業種 |
その他製造
自動車/輸送機器 |
---|---|
本社 |
静岡
|
私たちは、「ガスケット」を主力にシール技術を追求する浜松市の会社です。エンジンを使う製品に必要不可欠な要素である、シール・断熱・緩衝・制振・吸音。これらの課題解決や改善に対して、豊富な製品群と斬新な発想で、お客さまを強力にバックアップしています。製品開発から生産まで一貫した提案ができるため、あらゆるご要望に柔軟かつ短納期で対応可能。海外にも生産拠点があり、グローバルに事業を展開しています。
私たちは二輪の街・浜松に1954年に創業し、60年以上にわたりガスケットの専門メーカーとして、経験と技術力を高めてきました。ガスケットという部品は、主に自動車、オートバイ、船外機エンジンなどに使われ、接合部の気密性や液密性を高めるために不可欠な部品です。当社はさまざまな機械に用いられるガスケットのほか、断熱・吸音用途の製品も幅広く展開。製品の設計・試作から金型の製作、評価・製造・供給に至るまでワンストップで対応しています。また、中国、ベトナム、インドネシアに工場を設立し、海外進出も果たしています。これからも、お客さまの信頼できるパートナーとして、一貫した生産体制でお客さまをサポートしていきます。
製造職はプレス機などさまざまな生産設備を扱い、安全第一で製品の製造を行います。より効率の良い生産を行うため、柔軟な発想が求められる仕事です。生産管理は、生産の現場を支える裏方的な役割を担います。生産に必要な材料の購買・在庫管理・生産計画の管理などを担当し、材料市場の動向を見据える広い視野と、顧客要求を実現するための計画性が身につきます。品質保証は、当社製品の信頼を支える砦として、日々の品質チェックや不具合の対策などを行います。生産技術は当社の技術力を担う職人として、型の作成や試作品の手配など、生産に必要なものを準備します。設計したものが実現可能か判断し、それを実現していくやりがいがあります。
モノづくりの街で、モノづくりに没頭したい! モノづくり自体にやりがいを感じる! そんな方にピッタリの職場です。どうやったらいいモノができるか試行錯誤し、その努力が実った時は大きなやりがいを感じることができます。一人ひとりが自主的にスキルアップを目指すのはもちろんですが、会社としても能力開発を積極的に支援。「すべての社員が自分の目標に向かって邁進できる」、そんな職場環境が整っています。あなたの「未知なる可能性」は、新しいチャレンジから生まれます。浜松ガスケットには、あなたが活躍できる大きな舞台があります。チームで協力し、品質の良い製品を安全に効率よく製作できるよう、一緒に考えていきましょう!
事業内容 | 自動車、オートバイ、マリンエンジン、各種機械のガスケット、断熱材の設計・試作、型製作、量産に至るまでの一貫業務 |
---|---|
設立 | 1954年10月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 96名(2022年3月時点) |
売上高 | 2,055百万円(2020年3月時点) |
代表者 | 代表取締役 酒井 弥一 |
事業所 | 【本社工場】
静岡県浜松市浜北区平口5042-1772 【海外生産拠点】 中国、ベトナム、インドネシア |
沿革 | 1954年 浜松市高林町に栄工業有限会社を設立
1963年 有限会社浜松ガスケット製作所に社名変更 1971年 工場新築・本社移転 1990年 浜北市平口に浜北工場建設 1994年 中国浙江省寧波市に日中合作会社を設立 1997年 浜北工場敷地内に新工場建設・本社工場移転 1997年 液状シリコンフォーム「ハマガスフォーム」を本格生産 2001年 浜松ガスケット株式会社へ改組 2002年 品質保証国際規格ISO9001の認証取得 2003年 寧波信幸隆密封製品有限公司を設立 2005年 「エコアクション21」の認証登録 2008年 ベトナム ハノイに独資会社を設立 2008年 中国重慶市に日中合弁会社・重慶信幸隆密封製品有限公司を設立 2015年 インドネシア チカランに合弁会社を設立 2019年 中国浙江省寧波市にスイス・中国・日本の合弁会社を設立 |
ホームページ | https://www.hamagasu.co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。