特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1650445960546.jpg-(34970 B)
34970 B無題Name名無し22/04/20(水)18:12:40 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2639451そうだねx2 26日06:31頃消えます
特撮作品の意外だった・驚いたキャスティングスレ


基本的にまだ知名度の低い役者が起用されるスーパー戦隊において、
ジュニアアイドルとしてそれなりに認知されてて、この数年前にはゴールデン帯のドラマのメインキャストも務めていた末永遥が
ボウケンピンクに起用されたのは当時結構ビックリした
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無題Name名無し 22/04/20(水)18:13:50 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2639452そうだねx1
例として変身メンバーを挙げましたが、特撮ヒーロー作品のベテラン枠や、映画でも怪獣ものやSFに出るイメージの無かった人の起用についてなどももちろんOKです
2無題Name名無し 22/04/20(水)18:14:48 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2639453そうだねx5
今はなきアイドリングのメンバーだった森田涼花。
3無題Name名無し 22/04/20(水)18:26:23 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2639458そうだねx17
    1650446783078.jpg-(144486 B)
144486 B
新人の登竜門だと思ってたから主役にベテラン起用は衝撃的だった
4無題Name名無し 22/04/20(水)18:33:18 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2639461そうだねx18
    1650447198294.jpg-(45019 B)
45019 B
仮面ライダーに出る事にもビックリしたけど
プレバン、フィギュアーツ ユーザーだったという事実のほうが衝撃だったw
5無題Name名無し 22/04/20(水)18:36:37 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2639463そうだねx26
    1650447397002.jpg-(53586 B)
53586 B
自分は当時小学生だったからまだよくわからなかったけど、ライブマンに嶋大輔や森恵が出たことの反響って結構大きかったらしいね

個人的にはマスクマンの長官役が当時風雲たけし城にも出演していた谷隼人だったことの方が衝撃だったけど
6無題Name名無し 22/04/20(水)18:41:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2639468そうだねx25
    1650447696900.jpg-(28093 B)
28093 B
良くて劇場版のゲストぐらいなと思ったら、テレビの準レギュラー

ソウゴに説教するシーンはさすがの存在感と演技だった
7無題Name名無し 22/04/20(水)19:11:37 IP:180.221.*(zaq.ne.jp)No.2639481そうだねx17
小泉純一郎
8無題Name名無し 22/04/20(水)19:13:09 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2639482そうだねx31
    1650449589226.jpg-(161507 B)
161507 B
>良くて劇場版のゲストぐらいなと思ったら、テレビの準レギュラー
>ソウゴに説教するシーンはさすがの存在感と演技だった

