COMPANY企業情報
会社概要
製 造トキワ工業株式会社
設立 | 1947年 |
---|---|
代表者名 | 平井新吾 |
資本金 | 9,962万円 |
従業員数 | 120名 |
事業内容 | ビニル壁紙製造・フィルム加工・壁紙輸出入 |
本社所在地 | 〒559-0031 大阪市住之江区南港東3-4-70 |
販 売トキワ産業株式会社
設立 | 1973年 |
---|---|
代表者名 | 竹内晴彦 |
資本金 | 9,900万円 |
従業員数 | 100名 |
事業内容 | 壁紙・インテリア資材の販売 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川3-18-11 |
関連会社
- トキワ通商株式会社
- 【業務内容】 貿易業務と原材料の代理店、家庭用インテリア資材の販売
- トキワエス・エヌ・シー株式会社
- 【業務内容】ネットショップ運営・Webデザイン
沿革
1932年 | 常盤サドル製作所を起し、自転車のサドル製造を開始 |
---|---|
1941年 | 硝化綿レザーの製造を開始、常盤レザー工業所と改名 |
1947年 | 個人企業であったものを、常盤レザー工業株式会社に組織変更 |
1960年 | メラミン化粧板用の化粧紙印刷を開始 建材分野に進出 |
1961年 | ビニル壁紙の製造に着手、パインペーパーとして販売 |
1968年 | ビニル壁紙の商品名をパインブルとし、パインブル第一号を発表 ビニル壁紙の専業メーカーとしてスタート |
1969年 | 建設省難燃処理工場第10号に指定される |
1970年 | 岐阜県大垣市に、大垣工場を設立。常盤通商株式会社設立 |
1973年 | 株式会社平井商会(現トキワ産業株式会社)設立 |
1974年 | 発泡断熱壁紙パインブルソフトを発表 |
1975年 | 公共住宅、集合住宅用パインブルSを発表 |
1978年 | JIS(日本工業規格)表示工場となる |
1980年 | 東京品川に東京商品センター完成 株式会社平井商会を常盤産業株式会社に商号変更、常盤レザー工業株式会社の販売部門とし、全国組織を強化 |
1982年 | 家庭用のり付き壁紙ブルカを発表 |
1983年 | TOKIWA TUSHO.,U.S.A.を設立、アメリカ市場にPINETEXの発表 |
1986年 | CIの実施に伴い社名変更。 ◆常盤レザー工業株式会社→トキワ工業株式会社 ◆常盤産業株式会社→トキワ産業株式会社 ◆常盤通商株式会社→トキワ通商株式会社 |
1987年 | 大垣新工場完成 |
1988年 | 防火1級ブルテックス壁紙を発表 |
1991年 | 貝塚新工場完成 |
1998年 | 大垣、貝塚工場 ISO 9002(品質保証国際規格)認証取得 |
2001年 | デジタルインクジェット壁紙「デジウォール」を発表 |
2002年 | 貝塚工場 フィルム薄膜コート事業開始 |
2003年 | ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得 |
2005年 | ISO14001(環境マネジメントシステム)認証取得 |
2013年 | トキワ産業設立40年 |
2017年 | トキワ工業設立70年 |
営業所一覧
トキワ産業株式会社
本社
〒140-0002
東京都品川区東品川3-18-11
札幌営業所
〒065-0021
札幌市東区北21条東3-1-12
仙台営業所
〒983-0013
仙台市宮城野区中野4丁目5-7
北関東営業所
〒346-0016
埼玉県久喜市久喜東1-15-24
1F(営業員のみ)
*サンプル・見本帳請求は東京営業所へ
東京営業所
〒140-0002
東京都品川区東品川3-18-11
名古屋営業所
〒503-0944
岐阜県大垣市横曽根5-125-1
大阪営業所
〒559-0031
大阪市住之江区南港東3-4-70
高松営業所
〒760-0080
香川県高松市木太町2802
広島営業所
〒733-0035
広島市西区南観音1丁目14-3
コンフォート天満川1F
福岡営業所
〒812-0882
福岡市博多区麦野3-13-20
トキワ工業株式会社
本社
〒559-0031
大阪市住之江区南港東3-4-70
営業本部
〒541-0056
大阪市中央区久太郎町1丁目4-8
NTPR堺筋本町ビル503号
大垣工場
〒503-0944
岐阜県大垣市横曽根5-125-1
貝塚工場
〒597-0094
大阪府貝塚市二色南町5-8