業種 |
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
福祉・介護/医療関連・医療機関/その他サービス/その他専門店・小売 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たち『水戸薬局』は1927年に東京都葛飾区高砂に誕生。
以来100年近くにわたり葛飾・江戸川地域の薬局としてみなさまに愛されてきました。
また2010年にはカメイ株式会社ファーマシーグループの一員となり、
2012年には株式会社ミツワメディカルと合併するなど、安定した基盤も特徴。
現在は薬局のネットワークも11店舗まで拡大し
これからもみなさまの「Quality Of Life(人生の質)」の向上に全力を尽くしてまいります。
私たち株式会社水戸薬局は、東京都葛飾区を中心に11店舗展開する、調剤専門薬局です。『地域密着』、『在宅』、『ドミナント出店』、『歴史』が特徴。転居を伴う異動はほぼ無く、地域に根差した職場を希望される方にはピッタリです。また、東証プライム市場へ上場予定のカメイグループ(本社 仙台市)の資本による安定した経営を行っています。
【ワークライフバランスが良い環境】本店を除く店舗は門前に医療機関が立地しているため、長距離を移動することがなく、プライベートの時間はしっかりと確保できます。また、店舗間の距離が近く互いを助け合える環境のため、急なシフト変更にもすぐに対応できています。このように、ライフステージが変わっても働き続けられる環境です。【研修体制】入社後は、カメイ本社にて,調剤薬局事務は5日間、薬剤師は10日間の研修を実施。その後は、仮配属先の店舗で先輩社員がマンツーマンでサポートしていくため、一人前の医療従事者として自信を持って、店舗に配属となります。もちろんその後も、わからない事はその都度質問し、確認してください!
水戸薬局は【アイデアが形になる】会社です。アイデアを吸い上げ、良いと判断されたらすぐにゴー!それは、地域の方々に喜んでもらいたいから。白衣、地球環境に優しいレジ袋、手作りのマスクなどの地域活動も、従業員の声からプロジェクトチームが立ち上がり形になりました。地域へのあふれる想いがある方は、実現する日がきっと来ますよ。やりがいのある環境で活躍したい方をお待ちしています!
事業内容 | ◆調剤薬局事業
葛飾区8店舗・江戸川区2店舗、千葉県佐倉市1店舗、計11店舗の調剤薬局を運営 ◆在宅事業 在宅医療支援センターにはクリーンルームも完備しており、 専門性の高い無菌製剤も可能にしています。 ◆OTC事業 一部の店舗では薬局製剤の製造販売も行い 地域の方の「セルフメディケーション」の推進にも貢献。 また本店では、行政と連携して生活補助用具(ストマ)の提供も行い ニーズに即した品揃えに注力しています。 ――「地域密着型の薬局」として。 健康相談や子ども薬剤師体験など、 地域活動が盛んなことも当社事業の魅力です。 |
---|---|
設立 | 1952年7月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 社員98名うち薬剤師53名(2020年8月時点) |
売上高 | 2020年度 グループ合計:178.8億円 単体:18億円 |
代表者 | 代表取締役社長 九良賀野 弘久 |
事業所 | ■本社
〒125-0054 東京都葛飾区高砂5-36-7 水戸薬局本社ビル5F TEL:03-3607-2563 ■事業所 水戸薬局本店、ミント薬局鎌倉店、水戸薬局ハーブ店、北小岩薬局五丁目店、水戸薬局在宅医療支援センター、メープル調剤薬局、オレンジ薬局、ミツワ薬局第二高砂店、ミツワ薬局柴又店、ミツワ薬局柴又四丁目店、水戸薬局上志津店 |
沿革 | 1927年 高砂に水戸薬局開局
1952年 株式会社水戸薬局に改組 2000年 ミント薬局鎌倉店事業継承 2002年 北小岩薬局五丁目店、水戸薬局ハーブ店開局 2003年 メープル調剤薬局開局 2006年 オレンジ薬局開局 2007年 メープル調剤薬局移転 2009年 水戸薬局新宿店開局 2010年 カメイ株式会社(東証一部上場)と資本業務提携、北小岩薬局五丁目店移転 2012年 水戸薬局本店開局 2012年 株式会社ミツワメディカルと合併、ミツワ薬局第二高砂店、柴又店、柴又四丁目店開局 2013年 水戸薬局移転、マロン薬局北綾瀬店事業継承し、水戸薬局北綾瀬店へ名称変更 水戸薬局上志津店開局 2014年 株式会社水戸薬局本社ビル竣工、水戸薬局本店と水戸薬局移転し、水戸薬局在宅医療支援 センターへ名称変更 |
ホームページ | http://www.mito-ph.com/ |
【WEB開催】【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ★WEBによる説明会を開催
会社説明会は、新型コロナウイルスによる 肺炎の感染拡大が懸念されることから 学生のみなさんの安全を第一に考えた結果、 WEBによる説明会を別途開催しております。 *** 学生のみなさんへ *** このような状況下での就職活動で 不安を抱えてる方も多いと思います。 ですが、我々はみなさんの機会損失を防ぐために、 説明会開催日程を従来どおりたくさんご用意しております。 また直接お会いしお話する場合と変わらないように、 オンラインでも相互理解を進めるよう努めてまいります。 みなさん一人ひとりが、納得のいく就職活動ができるよう しっかりとサポートさせていただきますので、ご安心くださいね。 |
採用実績校 | 共立薬科大学、金城学院大学、慶應義塾大学、広島大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、星薬科大学、静岡県立大学、千葉大学、大阪薬科大学、第一薬科大学、帝京平成大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北薬科大学、徳島文理大学、日本大学、北里大学、北陸大学、名城大学、明治薬科大学
|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。