竹中直人は無駄遣い感凄かったなぁ
9無題Name名無し 22/04/20(水)19:26:33 IP:126.60.*(bbtec.net)No.2639486そうだねx12
    1650450393055.jpg-(25194 B)
25194 B
おはスタ見てたからキバがこの人だった時は驚いた
10無題Name名無し 22/04/20(水)19:41:00 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2639491そうだねx11
    1650451260636.jpg-(23080 B)
23080 B
いくら映画とはいえ沢村一樹レベルの俳優が来るとは思わなかった
他にも3号のミッチーとかもかなり驚いたけど
11無題Name名無し 22/04/20(水)19:49:21 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2639492そうだねx7
    1650451761741.jpg-(44090 B)
44090 B
当時ヘキサゴンファミリーとして既に有名だった
12無題Name名無し 22/04/20(水)19:49:50 IP:126.242.*(bbtec.net)No.2639493そうだねx4
>他にも3号のミッチーとかもかなり驚いたけど
黒井も悪くなかったけど、ちゃんと作り込んだ映画の大ボスでこの人は見たかったなって思ってしまう。
平ジェネクラスの共演映画でもボス格として全然通用すると思うし。
13無題Name名無し 22/04/20(水)19:56:50 IP:126.234.*(panda-world.ne.jp)No.2639495そうだねx2
>小泉純一郎
事前にリーク情報あったときに「んなわけないだろww」と思ってたから正式発表でいつも以上に驚いた
14無題Name名無し 22/04/20(水)20:19:23 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2639510そうだねx23
    1650453563937.webp-(28436 B)
28436 B
本人のオタクぶりが知れちゃってる今では何とも思わないけど
発表当時は全然知らなかったから
今となってはもうウルトラマン出るような格の子じゃないだろう…って思った
15無題Name名無し 22/04/20(水)20:33:21 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2639513そうだねx12
オーブ、ジードと連続で主演が知ってる俳優さんだったのは驚いた
16無題Name名無し 22/04/20(水)20:48:33 IP:210.224.*(em-net.ne.jp)No.2639520そうだねx27
    1650455313399.jpg-(68264 B)
68264 B
やっぱこの人
超8での再出演やフィギュアCM出演にも驚いたなあl
17無題Name名無し 22/04/20(水)21:06:56 IP:158.201.*(bwa.jp)No.2639525そうだねx2
>>良くて劇場版のゲストぐらいなと思ったら、テレビの準レギュラー
この人ほど冤罪が酷かった人は見たことない
すべては奴のせい
18無題Name名無し 22/04/20(水)21:38:29 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2639533そうだねx10
    1650458309223.jpg-(39035 B)
39035 B
まだ当時はほとんど無名だったけど
ショーコスギの息子って事で知る人ぞ知るな
ところはあったから凄いと思った。
そしてギャラファイ2では英語版でパワードの声を
本人起用というサプライズも嬉しかった!
(戦闘の声は日本語でもケインというサービスっぷり)
19無題Name名無し 22/04/20(水)21:41:02 IP:101.1.*(pikara.ne.jp)No.2639534そうだねx2
    1650458462136.jpg-(30401 B)
30401 B
ハルクの敵アボミネーションのティム・ロスは
ライ・トゥ・ミーでの知性派俳優のイメージが強くて
アクション似合わねえなーと思ってしまった
20無題Name名無し 22/04/20(水)21:46:22 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2639536+
てれびくん情報凄い
21無題Name豆はんてん 22/04/20(水)22:18:47 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2639546そうだねx3
>ライブマンに嶋大輔や森恵が出たことの反響って結構大きかったらしいね
当時バンダイが出してた月刊誌「B -CLUB」に最初スチール写真が載った時は嶋さんの名前が無くて「似てるけどまさかなぁ」と思ってたら本物だった時はマジで驚いた。絶頂期は過ぎてたとはいえジャニーズに匹敵するアイドルだった
22無題Name名無し 22/04/20(水)22:23:18 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2639547+
リアルタイム世代じゃないから嶋さんって戦隊の後にブレイクしたんだと思ってた
23無題Name名無し 22/04/20(水)22:34:31 IP:126.242.*(bbtec.net)No.2639551そうだねx12
リアルタイマーじゃないとその辺の機微が分からんのよね。
24無題Name名無し 22/04/20(水)22:40:47 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2639553そうだねx2
牙狼の鋼牙
スクールランブルの烏丸

ほぼ同時期観て 小西くんの名前が一致しなくて
気がついて驚いたっけリアルタイム
25無題Name名無し 22/04/20(水)22:44:29 IP:126.209.*(bbtec.net)No.2639555そうだねx4
    1650462269010.jpg-(122787 B)
122787 B
直感的に黒田Arthurかな
へー、この人にライダー役やらせるんだと思ったのは
26無題Name名無し 22/04/20(水)22:53:47 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2639558そうだねx11
    1650462827102.jpg-(36432 B)
36432 B
この手の話題に出すには反則だけど…
斎藤工がウルトラマンに変身する衝撃よ
27無題Name名無し 22/04/20(水)23:00:35 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2639562そうだねx13
    1650463235313.jpg-(43587 B)
43587 B
今やアカデミー賞男優である西島秀俊がBlack Sun

これも反則だし後付けだけど。
28無題Name名無し 22/04/20(水)23:06:43 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2639565そうだねx16
斎藤工や西島秀俊の起用は時代の変化を強く感じる
29無題Name名無し 22/04/20(水)23:06:52 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2639566そうだねx4
>当時ヘキサゴンファミリーとして既に有名だった
そして終わったらポジションが無くなっているという…
30無題Name名無し 22/04/20(水)23:12:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2639567そうだねx9
>今やアカデミー賞男優である西島秀俊がBlack Sun
>これも反則だし後付けだけど。
その上シンウルトラマンでも班長役で出演
同時期でこんな事あるのか
31無題Name名無し 22/04/20(水)23:19:40 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2639568そうだねx22
    1650464380193.jpg-(15333 B)
15333 B
やはりギンガ(無印)の津川雅彦さん

