
面白くても需要がないというのもあるから難しい
隠れた名作なんて言われ方するやつは大体このタイプ
12522/04/27(水)11:15:09No.921299614+
>ワニのやばい所は酷評した読者複数名に作者が訴訟おこして開示の時点で殆どが中傷と認められず却下された事
>読者にそれやるのは印象悪いどころじゃない
…ああそんなことしたんだ
応援もしたくなくなるし近づきたくもなくなるわな
それじゃ
12622/04/27(水)11:16:17No.921299855+
ワニの作者いわゆるスラップ訴訟を個人相手に起こしまくったからな
映画公開直前に
12722/04/27(水)11:16:30No.921299907そうだねx1
本物の天才と芸大にも入れないライン除くと結局コネが強く働く文化なのは確か
正直誤差ぐらいの範疇に収まるから
12822/04/27(水)11:16:32No.921299916+
>面白くても需要がないというのもあるから難しい
>隠れた名作なんて言われ方するやつは大体このタイプ
一時期全誌でやってたレベルの競馬漫画はブーム去ったら見向きもされず
ウマ娘で流行ってまた日の目にとかそんな感じだしな
12922/04/27(水)11:17:04No.921300017そうだねx1
グッズ販売なんて途中からやればよかったんだ
何故よりによって追悼POPUPSHOP…
13022/04/27(水)11:17:12No.921300049+
隠れた名作
目立った凡作
13122/04/27(水)11:18:51No.921300342+
>マンガでなんか1位とか取ったのに全然伸びないとかザラなような
次に来る大賞は既に来てた奴以外は来ない
13222/04/27(水)11:19:22No.921300440+
>まあそれはBORUTOとか…
>ヒロシもそうか
スピンオフ系はちょっと話違うんじゃねえかな…
あとヒロシは変な方向に知名度稼いだお陰で売れてる側になってる
13322/04/27(水)11:20:16No.921300617+
>次に来る大賞は既に来てた奴以外は来ない
縦読みのウェブトゥーンとかやたらと推されてたけどどれも売れたという話は聞かない
いつの間にか終わってたのは見た
13422/04/27(水)11:20:22No.921300641+
ピアノ環境がなかったから東大行って音楽の仕事したすぎやまこういちみたいなのはどうあっても成功してたタイプだなあ
13522/04/27(水)11:20:25No.921300651+
根本的に売れないものは売りたいものをゴリ押しした方がいい気がする
芸術とか文学とか
13622/04/27(水)11:21:09No.921300797+
>縦読みのウェブトゥーンとかやたらと推されてたけどどれも売れたという話は聞かない
本にしづらい…
13722/04/27(水)11:21:13No.921300810+
>いいものが売れるとは限らないけど普通の人間はいらないゴミなんて買わないので
>売れてるものは買った誰かにとってのいいものなんだ
単発だけなら宣伝と話題性で売れるぞ
13822/04/27(水)11:21:49No.921300923そうだねx1
BORUTOはスピンオフじゃない正統続編だろ
その上でつまんないのに続いてる(続いてた)のはやっぱりアニメに絡んだ大人の事情
13922/04/27(水)11:22:09No.921300971+
本当に文句なしの傑作なんだけどぜんぜん知名度無くて売れずに打ち切られたんだ
なんて漫画実在するんだろうか
14022/04/27(水)11:22:23No.921301016そうだねx2
そもそもBORUTOは漫画を原作にアニメって感じじゃなくアニメがメインで漫画はストーリーを進める為だけの作品でしかないっていうか…
14122/04/27(水)11:22:38No.921301076そうだねx1
>水嶋ヒロのKAGEROUとかあったなぁ
>どうみても最初っから全部仕込みだったろっていう
なぜ二冊目を書かないが全てだよあれは
14222/04/27(水)11:22:58No.921301121+
>本にしづらい…
あれ全部書き直すんだぜ…
というか売りが従来の漫画の否定なのに何で従来の漫画の土俵に立ちに来るの
14322/04/27(水)11:23:03No.921301147+
スピンオフとか続編の類は元の作品の面白さでブーストしてる感じがあるからごり押しってのとちょっと違う気はする
権威はあるかも
14422/04/27(水)11:23:05No.921301154そうだねx1
漫画はまあ話題性で売っても元が面白くないと続かないよね
14522/04/27(水)11:23:27No.921301228+
>>LINEマンガで滅茶苦茶跳ねたナンバとか見る限りやっぱり掲載場所のせいで日の目をみない名作結構あると思う
>いやあれ当時はしっかり売れたから今メディア展開に利用できるんだ
>チャンピオンはマイナーだしと言われたら反論できない
ジャンプの売れたとチャンピオンの売れたでは桁が二つぐらい違う
チャンピオンのトップ層でジャンプの中堅よりやや下ぐらいだぞ
14622/04/27(水)11:23:51No.921301303+
続編やることでご飯食べれる人が多いなら
それは正義の一種ではある
14722/04/27(水)11:23:52No.921301306+
>というか売りが従来の漫画の否定なのに何で従来の漫画の土俵に立ちに来るの
