- 1二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:28:35
- 2二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:30:14
今でもいるんだよね、古いと考えられる
- 3二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:30:22
- 4二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:30:48
- 5二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:30:59
好みっスかね
ドラゴンボールブロリーだと正直違和感あったスけどスーパーヒーローみたいに全編cgだと全く違和感亡いんだよね凄くない? - 6二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:31:20
- 7二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:31:39
星のカービィのアニメはネタ抜きでCGとアニメの融合が上手かったのん
- 8二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:33:17
当時は2Dのほうが早かったんだよね、すごくない?
- 9二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:33:24
ゾイドとかいうCGオーパーツアニメを見ろ
鬼龍のように - 10二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:33:32
バトルシーンとかで演出とかに上手くCG使ってるのは好き
逆にCG部分だけ絵が軽いとかは嫌いなのん - 11二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:33:49
正直ドラゴンボールとかは普通の作画がいいのん
最新作が全編CGでガッカリしたのは俺なんだよね
結局のところ違和感があるかどうかだと考えられる
ジョ・ジョ3部もところどころCG使ってたけど違和感なくて特に何も言われてなかったしな - 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:34:13
CGが楽をしていると抜かす奴がいるんだぜ
モデリング 動き カメラワーク
2dアニメーションとの融合調整
シーンごとにまた新しいモデリングの用意で
アホ程お金と時間がかかるんや
その額...500億 - 13二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:34:25
マクロスΔの1話の戦闘シーンの板野サーカスってCGなのん?
あれすごく気に入ってるっス - 14二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:35:06
作画が大変なのは分かるけど、ダンスシーンでのっぺりCGになると「あぁ…」ってなるっス
- 15二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:35:15
- 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:35:19
- 17二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:35:26
スペック戦でCGを使わなかったのは好感が持てる
- 18二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:36:04
- 19二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:36:10
ダイ大とか原作が最近3Dになってるから逆にゲームっぽくてワクワクしたんだよね
vsバランとか急にドラゴンボールになっても気にならなかったんだ - 20二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:36:40
少なくとも以前と比べてCG =手抜きと考えるタイプが減ってきたのはいいことだと思うのん
十年前とかけっこうこういう主張が多かったんや - 21二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:36:51
- 22二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:37:08
グラゼニとバキで唐突にCGになるのには好感が持てない
- 23二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:37:58
星のカービィのデデデとかエスカルゴンとか
- 24二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:38:30
手書きの手間を何とか減らすために
CG使ってる形になってからじゃないスか?
それを使わなかったら
商品として仕上がらなかっただろうとも思うっスけど
仕方なくでノウハウのない質の低いCGの使い方したら
そりゃ良い感想は出ないっス 忌憚のない意見ってやつっス
ガチで全編CGの映画突き詰めてるディズニーアニメは凄いし
ロボアニメとかでもマジェプリとかのバトルは凄かったから
やっぱ単純にCGの質の問題だと思うんだよね - 25二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:38:34
違和感さえなければなんでもいいですよ
- 26二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:38:42
しゃあっ 進・撃
なんか叩かれてたけど普通に良かったんだよね - 27二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:40:08
何がCG は手抜きだ
バカはあの世でセル画で制作してろ! - 28二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:41:10
- 29二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:42:23
ドラゴンボールは好みあるっスけどそれで批判するYouTuberさんもいるから難しい問題っスね
- 30二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:43:19
- 31二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:43:29
シドニアの騎士を見ろ…
鬼龍のように - 32二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:43:53
- 33二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:45:28
- 34二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:45:54
- 35二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:47:58
境界戦機はcmのCGの方がよく動くのん
- 36二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:50:38
CGにも手間と時間がかかる!って言うなら最初から全部手書きにすればいいだけの話っスよね
忌憚のない意見ってやつっス - 37二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:52:20
おまけに悟飯主人公と来たらね…
- 38二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:54:33
- 39二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:55:29
- 40二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:58:16
しゃあけど公開先や製作期間、資本力が何もかも違い過ぎるわっ
- 41二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:59:35
- 42二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:00:43
手書きもCGも同等に大変なら違和感がない分手書きのほうがいいんですけど
人間は手書きで描いてほしいんですけど
それとも既にCG関係者との密約ができているんですか? - 43二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:00:53
- 44二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:03:09
- 45二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:03:36
すみません…でも「CGは手抜き」ですよね?