当時のウルトラシリーズの状態を考えると
ここまでの大御所が来るのは凄かった
32無題Name名無し 22/04/20(水)23:20:22 IP:126.60.*(bbtec.net)No.2639569そうだねx13
ジュウオウジャーの寺島進はせっかくの大物だったのにもて余してる感じ半端なかったな
33無題Name名無し 22/04/20(水)23:39:22 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2639573そうだねx2
>>当時ヘキサゴンファミリーとして既に有名だった
>そして終わったらポジションが無くなっているという…
島田紳助と離れたかったから戦隊のオーディション受けたんでしょ
34無題Name名無し 22/04/21(木)00:50:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2639595そうだねx5
>やはりギンガ(無印)の津川雅彦さん
>当時のウルトラシリーズの状態を考えると
>ここまでの大御所が来るのは凄かった
お陰で予算逼迫
なに考えてたんだ
35無題Name名無し 22/04/21(木)00:50:39 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2639596+
ライブマンといえば
リアタイでの西村和彦ってどうだったんだろう?
ある程度知られた人引っ張ってきたのか、通常のパターンで後で大売れした人だったのか
36無題Name名無し 22/04/21(木)00:54:38 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2639599そうだねx5
出演というか主題歌だけど
森崎ウィンはレディプレイヤー1にでたり結構映画出たりして売れっ子の印象だったから
ドンブラザーズのOPに起用されたってのが一番衝撃だったかも
37無題Name名無し 22/04/21(木)01:14:15 IP:121.111.*(dion.ne.jp)No.2639606そうだねx19
>No.2639482
放送前「まぁ大物すぎるしそんなに出番ないだろ」
放送中「何か毎週いる…」
38無題Name名無し 22/04/21(木)01:42:35 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2639613そうだねx1
    1650472955811.jpg-(7469 B)
7469 B
「あのゴッドファーザーの名優がコミック原作映画に」と
当時ものすごい話題だったと聞く
39無題Name名無し 22/04/21(木)01:48:45 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2639614そうだねx4
    1650473325329.jpg-(8193 B)
8193 B
ティム・バートン版のバットマン
ジャック・ニコルソンのジョーカーも話題になったけど、
コメディのイメージの強かったマイケル・キートンの
ブルース・ウェインもなかなかの衝撃だった
40無題Name名無し 22/04/21(木)02:18:05 IP:118.87.*(j-cnet.jp)No.2639617そうだねx8
>ライブマンといえば
>リアタイでの西村和彦ってどうだったんだろう?
>ある程度知られた人引っ張ってきたのか、通常のパターンで後で大売れした人だったのか

西村和彦は『ライブマン』で本格デビューした新人俳優でした。
前作『マスクマン』のジェットカノン登場回で
光戦隊の若手エンジニアのひとりとして出演していたから
それがカメラテストを兼ねていたんでしょうな。
41無題Name名無し 22/04/21(木)07:16:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2639636そうだねx2
>島田紳助と離れたかったから戦隊のオーディション受けたんでしょ
あーそういうことか
42無題Name名無し 22/04/21(木)08:16:16 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2639651+
スレッドを立てた人によって削除されました
>島田紳助と離れたかったから戦隊のオーディション受けたんでしょ あーそういうことか
関係ないと思うけど?
ヘキサゴン終わってレギュラー番組無くなり、お金欲しくてオーディション受けただけじゃない?合格すれば1年間はレギュラーで金入ってくるわけだし。
その後俳優業はキツかったのか芸能界から消えたじゃん。そいうことだよ
43無題Name名無し 22/04/21(木)08:20:09 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2639653そうだねx19
    1650496809703.jpg-(40577 B)
40577 B
格さん役でお馴染み伊吹吾郎さん
60年代から活躍されているベテラン俳優だけど
特撮はじめ子供向け作品への出演はほぼ無かったと思うので
シンケンキャスト発表時顔があった時は二度見した
44無題Name名無し 22/04/21(木)09:54:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2639656そうだねx12
>>やはりギンガ(無印)の津川雅彦さん
>>当時のウルトラシリーズの状態を考えると
>>ここまでの大御所が来るのは凄かった
>お陰で予算逼迫
>なに考えてたんだ
これよく言われるけど、津川さんは自分の信仰する教えを広める切っ掛けになるならばってことでギャラに関しては他の出演者とそんな変わらない額で受けてくれたって話もあるからな
45無題Name名無し 22/04/21(木)11:11:11 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2639688そうだねx3
    1650507071299.jpg-(45838 B)
45838 B
本国ではロバートダウニーJr.がヒーローを演じるのがだいぶ衝撃的だったと聞いた