そうしないと売れないからですかね…
14822/04/27(水)11:24:09No.921301360そうだねx1
まあ芸術も突き詰めていくと絶対的に生活に必要ってわけでもない余力の産物ではあるからな…残酷な言い方だが
14922/04/27(水)11:25:04No.921301503+
>本当に文句なしの傑作なんだけどぜんぜん知名度無くて売れずに打ち切られたんだ
>なんて漫画実在するんだろうか
マイナー誌とかWebとかだとね… マジャンいいよね…
15022/04/27(水)11:25:06No.921301507+
BORUTOはNARUTOまでと違って完全にアニメがメインだからなぁ…
遊戯王シリーズみたいなもん
15122/04/27(水)11:25:11No.921301523+
大人の事情はコネとはちょっと話が違うような
15222/04/27(水)11:26:24No.921301735そうだねx1
>本当に文句なしの傑作なんだけどぜんぜん知名度無くて売れずに打ち切られたんだ
>なんて漫画実在するんだろうか
度胸星とか
15322/04/27(水)11:26:47No.921301798+
ウェブトゥーンは書籍としての体裁を完全に捨ててるから電子書籍ストアで売れないし完全に対応した元配信サイトでしか売れない
15422/04/27(水)11:27:03No.921301853+
マガポケとか普通に傑作がすぐ打ち切られるしな
15522/04/27(水)11:27:12No.921301881+
鬼滅のあとの呪術とかわりとごり押しされてたな……
あれでクリスマスの子供向けのお菓子セットは無茶だろ?!
15622/04/27(水)11:28:05No.921302055+
ウェブ媒体増えすぎて埋もれるのはまぁあるかもなぁ
ニコニコ静画の左のとこのやつ追うだけでも精一杯だぞ
15722/04/27(水)11:28:12No.921302072そうだねx1
ゴリ押しと大人の事情と販売戦略は違うくね?
15822/04/27(水)11:28:30No.921302122+
>鬼滅のあとの呪術とかわりとごり押しされてたな……
>あれでクリスマスの子供向けのお菓子セットは無茶だろ?!
それはゴリ押しっていうか人気ある物に色んな人が乗っかった結果だろ
ドラゴンボールの目薬みたいなもんだ
15922/04/27(水)11:28:50No.921302189+
BORUTO漫画は普通によくできてるような…
16022/04/27(水)11:29:06No.921302241+
>大人の事情はコネとはちょっと話が違うような
選定された作画担当は色々あったチーアシだしあれはコネとしか言い様ないだろ
あの程度の画力の新人がいきなり本誌で定期的にダウンしても打ち切り食らわないって正直サム8より異様だったぞ
16122/04/27(水)11:29:38No.921302341+
Dグレの現状とかは大人の事情感が半端ない
16222/04/27(水)11:30:32No.921302496+
呪術はなんか一時期ボロカス言われたけど映画も客入ってたし普通に成功してないか?
16322/04/27(水)11:31:02No.921302565+
>呪術はなんか一時期ボロカス言われたけど映画も客入ってたし普通に成功してないか?
呪術はっていうかジャンプの漫画はどれもボロカスに言われる時期がある
16422/04/27(水)11:31:12No.921302587+
>ウェブトゥーンは書籍としての体裁を完全に捨ててるから電子書籍ストアで売れないし完全に対応した元配信サイトでしか売れない
俺だけレベルアップとかは紙でもkindleでも売ってるよ
16522/04/27(水)11:31:36No.921302656+
>普通評価する対象に関係者いたら審査員は降ろされるんですよね音楽とかスポーツの分野だと…
海外スポーツとか不正の温床じゃん
16622/04/27(水)11:32:07No.921302748そうだねx1
度胸星は文句なしの傑作というにはちょっと…
単行本で読んだ人らはちょうど盛り上がるタイミングで打ち切りでなんだよってなるけど連載時は毎週話の動かない地味な事やってたんだからな
16722/04/27(水)11:33:11No.921302939+
度胸星って別に不人気で打ち切りじゃないようだけど
16822/04/27(水)11:33:20No.921302958+
もはやジャンプですら雑誌連載だけでは商品ポテンシャルの1割も発揮出来てないのが現実だからな
16922/04/27(水)11:34:01No.921303088+
>度胸星って別に不人気で打ち切りじゃないようだけど
作者が人気なかったって明言するレベルだぞ
17022/04/27(水)11:34:55No.921303263+
>もはやジャンプですら雑誌連載だけでは商品ポテンシャルの1割も発揮出来てないのが現実だからな
鬼滅のアニメ化後のハジケっぷりは凄かった
17122/04/27(水)11:35:31No.921303356+
大衆に売らないものはマジでどうとでもなるからな
一点物の芸術作品が何億円になっても意味ないとおもっていいよ
17222/04/27(水)11:35:36No.921303370そうだねx1
>本当に文句なしの傑作なんだけどぜんぜん知名度無くて売れずに打ち切られたんだ
>なんて漫画実在するんだろうか
チキン
