企業情報
代表メッセージ
弊社は、昭和40年創立以来、お得意様各位のご指導とお引き立てのおかげをもちまして、堅実な経営を標榜し地道な営業努力を展開してまいりました。
さらに「全社員、経営参加」の社是を掲げ、社員全員が経営に参画するという意識を持つことで、お客様に対する感謝の心を育み、またお互いを信頼し尊重する心をも育みながら今日まで前進を続けてまいりました。
また、弊社は運輸部と工事部というそれぞれ業態の異なる許認可部門を要する特異な経営を致しておりますが、共に広く地域社会の要望に応え、変貌する経済環境、多様化するお客様の需要に対応すべく、設備の増強と技術の向上を計りながら、今後も皆様のご期待に添えますよう、努力していく所存でございます。
ここに、弊社の全容を供し、一層のご指導とご鞭撻をお願い申し上げます。
会社概要
- 社名
- 世新建設運輸 株式会社
- 代表者
- 菊名 俊宏
- 設立
- 1965年(昭和40年)2月11日
- 資本金
- 3,000万円
- 年商
- 180,300万円(2018年9月期)
- 従業員数
- 100名(2018年9月現在)
- 事業内容
- 1.貨物自動車輸送業
2.自動車輸送取扱業
3.土木工事の設計施工の請負
4.造園工事業
5.産業廃棄物の収集運搬
6.建設機械の賃貸および販売
- 取得免許
- ・一般区域貨物自動車運送事業免許
・神奈川県知事免許
・特定建設許可(土木・舗装)
・一般建設業許可(とび・土木・水道施設)
・産業廃棄物収集運搬
・東京都・神奈川県・埼玉県・宮城県
- 本社・営業所
- 【本社】
〒245-0016 神奈川県横浜市泉区和泉町2580-2
運輸部 TEL:045-800-3501 FAX:045-800-3502
工事部 TEL:045-802-9050 FAX:045-801-7603
総務部 TEL:045-800-3506 FAX:045-800-3507 - 【千葉営業所】
〒299-0245 千葉県袖ヶ浦市蔵波台5-25-3
運輸部 TEL:0438-60-2661 FAX:0438-60-2688 - 【茨城営業所】
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松3129-52
運輸部 TEL:029-287-7430 FAX:029-287-7431 - 【宮城営業所】
〒981-3328 宮城県富谷市上桜木2-5-1
工事部 TEL/FAX:022-358-0052
沿革
- 1965年(昭和40年)
-
2月 建設機械及び大型機械の重量品運搬を目的として、東京キャリー株式会社(資本金100万円 初代社長 梶川静雄)を設立 9月 資本金を300万円に増資 11月 東京陸運局より一般区域(限定)貨物自動車運送事業の免許を得、営業開始事業区域 東京都(特別区)相模原市、川崎市および横浜市横浜支店を横浜市鶴見区馬場町に設置
- 1967年(昭和42年)
-
2月 梶川社長が病に倒れたために、世紀建設株式会社 社長の要望により平田啓一郎が社長に就任 5月 資本金を600万円に増資 9月 世新運輸株式会社と称号を変更、車両を大幅に増強
- 1968年(昭和43年)8月
-
8月 運輸部門に併せ建設工事部門を設置、東京都知事の建設登録許可を得て世紀建設株式会社外諸社に建設工事を請け負う
- 1970年(昭和45年)
-
7月 相模原支店を神奈川相模原市青葉1丁目に設置
- 1971年(昭和46年)
-
3月 貨物運送事業区域拡張を申請、東京都(特別区)および神奈川県全域の免許取得 9月 本社を東京都港区芝浜松町より同区芝公園2丁目に移転(世紀建設ビル内) 11月 土木工事部門進展に伴い、称号を「世新建設運輸株式会社」と改称
- 1974年(昭和49年)
-
5月 社長平田啓一郎急遽により、嫡子平田行雄を継承し社長に就任、本社を東京都港区より横浜市鶴見区馬場町に移転
- 1975年(昭和50年)
-
6月 運輸部門に於いて一般区域(無限定)と事業の拡張を申請、貨物無限定と東京都全域の免許取得 8月 本社の横浜市への移転により一般建設の申請をし、神奈川県知事の許可を得る 11月 社長平田行雄は平田自動車工場株式会社の社長として事業に専念するため退任、安田貞夫が後任として社長に就任
- 1980年(昭和55年)
-
7月 事業の増大と共に安定輸送を確保するため自動車輸送取扱事業を申請し登録
- 1987年(昭和62年)
-
9月 工事部門の拡充強化に伴い、土木、舗装工事について特定建設業の許可を受ける(神奈川県知事 特2第19437号)
- 1988年(昭和63年)
-
4月 本社を横浜市鶴見区より横浜市泉区に移転、旧本社は鶴見事業所として増強
- 1990年(平成2年)
-
7月 資本金1,800万円に増資 11月 社長安田貞夫病に倒れたため、後任として込山三男が社長に就任
- 1992年(平成4年)
-
4月 資本金2,300万円に増資
- 1995年(平成7年)
-
11月 鶴見区大黒町に横浜営業所を設置し、設備増強を計る 12月 社長込山三男は会長に就任し、後任として菊名俊宏が社長に就任
- 1998年(平成10年)
-
7月 鶴見事業所を旭区矢指町へ移転し、旭営業所として開設
- 1999年(平成11年)
-
9月 増資、新資本金3,000万円となる
- 2004年(平成16年)
-
10月 千葉県袖ヶ浦に千葉営業所を開設する
- 2005年(平成17年)
-
12月 横浜市泉区和泉町に本社予定地を購入
- 2006年(平成18年)
-
7月 大黒町の横浜営業所を廃し、泉区和泉町を本社営業所と定め、事業拡大を計る 10月 空調エアーサスコンテナシャーシ10台を購入し、精密機械の海外輸入品輸送を開始
- 2008年(平成20年)
-
7月 茨城県那珂郡東海村に茨城営業所を開設
宮城県加美郡色麻町に宮城営業所を開設
- 2009年(平成21年)
-
2月 マルチトレーラー2台を導入し、重量貨物輸送の更なる専門性の高度化を計る
- 2010年(平成22年)
-
4月 宮城県黒川郡富谷町上桜木(現:宮城県富谷市上桜木)に宮城営業所を移転し受注の増大を計る
- 2011年(平成23年)
-
4月 東海村に土地を購入し駐車場を整備し併せて事務所を竣工
茨城営業所を移転し営業基盤の充実を計る
- 2016年(平成28年)
-
3月 ベルギー FAYMONVILLE製トレーラーを日本で初導入し、6軸伸縮トレーラーにて重量物輸送の可能性を広げる
- 2017年(平成29年)
-
4月 工事部において外国人技能実習生を採用し、人員体制を拡充する
- 2018年(平成30年)
-
7月 SCANIA×FAYMONVILLE製の6軸伸縮トレーラーの2台目を導入し、重量物輸送の車両配備を更に充実する