- 46二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:04:39
嫌だ 色の塗り方も影の入れ方も人体の描き方もパースの取り方も背景の描き方も分からないのにアニメーターなんてやりたくない
- 47二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:04:55
- 48二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:05:02
- 49二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:05:21
タフに強い影響を受けていることで広く知られる鬼滅の刃のアニメのように、
エフェクト関連を3DCGにしてるのは好きなのん - 50二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:06:00
cgはどうしても動かしやすい代わりにセル画と違ってごまかしが効かないから映像にメリハリがなくてのぺっとしちゃうのが気になるなんサボれるところはサボって見せ場に力を入れろ…猿先生のように…
- 51二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:06:50
待てよ手描きでもひどいところはキャベツとかもあり得るんだぜ
- 52二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:07:01
動画は海外頼みだしスケジュールはおかしい…
そんなので手描きを続けようとするくらいならCGでしっかり作った方が制作も視聴者もハッピーハッピーやんけ - 53二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:08:21
- 54二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:08:22
例えば話がまぁちょっとあれだった
ユア・ストーリーとかもCGアニメとしては
満足出来るクオリティだったんだよね
セル画だろうが下手な絵だったら評価は低いのだから
CGで作った画が上手くないだけと考えられる - 55二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:10:29
- 56二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:10:42
- 57二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:11:03
人間をCG使ってるんにするから突っ込まれるものだと考えられる
文句が出ているのはガン・ダムみたいな”ロボット系”ではなく”キャラクター系”ばかりだ - 58二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:12:41
- 59二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:12:45
でもねオレ手書きのエロアニメよりMMDの方が好きなんだよね
なんかエロいでしょう - 60二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:13:58
ドラゴンボールスーパーヒーローが早く見たいですね
BIXさんの話はするなワシは今滅茶苦茶機嫌が悪いんや - 61二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:14:30
- 62二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:16:17
異常CG嫌悪者と煽る前にCGのクオリティを上げて違和感を消す方が優先だと考えられる
- 63二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:16:45
怒らないでくださいね PVの段階だと手書きだったのに本編がいざ始まると何の告知も無しに巨人達の描写がいきなりCGに差し代わってたんだから反感を買って当たり前じゃないですか
自分はそういう理由でやっぱpart1の頃のCG描写は大嫌いなのん
逆にpart2の方はPVの段階でCGを前面に押し出してたし前期の頃と比べてCGの出来栄えも格段に向上してたんで全然有りだと思ったっス
寧ろCGでここまで迫力出せるのか…って感動したんだよね
- 64二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:17:33
ノウハウがないだけで昔の手書きアニメだって出来が悪かったりまぁこんなもんか…って作画おおいやんケ
何ムキになっとんのや - 65二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:19:12
サルゲッチュオンエアはゆるい作風とマッチしていて良かったのん
ガキモブの時はCGと全く気づかなかったのは俺なんだよね - 66二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:19:40
- 67二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:20:11
- 68二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:20:42
進撃の巨人はどんどん巨人のCGが違和感なくなって行っててすごいんだよね
- 69二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:22:50
- 70二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:23:54
- 71二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:25:32
怒らないでくださいね
昔から大して給料も貰えないこんなアニメ業界なんて進歩もクソもないじゃないですか - 72二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:25:54
ぶっちゃけCGだってディズ・ニーのように高品質で違和感がないものは作ろうと思えば作れるものと思われる
でもそうなると工数や人員が手書きよりも膨らむんだ
だから中途半端なクオリティで妥協するんだ
手抜きと言われても文句は言えないと思われる - 73二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:28:48
もともと2Dで動いてる世界なんだ
3Dをぶち込んだらそりゃ違和感は凄いだろ
そこを突っ込まれるのが嫌ならクオリティを上げるかやめるかしかないんだ - 74二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:29:35
- 75二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:31:28
- 76二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:32:23
- 77二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:33:50
- 78二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:34:43
- 79二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:35:29
建物や風景やエフェ・クトやロボッ・トに3DCGが使われてても特に文句は言われてないんだよね
作品の目玉である人間に使うから違和感が格別に目立つんだ
人間は手書きにするのが無難だと考えられる - 80二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:35:32
アニメじゃないけど
ゴボファイのCGはアニメと見分けがつかないんだよね
凄くない? - 81二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:35:35
- 82二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:35:48
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:36:52
昨今のアニメなんて早送りで処理されてるんだから作画もCGも大差ないと考えられる
- 84二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:36:58
でも正直日本のCGって海外に比べて安っぽくないッスか?あれは予算の都合なのん?
- 85二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:37:19
プリティー・リズムやプリ・キュアのEDなど評判のいい3DCGもたくさんあるんだ
文句を言われているのは純粋に出来が悪いからだと考えられる - 86二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:38:11
海外と日本だとそもそもキャラクターの基本造形とか目指す先が違うからじゃないスかね
カー・トゥーンとフォトリアルに対してアニメ絵なんだ顔の癖が強いんだ - 87二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:38:46
- 88二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:39:54
- 89二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:41:19
- 90二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:41:29
- 91二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:42:02
2Dの世界に無理矢理3Dをねじ込んでいる分、相応の品質が求められるのは当然なんだ
ゲームだったら全然高品質なレベルのものもアニメでは微妙と言われることも多いんだよね
無理に2Dの世界という前提があるアニメの世界に突っ込んだ結果なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ - 92二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:42:29
- 93二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:43:48
実際ケンガンアシュラの例もあるからあり得くないんだ
- 94二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:44:06
スーパーヒーローに至っては明らかにまだ何か隠してそうだから正直期待ッスね
- 95二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:44:08
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:44:33
- 97二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:46:09
しゃあっ 組んだ状態の絵1枚で尺稼ぎっ
- 98二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:46:58
- 99二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:47:14
- 100二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:47:53
- 101二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:48:30
- 102二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:49:23
原作再現のために労力を惜しまない姿勢には好感が持てる
- 103二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:50:47
ネタバレ防止のため制作陣からすらも演出とか教えて貰えず何回も映画館に足を運ぶはめになったドラゴンボールファイターズ制作陣に辛き過去―――
- 104二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:00:22
ゴジータのかめはめ波がカッコよすぎるんだよね
すごくない?
「ドラゴンボール ファイターズ」 ゴジータ(SSGSS) /キャラクターPV
まぁ一番笑ったのはエンディング再現の謎ポーズだったんやけどなブヘヘヘヘ
- 105二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:05:41
ダイの大冒険のCGはそこまで気にならなかったし
カメラワークも個人的には良かったのん - 106二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:06:57
しゃあっビースト・ウォーズ!
当時のCGとは思えないオーパーツアニメなんだよね、すごくない?