17322/04/27(水)11:36:28No.921303552+
タコピーは最初は口コミだけど途中から編集も便乗して宣伝してた(売る側としては当然のことなんだけど)から
そこだけ見るとゴリ押ししてるように見えたかもな
17422/04/27(水)11:36:41No.921303596+
デザイン業界はどんなロゴや建物作ろうが一般人からしたら興味ないから大抵許容されるけど漫画はどれだけゴリ押ししようが酷い作品は打ち切りにされるから大分健全だよね
17522/04/27(水)11:37:42No.921303791+
他の人と差別化するために誰も描かなかっただけのカスみたいな前衛お芸術が増えすぎた
17622/04/27(水)11:37:50No.921303816+
繋がりがあれば国の仕事を貰えるけど
まともや社会経験も無いからすぐに盗作がバレる
17722/04/27(水)11:38:05No.921303860+
度胸星は斜陽のヤンサンであんな地味な漫画描いてりゃそりゃ売れん
ビッグコミックに引っ張っていけずに古巣の講談社に帰られちゃったのは痛手だけど
17822/04/27(水)11:38:51No.921304003+
投票形式の漫画大賞だとジャンプ系は圧倒的に強いから他の媒体はさらにポテンシャル出せなくて厳しいよな
17922/04/27(水)11:39:03No.921304043+
芸術ってのはな
金持ちのマネーロンダリングの為に存在してんだよ
18022/04/27(水)11:39:07No.921304058そうだねx1
いいものは売れるなんていうナイーヴな考えはやめろ
18122/04/27(水)11:40:24No.921304293+
でもある程度ゴリ押しでも実績作って賞に箔をつけるのは大事だなってなるよ
R1とか見てると
18222/04/27(水)11:40:28No.921304304+
はじめちゃんのスレやたらたってるけどどっかで無料やってんの?
18322/04/27(水)11:41:11No.921304449+
>繋がりがあれば国の仕事を貰えるけど
>まともや社会経験も無いからすぐに盗作がバレる
あんまり社会経験とか関係ないだろ
あの手のコンペのある業界はコネもすごいけど妬み嫉みによる蹴落とし合いも物凄い
決まった後であらゆるイチャモンも飛びかうのが普通
18422/04/27(水)11:41:35No.921304531+
>はじめちゃんのスレやたらたってるけどどっかで無料やってんの?
金田一少年はドラマも始まった令和の最新コンテンツだぞ
18522/04/27(水)11:41:58No.921304605+
小説とかだとどうなんだろう
漫画より賞に重きを置かれる世界ではあるけどやっぱり面白いものは面白い気はする
18622/04/27(水)11:42:24No.921304702+
企業デザインとかぶっちゃけ無難であればどうでもいいからな
そういうとこで箔が物を言う
18722/04/27(水)11:43:27No.921304933+
>小説とかだとどうなんだろう
>漫画より賞に重きを置かれる世界ではあるけどやっぱり面白いものは面白い気はする
コネバリバリ
賞選定の推薦が原因で人が死んだ事だってある
18822/04/27(水)11:44:55No.921305247そうだねx1
上で出てる水嶋ヒロとか小説も怪しい世界だな…
18922/04/27(水)11:45:23No.921305364+
ラノベ業界見てみろよ
大賞取ったラノベがガンガン2巻打ち切りされる状況で誰がコネでまで入りたがるんだ
19022/04/27(水)11:45:53No.921305475+
ローソンの企業デザインとか叩かれまくって撤回してたよね
19122/04/27(水)11:46:33No.921305621そうだねx1
>ローソンの企業デザインとか叩かれまくって撤回してたよね
ありゃ単純に駄目だよ
わかりにくいもん
19222/04/27(水)11:46:36No.921305638そうだねx1
ラノベ界隈はいわゆる打ち切りというよりエタッってるのが多いというか…
19322/04/27(水)11:46:58No.921305709+
>ラノベ業界見てみろよ
>大賞取ったラノベがガンガン2巻打ち切りされる状況で誰がコネでまで入りたがるんだ
大賞取って2巻で終わりは作者キブでは
19422/04/27(水)11:47:12No.921305769+
>上で出てる水嶋ヒロとか小説も怪しい世界だな…
たまに出てくる美人作家みたいな肩書のも怪しい
同じくらい面白い作品がいっぱいあったら作者に売れる要素があったほうがいいだろという理屈はわかる
同じくらい面白い作品かどうかを怪しんではいるが
19522/04/27(水)11:47:58No.921305958+
ラノベ界隈は名作よりも多作を好まれる傾向にあるなと感じる
19622/04/27(水)11:49:42No.921306320+
ラノベっていうか小説はマジでエタる
形式の問題ではあるが打ち切りは少なくとも最後まで書くが小説は本当にエタる
19722/04/27(水)11:49:45No.921306333+
単純にいつまでも出ない作品の人気は保てん
19822/04/27(水)11:51:19No.921306697+
>単純にいつまでも出ない作品の人気は保てん
そんな中今度バスタードが再アニメ化しますが…

- GazouBBS + futaba-