Tweet

Conversation

データ元の分析だと娘がいる人ほど容認側に振れているそうなのでそれは無関係と言われてますね。
1
1
7
まぁ、理由まではわかりませんが、子供の有無は関係しないけど既婚者の方が批判寄りっていうのは興味深いデータですね。
1
2
横から失礼。 現在経験中の人よりも、これから経験する人が近い未来に不安を感じることがあるということがあるかと。 出産の高年齢化もあり、40代でもお子さんがまだ幼いという方が多い昨今ですから。
1
まぁ検証内容をちゃんと読むことをオススメしますが、優位に働いているのは結婚してるかどうかだけで子供の有無は有効とならない、中高生の女のコがいる方に絞ってもそれは変わらない、とあるので、それも少し違うように思います。
1
‥となると、性別役割分業志向がリンクしそうですね。 若い人もしくは結婚当初は家庭内では協業もしくは性に関係無い分業で、子育ての段階もしくは結婚生活が長くなると男女分業が進むと共に、そういうものへの理解も進むのかもしれないですね。 そこをクロスしてみないとわからない話ではありますが。
Image
1
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Music
LIVE
🎶 All the action from the final weekend of Coachella 2022 🎶
Trending with Hayley, billie
Toronto Star
2 hours ago
The disappeared in Ukraine: Beyond the war’s death toll, thousands of Ukrainians have gone missing. Their families are desperate for answers
WNBA
Last night
Sparks at Storm
News
LIVE
Macron and Le Pen face off in second round of French presidential election
Sports · Trending
#ImolaGP
Trending with Lewis, Bottas