日本ではそこまで知名度高く無かったのかすんなり受け入れられた印象
46無題Name名無し 22/04/21(木)11:14:37 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2639690そうだねx1
>本国ではロバートダウニーJr.がヒーローを演じるのがだいぶ衝撃的だったと聞いた
>日本ではそこまで知名度高く無かったのかすんなり受け入れられた印象
薬物で逮捕された過去もあるし、悪役のイメージの方が強かったからね
トニー・スターク以降コミカルな役とか増えたと思う
47無題Name名無し 22/04/21(木)11:22:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2639693そうだねx10
ウルトラマンオーブの石黒英雄さんも知名度はあった方だよね
キャスト情報公開された時は、「あ、ごくせんとかに出てた人だ」
って最初に思った
48無題Name名無し 22/04/21(木)11:33:38 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.2639695+
>薬物で逮捕された過去もあるし、悪役のイメージの方が強かったからね
おかげで「トニー・スタークにぴったりの配役じゃないか」の声もあって噴いた記憶
49無題Name名無し 22/04/21(木)12:07:56 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2639705そうだねx1
    1650510476959.jpg-(20954 B)
20954 B
ヒーローものの乱立に苦言を呈していたりしていたのでマーベルの、しかもドラマに出ると聞いた時はびっくりした
50無題Name名無し 22/04/21(木)12:23:37 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2639708そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>島田紳助と離れたかったから戦隊のオーディション受けたんでしょ あーそういうことか
ヘキサゴン終わってレギュラー番組無くなり、お金欲しくてオーディション受けただけじゃない?合格すれば1年間はレギュラーで金入ってくるわけだし。
その後俳優業はキツかったのか芸能界から消えたじゃん。そいうことだよ
51無題Name名無し 22/04/21(木)12:25:51 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2639710+
スレッドを立てた人によって削除されました
勘違いしているみたいだからあえて突っ込むけど
特撮作品に出てたことしか知らない連中ばっかりじゃないかこのレスにでている俳優、女優たちは

