トラックポイントは素晴らしい。そんなトラックポイントを載せたThinkPadシリーズが大好きです。
あらゆるポインティングディバイスの中でもトラックポイントが最強だと思っていて、
トラックボールやマウスはもちろんタッチパッドだとポインタを操作する際にキーボードから指がどうしても離れてしまう、だがトラックポイントは手をホームポジションを維持したまま親指と人差し指をずらすだけで、ポインタ操作を完結させることができる。
これがどれだけ素晴らしい事か…

そんなトラックポイントが大好きだ。

僕が死んだ後はヨドバシカメラで散骨して欲しいと思うが、半分は大量の携帯電話、ThinkPadキーボードと共に墓に埋めてほしいと思っている、そしてきっと携帯電話に搭載されているリチウムイオン電池が…

そんなわけでThinkPadを新調しちゃいました。
ThinkPadはお金のない学生の頃に買ったX240と去年手放してしまったX1 Foldを合わせて3台目です
X1 Foldは同梱物はミニキーボードの為トラックポイントはありませんが、ThinkPadキーボードを使うことでトラックポイントを使えます。

人生では3台目のThinkPad、トラックポイント搭載ThinkPad としては、トラックポイント搭載ThinkPadを新品で買うのは初めて…これからこのThinkPadと色んな所に行き、色んな事をして、色んな事を思い、メインノートとして数年間一緒に過ごすだろう…これはもう恋人…同棲…?…結婚なのではないだろうか?
確かに携帯電話の方がそばに居る時間は長いだろう、だが使っている時間は圧倒的にThinkPadが上回るだろう…うーん…これは二股なのかもしれない。

ThinkPad X1 nano


それはそうと買ったThinkPadはX1 nano Gen1
耐久性は米軍調達品の規格を採用しているらしく、十分信用に値する。
13型とそこだけ見ればnano要素はあまりないが、とても軽く、ベゼルが薄い為だいぶコンパクトである。キーボードも記号キーが小さく、手が小さい自分にとってはとても使いやすいキーボードである。
Type-Cが2つとオーディオジャックと、インターフェースは寂しい感じではあるが、これだけ軽く薄い事を考えるとまぁどうにでもなる事だ。
ThinkPadに思う事と言えば、Ctrlキーの位置である。
どうせFnキーと入れ替えるので確かに問題と言えるほど問題ではないが、ちょっと小さい…
左奥にFnキーを求めてる層がそんなに居るのか?…

僕はThinkPadを愛してる、正しく言えば愛してるのはThinkPadキーボード、トラックポイントであるが
トラックポイントを搭載し続ける限り、買い続けるし、余程の事がない限りThinkPadを見捨てる事はないだろう。頼むよLenovo…まるでこれは婚約者の親御さんとの関係みたいだ。


あとがき

IBM ThinkPadは世代じゃないのでなんとも言えないし、基本的に、古いマシンを買うタイプの人間でもコレクターでもないけれど、バタフライキーボード搭載のThinkPadが手に入る機会があれば欲しいと思っている。

暖かくなってきたし、今年は夏祭りとかあるといいなーって、友達を誘っていけたらいいなー!と
失われた青春を最近回収してるんです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA