🥟🥟🥟

2.4万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
🥟🥟🥟
@dasukichi
2010年9月からTwitterを利用しています

🥟🥟🥟さんのツイート

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん
それは今しか見ていないじゃないですか。 突然そんなことをする理由がないでしょう。
1
返信先: さん
ロシアは、ウクライナで生物化学兵器が作られているから査察してくれって 訴えていたと思います。
1
返信先: さん
「侵攻」を知ることができたのだから 情報統制されてませんよね。 国を逃げ出すのではなく 自分の意志で出ていけるのですから とっても自由ではないですか?ロシアって
1
返信先: さん, さん
あと、ロシアやウクライナは タタール系の人も多いんですよね。 ドイツもゲルマン人ですし。 やっぱり民族的なことあるんだと思います。 日本人には途方もつきませんが。
1
返信先: さん
ドイツって戦争でアメリカに負けましたよね。 日本も、できるなら武器支援すべきだ なんて言ってる人いっぱいいますよ。 あなたもそうなんでは? トルコは東西の間でいつでもコウモリなのです。
2
返信先: さん
訴えても、公平ではないのだから 意味がないでしょう。 わかりませんか?
1
返信先: さん
最初に攻撃を始めたのも どっちかは分からないと思います。 でもフランスやドイツの首相が ゼレンスキーに数日前から面会を申し入れていても出てこなかったのが 攻撃が始まる日に出てきた という話を聞いて、ウクライナ政府が口火を切ったかなと。 NATOに戦争させようとしたんだと思います。
1
返信先: さん, さん
そういう政治も含めて、現実の戦争なんだと思います。 ミリオタの追いかけてるようなことだけが戦争ではないです。
1
返信先: さん
だんだん、視野が狭まってきましたね。 そりゃあ賄賂とか裏取引の話ですから 根拠というか、はっきり分かる証拠なんて無いですよ。 でもインドや中東の国は歴史的な経緯からイギリスに賛同はしないでしょうし 中国はアフリカと経済的連携強いのでアフリカの国も中国に同調してます。
1
返信先: さん
イギリスが、EUに嫌がらせしてる ってことです。 根拠は、イギリスはEU離脱したから。 EUの方針に反対だったんだと思います。
1
返信先: さん
ウクライナ領の、ロシア系が多く住む地域です。 ウクライナからの独立運動してました。 そんな人達をロシアが攻撃するって、 おかしくないですか? ウクライナ政府が邪魔だから住民追放したい、ってんならわかりますけど。 国籍がウクライナだから、同政府には攻撃されないというのは思い込みです。
1
返信先: さん
ええ。 そのポーランド、イスラエルなんかも いつもアメリカの戦争に参加してるのですが 今回のウクライナも含めて、もう一つの民族であるユダヤ人の多い国なんですよね。 ロシアは自由ですよ。 西側の大企業いっぱいあったじゃないですか。
返信先: さん, さん
実際、今回の紛争が起きて NATOは見直されてますよね。 イギリスはEUを離脱してしまいましたが ウクライナの騒ぎは、EUへの嫌がらせとも取れます。 これでNATOがなくなったら、 ウクライナ紛争は米英の衰退を象徴する出来事になるのかなと思います。
1
返信先: さん
こういうのこそ妄想だと思います。 思ってたよりロシア軍弱かったんですよね? だからそもそも侵略だの戦争だの する方針のない国なのだと思います。 米国みたいに、軍隊にリソース割いてないのです。
返信先: さん
そうです。 ロシアが侵略しなくても加盟できないです。 だからロシアは侵略してないのでは? 思うに、ヨーロッパとロシアは平和になってしまったのです。 だからもうNATOは不必要なのでは。 でもそれだと米国は欧州の覇権を失ってしまうので それを阻止するために戦争起こさせたのかもしれません。
2
返信先: さん
イデオロギーの対立じゃないですー それはただの建前でした。 アメリカとロシアの対立です。 対立の理由はいろいろ考えられますが 例えばその旗の国ほぼイギリスが宗主国のゲルマン人の国なんですが、 そういう民族的なことも関係あるのかも知れません。
1
返信先: さん
どうでしょうねえ... 私は米国の大統領選挙にはもう眉唾です。 バイデンってほとんど選挙演説しなかったんですよ。 ゼレンスキーさんが選ばれたウクライナの選挙も怪しいと思います。
返信先: さん
実際、ロシアに何もメリットないですよね。 侵攻後も経済制裁されて 孤立させられて非難されて プーチンももちろん立場が危うくなるし.. こうなるのは分かっていたことです。 だからやってないと思います。 逆にロシアを孤立させプーチンを退場させたい米国にはメリットだらけです。
返信先: さん
国連は別に公平な機関ではありません。 裏でいろんな取引があるものです。
1
返信先: さん
米国は、ベトナムやアフガニスタン同様 ウクライナに代理戦争させていますが 今米政府はアメリカ国民を説得中なんだと思います。 アメリカ国民がさすがに気づいていて 戦争に反対してるのだと思います。 それで参戦できないのです。
1
返信先: さん
ウクライナ軍の指揮は米国がとってると思います。実質米軍です。 だから核は使えます。 核を使えば、その瞬間核で反撃されるのはロシアも同じです。 だからロシアにメリットありません。 ウクライナ国内が核の被害に遭っても 米国本国は被害ありません。 だから米国にはメリットあります。
1
返信先: さん
イスラエルは持ってますよね。 アメリカは同盟国に配備する国です。
1
返信先: さん
私も、アメリカが核を使う可能性は 過小評価できないと思います。 実際に狙いを定められているロシアは尚のことだと思います。
1
返信先: さん
安倍さんも、それを支持するいわゆるネトウヨの人達も親米です。 今回も彼らはウクライナを応援してます。 真珠湾攻撃は、イギリスが米国と日本を開戦させるために 日本をエネルギー禁輸等で追い詰めて先制攻撃させたもので、 それは米英本国では周知のことだと思います。
返信先: さん
じゃあ、ロシアもアメリカも 核を使用する可能性は低いってことですね。
1
返信先: さん
ロシアがウクライナに使うより、 アメリカがウクライナに核を売って それがロシアに使われる危険の方が高いと思います。 前から思ってましたが 日本人は戦争教育で特に核を怖がらせられてきたので 核と言われると恐怖で思考停止してしまいます。
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治
6 分前
「消費税を19%に」は経済同友会による2021年の試算が情報源 BuzzFeed Japanなどが検証
日本のトレンド
ヘソ出し
6,241件のツイート
日本のトレンド
雪マーク
2,105件のツイート
国際ニュース
ライブ
ウクライナ周辺国に自衛隊輸送機を派遣へ 政府が調整
ねとらぼ調査隊
昨日
【4月26日/よい風呂の日♨】人気の温泉・スーパー銭湯特集