スレ画だってボウケンジャー以前なんて知るかよ的な感じですわ
52無題Name名無し 22/04/21(木)12:31:42 IP:122.132.*(mesh.ad.jp)No.2639715+
書き込みをした人によって削除されました
53無題Name名無し 22/04/21(木)12:37:20 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2639720+
スレッドを立てた人によって削除されました
特撮作品に出ていたことしか知らない連中ばっかりじゃないか
~以前を知ってる自慢か?
54無題Name名無し 22/04/21(木)13:23:46 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.2639732そうだねx10
ギャバンの叶和貴子
欽どこで斎藤清六と絡む謎の女としてめちゃくちゃに知名度を上げてからのギャバンだから事件と言っていいレベルだった
しかもシャイダーまで続けて出てくるんだから半ば趣味で出たんじゃないかとしか
55無題Name名無し 22/04/21(木)13:36:20 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2639734そうだねx4
その頃雑誌の表紙をバリバリ飾ってたようなグラビアアイドルが、毎回出るわけではない二、三番手ヒロインポジションで出るのはわりと特撮あるあるか
グランセイザーの磯山さやか、リュウケンドーの佐藤寛子、ボウケンジャーの山崎真実、レスキューファイアーの中村静香、ゴーバスターズの吉木りさなどなど
56無題Name名無し 22/04/21(木)13:50:56 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2639738そうだねx5
    1650516656699.jpg-(112282 B)
112282 B
30分の深夜枠なのによく集めたなって思った
57無題Name名無し 22/04/21(木)14:34:07 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2639749そうだねx5
大体が1発当てる前じゃん
58無題Name名無し 22/04/21(木)23:49:44 IP:110.66.*(nuro.jp)No.2639939そうだねx13
    1650552584506.jpg-(13225 B)
13225 B
竹中さんが出れなかった時の為のユルセンだったんだろうけどスタッフの想像以上に出演してくださったお陰で結果的にユルセンの方が薄くなっちゃった感ある
59無題Name名無し 22/04/22(金)02:02:14 IP:110.133.*(home.ne.jp)No.2639979そうだねx3
ゴジラファイナルウォーズの格闘家勢かなぁ
ドン・フライはほぼ主役級の活躍で、吹き替えの玄田哲章がマッチしてたし普通の人間なのに女X星人と素手でやりあって勝ったし、船木誠勝も普通の人間なのに単身で操られたミュータント部隊と戦って勝つというトンデモっぷり。
なお、レイ・セフォーとゲーリー・グッドリッジの二人は・・・・・・
60無題Name名無し 22/04/22(金)02:35:26 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2639985+
ライダーになりたい棚橋が怪人役だったのに後藤洋央紀がライダー役で驚いた。
61無題Name名無し 22/04/22(金)07:31:14 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2640001そうだねx2
> ゴジラファイナルウォーズの格闘家勢かなぁ ドン・フライはほぼ主役級の活躍で、吹き替えの玄田哲章がマッチしてたし普通の人間なのに女X星人と素手でやりあって勝ったし、船木誠勝も普通の人間なのに単身で操られたミュータント部隊と戦って勝つというトンデモっぷり。
ファイナルウォーズは吹替じゃない字幕版で見るのオススメ。ドン・フライが何故か異常なまでに演技上手過ぎる。また英語で喋ったことにたいし相手が日本語でかえし、さらにそれを英語で返すというなかなかのカオスっぷり。
テンション上がると英語で喋り出すケインも良い。

尚、レイ・セフォーとゲーリー・グッドリッジがわりと酷めな棒演技なのも良いのよね
62無題Name名無し 22/04/22(金)07:35:33 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2640002+
    1650580533355.jpg-(64320 B)
64320 B
ちょっとお題とずれてるけど豪華だった
63無題Name豆はんてん 22/04/22(金)07:38:04 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2640003+
>西村和彦は『ライブマン』で本格デビューした新人俳優でした。
その後一般ドラマに進出した時、あるテレビ雑誌にプロフィールが載ったものの少し前にもかかわらず全く『ライブマン』に触れてなくてガッカリ。まだそういう時代でしたね
64無題Name名無し 22/04/22(金)08:08:31 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2640007+
ファイナルウォーズのドン・フライはプロレスを全く知らない俺でもやたらと印象に残った
冒頭のマンダ戦のインパクトで色々持っていかれたわ
65無題Name名無し 22/04/22(金)10:29:22 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2640023+
西村氏自身はライブマンを愛していてブログの表紙にも写真を載せているほどなのにね
66無題Name名無し 22/04/22(金)10:59:43 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2640028そうだねx2
    1650592783568.jpg-(49726 B)
49726 B
当時はあんま事前情報が出回らなかったので
隊長って聞いて「いいの?」って驚いたのを覚えています
67無題Name名無し 22/04/22(金)11:44:34 IP:39.110.*(nuro.jp)No.2640035そうだねx1
「ドライブ」に大月ウルフが出演された時は心底驚いたけど、
世間ではまるで話題にならなかったのが悲しかった。
もう過去の人なのかよと・・・。
68無題Name名無し 22/04/22(金)11:46:29 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2640036そうだねx4
    1650595589764.jpg-(417634 B)
417634 B
個人的にウルトラマンタロウの篠田三郎はこのパターン。

「シルバー仮面」など子ども番組にも出演はあったが、
それ以上に一般ドラマですでにおなじみの顔だったため。

タロウ放映中には、なんと金曜の8時からのNHK時代劇
「天下堂々」の主演にもなっていて
売れっ子ぶりがわかる。一時期、金曜は篠田三郎タイムだった。
69無題Name名無し 22/04/22(金)12:42:39 IP:150.66.*(mineo.jp)No.2640047そうだねx4
キャストじゃなくてスタッフだが、三池崇史がマックス撮ったこと
70無題Name豆はんてん 22/04/22(金)14:22:23 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2640074そうだねx2
昨日訃報が届いた柳生博さん。調べてみたら『バンキッド』に出たのは朝ドラ『いちばん星』の野口雨情でブレイクする直前(それまでは学園ドラマのボヤッキー的な悪役などで有名)だったから、お題とはズレたかも。同じパターンだと『タイガーセブン』高井戸博士のあと朝ドラ『雲のじゅうたん』で広く知られるようになった中条静夫さん(タカとユージの上司でも有名)。
71無題Name名無し 22/04/22(金)16:51:16 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2640092そうだねx4
>小泉純一郎
元総理をキャスティング出来るのがウルトラマンのコンテンツとしての凄さだよな
72無題Name名無し 22/04/22(金)16:57:14 IP:36.3.*(vectant.ne.jp)No.2640094そうだねx5
高品格さんも、『ロボット刑事』に出演される前から、名わき役だったと思う。
73無題Name名無し 22/04/22(金)23:06:58 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2640201そうだねx4
    1650636418582.jpg-(43269 B)
43269 B
最後の涙とか中々良い演技だったと思う。
74無題Name名無し 22/04/22(金)23:28:01 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2640207+
書き込みをした人によって削除されました
75無題Name名無し 22/04/22(金)23:58:05 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.2640217そうだねx2
No.2639734
>その頃雑誌の表紙をバリバリ飾ってたようなグラビアアイドルが
山田まりやも「これだけ売れてるのに今更ウルトラマンに出るの!?」的なところはあったな
76無題Name名無し 22/04/23(土)00:24:39 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2640226そうだねx4
>No.2640094

>高品格さんも、『ロボット刑事』に出演される前から、名わき役だったと思う。

ほんとにそう。むしろ「『ロボット刑事』も刑事ドラマなんだ」とちょっと誇らしかった。

全体にこういう有名な人が出ると特撮モノにいわゆる」「ハクがつく」感じがするんだろうね。
77無題Name名無し 22/04/23(土)00:31:06 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2640227そうだねx1
>個人的にウルトラマンタロウの篠田三郎はこのパターン。

いつかのインタビューで「光太郎もよく走ってたけど、僕自身当時は局と局の間を走ってばかりいた」って本人が話してるのを読んだことがあるよ。
78無題Name名無し 22/04/23(土)00:31:21 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2640228そうだねx8
    1650641481844.jpg-(17592 B)
17592 B
アイドル時代を知ってる世代だから驚いた
79無題Name名無し 22/04/23(土)00:35:43 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2640229そうだねx3
正義側の重鎮に知名度が高い役者を置くのは例が多い

>No.2639732
叶なんか絶対途中でおいしい別の仕事が入って榊原るみみたいにいなくなるって思ってたよ
実際いなくなったけど最終盤で普通に戻ってきてまたびっくりした
80無題Name名無し 22/04/23(土)02:03:38 IP:122.132.*(mesh.ad.jp)No.2640246そうだねx3
龍騎のツダカンも、当時ちょうどBOSSのCMとかで注目されだした頃だったから結構驚いたな
今となっては特撮、一般向け大作、ゴールデン、深夜、どんな作品に出てても一切違和感のない不思議なポジションの人になったが
81無題Name名無し 22/04/23(土)02:15:42 IP:126.124.*(bbtec.net)No.2640250+
>山田まりやも「これだけ売れてるのに今更ウルトラマンに出るの!?」的なところはあったな
バラエティーにはよく出てるのを見た
けどドラマ出演とかを見る事はなかった
演技力がないからジャリ番に出る事になったと悟っていた
82無題Name名無し 22/04/23(土)02:18:50 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2640252そうだねx3
    1650647930412.jpg-(24393 B)
24393 B
牙狼のピーター
83無題Name名無し 22/04/23(土)02:34:30 IP:202.136.*(wbs.ne.jp)No.2640258そうだねx6
    1650648870925.jpg-(13028 B)
13028 B
牙狼の殆ど大竹まことのまんまの大竹まこと
84無題Name名無し 22/04/23(土)03:26:39 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2640276+
>出演というか主題歌だけど
>森崎ウィンはレディプレイヤー1にでたり結構映画出たりして売れっ子の印象だったから
>ドンブラザーズのOPに起用されたってのが一番衝撃だったかも
ヘブンズトルネード回もお忘れなく
85無題Name名無し 22/04/23(土)03:51:11 IP:58.87.*(so-net.ne.jp)No.2640277そうだねx3
    1650653471760.jpg-(134557 B)
134557 B
ヒーローOBだけでも土屋兄弟・シュシュトリアン・千葉麗子・早瀬恵子に五代高之と豪華なゲストだったけど
オネェ口調のエンケンを筆頭に大杉漣やショー・コスギが敵になって襲ってくるとかいう今では考えられない妖怪側の濃いキャスティング
86無題Name名無し 22/04/23(土)08:13:13 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2640308+
>ヒーローOBだけでも土屋兄弟・シュシュトリアン・千葉麗子・早瀬恵子に五代高之と豪華なゲストだったけど
シュシュトリアンと千葉麗子以外はゲストとは言えないのでは
87無題Name名無し 22/04/23(土)20:21:57 IP:126.84.*(bbtec.net)No.2640476そうだねx6
    1650712917472.jpg-(39989 B)
39989 B
牙狼「魔戒の花」シリーズは全般的にゲストが意外な?方が多かった印象。
筆頭は「風鈴」の松方弘樹氏か。
88無題Name名無し 22/04/23(土)20:27:17 IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)No.2640477そうだねx5
>牙狼のピーター
本編のインパクトももちろん
OPで雨宮慶太の筆文字でピーターってクレジットされてるのがじわじわきた
89無題Name名無し 22/04/23(土)22:09:52 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2640513そうだねx3
>>出演というか主題歌だけど
>>森崎ウィンはレディプレイヤー1にでたり結構映画出たりして売れっ子の印象だったから
>>ドンブラザーズのOPに起用されたってのが一番衝撃だったかも
>ヘブンズトルネード回もお忘れなく
その時点で知名度ある人の起用に驚いたって話だから
過去の話になるヘブンズトルネードはあげなかっただけでは
90無題Name名無し 22/04/23(土)23:57:52 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2640576そうだねx8
    1650725872267.jpg-(27982 B)
27982 B
> 牙狼の殆ど大竹まことのまんまの大竹まこと
ゴウライガンのラスボスだった全く加工なしのテリー伊藤
91無題Name名無し 22/04/24(日)00:08:18 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2640580そうだねx2
>ゴウライガンのラスボスだった全く加工なしのテリー伊藤
怪獣化しました。
92無題Name名無し 22/04/24(日)00:16:10 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2640584そうだねx8
>ゴウライガンのラスボスだった全く加工なしのテリー伊藤 怪獣化しました。
それは知ってるけど・・このスレってキャスティングの話でしょ?
93無題Name名無し 22/04/24(日)00:27:37 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.2640587そうだねx2
>ゴウライガンのラスボスだった全く加工なしのテリー伊藤

姿をはっきり表す前になんかテリー伊藤っぽいなと思ってたら
本当にそうだったんで吹いた
94無題Name名無し 22/04/24(日)00:28:35 IP:114.157.*(ocn.ne.jp)No.2640588+
    1650727715771.jpg-(40994 B)
40994 B
最近ではハリポタからバットマンになった人でしょうか
95無題Name名無し 22/04/24(日)00:46:11 IP:121.84.*(eonet.ne.jp)No.2640592そうだねx3
    1650728771486.jpg-(49544 B)
49544 B
そういうのだったらロボタックのイジリー岡田
朝っぱらにイジリー岡田の姿見るとは思わなんだと誰もが思ったはず
96無題Name名無し 22/04/24(日)19:28:15 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.2641074そうだねx3
1回だけのゲストでいいならメタルダー1話の上原謙以上におののいた人はいない 冗談でも子ども番組に出るような格の人ではなかった
もっとも上原本人はこういうの面白がって出たがる人だったみたいだが
97無題Name名無し 22/04/24(日)21:25:53 IP:211.133.*(rppp.jp)No.2641137そうだねx3
    1650803153985.jpg-(789140 B)
789140 B
仮面ライダーゼロワンは普通のドラマと何ら遜色ないキャスティングが続いたのに驚いたと同時に
令和ライダーとして新しいことを始めようという意欲を感じたりもした
[リロード]26日06:31頃消えます
- GazouBBS + futaba-